回答一覧

  • From リエコ on どれだけやっても父に愛されてると感じれません。

    心理カウンセラーのリエコです。

    愛でつながりたいのにつながれないとき、私たちは「許さない」ことでつながろうとすることがあります。
    お父様との「新しいつながり方」に向けてのご提案です。

    ▼ご相談の回答はこちら!
    https://rieko33.com/marche-15/

    2024/08/09 at 12:46 pm
  • From ミハル on 小ないリスクで副業を本業にする方法が知りたいです。

    すなさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    40代、好きな副業を本業にしたいが、リスクもあるし迷うな・・・
    これは当然な迷いだと思います。

    とくにクリエイティブ系の仕事を本職にしようと思うと、
    かなりの覚悟がいるでしょう。
    だって、稼げる保証はないんですから…

    とはいえ、私を含め(webライター歴 11年です)、多くのフリーランスが同じ「収益」の問題に直面していて、ナントカ解決策を編み出してきました。

    リスクを最小限に抑えつつ、好きな副業を本業にする方法・・・
    当たり前と言えば、当たり前の方法かもしれませんが、
    これまで数多くのフリーランスを見てきたミハルだからこそ、お伝えできる回答かなあと思います。

    続きはミハルブログにて

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12862970910.html

     

    2024/08/09 at 12:35 am
  • From キャロ(児玉由加) on 夫の不倫が頭にちらつく。

    いかぽっぽさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    しんどかったですよね。なのに私にも問題があったと言えるなんて、なかなか言えることではありません。

    一般的には、不倫された側は、不倫した相手を一方的に責めがちです。
    そんなことをされない方だから、彼も離婚したくないんでしょうね。

    気にするなと言われてもそりゃ無理ですよね。それだけカレへの愛が深まってるんですし。
    ではちょっと、気にしない代わりに、おふたりが仲良く再構築するために、新たな視点をお届けします。

    以下の記事では、夫が不倫に至った理由と、妻であるあなたへの愛の視点から解説しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12861798664.html

    応援しています。

    2024/08/08 at 9:02 am
  • From コバヤシアキコ on 自分が幸せになっていい・なれると心から思えない

    maruさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

     

    ちょっと前に投稿くださったご相談ですが、

    その後いかがお過ごしでしょうか?

     

    ご相談文に書いてくださった通り、maruさんは、

    「人並みの経験がない」ことが、本当に強いコンプレックスになっているみたい、ですねぇ。

     

    そしてそのコンプレックスが理由になって、

    そんなダメダメな自分は、今さら幸せになりたいと思ったって、これからもどうせ無理じゃないか、

    みたいに、未来にも希望が持てなくなってしまう感じかな?

    そして、そんな、人並みの経験をしてこなかった過去の自分に対しても、

    ますます後悔が募ってしまう感じかな?

    と思いました。

     

    確かにこれは苦しそうです。

    なんだか八方塞がりな感じがして、その場に立ち尽くしてしまいそうですね。

     

    では、

    どんな考え方をしていけば、maruさんが自信を持って未来に希望を持ち、

    気持ち良く、ご自分の幸せを求めていけるようになるか、

    ご一緒に考えてまいりましょう。

     

    私からは、↓の4つのポイントでお話します。

    • 「人並みの経験がない」って、そもそも、そんなにダメなことなの?!
    • 「人並みの経験がない」ことを、なぜそんなにも苦にするようになったんでしょう?
    • 自己否定やコンプレックスに、「メリット」がある?!
    • 自分にかけた、呪文を解こう。

    お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/shiawaseninarerutoomoenai/

    2024/08/07 at 10:07 pm
  • From いいどちさ on 「付き合う」というステップに行けない

    あこさん、こんにちは。

    ご相談文を読ませていただき、あこさんの真面目さや一本気で一生懸命なお人柄が伝わてきました。
    いいどちさは、恋愛に健気で一生懸命な女子が大好きです!

    そんな真面目で一生懸命であるからこそ、目の前のこと全部を問題として捉えているところ、ないかな~?

