Username*
E-Mail*
Password*
Confirm Password*
Username or email*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
You must login to ask question.
変化や成長するときって、「今とは違う自分になる」という感覚をお持ちの方も多いと思います。 しかし、実際は「本来の自分に戻っていく」のです。 そして、めりーさんがおっしゃる通り、自分が変われば周囲の人も変わり、環境まで変わっていきます。 環境については、「変わる」というか、「変えたくなる」ものです。 めりーさんにとって、今が転機なのかもしれませんね。直感を大事にしてください☆ 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n783d9b601e04
変化や成長するときって、「今とは違う自分になる」という感覚をお持ちの方も多いと思います。 しかし、実際は「本来の自分に戻っていく」のです。
そして、めりーさんがおっしゃる通り、自分が変われば周囲の人も変わり、環境まで変わっていきます。 環境については、「変わる」というか、「変えたくなる」ものです。
めりーさんにとって、今が転機なのかもしれませんね。直感を大事にしてください☆ 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n783d9b601e04
「怒りを持つこと」「感じること」を自分に許可してあげるだけでも、怒りに対して楽に接することができるようになります。 そして、そんな感情を上手に相手に伝える方法を身に着けることで、抑圧しなければいけないという気持ちから自分が解放されますので、怒りの感情に対して自分で舵がとれるようになるんですね。 それは、アサーションというコミュニケーションスキルになります。 ▽詳しい解説はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nb63b8a361855
「怒りを持つこと」「感じること」を自分に許可してあげるだけでも、怒りに対して楽に接することができるようになります。
そして、そんな感情を上手に相手に伝える方法を身に着けることで、抑圧しなければいけないという気持ちから自分が解放されますので、怒りの感情に対して自分で舵がとれるようになるんですね。
それは、アサーションというコミュニケーションスキルになります。
▽詳しい解説はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nb63b8a361855
tさん、ご相談頂きましてありがとうございます。 今まで育児を頑張って来られましたね。 tさんはご自分を責めていますが、授乳中は性欲なんて出てきませんし、時間があったら寝たい・・・ゆっくりしたい・・・ ほとんどの女性はそうですよ。 今日、明日の生活をまわしていくのに必死で、心の余裕なんてあまりなかったと思うんですね。 今までは母親としての部分が大きかったと思うんですが、この問題をきっかけに、もう一度女性として生きる許可を自分に出しましょう! 成熟されたtさんに、旦那様が改めて恋をすることが出来ると、今まで以上の、「素晴らしいロマンスの時代」がお二人にやってきます。 ▽回答はこちらです httpsRead more
tさん、ご相談頂きましてありがとうございます。
今まで育児を頑張って来られましたね。 tさんはご自分を責めていますが、授乳中は性欲なんて出てきませんし、時間があったら寝たい・・・ゆっくりしたい・・・ ほとんどの女性はそうですよ。 今日、明日の生活をまわしていくのに必死で、心の余裕なんてあまりなかったと思うんですね。
今までは母親としての部分が大きかったと思うんですが、この問題をきっかけに、もう一度女性として生きる許可を自分に出しましょう! 成熟されたtさんに、旦那様が改めて恋をすることが出来ると、今まで以上の、「素晴らしいロマンスの時代」がお二人にやってきます。 ▽回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n02c5d41ce8bd
ご相談頂きましてありがとうございます。 「親と子」「母と娘」 それに変わりないのですが、女性性を上げて、本当の意味で自立した大人の女性として心が成熟されてくると、 母親のことを「一人の女性として」客観視できるようになってきます。 自立して成熟していくときに、 今度は、母親の愛を「改めて自分から受け取り直しに行くこと」を、学ぶのかもしれません。 ▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n7d6f31d8de67
ご相談頂きましてありがとうございます。
「親と子」「母と娘」 それに変わりないのですが、女性性を上げて、本当の意味で自立した大人の女性として心が成熟されてくると、 母親のことを「一人の女性として」客観視できるようになってきます。
自立して成熟していくときに、 今度は、母親の愛を「改めて自分から受け取り直しに行くこと」を、学ぶのかもしれません。
▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n7d6f31d8de67
ご相談頂きましてありがとうございます。 ロックマンの彼と、どのようにしていけばよいのか? また、こつぶちゃんさんが、今後どのようにしていけば、今の状態よりももっと幸せになれるのかを考えてみました。 自己否定や自己攻撃をやめること、自己肯定感をあげること。 それは、大切なお子さんたちが教えてくれます。 その愛を受け取っていきましょう。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7110aaaa6fa2
ロックマンの彼と、どのようにしていけばよいのか? また、こつぶちゃんさんが、今後どのようにしていけば、今の状態よりももっと幸せになれるのかを考えてみました。
自己否定や自己攻撃をやめること、自己肯定感をあげること。 それは、大切なお子さんたちが教えてくれます。 その愛を受け取っていきましょう。
私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7110aaaa6fa2
