Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
好きな彼の気持ちを知ったとしても、自分の相手への気持ちは止まることはないので、 ちぃぱんさんの気持ちは本当の意味で癒されていくことは少ないと感じるのですよね。 となると、やはりこちらからご提案できることとしては、自分自身のケアをしていきましょう。ということになります。 私たちは自分から相手に愛情を与えることができるから、これからも与え続けるか、それとも別の選択をするか、を選べるようになります。 しかし、自分から与えることを止めると、自分がどうするかを選べなくなります。 ちぃぱんさんの中には「彼を愛し続けたいのだけれど、この思いが無駄になってしまうかもしれないという「恐れ」の感情はありませんか?Read more
好きな彼の気持ちを知ったとしても、自分の相手への気持ちは止まることはないので、
ちぃぱんさんの気持ちは本当の意味で癒されていくことは少ないと感じるのですよね。
となると、やはりこちらからご提案できることとしては、自分自身のケアをしていきましょう。ということになります。
私たちは自分から相手に愛情を与えることができるから、これからも与え続けるか、それとも別の選択をするか、を選べるようになります。 しかし、自分から与えることを止めると、自分がどうするかを選べなくなります。
ちぃぱんさんの中には「彼を愛し続けたいのだけれど、この思いが無駄になってしまうかもしれないという「恐れ」の感情はありませんか?
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/nbe6ea4efafb6
私からは「束縛される人」「束縛する人」の特徴を書かせていただきました。 りいさんの参考になれば幸いです。 さあ!問題はりいさんと彼との今後の関係性ですよね! 彼の言葉の裏側にあるニーズは一体何があるのかを書かせていただきました。 ▽詳しい回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/nc6447e3660aa
私からは「束縛される人」「束縛する人」の特徴を書かせていただきました。
りいさんの参考になれば幸いです。
さあ!問題はりいさんと彼との今後の関係性ですよね!
彼の言葉の裏側にあるニーズは一体何があるのかを書かせていただきました。
▽詳しい回答はこちら
https://note.com/karinnneko/n/nc6447e3660aa
ご相談文を読ませていただきまして、私は「りんころさん、沢山沢山頑張ったなあ」って率直に思いました。彼に対する精一杯の気遣いを、今までしてきたんじゃないでしょうか。 たとえ、別れた後だったとしても、自分でもなく、友達でも、カウンセラーでもなく、彼本人に「自分が一生懸命愛した」ということを認めて欲しくなるものです。 私も同じような気持ちになったことがあります。 愛情を受け取ってもらえない辛さをどう克服するか? そして、尻切れトンボのような結末になった恋愛のモヤモヤを、自分の中で処理していく考え方について、 お話させていただきます。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinRead more
ご相談文を読ませていただきまして、私は「りんころさん、沢山沢山頑張ったなあ」って率直に思いました。彼に対する精一杯の気遣いを、今までしてきたんじゃないでしょうか。
たとえ、別れた後だったとしても、自分でもなく、友達でも、カウンセラーでもなく、彼本人に「自分が一生懸命愛した」ということを認めて欲しくなるものです。
私も同じような気持ちになったことがあります。
愛情を受け取ってもらえない辛さをどう克服するか? そして、尻切れトンボのような結末になった恋愛のモヤモヤを、自分の中で処理していく考え方について、
お話させていただきます。
https://note.com/karinnneko/n/n77962acb34fd
はなはなさんって「完璧主義」って言われたことありませんか? イケメンって多くの女子から人気があると思いますが、そのイケメンが彼女に選ぶ、はなはなさんも きっと素敵なんだと思うのですよね。 しかし、自分の自己評価が低いとなったら、やっぱり私としては「完璧主義」を疑ってしまいます。 完璧主義だとなぜ?イケメンばかり好きになるのか? そんなお話をさせていただきますね。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n84b7d6aaaebe
はなはなさんって「完璧主義」って言われたことありませんか?
