1. りさん、こんにちは^^ りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。 特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。 ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。Read more

    りさん、こんにちは^^

    りさんも待つ女、ヒーラータイプ属なのですね♪そういう方は人と積極的に関わっていくことでライフワークを見つけていくタイプなので、その才能を意識して取り組んでいただきたいところです。

    特に待つ女やヒーラータイプの方は、自分以外に意識が向きやすく他人を喜ばすために自分を厳かにしてしまいがち。そうすると「気づいた時には我慢や犠牲ばかりになっていた・・・」なんてことも起こりがち。

    ですが本来は逆で、待つ女・ヒーラータイプの人こそ自分が先に気持ち良くなり、その気持ち良くなっている姿を表現することで、周りにいる人も気持ち良くなる・楽しくなる・喜ぶみたいな現象が起こせるようになります。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3934

    See less
  2. あこさん、こんにちは^^ 思春期頃に受けたトラウマは、自分が思っている以上に大人になってからの人間関係に影響を与えてしまうもの。思い込みを書き換える方法はたくさんありますが、外の世界で起こっている物事を能動的に捉え自分軸で取り組んでいかないと難しいでしょう。 「なぜあこさんは、男性は見た目で女性のアリナシを判断していると思いたいのか?」という視点で回答させていただきました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4239

    あこさん、こんにちは^^

    思春期頃に受けたトラウマは、自分が思っている以上に大人になってからの人間関係に影響を与えてしまうもの。思い込みを書き換える方法はたくさんありますが、外の世界で起こっている物事を能動的に捉え自分軸で取り組んでいかないと難しいでしょう。

    「なぜあこさんは、男性は見た目で女性のアリナシを判断していると思いたいのか?」という視点で回答させていただきました。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4239

    See less
  3. のんたむさん、こんにちは^^ 私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。 考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。 要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。 今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。 ===回答はこちらです=== https://nRead more

    のんたむさん、こんにちは^^

    私ものんたむさんと同じゆとり世代に生まれた者です。ゆとりだの平成だの失われた30年なんて言われつつも、インターネットは普及するし携帯電話だってショルダーホンの「しもしも〜?」な時代からスリムなスマホになるし、なかなかの激動の時代に生まれた世代かと思います。

    考え方によっては、とても幸せな時代に生まれたと感じるのですよね。

    要は「どこにフォーカスを当てるのか?」ということだと思うんです。

    今回のご相談は社会情勢について感じる感情についてでしたが、せっかくなので中辻の得意分野である恋愛や婚活を例にして回答してみました。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4235

    See less
  4. みゆきさん、こんにちは^^ バッグのファスナー問題、とても共感しました。私の母も同じことを言ってきます(汗) ここに違和感を感じ始めたということは、心の成長過程としてはとても良い兆候では?と感じました。 「タブーを犯してみる」ということが、今後のテーマとなってくるかと思います。 なぜタブーを犯す必要があるのか?そこに隠れた素晴らしい恩恵はなんなのか?について回答しています。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4106

    みゆきさん、こんにちは^^

    バッグのファスナー問題、とても共感しました。私の母も同じことを言ってきます(汗)

    ここに違和感を感じ始めたということは、心の成長過程としてはとても良い兆候では?と感じました。

    「タブーを犯してみる」ということが、今後のテーマとなってくるかと思います。

    なぜタブーを犯す必要があるのか?そこに隠れた素晴らしい恩恵はなんなのか?について回答しています。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4106

    See less
  5. おかぴさん、こんにちは^^ 見えない相手に対してどこまで配慮すべきか?とても難しい課題ですよね。 私としては、何が正しいのか、誰が間違っているのかなど、そんな議論に時間を費やしてしまうよりも「なぜ自分は見えない相手にここまで怒りを感じ、感情を揺さぶられているのか?なぜいつまでもモヤモヤが晴れないのか?」についてもっと興味を持っていただきたいと感じます。 自分自身の感情の動きに対して問いを立てて、興味を持っていくとはそういうことなんじゃないかなと思いますよ^^ そうすると、そこから沢山のおかぴさんの才能や魅力や価値が見えてきます♪ 物事を違う視点から見ていきましょう^^ ===回答はこちらからでRead more

    おかぴさん、こんにちは^^

    見えない相手に対してどこまで配慮すべきか?とても難しい課題ですよね。

    私としては、何が正しいのか、誰が間違っているのかなど、そんな議論に時間を費やしてしまうよりも「なぜ自分は見えない相手にここまで怒りを感じ、感情を揺さぶられているのか?なぜいつまでもモヤモヤが晴れないのか?」についてもっと興味を持っていただきたいと感じます。

    自分自身の感情の動きに対して問いを立てて、興味を持っていくとはそういうことなんじゃないかなと思いますよ^^

    そうすると、そこから沢山のおかぴさんの才能や魅力や価値が見えてきます♪

    物事を違う視点から見ていきましょう^^

    ===回答はこちらからです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4078

    See less
  6. Cさん、はじめまして^^ 仕事へのやる気がなくなる、しかも毎回3年ほどで飽きがくるとのことで、同じパターンを何度も繰り返しているということは、どこかで自分の感情と思考にズレが生じているということ。 苦痛を感じているのにも関わらず辞めたいとまではならない理由、飽き性なのに変化のある仕事は苦手だと思っている、そんな相反する思考と感情に対してどうアプローチし解決していけば良いのか?について回答させていただきました。 ===回答はこちらから=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4014