私の主人が、大変な思いをして幼少期を生きてきた人で、私はそれを25年近くずっと見てきた立場にあります。 そんな私が、回答させていただきますが、少しでもAさんの心が軽くなれたら嬉しいです。 まずは、Aさんの中にある「愛」を認めて、その愛を自分に向けること。 自尊感情を取り戻していきましょう。本来の自分に気づいていきましょう。 諦めずに逞しく生きるAさんに、温かい声をかけてくれる人と、これからの人生の中で心を通わせ「生きる希望」を見つけて欲しいです。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b423dea4cde
私の主人が、大変な思いをして幼少期を生きてきた人で、私はそれを25年近くずっと見てきた立場にあります。 そんな私が、回答させていただきますが、少しでもAさんの心が軽くなれたら嬉しいです。
まずは、Aさんの中にある「愛」を認めて、その愛を自分に向けること。 自尊感情を取り戻していきましょう。本来の自分に気づいていきましょう。 諦めずに逞しく生きるAさんに、温かい声をかけてくれる人と、これからの人生の中で心を通わせ「生きる希望」を見つけて欲しいです。
私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b423dea4cde
日常生活の中で、ネガティブな感情を全く感じないようにするというのは、 生きている限り難しいことだと感じます。 だからこそ!! ゆいさんのように、ネガティブな感情を上手に解消したい。気持ちを整えていきたい。 お気持ちよーくわかります。 ゆいさんの心が穏やかになれますように、自然にスルスルとほどけていきますように・・・ ▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nf6b19c5b7ede
日常生活の中で、ネガティブな感情を全く感じないようにするというのは、 生きている限り難しいことだと感じます。
だからこそ!! ゆいさんのように、ネガティブな感情を上手に解消したい。気持ちを整えていきたい。 お気持ちよーくわかります。 ゆいさんの心が穏やかになれますように、自然にスルスルとほどけていきますように・・・ ▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nf6b19c5b7ede
人の気持ちの流れに敏感な人、人に自然と気遣いできる人、 というのは、非常に優れた才能を持っていて、陰ながら感謝されていることも多いです。 しかし、人に気遣いできる分だけ、本当に自然に・・・ 自分のことを後回しにしてしまうので、気がついたら自分は傷だらけ。 なんてことも多いです。 まずは自分の才能を認めて「その才能と上手に付き合っていく方法を学ぶ」というのがkomさんの課題になるのでしょう。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0e6b2ed82b25
人の気持ちの流れに敏感な人、人に自然と気遣いできる人、 というのは、非常に優れた才能を持っていて、陰ながら感謝されていることも多いです。
しかし、人に気遣いできる分だけ、本当に自然に・・・ 自分のことを後回しにしてしまうので、気がついたら自分は傷だらけ。 なんてことも多いです。 まずは自分の才能を認めて「その才能と上手に付き合っていく方法を学ぶ」というのがkomさんの課題になるのでしょう。
私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0e6b2ed82b25
沢山我慢してこられましたね。 まだまだ、色んな感情がさくらさんの中で渦巻いていると思いますよ。 沢山我慢してしまっただけ、私が、もっとこうしていたら〇〇だったかもしれない。 そんな風に思ってしまうと思います。 まずは、今抱えている感情を感じるままに、そのまま出してみましょう。 そして、今日から本当のさくらさんとして生きていきましょう! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nee647ec74dfe
沢山我慢してこられましたね。 まだまだ、色んな感情がさくらさんの中で渦巻いていると思いますよ。
沢山我慢してしまっただけ、私が、もっとこうしていたら〇〇だったかもしれない。 そんな風に思ってしまうと思います。
まずは、今抱えている感情を感じるままに、そのまま出してみましょう。 そして、今日から本当のさくらさんとして生きていきましょう!
私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nee647ec74dfe
大好きな彼だったんですから、別れてからも心が好きっていう強い感情を覚えているものです。 好きで居たっていいんですよ。 日にち薬が効いてくれば、すーっと抜けていきます。 それまでの辛い今の気持ちを少しでも軽くできたらと、回答させていただきました。 愛した記憶は自信に変わりますように・・・ 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n444947b62e03
大好きな彼だったんですから、別れてからも心が好きっていう強い感情を覚えているものです。 好きで居たっていいんですよ。 日にち薬が効いてくれば、すーっと抜けていきます。
それまでの辛い今の気持ちを少しでも軽くできたらと、回答させていただきました。
愛した記憶は自信に変わりますように・・・ 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n444947b62e03
ダイエットでの体重管理はかなりストイックにやらないと難しいですよねー 特に、食事制限は我慢がつきものなので辛いです。 なぜ、必要以上に食べたくなるのか?どんな感情を本当は感じているのか?その感情はどうしてやってくるのか? 理由を探って癒していくのと同時に、ランニングを強くお勧めします! ランニングは食欲を抑える効果がありますし、身体も鍛えられます! 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n23e3a901cf6a
ダイエットでの体重管理はかなりストイックにやらないと難しいですよねー 特に、食事制限は我慢がつきものなので辛いです。
なぜ、必要以上に食べたくなるのか?どんな感情を本当は感じているのか?その感情はどうしてやってくるのか? 理由を探って癒していくのと同時に、ランニングを強くお勧めします!