    問題ではないところ、ここは見た方がいいよね~てところ、分けて回答させていただきました。

    続きはこちらから
    ↓↓↓↓↓↓

    【ご相談】「付き合う」というステップに行けない https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12862711338.html

    そして、先々のご縁はちゃーんとやってくる、そういう仕組みになっているからご安心を♡

    2024/08/07 at 5:56 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 人間関係で悩むことが多く、人生に生きづらさを感じています

    しらたまさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    生い立ちをもとに、冷静にご自身について分析をされてらっしゃいますね。
    その分析が素晴らしすぎて、お近づきになりたくて回答に参りました。
    20代でこんなに才能あふれてらっしゃるなんて、これからが楽しみだわ。

    自分のことを低く見積もっていると、合わない場所にいて、変なオトコに好かれがち。
    そのパターンを手放す方法を、単発カウンセリング版と継続カウンセリング版の2種類に分けてお伝えします。
    しらたまさんは過去の私にそっくりやから勝手に親近感よ。

    回答は以下に記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12861797942.html

    応援しています。

    2024/08/07 at 8:13 am
  • From ミハル on 毒母の毒が孫にまで伝播する可能性

    ねこさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    『母親からの愛情を呪縛としか思えない長女』専門のカウンセラーです。

    ご相談文を拝見していて、「こりゃ、相当大変だったなあ」と思いました。
    ねこさんが20年も棚卸しやワークをしても、なおかつ、影響を断ち切れないのが、お母さまだからです。

    よほど強い過干渉だったのでしょう。
    ねこさんにとっては、まさに呪縛だったのでしょう。
    そしていま、その呪縛が繰り返されようとしている。

    ねこさんが不安を感じるのは当然かと思います。
    その不安、どうしたら消えるのか。

    ここは「娘さん」を尊重するのが一番かと思います。
    それはつまり、「8歳当時のねこさん」を救うことにもなるからです。

    いきなり突飛なことを言うな?とお思いでしょうが、
    続きはどうぞ、ミハルブログへおいで下さい。

    だいじょうぶです。ねこさんも、娘さんも、おそらくお母さんも救う道は、きっとあります。
    道を行くも、行かないも、ねこさんに選択肢があると思いますよ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12862693945.html

    2024/08/07 at 1:02 am
  • From 青羽いく on 毒母の毒が孫にまで伝播する可能性

    ねこさん

    はじめまして。ご相談ありがとうございます^^

    ライフワークカウンセラー青羽いくです。

     

    文章を拝見した第一印象から、”親友”に伝えるような気持ちで記事を書きました。

    親や環境のせいにするのではなく、

    ご自身が変わろうと取り組まれてきた姿がねこさんの魅力そのものです。

     

    せっかく投稿してくださったのだから、

    ここからはぜひ一歩踏み込んでもっと大きな視点でご自身の人生を描いて欲しい!

    そんな気持ちで書いています。

    参考になれば嬉しいです♡

    https://note.com/aoiku_2024/n/na81ce26a5bc3?sub_rt=share_pb

    2024/08/06 at 9:50 pm
  • From ミハル on SNSリセット癖について

    ぱんださん、メンタルコーチのミハルでございます。
    おっと、忘れていました。

    『フリーランス歴11年のミハル』でございます。

    沢山の回答が出ていますので、ひとつの見方として、回答いたしました。
    SNSアカウントのリセットを繰り返してしまうのは、
    メンタルが繊細な方によくみられる事象です。

    周囲の反応を考えるあまり、つい、公共の場で発信するのが怖くなるのです。
    が、実はその繊細さと「山ほどあるネガティブな感情」こそが、
    ぱんださんを独立できるフリーランスへみちびきます。

    どうやってって?
    続きはミハルブログでどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12862483808.html

    ご自分の受け入れさえできれば、売れるフリーランスになりますよ!

    2024/08/05 at 12:23 am
  • From 青羽いく on SNSリセット癖について

    ぱんださん初めまして。

    \自分軸を整えてオリジナルの人生を/
    ライフワークカウンセラー青羽いくです

    ご相談ありがとうございます!