イケメンって多くの女子から人気があると思いますが、そのイケメンが彼女に選ぶ、はなはなさんも
きっと素敵なんだと思うのですよね。
しかし、自分の自己評価が低いとなったら、やっぱり私としては「完璧主義」を疑ってしまいます。
完璧主義だとなぜ?イケメンばかり好きになるのか? そんなお話をさせていただきますね。
https://note.com/karinnneko/n/n84b7d6aaaebe
前の彼との婚約破棄、非常に傷ついたと思います。 心の問題って見えない傷なので、もう日常生活に戻ったんだし、前向きにならなきゃ!って無理をしてしまうものですが、深い心の傷の回復には、年単位でかかることが多いので、今は弱ってしまった自分の心を元気にすることが最優先になってきます。 だって、傷ついて弱っていると、どうしても気持ちも不安定になって、彼の言動に揺さぶられてしまうことも多くなりますからね。 ちなみに私はクライアント様に「男と付き合う時はどっかで舌出して付き合うような気持で!」とお伝えさせていただいております。 「うるさい!」「今に見ておれー!」 そんな気持ちがないと、女性はどうしても不安にRead more
前の彼との婚約破棄、非常に傷ついたと思います。
心の問題って見えない傷なので、もう日常生活に戻ったんだし、前向きにならなきゃ!って無理をしてしまうものですが、深い心の傷の回復には、年単位でかかることが多いので、今は弱ってしまった自分の心を元気にすることが最優先になってきます。
だって、傷ついて弱っていると、どうしても気持ちも不安定になって、彼の言動に揺さぶられてしまうことも多くなりますからね。
ちなみに私はクライアント様に「男と付き合う時はどっかで舌出して付き合うような気持で!」とお伝えさせていただいております。
「うるさい!」「今に見ておれー!」
そんな気持ちがないと、女性はどうしても不安になりやすいのではないでしょうか・・・
思いの強さで、元カノに負けた気がすると思いますが、将来選ばれるパートナーって、思いの強さはあまり関係なかったりします。
それよりも、自分を幸せにするような生活を一緒に作っていってくれればいいわけです。
その中にはもちろん、愛からの優しさや思いやりも入りますが、「責任感を持って向き合ってくれるか?」って結構大事だったりします。
そもそも、パートナーシップって二人で作り上げていくものなので、半分は私がこれから作っていくっていう、自分軸な考えを持ってほしいなあと思いました(#^^#)
昔の彼女なんかに負けるな!!
https://note.com/karinnneko/n/n18d01730d1cb
結婚したって恋するありますって! 婚姻届け出したからって、そんな紙切れじゃ私の心は縛れないわーってくらい、強い気持ちで惹かれるのが恋愛感情ですし。。 そこに罪悪感を持ってしまうと、自分を責めた分だけ、自分を責めなくても良い理由を探そうとし続け、 余計に夫の悪いところ探しをし続けてしまうものだと思うのですよね。 大事なのは、この感情からゆいさんが何を気づいていくか?なのだと思います!! 詳しい回答をご覧ください▽ https://note.com/karinnneko/n/nd17466f9e18a
結婚したって恋するありますって!
婚姻届け出したからって、そんな紙切れじゃ私の心は縛れないわーってくらい、強い気持ちで惹かれるのが恋愛感情ですし。。
そこに罪悪感を持ってしまうと、自分を責めた分だけ、自分を責めなくても良い理由を探そうとし続け、
余計に夫の悪いところ探しをし続けてしまうものだと思うのですよね。
大事なのは、この感情からゆいさんが何を気づいていくか?なのだと思います!!
詳しい回答をご覧ください▽
https://note.com/karinnneko/n/nd17466f9e18a
感謝できないときには無理に感謝する必要はありません。 どこかで親に対して怒りを感じてはいけないと思っていませんか? 私たちの感情というのは心の器の中処理されていくものですが、器の中が本当は悲しみや甘えたい気持ち、そして、怒りでいっぱいだったならば、それらの感情でもうすでにぎゅーぎゅーなので、他の感情を入れる余裕なんてないですよね? なので、心の器にスペースを作ることが大事になってきます。 そして、感情というのは感じれば開放していけるものですが、怒りの感情に限っては、長い間、怒りの感情に浸ってしまうと増幅していくという特徴があります。 なので、怒りを受容的に受けとめた後、そのまま感じて味わうのでRead more
感謝できないときには無理に感謝する必要はありません。
どこかで親に対して怒りを感じてはいけないと思っていませんか?