ランニングは食欲を抑える効果がありますし、身体も鍛えられます!
詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n23e3a901cf6a
野良猫男子に、本命とか二番目とかってあるの?とのことですが、ケースバイケースですね。 大切なのは、良いか悪いか、頭で考えないこと。 自分の感情がどうなのか?で決めることです。 そして、コミットできない時は手放し続けること。 彼の事はあと。自分を立て直すことが先です。 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n76ac9dfba081
野良猫男子に、本命とか二番目とかってあるの?とのことですが、ケースバイケースですね。
大切なのは、良いか悪いか、頭で考えないこと。 自分の感情がどうなのか?で決めることです。
そして、コミットできない時は手放し続けること。 彼の事はあと。自分を立て直すことが先です。
回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n76ac9dfba081
ご相談頂きましてありがとうございます。 まず、お伝えしておきたいのは「夫婦は同じ感情で苦しむ」ということです みまろさん夫婦の場合は罪悪感。 パートナーシップを次のステージに進める時がやってきたようですよ! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nc41eee26b2d3
ご相談頂きましてありがとうございます。 まず、お伝えしておきたいのは「夫婦は同じ感情で苦しむ」ということです みまろさん夫婦の場合は罪悪感。
パートナーシップを次のステージに進める時がやってきたようですよ!
私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nc41eee26b2d3
「何かをやりたい」のに「できない」 その理由は、潜在意識(無意識)と顕在意識(表面意識)がマッチしていないからかもしれません。 この2つを一致させることで、自分の望んだ結果にすることができるんです。 潜在意識の書き換えをしていきましょう! 恋愛だけでなく、るみさんの人生が好転する回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b03392f52d1
「何かをやりたい」のに「できない」 その理由は、潜在意識(無意識)と顕在意識(表面意識)がマッチしていないからかもしれません。 この2つを一致させることで、自分の望んだ結果にすることができるんです。 潜在意識の書き換えをしていきましょう!
恋愛だけでなく、るみさんの人生が好転する回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b03392f52d1
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 自分を肯定出来て、初めて愛を受け取れるようになるものです。 そして、自分を信頼できるから、相手も信じることが出来るようになります。 Mさんが野良猫女子を卒業して、幸せを自分に許可できるように考えてみました。 回答はこちらです▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ne7d62e6ccf91
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
自分を肯定出来て、初めて愛を受け取れるようになるものです。 そして、自分を信頼できるから、相手も信じることが出来るようになります。 Mさんが野良猫女子を卒業して、幸せを自分に許可できるように考えてみました。
回答はこちらです▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ne7d62e6ccf91
すおさん、ご相談ありがとうございます。 湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 恋愛って楽しいだけではないけれど、楽しい恋愛が出来るような自分になることは可能ですよ! 23歳頃の私とすおさんが似ていたので、自分の経験を踏まえて回答しました(*^^*) こちらからどうぞ!▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ncd2619c11b23
すおさん、ご相談ありがとうございます。 湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
恋愛って楽しいだけではないけれど、楽しい恋愛が出来るような自分になることは可能ですよ! 23歳頃の私とすおさんが似ていたので、自分の経験を踏まえて回答しました(*^^*)
こちらからどうぞ!▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ncd2619c11b23
表向きの自分と本当の自分に結構違いがある人というのは、カリスマ性を持つ方に多いです。 カリスマとしての自分はうまく振舞えるのに、、役割を外した本当の素の自分に戻ると、超不器用男子が出て来ることも多いんですよね。 スノードロップさんのような深い愛をお持ちの女性は、心理学では「女神さま」と呼ばれることも多いんですよ☆ まずは、ご自身がその魅力を受け取っていきましょう!! 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0ba3d809b8d4
表向きの自分と本当の自分に結構違いがある人というのは、カリスマ性を持つ方に多いです。 カリスマとしての自分はうまく振舞えるのに、、役割を外した本当の素の自分に戻ると、超不器用男子が出て来ることも多いんですよね。 スノードロップさんのような深い愛をお持ちの女性は、心理学では「女神さま」と呼ばれることも多いんですよ☆ まずは、ご自身がその魅力を受け取っていきましょう!!