    Cさん、はじめまして^^

    仕事へのやる気がなくなる、しかも毎回3年ほどで飽きがくるとのことで、同じパターンを何度も繰り返しているということは、どこかで自分の感情と思考にズレが生じているということ。

    苦痛を感じているのにも関わらず辞めたいとまではならない理由、飽き性なのに変化のある仕事は苦手だと思っている、そんな相反する思考と感情に対してどうアプローチし解決していけば良いのか?について回答させていただきました。

    ===回答はこちらから===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=4014

    See less
  7. Cさん、こんにちは^^ 誰にも話したことのない秘密をよくぞ勇気を振り絞って吐き出してくださいました!ブラボー!すごいっ! 大きな葛藤を抱えながらも、このココロノマルシェを吐き出す場所として使ってくださってありがとうございます^^ 回答では、許し・手放しへプロセスをどう歩んでいけば良いのか?について書いています。 こんな私だったからこそ乗り越えられたこと、こんな私じゃなかったら成し遂げられなかったことがたくさんあると思うんですよね。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=3981

    Cさん、こんにちは^^

    誰にも話したことのない秘密をよくぞ勇気を振り絞って吐き出してくださいました!ブラボー!すごいっ!

    大きな葛藤を抱えながらも、このココロノマルシェを吐き出す場所として使ってくださってありがとうございます^^

    回答では、許し・手放しへプロセスをどう歩んでいけば良いのか?について書いています。

    こんな私だったからこそ乗り越えられたこと、こんな私じゃなかったら成し遂げられなかったことがたくさんあると思うんですよね。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3981

    See less
  8. うみさん、こんにちは^^ 今回は女子同士の人間関係に関するご相談ですが、少しばかりご夫婦に関するネタにも触れさせていただいています。主訴とズレているようで、実はとっても大事なこと^^対象の相手は違っても、自分の考え方の癖やマインドがあらゆる人間関係を通して癖として出てしまうのです。 そう、これを性癖という(違うか笑) ===回答はこちらからです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=3966

    うみさん、こんにちは^^

    今回は女子同士の人間関係に関するご相談ですが、少しばかりご夫婦に関するネタにも触れさせていただいています。主訴とズレているようで、実はとっても大事なこと^^対象の相手は違っても、自分の考え方の癖やマインドがあらゆる人間関係を通して癖として出てしまうのです。

    そう、これを性癖という(違うか笑)

    ===回答はこちらからです===
    https://nakatsujiharuka.com/?p=3966

    See less
  9. 野良猫男子との恋

    かろさん、初めまして♪中洲生まれ北新地育ちの中辻はるかです^^ 不倫関係ってただでさえ刺激的な関係ですし、そのお相手が野良猫男子となるとそれはそれはヨダレが滴るほどスパイシーな関係に早変わりするかと。 かろさんはパートナーシップにおいてどんな感情を味わいたいのでしょうか?野良猫男子の彼が心を許せる唯一無二の存在になることで何を得たいのでしょうか?何が欲求不満なのでしょうか? そんな視点から回答させていただきました。 ===回答はこちらからです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=3902

    かろさん、初めまして♪中洲生まれ北新地育ちの中辻はるかです^^

    不倫関係ってただでさえ刺激的な関係ですし、そのお相手が野良猫男子となるとそれはそれはヨダレが滴るほどスパイシーな関係に早変わりするかと。

    かろさんはパートナーシップにおいてどんな感情を味わいたいのでしょうか?野良猫男子の彼が心を許せる唯一無二の存在になることで何を得たいのでしょうか?何が欲求不満なのでしょうか?

    そんな視点から回答させていただきました。

    ===回答はこちらからです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3902

    See less
  10. くるみさん、こんにちは^^中辻はるかです。 学生時代に容姿について揶揄われたりいじめを受けた経験がありますと、自分が思っている以上に影響を受けるものです。大人になってから肌質が改善したとか、学生時代は太っていたけど大人になって痩せたとか、見た目が明らかに変化したとしても何かと尾を引いてしまいます。特にそれは恋愛の場面でトラウマがフラッシュバックすることが多いでしょう。 そう考えると、7年かけて自己肯定感を爆速で上げてきたくるみさんの功績は本当にすごいことなのです。その点についてどれくらい価値を感じられているでしょうか?大したことないって思っていませんか?   回答では、なぜ私たちが自Read more

    くるみさん、こんにちは^^中辻はるかです。

    学生時代に容姿について揶揄われたりいじめを受けた経験がありますと、自分が思っている以上に影響を受けるものです。大人になってから肌質が改善したとか、学生時代は太っていたけど大人になって痩せたとか、見た目が明らかに変化したとしても何かと尾を引いてしまいます。特にそれは恋愛の場面でトラウマがフラッシュバックすることが多いでしょう。

    そう考えると、7年かけて自己肯定感を爆速で上げてきたくるみさんの功績は本当にすごいことなのです。その点についてどれくらい価値を感じられているでしょうか?大したことないって思っていませんか?