私たちの感情というのは心の器の中処理されていくものですが、器の中が本当は悲しみや甘えたい気持ち、そして、怒りでいっぱいだったならば、それらの感情でもうすでにぎゅーぎゅーなので、他の感情を入れる余裕なんてないですよね?
なので、心の器にスペースを作ることが大事になってきます。
そして、感情というのは感じれば開放していけるものですが、怒りの感情に限っては、長い間、怒りの感情に浸ってしまうと増幅していくという特徴があります。
なので、怒りを受容的に受けとめた後、そのまま感じて味わうのではなく、 紙に書き出すことによって外に吐き出す、ということが良いかと思います。
それと同時に、怒りの背後にある第一感情もしっかり感じて癒していきましょう。
https://note.com/karinnneko/n/nf06c5dce4bc2
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか? 私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。 コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。 そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。 安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう! 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneRead more
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか?
私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。
コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。
そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。
安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう!
https://note.com/karinnneko/n/n00d06455d439
優しい方(優しい雰囲気が無意識に出ちゃってる)というのは、こういった問題にぶち当たることが多いですよね。 人は優しくされると、相手に好意を持ったり感謝したりします。 それは、「返報性の原理」が働くからなんです。 舐められやすい人や当たられやすい人というのはこの返報性の原理をブロックしているからなんです。 同じように優しいのに、なぜ?あの人は大事にされたり感謝されて、私は酷い扱いを受けるの?という話を書かせていただきました。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nc86cef625ace
優しい方(優しい雰囲気が無意識に出ちゃってる)というのは、こういった問題にぶち当たることが多いですよね。
人は優しくされると、相手に好意を持ったり感謝したりします。
それは、「返報性の原理」が働くからなんです。
舐められやすい人や当たられやすい人というのはこの返報性の原理をブロックしているからなんです。
同じように優しいのに、なぜ?あの人は大事にされたり感謝されて、私は酷い扱いを受けるの?という話を書かせていただきました。
https://note.com/karinnneko/n/nc86cef625ace
なみえさん、ご相談いただきましてありがとうございます。 ご相談文から察するに、第一印象が非常にいい女!なんだろうなあと思いました。 出だし好調なのにどうして途中からうまくいかなくなるの?のご質問に私がお答えしていきますね! *** 外見が美人さんだし、勘が鋭そうなので、周囲から持たれる印象通りにどこか演じているところがないですか? しかし、これは本当の自分じゃないって自分が一番わかっているから、相手の好意を信じられないし、恋愛での自分に自信が持てなかったりするのだと思うのですよね。 本当の自分は一体どんな感情を抑えてきたのでしょうか? その感情を感じることを自分に許可してあげましょう。 詳しいRead more
なみえさん、ご相談いただきましてありがとうございます。
ご相談文から察するに、第一印象が非常にいい女!なんだろうなあと思いました。
出だし好調なのにどうして途中からうまくいかなくなるの?のご質問に私がお答えしていきますね!
***
外見が美人さんだし、勘が鋭そうなので、周囲から持たれる印象通りにどこか演じているところがないですか?
しかし、これは本当の自分じゃないって自分が一番わかっているから、相手の好意を信じられないし、恋愛での自分に自信が持てなかったりするのだと思うのですよね。
本当の自分は一体どんな感情を抑えてきたのでしょうか?
その感情を感じることを自分に許可してあげましょう。
https://note.com/karinnneko/n/n2b6482ced90f
疎遠にした理由は、相談文から私なりに推測すると、みいさんが、彼女に対して、何か違和感を覚えたから、ではないでしょうか? だとしたら、みいさんは自分の感覚を信じて行動できる、非常に自分軸がしっかりされている方なんだと思いますよ。 私たちは健康で生きているときはつい忘れてしまいがちですが・・・ 私たちに与えられた時間は有限です。無限ではなりません。 なので、自分を優先してもいいって自分に許可を出してあげましょう。 自分と感覚が合う人や、価値観が合う人、居心地が良い人とお付き合いしていけばいいんですよ。 だって、限られた時間をめいっぱい生きる為には、自分の居心地が良くて楽しくないとね♡ 詳しい回答はRead more
疎遠にした理由は、相談文から私なりに推測すると、みいさんが、彼女に対して、何か違和感を覚えたから、ではないでしょうか?