回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0ba3d809b8d4
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです ロックマン歴25年!!!の私が「愛する覚悟」について書かせていただきました。 Filipさんの心の辛さを解消する解決策は、一言でいうと「おバカになること♪」 冗談じゃなく、真面目な回答です(笑) 回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nbf928cc1fed7
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです ロックマン歴25年!!!の私が「愛する覚悟」について書かせていただきました。
Filipさんの心の辛さを解消する解決策は、一言でいうと「おバカになること♪」 冗談じゃなく、真面目な回答です(笑)
回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nbf928cc1fed7
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 彼が自立で自分が依存の立場になると、どうしても、彼を見上げて自分を卑下してしまいがち・・・ 自己肯定感が下がりやすくなるんですね。 ここで大事なのは「受け取る」「私を愛させてあげる」という☆お姫様マインド☆を使ってみましょう! 彼との関係が楽になり、彼をもっと好きになって、それ以上に自分の事がすきになりますよ! 回答はこちら▽ https://note.com/notes/n0de65d2e6b68/landing
彼が自立で自分が依存の立場になると、どうしても、彼を見上げて自分を卑下してしまいがち・・・ 自己肯定感が下がりやすくなるんですね。 ここで大事なのは「受け取る」「私を愛させてあげる」という☆お姫様マインド☆を使ってみましょう! 彼との関係が楽になり、彼をもっと好きになって、それ以上に自分の事がすきになりますよ! 回答はこちら▽ https://note.com/notes/n0de65d2e6b68/landing
湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです これはストレス溜まりますよね。なんで私ばっかりー!!って、怒りが込み上げてくると思います。 頑張っても認められない、その本当の悩みは「孤独だから辛い」ということであると気付いていますか? 人の為に仕事に尽くして来た、思い遣り溢れるmoneさんだからこそ、感じる辛さなのだと思います。 詳しい解説はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n40b47b7a0178
湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです
これはストレス溜まりますよね。なんで私ばっかりー!!って、怒りが込み上げてくると思います。
頑張っても認められない、その本当の悩みは「孤独だから辛い」ということであると気付いていますか? 人の為に仕事に尽くして来た、思い遣り溢れるmoneさんだからこそ、感じる辛さなのだと思います。
詳しい解説はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n40b47b7a0178
るみさん はじめまして 湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです 過去の恋愛で傷ついた経験があったりすると、どうしても怖さが出てきますし、 恋愛以外の関係性がうまくいっているだけあって、うまくいっていない恋愛だけがクローズアップされて 余計に苦手に感じてしまいますよね・・・ 情熱的で素敵なるみさん☆ 自信もって!!! 回答はこちらから▽ https://note.com/karinnneko/n/naa39439d56f2
るみさん はじめまして 湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです
過去の恋愛で傷ついた経験があったりすると、どうしても怖さが出てきますし、 恋愛以外の関係性がうまくいっているだけあって、うまくいっていない恋愛だけがクローズアップされて 余計に苦手に感じてしまいますよね・・・ 情熱的で素敵なるみさん☆ 自信もって!!!
回答はこちらから▽ https://note.com/karinnneko/n/naa39439d56f2
人の気持ちを思い遣る優しい方で尚且つ自分に厳しい方だと、 まるで罰を与えるがごとく、自分の存在を意図的に忘れるようにして思いっきり振り子が他人軸に振れるようです。 周りに与えるだけでなく、受け取ることもしていきましょう。 次のステージに移行するときが来たようですよ!! ▽回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n3f65660852a7
人の気持ちを思い遣る優しい方で尚且つ自分に厳しい方だと、 まるで罰を与えるがごとく、自分の存在を意図的に忘れるようにして思いっきり振り子が他人軸に振れるようです。 周りに与えるだけでなく、受け取ることもしていきましょう。
次のステージに移行するときが来たようですよ!!
▽回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n3f65660852a7
食事もとれなくなってしまうとのこと、体調面も心配ですね。 まりさんにとって、非常に苦しい状況だと思います。 実は私も同じような経験があり、まりさんの相談文を読んで当時の状況を思い出しながら 読ませていただきました。 「男性が違う女性に目移りする心理について」と 「そんな時の対処法」について書かせていただきました。 彼を「泳がせる」という発想が出来るようになると気持ちが楽になるかもしれませんよ! ▽回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/nf694b9a77cfc
食事もとれなくなってしまうとのこと、体調面も心配ですね。 まりさんにとって、非常に苦しい状況だと思います。 実は私も同じような経験があり、まりさんの相談文を読んで当時の状況を思い出しながら 読ませていただきました。
「男性が違う女性に目移りする心理について」と 「そんな時の対処法」について書かせていただきました。 彼を「泳がせる」という発想が出来るようになると気持ちが楽になるかもしれませんよ!
▽回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/nf694b9a77cfc
自分が変わると、人だけでなく環境も変わる?