    わかるなぁ私も一緒だ…と思いながら読み進めていました。

    自分を表現したい!

    でも不安!怖い!!

    本当にリセットしたいのは、きっとこのネガティブな感情ですよね。
    衝動的になってしまうのは、それだけ出せずに溜め込んできた証拠だと思います。

    そんなぱんださんへ
    私から2つご提案させていただきました。

    参考になれば嬉しいです^^

    https://note.com/aoiku_2024/n/ncb2dfdfe98b9

    2024/08/04 at 8:32 pm
  • From 野内 みちる on SNSリセット癖について

    ぱんださん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    ぱんださんは、いろいろなSNSをお仕事、副業のためにも始めていきたいと思われているのですね。
    でも、自分の内面をさらけ出すような投稿をして、後悔してアカウントを削除してしまうという、SNSのリセットがあって困っていらっしゃるというご相談かと思います^^

    本題に入る前に、私、ぱんださんがすごいな~と思ったのは、ご自身が「こうやっていきたい!」と思われていることに対して、勇気を持ってチャレンジされていることです^^

    本当に素敵だし素晴らしいな~と思いまして、是非少しでも応援できればと思い、今日はご回答させていただきます^^

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-145/

    2024/08/04 at 4:25 pm
  • From しゅうこ on SNSリセット癖について

    ぱんださん、こんにちは!

    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    ぱんださんはフリーランスとして仕事をするために、SNSを頑張ろうとしているんですね!

    Web政策の仕事を始めたい、ハンドメイド作家として名乗れるようになりたいという目標もあって、

    創作活動というライフワークへの道を歩もうとされていて、素晴らしいな、と感じました。

     

    そんなパンダさんを応援すべく、

    ・ライフワークに必要な発信をしたいのに、衝動的に自分の内面をさらけ出す投稿をしてしまうのは何故か?

    ・どうやったら衝動的な行動がなくなるのか?

    について考えてみました。

     

    SNSへ重い投稿をしてリセットする癖がありますが、後悔しています。 どうしたら安定して投稿を続けられますか?

    https://syukocounseling.com/2024/08/04/2619

    2024/08/04 at 12:18 pm
  • From 野内 みちる on いつも同じような職場環境になってしまう。

    ゆうかさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    いつも忙しい職場で責任の重い仕事を任されてしまう。
    すごくストレスがかかる環境ではないかと思います( ;∀;)。

    >なぜか期待されて色々仕事を任される
    とのこと。
    ゆうかさんにとって、「全然そんなこと望んでないよ」と思われるかもしれないですが、一般的には仕事を任される人は、「その仕事をうまくしてくれそう」と他者が思う何かがあるということかと思います。
    でも、どんなに仕事ができて優秀な人でも、それがあまりにもフォローやサポートがなく一人でやらないといけない状況というのは、すごく大変だと思います。

    今日は、せっかくのゆうかさんの才能や能力を活かしながらも、しんどい状況をどんなふうにしたら脱出していけるかについて、ヒントになればと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-144/

    2024/08/03 at 7:20 pm
  • From ミハル on 夫の不倫が頭にちらつく。

    いかぽっぽさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    いきなりの不倫告白。さぞかしビックリされたでしょう。
    そこからの「夫婦関係 再構築」。
    お二人が、じっくりと話し合ったからこそ、未来を共有する方向へむかいつつあるわけですね。

    実に喜ばしい。
    喜ばしい、のですが、だからこそ旦那さんの不倫現場を想像してしまうんですよ、といったら
    信じられますか?