だとしたら、みいさんは自分の感覚を信じて行動できる、非常に自分軸がしっかりされている方なんだと思いますよ。
私たちは健康で生きているときはつい忘れてしまいがちですが・・・ 私たちに与えられた時間は有限です。無限ではなりません。 なので、自分を優先してもいいって自分に許可を出してあげましょう。
自分と感覚が合う人や、価値観が合う人、居心地が良い人とお付き合いしていけばいいんですよ。 だって、限られた時間をめいっぱい生きる為には、自分の居心地が良くて楽しくないとね♡
https://note.com/karinnneko/n/n46a6252bf13f
実際の性別ではなく、心の問題だけを考えると、彼が女性で、すぬぴょんさんが男性だったのかなあ・・・と思いました。 お付き合いされる前だったとのことですが、なんだか、しっくりこなかったのですよね。きっと。 理由としては、すぬぴょんさんは、自分よりも男らしい男が好だから・・・だからじゃないでしょうか? ならば、女性性を上げていきましょう!という回答になります。 回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n5ffde0bdb8da
実際の性別ではなく、心の問題だけを考えると、彼が女性で、すぬぴょんさんが男性だったのかなあ・・・と思いました。
お付き合いされる前だったとのことですが、なんだか、しっくりこなかったのですよね。きっと。
理由としては、すぬぴょんさんは、自分よりも男らしい男が好だから・・・だからじゃないでしょうか?
ならば、女性性を上げていきましょう!という回答になります。
回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n5ffde0bdb8da
ゆずさん、ご相談頂きましてありがとうございます。 お金に対する観念や価値観って、ゆずさんのおっしゃるとおり、自分の親からかなり影響を受けるものです。 彼のお金を使うと罪悪感があるとのことですが、ゆずさんは、そもそも、 「お金を使う=お金が減る」という部分にだけにフォーカスして、生活するようになっていませんか? こういった考えを変える方法を書かせていただきました! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nbbf7fb9de0d7
ゆずさん、ご相談頂きましてありがとうございます。
お金に対する観念や価値観って、ゆずさんのおっしゃるとおり、自分の親からかなり影響を受けるものです。
彼のお金を使うと罪悪感があるとのことですが、ゆずさんは、そもそも、
「お金を使う=お金が減る」という部分にだけにフォーカスして、生活するようになっていませんか?
こういった考えを変える方法を書かせていただきました!
私の回答はこちらです▽
https://note.com/karinnneko/n/nbbf7fb9de0d7
私たちには、本当の自分の気持ちがあるのに、その気持ちを感じるとことに不安や恐れがある場合、 その不安や恐れが意識として上がってこないように、防衛機制が働きます。 漠然とした不安や恐れの中に入っていって、もう少し細かく分析してみると、自分の本当の気持ちを見つけやすくなるかもしれませんよ。 そして、もう一つは「自分の本当の欲求に気づける自分づくり」です。 決断はするものではなく、されるものだと捉えてみてはいかがでしょうか? 運動習慣を取り入れるのもお勧めですよ♪ 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n2124897fa943
私たちには、本当の自分の気持ちがあるのに、その気持ちを感じるとことに不安や恐れがある場合、
その不安や恐れが意識として上がってこないように、防衛機制が働きます。
漠然とした不安や恐れの中に入っていって、もう少し細かく分析してみると、自分の本当の気持ちを見つけやすくなるかもしれませんよ。
そして、もう一つは「自分の本当の欲求に気づける自分づくり」です。
決断はするものではなく、されるものだと捉えてみてはいかがでしょうか?
運動習慣を取り入れるのもお勧めですよ♪
https://note.com/karinnneko/n/n2124897fa943
ロックマンなのでしょうか
好きな彼の気持ちを知ったとしても、自分の相手への気持ちは止まることはないので、 ちぃぱんさんの気持ちは本当の意味で癒されていくことは少ないと感じるのですよね。 となると、やはりこちらからご提案できることとしては、自分自身のケアをしていきましょう。ということになります。 私たちは自分から相手に愛情を与えることができるから、これからも与え続けるか、それとも別の選択をするか、を選べるようになります。 しかし、自分から与えることを止めると、自分がどうするかを選べなくなります。 ちぃぱんさんの中には「彼を愛し続けたいのだけれど、この思いが無駄になってしまうかもしれないという「恐れ」の感情はありませんか?Read more
好きな彼の気持ちを知ったとしても、自分の相手への気持ちは止まることはないので、
ちぃぱんさんの気持ちは本当の意味で癒されていくことは少ないと感じるのですよね。
となると、やはりこちらからご提案できることとしては、自分自身のケアをしていきましょう。ということになります。
私たちは自分から相手に愛情を与えることができるから、これからも与え続けるか、それとも別の選択をするか、を選べるようになります。
しかし、自分から与えることを止めると、自分がどうするかを選べなくなります。
ちぃぱんさんの中には「彼を愛し続けたいのだけれど、この思いが無駄になってしまうかもしれないという「恐れ」の感情はありませんか?