変化や成長するときって、「今とは違う自分になる」という感覚をお持ちの方も多いと思います。 しかし、実際は「本来の自分に戻っていく」のです。 そして、めりーさんがおっしゃる通り、自分が変われば周囲の人も変わり、環境まで変わっていきます。 環境については、「変わる」というか、「変えたくなる」ものです。 めりーさんにとって、今が転機なのかもしれませんね。直感を大事にしてください☆ 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n783d9b601e04
変化や成長するときって、「今とは違う自分になる」という感覚をお持ちの方も多いと思います。
しかし、実際は「本来の自分に戻っていく」のです。
そして、めりーさんがおっしゃる通り、自分が変われば周囲の人も変わり、環境まで変わっていきます。
環境については、「変わる」というか、「変えたくなる」ものです。
めりーさんにとって、今が転機なのかもしれませんね。直感を大事にしてください☆
See less回答はこちらです▽
https://note.com/karinnneko/n/n783d9b601e04
感情を感じることを許した結果、それを表現してしまう
「怒りを持つこと」「感じること」を自分に許可してあげるだけでも、怒りに対して楽に接することができるようになります。 そして、そんな感情を上手に相手に伝える方法を身に着けることで、抑圧しなければいけないという気持ちから自分が解放されますので、怒りの感情に対して自分で舵がとれるようになるんですね。 それは、アサーションというコミュニケーションスキルになります。 ▽詳しい解説はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nb63b8a361855
「怒りを持つこと」「感じること」を自分に許可してあげるだけでも、怒りに対して楽に接することができるようになります。
そして、そんな感情を上手に相手に伝える方法を身に着けることで、抑圧しなければいけないという気持ちから自分が解放されますので、怒りの感情に対して自分で舵がとれるようになるんですね。
それは、アサーションというコミュニケーションスキルになります。
▽詳しい解説はこちらです
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/nb63b8a361855
夫との距離感を縮めたいです
tさん、ご相談頂きましてありがとうございます。 今まで育児を頑張って来られましたね。 tさんはご自分を責めていますが、授乳中は性欲なんて出てきませんし、時間があったら寝たい・・・ゆっくりしたい・・・ ほとんどの女性はそうですよ。 今日、明日の生活をまわしていくのに必死で、心の余裕なんてあまりなかったと思うんですね。 今までは母親としての部分が大きかったと思うんですが、この問題をきっかけに、もう一度女性として生きる許可を自分に出しましょう! 成熟されたtさんに、旦那様が改めて恋をすることが出来ると、今まで以上の、「素晴らしいロマンスの時代」がお二人にやってきます。 ▽回答はこちらです httpsRead more
tさん、ご相談頂きましてありがとうございます。
今まで育児を頑張って来られましたね。
tさんはご自分を責めていますが、授乳中は性欲なんて出てきませんし、時間があったら寝たい・・・ゆっくりしたい・・・
ほとんどの女性はそうですよ。
今日、明日の生活をまわしていくのに必死で、心の余裕なんてあまりなかったと思うんですね。
今までは母親としての部分が大きかったと思うんですが、この問題をきっかけに、もう一度女性として生きる許可を自分に出しましょう!
See less成熟されたtさんに、旦那様が改めて恋をすることが出来ると、今まで以上の、「素晴らしいロマンスの時代」がお二人にやってきます。
▽回答はこちらです
https://note.com/karinnneko/n/n02c5d41ce8bd
母親が怖い
ご相談頂きましてありがとうございます。 「親と子」「母と娘」 それに変わりないのですが、女性性を上げて、本当の意味で自立した大人の女性として心が成熟されてくると、 母親のことを「一人の女性として」客観視できるようになってきます。 自立して成熟していくときに、 今度は、母親の愛を「改めて自分から受け取り直しに行くこと」を、学ぶのかもしれません。 ▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n7d6f31d8de67
ご相談頂きましてありがとうございます。
「親と子」「母と娘」
それに変わりないのですが、女性性を上げて、本当の意味で自立した大人の女性として心が成熟されてくると、
母親のことを「一人の女性として」客観視できるようになってきます。
自立して成熟していくときに、
今度は、母親の愛を「改めて自分から受け取り直しに行くこと」を、学ぶのかもしれません。
▽私の回答はこちらです
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n7d6f31d8de67
ロックマン男性との今後。ロックマン男性との付き合い方
ご相談頂きましてありがとうございます。 ロックマンの彼と、どのようにしていけばよいのか? また、こつぶちゃんさんが、今後どのようにしていけば、今の状態よりももっと幸せになれるのかを考えてみました。 自己否定や自己攻撃をやめること、自己肯定感をあげること。 それは、大切なお子さんたちが教えてくれます。 その愛を受け取っていきましょう。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7110aaaa6fa2
ご相談頂きましてありがとうございます。
ロックマンの彼と、どのようにしていけばよいのか?