    闇落ちしそうなほどにつらい想像ですが、想像することで、いかぽっぽさんはつねに臨戦態勢をキープできます。
    二度と不倫をされないための警戒態勢を緩めないって事ですね。

    効果は高いのかもしれませんが、けっこうしんどい事です。
    もう少し楽な形で、だいじなご夫婦の未来を積み上げていきませんか。

    きっといい関係を作り上げられますよ。

    続きはミハルブログでどうぞ♡
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12862256276.html

    2024/08/03 at 1:04 am
  • From コバヤシアキコ on パートナーが出来ると仕事を辞めたくなるのは何故?

    mikityさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

     

    mikityさんは、

    強い自立と、強い依存の両極端になってしまう感じ?でしょうか。

     

    私のお返事では、

    まずは、強い男性のパートナーができると、経済的に依存したくなってしまうことの背景を考えつつ、

    「依存」や「自立」の、さらに先のステージである、

    「相互依存」のステージを目指すことをご提案しています。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/partnershipandwork/

    2024/08/03 at 12:42 am
  • From 徳永 麻由子 on 夫の不倫が頭にちらつく。

    夫から不倫していたことを告白されたのが「先日」。つまり爆弾が投下されて、夫と話し合い、さらに再構築を決断…っていう一連の出来事がここ最近のお話しってことでしょうか。

    …展開早すぎやしません?
    大丈夫です?

    いかぽっぽさんちゃんとショック受けましたか?
    ちゃんと落ち込みました?
    夫への殺意表明は出されましたか?

    「お前のイカをぽっぽ焼きにしてやろうか」ぐらいの暴言は吐いてもいいと思うんです(ナニとは言わないけど)

    この苦しい葛藤を機に、ご自身の「ツボ」をちゃんと押さえてみませんか?というのが私からのお話です。

    続きはこちら▼
    https://www.tokunagam.page/2024/08/blog-post.html

    2024/08/02 at 7:18 pm
  • From ミハル on メンコン通いをやめたい

    いちごミルクさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    失恋はダメージが大きいですよね。どういう形であれ、傷が残ります。
    その傷をいやすために、とりあえず、男と言う絆創膏を貼る…これは非常に正しいやり方です。
    が。

    問題は絆創膏は絆創膏であり、リハビリはリハビリなので、
    修了したら、新しいステージに行くことが大事かなと思います。

    メンコンのキャストさんとの恋に落ちるのは、可能性ゼロではありませんが、
    それもまた、いちごミルクさんが本当にやりたい事なのかな?と
    確認してみることも必要かもしれないですね。

    今のモヤモヤした感情に、形をつけてみたいのなら、ミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12862009259.html

    2024/08/01 at 12:46 am
  • From 若桜みつき on いつも同じような職場環境になってしまう。

    ゆうかさん、初めましてこんにちは。
    若桜みつきと申します。
    ご相談をお寄せくださりありがとうございます。

    お読みしてまず、ゆうかさんはとても優秀な方なのだなと感じました。

    最初のうちから責任ある仕事を任せたり、高いレベルを求めるということは、会社側としてはゆうかさんに優秀さや才能をとても感じているのではないかと思いました。

    【何度も繰り返す】ということですから、どこに行っても、誰から見ても、ゆうかさんは優秀な方なのではないだろうかと推察します。

    ゆうかさんへのお便りを書かせていただきました。↓↓

    https://note.com/caramel627/n/n03d19666640b

    2024/07/31 at 10:09 pm
  • From しゅうこ on いつも同じような職場環境になってしまう。

    ゆうかさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    いつもいろんな仕事を任される。

    いつも任される仕事の責任が重い。

    ゆうかさんは、いつもさまざまな仕事を任されるくらい、頼りがいのある雰囲気をされているのかな?と思いましたが、お心当たりはあるでしょうか?

     

    「いつも〇〇になってしまう」問題の背景には、問題を作り出す心のパターンが隠れているものです。

     

    キャパオーバーになってしまうほど仕事を引き寄せてしまう心のパターンとは?