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/nbe6ea4efafb6
See lessロックマンの彼に起きるパターンが気になります
私からは「束縛される人」「束縛する人」の特徴を書かせていただきました。 りいさんの参考になれば幸いです。 さあ!問題はりいさんと彼との今後の関係性ですよね! 彼の言葉の裏側にあるニーズは一体何があるのかを書かせていただきました。 ▽詳しい回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/nc6447e3660aa
私からは「束縛される人」「束縛する人」の特徴を書かせていただきました。
りいさんの参考になれば幸いです。
さあ!問題はりいさんと彼との今後の関係性ですよね!
彼の言葉の裏側にあるニーズは一体何があるのかを書かせていただきました。
▽詳しい回答はこちら
https://note.com/karinnneko/n/nc6447e3660aa
See less音信不通となって1年経った彼との関係について
ご相談文を読ませていただきまして、私は「りんころさん、沢山沢山頑張ったなあ」って率直に思いました。彼に対する精一杯の気遣いを、今までしてきたんじゃないでしょうか。 たとえ、別れた後だったとしても、自分でもなく、友達でも、カウンセラーでもなく、彼本人に「自分が一生懸命愛した」ということを認めて欲しくなるものです。 私も同じような気持ちになったことがあります。 愛情を受け取ってもらえない辛さをどう克服するか? そして、尻切れトンボのような結末になった恋愛のモヤモヤを、自分の中で処理していく考え方について、 お話させていただきます。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinRead more
ご相談文を読ませていただきまして、私は「りんころさん、沢山沢山頑張ったなあ」って率直に思いました。彼に対する精一杯の気遣いを、今までしてきたんじゃないでしょうか。
たとえ、別れた後だったとしても、自分でもなく、友達でも、カウンセラーでもなく、彼本人に「自分が一生懸命愛した」ということを認めて欲しくなるものです。
私も同じような気持ちになったことがあります。
愛情を受け取ってもらえない辛さをどう克服するか?
そして、尻切れトンボのような結末になった恋愛のモヤモヤを、自分の中で処理していく考え方について、
お話させていただきます。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n77962acb34fd
See lessイケメンが好き、イケメンにこだわってしまう
はなはなさんって「完璧主義」って言われたことありませんか? イケメンって多くの女子から人気があると思いますが、そのイケメンが彼女に選ぶ、はなはなさんも きっと素敵なんだと思うのですよね。 しかし、自分の自己評価が低いとなったら、やっぱり私としては「完璧主義」を疑ってしまいます。 完璧主義だとなぜ?イケメンばかり好きになるのか? そんなお話をさせていただきますね。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n84b7d6aaaebe
はなはなさんって「完璧主義」って言われたことありませんか?
イケメンって多くの女子から人気があると思いますが、そのイケメンが彼女に選ぶ、はなはなさんも
きっと素敵なんだと思うのですよね。
しかし、自分の自己評価が低いとなったら、やっぱり私としては「完璧主義」を疑ってしまいます。
完璧主義だとなぜ?イケメンばかり好きになるのか?