また、こつぶちゃんさんが、今後どのようにしていけば、今の状態よりももっと幸せになれるのかを考えてみました。
自己否定や自己攻撃をやめること、自己肯定感をあげること。
それは、大切なお子さんたちが教えてくれます。
その愛を受け取っていきましょう。
私の回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n7110aaaa6fa2
家庭環境が原因で生きづらさを抱える人がしなくてはいけない努力に納得できません。
私の主人が、大変な思いをして幼少期を生きてきた人で、私はそれを25年近くずっと見てきた立場にあります。 そんな私が、回答させていただきますが、少しでもAさんの心が軽くなれたら嬉しいです。 まずは、Aさんの中にある「愛」を認めて、その愛を自分に向けること。 自尊感情を取り戻していきましょう。本来の自分に気づいていきましょう。 諦めずに逞しく生きるAさんに、温かい声をかけてくれる人と、これからの人生の中で心を通わせ「生きる希望」を見つけて欲しいです。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b423dea4cde
私の主人が、大変な思いをして幼少期を生きてきた人で、私はそれを25年近くずっと見てきた立場にあります。
そんな私が、回答させていただきますが、少しでもAさんの心が軽くなれたら嬉しいです。
まずは、Aさんの中にある「愛」を認めて、その愛を自分に向けること。
自尊感情を取り戻していきましょう。本来の自分に気づいていきましょう。
諦めずに逞しく生きるAさんに、温かい声をかけてくれる人と、これからの人生の中で心を通わせ「生きる希望」を見つけて欲しいです。
私の回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n7b423dea4cde
日々の心の整え方
日常生活の中で、ネガティブな感情を全く感じないようにするというのは、 生きている限り難しいことだと感じます。 だからこそ!! ゆいさんのように、ネガティブな感情を上手に解消したい。気持ちを整えていきたい。 お気持ちよーくわかります。 ゆいさんの心が穏やかになれますように、自然にスルスルとほどけていきますように・・・ ▽私の回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/nf6b19c5b7ede
日常生活の中で、ネガティブな感情を全く感じないようにするというのは、
生きている限り難しいことだと感じます。
だからこそ!!
See lessゆいさんのように、ネガティブな感情を上手に解消したい。気持ちを整えていきたい。
お気持ちよーくわかります。
ゆいさんの心が穏やかになれますように、自然にスルスルとほどけていきますように・・・
▽私の回答はこちらです
https://note.com/karinnneko/n/nf6b19c5b7ede
自分軸にしていくには
人の気持ちの流れに敏感な人、人に自然と気遣いできる人、 というのは、非常に優れた才能を持っていて、陰ながら感謝されていることも多いです。 しかし、人に気遣いできる分だけ、本当に自然に・・・ 自分のことを後回しにしてしまうので、気がついたら自分は傷だらけ。 なんてことも多いです。 まずは自分の才能を認めて「その才能と上手に付き合っていく方法を学ぶ」というのがkomさんの課題になるのでしょう。 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0e6b2ed82b25
人の気持ちの流れに敏感な人、人に自然と気遣いできる人、
というのは、非常に優れた才能を持っていて、陰ながら感謝されていることも多いです。
しかし、人に気遣いできる分だけ、本当に自然に・・・
自分のことを後回しにしてしまうので、気がついたら自分は傷だらけ。
なんてことも多いです。
まずは自分の才能を認めて「その才能と上手に付き合っていく方法を学ぶ」というのがkomさんの課題になるのでしょう。
私の回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n0e6b2ed82b25
元彼への複雑な気持ちを解消したい
沢山我慢してこられましたね。 まだまだ、色んな感情がさくらさんの中で渦巻いていると思いますよ。 沢山我慢してしまっただけ、私が、もっとこうしていたら〇〇だったかもしれない。 そんな風に思ってしまうと思います。 まずは、今抱えている感情を感じるままに、そのまま出してみましょう。 そして、今日から本当のさくらさんとして生きていきましょう! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nee647ec74dfe
沢山我慢してこられましたね。
まだまだ、色んな感情がさくらさんの中で渦巻いていると思いますよ。
沢山我慢してしまっただけ、私が、もっとこうしていたら〇〇だったかもしれない。
そんな風に思ってしまうと思います。
まずは、今抱えている感情を感じるままに、そのまま出してみましょう。
そして、今日から本当のさくらさんとして生きていきましょう!
私の回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/nee647ec74dfe
不倫をしていました。まだ彼が好きです。
大好きな彼だったんですから、別れてからも心が好きっていう強い感情を覚えているものです。 好きで居たっていいんですよ。 日にち薬が効いてくれば、すーっと抜けていきます。 それまでの辛い今の気持ちを少しでも軽くできたらと、回答させていただきました。 愛した記憶は自信に変わりますように・・・ 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n444947b62e03
大好きな彼だったんですから、別れてからも心が好きっていう強い感情を覚えているものです。
好きで居たっていいんですよ。
日にち薬が効いてくれば、すーっと抜けていきます。
それまでの辛い今の気持ちを少しでも軽くできたらと、回答させていただきました。
愛した記憶は自信に変わりますように・・・
See less私の回答はこちらです▽
https://note.com/karinnneko/n/n444947b62e03
どうしても痩せられないです
ダイエットでの体重管理はかなりストイックにやらないと難しいですよねー 特に、食事制限は我慢がつきものなので辛いです。 なぜ、必要以上に食べたくなるのか?どんな感情を本当は感じているのか?その感情はどうしてやってくるのか? 理由を探って癒していくのと同時に、ランニングを強くお勧めします! ランニングは食欲を抑える効果がありますし、身体も鍛えられます! 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n23e3a901cf6a
ダイエットでの体重管理はかなりストイックにやらないと難しいですよねー
特に、食事制限は我慢がつきものなので辛いです。
なぜ、必要以上に食べたくなるのか?どんな感情を本当は感じているのか?その感情はどうしてやってくるのか?