    どうすれば自分に合った仕事ができるのか?について考えてみました。

     

    いつも忙しい職場で責任が重い仕事を任されてしまいます。 その原因と解決策とは?

    https://syukocounseling.com/2024/07/31/2603

    2024/07/31 at 9:29 pm
  • From リエコ on いつも同じような職場環境になってしまう。

    いつもしんどい職場環境になってしまうのは、ゆうかさんの「能力の高さ」ゆえ、だと思いました。

    そうなってしまうにはそうなる理由があり、それが過去の痛みが引き起こすものであるなら、痛みを癒していくことでゆうかさんの行動パターンの大元を変えていけるはず。

    そして仕事に対する「これまでのやり方」を手放すことができると、大きくスタイルを変えていけるのではないかと思うのです。

    ▼ご相談の回答はこちらです!
    https://rieko33.com/marche-14/

    2024/07/31 at 1:11 pm
  • From ジュンコ on セフレを作ろうかずっと迷ってます…

    ­リオさん、ご相談ありがとうございます^^

    リオさんが今回セフレを作るか否かで悩んでいらっしゃるとのタイトルなんですが、多分セフレを作っても解決しないだろうな、と正直思ったんです。

    なので、今回私からは、才能、価値、魅力を受け取る、と言う目線から回答させていただきますね^^

    結論から言いますと、リオさんはとっても魅力的♡と言うことです!

    ◾️回答はこちら

    セフレを作るか悩むとき、セフレを作るよりまずすべきこと

    https://note.com/yurijunko/n/n7b5a00205118

    2024/07/31 at 10:40 am
  • From 宮碕めぐみ on 人間関係で悩むことが多く、人生に生きづらさを感じています

    しらたまさん、こんにちは。
    カウンセラー宮碕めぐみです。

    ご相談ありがとうございます。

    しらたまさんは、振り返りをしたり自分と向き合ったりして、たくさんの気づきを得てらっしゃるのが素晴らしいです。

    その分、どこから手を付けたらいいのか迷ってしまいますよね。

    私からの回答が参考になれば幸いです。

     

    【ココロノマルシェ】人間関係で悩むことが多く、人生に生きづらさを感じています – どんな天気でも。 (hatenablog.com)

    2024/07/31 at 10:26 am
  • From 渡辺サヤ on 親しき中にも礼儀ありは通用しない?

    相談文から感じるものとしては、リーダーの女性一人だけではなく、なんだかコミュニティ内の数名の方が同じような感情をひっくさんに向けていると感じました。

    今回、私からは「目をつけられやすい人が持つ影響力」の話をさせていただこうと思います。

    これを理解できていないと、人付き合いが我慢ばかりになることもあると思うんですよ。

    回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/n3000df1c9aab

    2024/07/30 at 9:03 pm
  • From 朝比奈 卵 on どれだけやっても父に愛されてると感じれません。

    はじめまして、
    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    ライフクリエイター朝比奈卵です^^

    Yさんのご相談文を読んで
    以前、私が抱えていた感情と
    似ている部分があり

    父との関係もリンクすることが多かったので
    お返事書かせて頂きます^^

     

    続きはこちらから→Yさんへ

    2024/07/30 at 3:15 pm
  • From 緒山 まりこ on 生活の為の経済費が上手く回らない

    たかさん、こんにちは。緒山(おやま)まりこです。
    ご相談いただきまして、ありがとうございます。

    お菓子を通してよろこびや幸せなひと時をお届けする、素敵なお仕事ですね(*^^*)
    赤字とおっしゃいますが、9年近く営んでいらっしゃるのはとてもすごいことです。

    これからは、1人でがんばって進むのは卒業。人といっしょに進む世界へ。
    そんな視点でお話させていただきますね。

    ▼続きはこちらから
    https://mrk-o.com/cocoro-marche-20240730/

    2024/07/30 at 9:12 am
  • From コバヤシアキコ on SNSリセット癖について

    ぱんださん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    確かに、SNSを「やらない」という選択肢もあるだろうなぁ、と思いますが、

    ぱんださんは、発信したい、という強い欲求があるんですよね。

     

    でも、

    見られたら、引かれるのでは、怒られたり嫌われたりするのでは、と怖くなって、

    SNSを衝動的に辞めたくなってしまう。

     

    では、

    ぱんださんが、ご自身のそんな衝動をどう理解し、

    発信や表現と、周りの大切な人たちの繋がりをどう両立していけるか、

    ご一緒に考えてまいりましょう。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/snsreset/

    2024/07/30 at 5:30 am
  • From ミハル on 彼の浮気を知ってしまいました。私の希望を伝えることはコントロールになるのでしょうか?

    さちこさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。

    そうですか、定期的に女の影がちらつく…ムカつきますよね。
    なんでそんなに浮気するのか、とっつかまえて、ぎゅうぎゅう言わせたいですよね。

    ・・・でも、できないんですね?
    そうです。
    彼の愛情を信頼できない限り、ぎゅうぎゅうの目に合わせるなんて、できないんです。

    できないから期待するし、コントロールしたくなるし、
    コントロールしたくなる自分が、イヤになるでしょう。

    ほんとは、自由な彼の自由意思で、浮気をやめてほしいし、一緒に幸せになりたいですよね?
    そのためには、さちこさんの「自分軸」が必要ですし、
    彼に対する期待を手放す必要があるんです。

    ちょっと勇気がいるかもしれませんけど、ぜったいにできますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12861760940.html

    2024/07/30 at 12:33 am
  • From 市川亜希子 on どれだけやっても父に愛されてると感じれません。

    Yさまこんにちは。イチカママこと市川亜希子と申します。

    私もね、むかしYさまと同じ理由でカウンセラーさんに助けを求めました。

    パートナーシップがうまくいかなくて、さびしくてつらくてね。

    そして父との関係性を取り戻そうね、っていうカウンセリングを受けましたよ。

    Yさまは心のことをめちゃくちゃ学んでおられますね。

    そしてアウトプットもしっかりしておられます。

    ちゃんと怒りや悲しみを感じてあげてます。

    お部屋を快適なもの、過ごしやすいもの、好きなもので満たしてもおられます。

    Yさまはほんとうにすばらしい女性ですね。

    ご自分に誠実で、愛情深くて、一所懸命です。

    ご自分をしあわせにしてあげよう♪って愛情、すごく感じます。

    大丈夫ですよ。

    これだけのことをご自分にしてあげられるあなたさまは必ず、唯一無二のパートナーにめろめろに愛されます。

    キーワードは「復讐を完遂させる」です。

    Yさまが毎日たわいもない話をしてしあわせを実感できるパートナーと出会うためにはどうしたらいいのか、どんなマインドでいたらいいのか。

    そんなおはなしをいたしました。

    よかったらスキンケアや家事のおともに、リラックスしながらごらんくださいね。

    https://youtu.be/wpiqd_TdnzY

    2024/07/29 at 7:58 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 休み明けの仕事が憂鬱です。

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    休めない人の多くは、ぺぽかぼちゃさんのように「休んだ後の仕事が大変になるのも嫌。」「休めるってことは、実は忙しいなんて言って暇なんじゃないか?と思われるのが嫌。」「休んだ分、どこかでちゃんと仕事しろと監視されそうで嫌。」っていう気持ちを持っている人もいると思うんです。

    ただ、これって自分が普段の自分に接している態度も同じように「休んだんだから、その分みんなにお返ししなきゃ!」「忙しくしてないと自分だけ暇になっちゃいけない」って思い込んでいる場合もあります。その思い込みがあると、とても自分に厳しくしちゃうということもあるんです。

    https://yukanee.space/1245/

    2024/07/28 at 10:46 pm
  • From もるも on 休み明けの仕事が憂鬱です。

    ペぽかぼちゃさん

     

    休み明けが憂鬱になって、せっかくのお休みを楽しめないのはしんどいですよね。

    ご相談文を拝読していると、休みを取ると「ズルい」「仕事が溜まるのが憂鬱」などの言葉から

    仕事の量が日常的に多く、気持ちに余裕が持てない状況なのでは?と推察いたします。

    そして、その状況はペぽかぼちゃさんの「心の持ちよう」で変えるべきなのでしょうか?

     

    ★続きはこちらから↓

    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/e48b1dd901c583481d80a745540b01ba

    2024/07/28 at 3:33 pm