そんなお話をさせていただきますね。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n84b7d6aaaebe
See less彼との関係を楽しむために
前の彼との婚約破棄、非常に傷ついたと思います。 心の問題って見えない傷なので、もう日常生活に戻ったんだし、前向きにならなきゃ!って無理をしてしまうものですが、深い心の傷の回復には、年単位でかかることが多いので、今は弱ってしまった自分の心を元気にすることが最優先になってきます。 だって、傷ついて弱っていると、どうしても気持ちも不安定になって、彼の言動に揺さぶられてしまうことも多くなりますからね。 ちなみに私はクライアント様に「男と付き合う時はどっかで舌出して付き合うような気持で!」とお伝えさせていただいております。 「うるさい!」「今に見ておれー!」 そんな気持ちがないと、女性はどうしても不安にRead more
前の彼との婚約破棄、非常に傷ついたと思います。
心の問題って見えない傷なので、もう日常生活に戻ったんだし、前向きにならなきゃ!って無理をしてしまうものですが、深い心の傷の回復には、年単位でかかることが多いので、今は弱ってしまった自分の心を元気にすることが最優先になってきます。
だって、傷ついて弱っていると、どうしても気持ちも不安定になって、彼の言動に揺さぶられてしまうことも多くなりますからね。
ちなみに私はクライアント様に「男と付き合う時はどっかで舌出して付き合うような気持で!」とお伝えさせていただいております。
「うるさい!」「今に見ておれー!」
そんな気持ちがないと、女性はどうしても不安になりやすいのではないでしょうか・・・
思いの強さで、元カノに負けた気がすると思いますが、将来選ばれるパートナーって、思いの強さはあまり関係なかったりします。
それよりも、自分を幸せにするような生活を一緒に作っていってくれればいいわけです。
その中にはもちろん、愛からの優しさや思いやりも入りますが、「責任感を持って向き合ってくれるか?」って結構大事だったりします。
そもそも、パートナーシップって二人で作り上げていくものなので、半分は私がこれから作っていくっていう、自分軸な考えを持ってほしいなあと思いました(#^^#)
昔の彼女なんかに負けるな!!
▽詳しい回答はこちら
https://note.com/karinnneko/n/n18d01730d1cb
家族も大事にしたいけど、好きな人との関係も深めたい。
結婚したって恋するありますって! 婚姻届け出したからって、そんな紙切れじゃ私の心は縛れないわーってくらい、強い気持ちで惹かれるのが恋愛感情ですし。。 そこに罪悪感を持ってしまうと、自分を責めた分だけ、自分を責めなくても良い理由を探そうとし続け、 余計に夫の悪いところ探しをし続けてしまうものだと思うのですよね。 大事なのは、この感情からゆいさんが何を気づいていくか?なのだと思います!! 詳しい回答をご覧ください▽ https://note.com/karinnneko/n/nd17466f9e18a
結婚したって恋するありますって!
婚姻届け出したからって、そんな紙切れじゃ私の心は縛れないわーってくらい、強い気持ちで惹かれるのが恋愛感情ですし。。
そこに罪悪感を持ってしまうと、自分を責めた分だけ、自分を責めなくても良い理由を探そうとし続け、
余計に夫の悪いところ探しをし続けてしまうものだと思うのですよね。
大事なのは、この感情からゆいさんが何を気づいていくか?なのだと思います!!
詳しい回答をご覧ください▽
https://note.com/karinnneko/n/nd17466f9e18a
See less夫との衝突をなくしたい
感謝できないときには無理に感謝する必要はありません。 どこかで親に対して怒りを感じてはいけないと思っていませんか? 私たちの感情というのは心の器の中処理されていくものですが、器の中が本当は悲しみや甘えたい気持ち、そして、怒りでいっぱいだったならば、それらの感情でもうすでにぎゅーぎゅーなので、他の感情を入れる余裕なんてないですよね? なので、心の器にスペースを作ることが大事になってきます。 そして、感情というのは感じれば開放していけるものですが、怒りの感情に限っては、長い間、怒りの感情に浸ってしまうと増幅していくという特徴があります。 なので、怒りを受容的に受けとめた後、そのまま感じて味わうのでRead more
感謝できないときには無理に感謝する必要はありません。
どこかで親に対して怒りを感じてはいけないと思っていませんか?
私たちの感情というのは心の器の中処理されていくものですが、器の中が本当は悲しみや甘えたい気持ち、そして、怒りでいっぱいだったならば、それらの感情でもうすでにぎゅーぎゅーなので、他の感情を入れる余裕なんてないですよね?