理由を探って癒していくのと同時に、ランニングを強くお勧めします!
ランニングは食欲を抑える効果がありますし、身体も鍛えられます!
詳しい回答はこちら▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n23e3a901cf6a
野良猫男子って本命とか、二番目とかあるの?
野良猫男子に、本命とか二番目とかってあるの?とのことですが、ケースバイケースですね。 大切なのは、良いか悪いか、頭で考えないこと。 自分の感情がどうなのか?で決めることです。 そして、コミットできない時は手放し続けること。 彼の事はあと。自分を立て直すことが先です。 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n76ac9dfba081
野良猫男子に、本命とか二番目とかってあるの?とのことですが、ケースバイケースですね。
大切なのは、良いか悪いか、頭で考えないこと。
自分の感情がどうなのか?で決めることです。
そして、コミットできない時は手放し続けること。
彼の事はあと。自分を立て直すことが先です。
回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n76ac9dfba081
別れたいと言った夫が罪悪感で弱っている。
ご相談頂きましてありがとうございます。 まず、お伝えしておきたいのは「夫婦は同じ感情で苦しむ」ということです みまろさん夫婦の場合は罪悪感。 パートナーシップを次のステージに進める時がやってきたようですよ! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nc41eee26b2d3
ご相談頂きましてありがとうございます。
まず、お伝えしておきたいのは「夫婦は同じ感情で苦しむ」ということです
みまろさん夫婦の場合は罪悪感。
パートナーシップを次のステージに進める時がやってきたようですよ!
私の回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/nc41eee26b2d3
恐れが実現する
「何かをやりたい」のに「できない」 その理由は、潜在意識(無意識)と顕在意識(表面意識)がマッチしていないからかもしれません。 この2つを一致させることで、自分の望んだ結果にすることができるんです。 潜在意識の書き換えをしていきましょう! 恋愛だけでなく、るみさんの人生が好転する回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n7b03392f52d1
「何かをやりたい」のに「できない」
その理由は、潜在意識(無意識)と顕在意識(表面意識)がマッチしていないからかもしれません。
この2つを一致させることで、自分の望んだ結果にすることができるんです。
潜在意識の書き換えをしていきましょう!
恋愛だけでなく、るみさんの人生が好転する回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n7b03392f52d1
私は愛されているという自信を持つには?
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 自分を肯定出来て、初めて愛を受け取れるようになるものです。 そして、自分を信頼できるから、相手も信じることが出来るようになります。 Mさんが野良猫女子を卒業して、幸せを自分に許可できるように考えてみました。 回答はこちらです▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ne7d62e6ccf91
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
自分を肯定出来て、初めて愛を受け取れるようになるものです。
そして、自分を信頼できるから、相手も信じることが出来るようになります。
Mさんが野良猫女子を卒業して、幸せを自分に許可できるように考えてみました。
回答はこちらです▽▽▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/ne7d62e6ccf91
恋愛って楽しいですか?
すおさん、ご相談ありがとうございます。 湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 恋愛って楽しいだけではないけれど、楽しい恋愛が出来るような自分になることは可能ですよ! 23歳頃の私とすおさんが似ていたので、自分の経験を踏まえて回答しました(*^^*) こちらからどうぞ!▽▽▽ https://note.com/karinnneko/n/ncd2619c11b23
すおさん、ご相談ありがとうございます。
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
恋愛って楽しいだけではないけれど、楽しい恋愛が出来るような自分になることは可能ですよ!
23歳頃の私とすおさんが似ていたので、自分の経験を踏まえて回答しました(*^^*)
こちらからどうぞ!▽▽▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/ncd2619c11b23
彼はロックマンそれとも嫌われてる?
表向きの自分と本当の自分に結構違いがある人というのは、カリスマ性を持つ方に多いです。 カリスマとしての自分はうまく振舞えるのに、、役割を外した本当の素の自分に戻ると、超不器用男子が出て来ることも多いんですよね。 スノードロップさんのような深い愛をお持ちの女性は、心理学では「女神さま」と呼ばれることも多いんですよ☆ まずは、ご自身がその魅力を受け取っていきましょう!! 回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n0ba3d809b8d4
表向きの自分と本当の自分に結構違いがある人というのは、カリスマ性を持つ方に多いです。
カリスマとしての自分はうまく振舞えるのに、、役割を外した本当の素の自分に戻ると、超不器用男子が出て来ることも多いんですよね。
スノードロップさんのような深い愛をお持ちの女性は、心理学では「女神さま」と呼ばれることも多いんですよ☆
まずは、ご自身がその魅力を受け取っていきましょう!!
回答はこちらです▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n0ba3d809b8d4
どのように愛するという覚悟を持てばいいのか知りたいです。
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです ロックマン歴25年!!!の私が「愛する覚悟」について書かせていただきました。 Filipさんの心の辛さを解消する解決策は、一言でいうと「おバカになること♪」 冗談じゃなく、真面目な回答です(笑) 回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nbf928cc1fed7
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
ロックマン歴25年!!!の私が「愛する覚悟」について書かせていただきました。
Filipさんの心の辛さを解消する解決策は、一言でいうと「おバカになること♪」
冗談じゃなく、真面目な回答です(笑)
回答はこちら▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/nbf928cc1fed7
仕事から家に帰るまでに、どこからともなく来る緊張感が続くのですが、それがすごくしんどいです。
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです 彼が自立で自分が依存の立場になると、どうしても、彼を見上げて自分を卑下してしまいがち・・・ 自己肯定感が下がりやすくなるんですね。 ここで大事なのは「受け取る」「私を愛させてあげる」という☆お姫様マインド☆を使ってみましょう! 彼との関係が楽になり、彼をもっと好きになって、それ以上に自分の事がすきになりますよ! 回答はこちら▽ https://note.com/notes/n0de65d2e6b68/landing
湘南に暮らす心理カウンセラー 渡辺サヤです
彼が自立で自分が依存の立場になると、どうしても、彼を見上げて自分を卑下してしまいがち・・・
See less自己肯定感が下がりやすくなるんですね。
ここで大事なのは「受け取る」「私を愛させてあげる」という☆お姫様マインド☆を使ってみましょう!
彼との関係が楽になり、彼をもっと好きになって、それ以上に自分の事がすきになりますよ!
回答はこちら▽
https://note.com/notes/n0de65d2e6b68/landing
頑張っても認められない
湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです これはストレス溜まりますよね。なんで私ばっかりー!!って、怒りが込み上げてくると思います。 頑張っても認められない、その本当の悩みは「孤独だから辛い」ということであると気付いていますか? 人の為に仕事に尽くして来た、思い遣り溢れるmoneさんだからこそ、感じる辛さなのだと思います。 詳しい解説はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n40b47b7a0178
湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです
これはストレス溜まりますよね。なんで私ばっかりー!!って、怒りが込み上げてくると思います。
頑張っても認められない、その本当の悩みは「孤独だから辛い」ということであると気付いていますか?
人の為に仕事に尽くして来た、思い遣り溢れるmoneさんだからこそ、感じる辛さなのだと思います。
詳しい解説はこちら▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n40b47b7a0178
愛される自信が全くないです。
るみさん はじめまして 湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです 過去の恋愛で傷ついた経験があったりすると、どうしても怖さが出てきますし、 恋愛以外の関係性がうまくいっているだけあって、うまくいっていない恋愛だけがクローズアップされて 余計に苦手に感じてしまいますよね・・・ 情熱的で素敵なるみさん☆ 自信もって!!! 回答はこちらから▽ https://note.com/karinnneko/n/naa39439d56f2
るみさん はじめまして
湘南に暮らす心理カウンセラー 美しく強く生きる女性のライフコーチ 渡辺サヤです
過去の恋愛で傷ついた経験があったりすると、どうしても怖さが出てきますし、
恋愛以外の関係性がうまくいっているだけあって、うまくいっていない恋愛だけがクローズアップされて
余計に苦手に感じてしまいますよね・・・
情熱的で素敵なるみさん☆ 自信もって!!!
回答はこちらから▽
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/naa39439d56f2
他人軸で生きてきた私、これからどう生きれば。
人の気持ちを思い遣る優しい方で尚且つ自分に厳しい方だと、 まるで罰を与えるがごとく、自分の存在を意図的に忘れるようにして思いっきり振り子が他人軸に振れるようです。 周りに与えるだけでなく、受け取ることもしていきましょう。 次のステージに移行するときが来たようですよ!! ▽回答はこちらです https://note.com/karinnneko/n/n3f65660852a7
人の気持ちを思い遣る優しい方で尚且つ自分に厳しい方だと、
まるで罰を与えるがごとく、自分の存在を意図的に忘れるようにして思いっきり振り子が他人軸に振れるようです。
周りに与えるだけでなく、受け取ることもしていきましょう。
次のステージに移行するときが来たようですよ!!
▽回答はこちらです
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/n3f65660852a7
二股容認してまでも一緒にいたかった彼
食事もとれなくなってしまうとのこと、体調面も心配ですね。 まりさんにとって、非常に苦しい状況だと思います。 実は私も同じような経験があり、まりさんの相談文を読んで当時の状況を思い出しながら 読ませていただきました。 「男性が違う女性に目移りする心理について」と 「そんな時の対処法」について書かせていただきました。 彼を「泳がせる」という発想が出来るようになると気持ちが楽になるかもしれませんよ! ▽回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/nf694b9a77cfc
食事もとれなくなってしまうとのこと、体調面も心配ですね。
まりさんにとって、非常に苦しい状況だと思います。
実は私も同じような経験があり、まりさんの相談文を読んで当時の状況を思い出しながら
読ませていただきました。
「男性が違う女性に目移りする心理について」と
「そんな時の対処法」について書かせていただきました。
彼を「泳がせる」という発想が出来るようになると気持ちが楽になるかもしれませんよ!
▽回答はこちら
See lesshttps://note.com/karinnneko/n/nf694b9a77cfc