なので、心の器にスペースを作ることが大事になってきます。
そして、感情というのは感じれば開放していけるものですが、怒りの感情に限っては、長い間、怒りの感情に浸ってしまうと増幅していくという特徴があります。
なので、怒りを受容的に受けとめた後、そのまま感じて味わうのではなく、
紙に書き出すことによって外に吐き出す、ということが良いかと思います。
それと同時に、怒りの背後にある第一感情もしっかり感じて癒していきましょう。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/nf06c5dce4bc2
See less結婚への進め方
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか? 私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。 コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。 そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。 安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう! 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneRead more
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか?
私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。
コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。
そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。
安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう!
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n00d06455d439
See less優しい雰囲気を出してるみたいですが、それがかえって痛い思いをします
優しい方(優しい雰囲気が無意識に出ちゃってる)というのは、こういった問題にぶち当たることが多いですよね。 人は優しくされると、相手に好意を持ったり感謝したりします。 それは、「返報性の原理」が働くからなんです。 舐められやすい人や当たられやすい人というのはこの返報性の原理をブロックしているからなんです。 同じように優しいのに、なぜ?あの人は大事にされたり感謝されて、私は酷い扱いを受けるの?という話を書かせていただきました。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nc86cef625ace
優しい方(優しい雰囲気が無意識に出ちゃってる)というのは、こういった問題にぶち当たることが多いですよね。
人は優しくされると、相手に好意を持ったり感謝したりします。
それは、「返報性の原理」が働くからなんです。
舐められやすい人や当たられやすい人というのはこの返報性の原理をブロックしているからなんです。
同じように優しいのに、なぜ?あの人は大事にされたり感謝されて、私は酷い扱いを受けるの?という話を書かせていただきました。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/nc86cef625ace
See less自分でぶっこわしちゃいます😢
なみえさん、ご相談いただきましてありがとうございます。 ご相談文から察するに、第一印象が非常にいい女!なんだろうなあと思いました。 出だし好調なのにどうして途中からうまくいかなくなるの?のご質問に私がお答えしていきますね! *** 外見が美人さんだし、勘が鋭そうなので、周囲から持たれる印象通りにどこか演じているところがないですか? しかし、これは本当の自分じゃないって自分が一番わかっているから、相手の好意を信じられないし、恋愛での自分に自信が持てなかったりするのだと思うのですよね。 本当の自分は一体どんな感情を抑えてきたのでしょうか? その感情を感じることを自分に許可してあげましょう。 詳しいRead more
なみえさん、ご相談いただきましてありがとうございます。
ご相談文から察するに、第一印象が非常にいい女!なんだろうなあと思いました。
出だし好調なのにどうして途中からうまくいかなくなるの?のご質問に私がお答えしていきますね!
***
外見が美人さんだし、勘が鋭そうなので、周囲から持たれる印象通りにどこか演じているところがないですか?
しかし、これは本当の自分じゃないって自分が一番わかっているから、相手の好意を信じられないし、恋愛での自分に自信が持てなかったりするのだと思うのですよね。
本当の自分は一体どんな感情を抑えてきたのでしょうか?
その感情を感じることを自分に許可してあげましょう。
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n2b6482ced90f
See less結婚への進め方
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか? 私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。 コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。 そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。 安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう! 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneRead more
普段から二人の関係のリーダーシップをとっているのにも関わらず、結婚の話になると、強気に引っ張れない。または、彼にリーダーシップをとってもらいたくなる、のはなぜでしょうか?
私からは「恐れ」「コミットメント」についてお話させていただきました。
コミュニケーションの中での割合は、話の内容や言語情報はたった7%です。あとは、その人が発する「気」って非常に大事になってきます。
そう考えると、まいこさんがどんな気持ちで彼と過ごすか?接するか?が大事になってくるのですよね。
安心感を彼に与えられるようなマインドに整えていきましょう!
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n00d06455d439
See less執着してくる友人がいるので離れてほしい
疎遠にした理由は、相談文から私なりに推測すると、みいさんが、彼女に対して、何か違和感を覚えたから、ではないでしょうか? だとしたら、みいさんは自分の感覚を信じて行動できる、非常に自分軸がしっかりされている方なんだと思いますよ。 私たちは健康で生きているときはつい忘れてしまいがちですが・・・ 私たちに与えられた時間は有限です。無限ではなりません。 なので、自分を優先してもいいって自分に許可を出してあげましょう。 自分と感覚が合う人や、価値観が合う人、居心地が良い人とお付き合いしていけばいいんですよ。 だって、限られた時間をめいっぱい生きる為には、自分の居心地が良くて楽しくないとね♡ 詳しい回答はRead more
疎遠にした理由は、相談文から私なりに推測すると、みいさんが、彼女に対して、何か違和感を覚えたから、ではないでしょうか?
だとしたら、みいさんは自分の感覚を信じて行動できる、非常に自分軸がしっかりされている方なんだと思いますよ。
私たちは健康で生きているときはつい忘れてしまいがちですが・・・
私たちに与えられた時間は有限です。無限ではなりません。
なので、自分を優先してもいいって自分に許可を出してあげましょう。
自分と感覚が合う人や、価値観が合う人、居心地が良い人とお付き合いしていけばいいんですよ。
だって、限られた時間をめいっぱい生きる為には、自分の居心地が良くて楽しくないとね♡
詳しい回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n46a6252bf13f
See less真のヘラクレスオオカブトに出逢うためには
実際の性別ではなく、心の問題だけを考えると、彼が女性で、すぬぴょんさんが男性だったのかなあ・・・と思いました。 お付き合いされる前だったとのことですが、なんだか、しっくりこなかったのですよね。きっと。 理由としては、すぬぴょんさんは、自分よりも男らしい男が好だから・・・だからじゃないでしょうか? ならば、女性性を上げていきましょう!という回答になります。 回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n5ffde0bdb8da
実際の性別ではなく、心の問題だけを考えると、彼が女性で、すぬぴょんさんが男性だったのかなあ・・・と思いました。
お付き合いされる前だったとのことですが、なんだか、しっくりこなかったのですよね。きっと。
理由としては、すぬぴょんさんは、自分よりも男らしい男が好だから・・・だからじゃないでしょうか?
ならば、女性性を上げていきましょう!という回答になります。
回答はこちら▽
https://note.com/karinnneko/n/n5ffde0bdb8da
See less稼いでくれたお金を使うことへの罪悪感
ゆずさん、ご相談頂きましてありがとうございます。 お金に対する観念や価値観って、ゆずさんのおっしゃるとおり、自分の親からかなり影響を受けるものです。 彼のお金を使うと罪悪感があるとのことですが、ゆずさんは、そもそも、 「お金を使う=お金が減る」という部分にだけにフォーカスして、生活するようになっていませんか? こういった考えを変える方法を書かせていただきました! 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/nbbf7fb9de0d7
ゆずさん、ご相談頂きましてありがとうございます。
お金に対する観念や価値観って、ゆずさんのおっしゃるとおり、自分の親からかなり影響を受けるものです。
彼のお金を使うと罪悪感があるとのことですが、ゆずさんは、そもそも、
「お金を使う=お金が減る」という部分にだけにフォーカスして、生活するようになっていませんか?
こういった考えを変える方法を書かせていただきました!
私の回答はこちらです▽
https://note.com/karinnneko/n/nbbf7fb9de0d7
See less自分も彼氏も大事にできてないと感じます
私たちには、本当の自分の気持ちがあるのに、その気持ちを感じるとことに不安や恐れがある場合、 その不安や恐れが意識として上がってこないように、防衛機制が働きます。 漠然とした不安や恐れの中に入っていって、もう少し細かく分析してみると、自分の本当の気持ちを見つけやすくなるかもしれませんよ。 そして、もう一つは「自分の本当の欲求に気づける自分づくり」です。 決断はするものではなく、されるものだと捉えてみてはいかがでしょうか? 運動習慣を取り入れるのもお勧めですよ♪ 私の回答はこちらです▽ https://note.com/karinnneko/n/n2124897fa943
私たちには、本当の自分の気持ちがあるのに、その気持ちを感じるとことに不安や恐れがある場合、
その不安や恐れが意識として上がってこないように、防衛機制が働きます。
漠然とした不安や恐れの中に入っていって、もう少し細かく分析してみると、自分の本当の気持ちを見つけやすくなるかもしれませんよ。
そして、もう一つは「自分の本当の欲求に気づける自分づくり」です。
決断はするものではなく、されるものだと捉えてみてはいかがでしょうか?
運動習慣を取り入れるのもお勧めですよ♪
私の回答はこちらです▽
https://note.com/karinnneko/n/n2124897fa943
See less