     

    回答では、なぜ私たちが自己否定の沼に陥ってしまうのか?という視点から、改めて考えて欲しい点について書いています。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3889

    See less
  11. ぽにょさん、こんにちは^^中辻はるかです。 基本的には執着の手放し的なご提案になるのですが、そのステージに立つにはまだまだ不安や怖れが強すぎるでしょうし、そもそもやる気が起きないと思うのです。なので、「彼を愛し切りましょう」という方向性でご提案をさせていただきました。 彼を愛するよりももっと深いところ、「彼を愛し切る」ということ。 執着の手放しと逆では?と思われたかもしれませんが、方向性としては実は同じこと。 彼を愛し切るとはどういうことなのか?なぜ「彼を愛する」ではなく「愛し切る」必要があるのか?について回答しました。 ↓続きはこちらから↓ https://nakatsujiharuka.cRead more

    ぽにょさん、こんにちは^^中辻はるかです。

    基本的には執着の手放し的なご提案になるのですが、そのステージに立つにはまだまだ不安や怖れが強すぎるでしょうし、そもそもやる気が起きないと思うのです。なので、「彼を愛し切りましょう」という方向性でご提案をさせていただきました。

    彼を愛するよりももっと深いところ、「彼を愛し切る」ということ。

    執着の手放しと逆では?と思われたかもしれませんが、方向性としては実は同じこと。

    彼を愛し切るとはどういうことなのか?なぜ「彼を愛する」ではなく「愛し切る」必要があるのか?について回答しました。

    ↓続きはこちらから↓

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3875

    See less
  12. のさん、こんにちは^^中辻はるかです。 パートナーがうつ病と診断されたとなりますと、どうしてもそちらに気持ちが引っ張られてしまいますので、何かと自分の本音を我慢しがちになってしまうものかと思います。 今回のご相談で私が特に引っかかったポイントは、のさんが機嫌良く接する・夫のことを気にせずに楽しむ方法以外でアドバイスを求めていらっしゃる点。「もういつ死んでもいいわ!」って思えるくらい自分がやりたいことや楽しめることはやりきったの?違うよね?笑 何のために自分をご機嫌にしておく必要があるのか?なぜこんな状況の時に自分が楽しめることをやる必要があるのか?そして、なぜそれができない&やりたくない自分がRead more

    のさん、こんにちは^^中辻はるかです。

    パートナーがうつ病と診断されたとなりますと、どうしてもそちらに気持ちが引っ張られてしまいますので、何かと自分の本音を我慢しがちになってしまうものかと思います。

    今回のご相談で私が特に引っかかったポイントは、のさんが機嫌良く接する・夫のことを気にせずに楽しむ方法以外でアドバイスを求めていらっしゃる点。「もういつ死んでもいいわ!」って思えるくらい自分がやりたいことや楽しめることはやりきったの?違うよね?笑

    何のために自分をご機嫌にしておく必要があるのか?なぜこんな状況の時に自分が楽しめることをやる必要があるのか?そして、なぜそれができない&やりたくない自分がいるのか?という視点から回答しています。

    ==回答はこちらからです==

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3819

    See less
  13. mさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。 失恋を機に自分と向き合おうとされていること、本当に素晴らしいです。 私も失恋した時はいろんな本を読み漁りましたし、混乱した時期もたくさんありました(笑) まず結婚もしたことなければ子供も産んだり育てたりしたことがない者からすると家庭を持つことや子供を育てることに不安を感じるのは当たり前です。経験したことがないわけですもの。 今回のご相談内容では、mさんの考え方の癖についてポイントを絞り回答させていただきました。 失恋はいい女養成所です♪「私ったらまたいい女になっちゃうわ〜」なんて思いながら読んでいただけると幸いです。 ===回答はこちらですRead more

    mさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。

    失恋を機に自分と向き合おうとされていること、本当に素晴らしいです。

    私も失恋した時はいろんな本を読み漁りましたし、混乱した時期もたくさんありました(笑)

    まず結婚もしたことなければ子供も産んだり育てたりしたことがない者からすると家庭を持つことや子供を育てることに不安を感じるのは当たり前です。経験したことがないわけですもの。

    今回のご相談内容では、mさんの考え方の癖についてポイントを絞り回答させていただきました。

    失恋はいい女養成所です♪「私ったらまたいい女になっちゃうわ〜」なんて思いながら読んでいただけると幸いです。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3775

    See less
  14. 人生初失恋

    まるるさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。 人生初失恋ということで、これはまたいい女が爆誕しちゃいましたね〜。(ニヤニヤ) 失恋すれば思った以上に心が乱れるでしょ?色々アレコレとタラレバを考えるでしょ?自分の嫌なところがたくさん出てくるでしょ? それらのドロドロとした感情がいい女への要素になっていくので、しっかりと栄養にしていただきたいところです。 今回は彼への罪悪感の向き合い方、今後の恋愛をうまくいかせるためのポイント3つに沿って回答しています。 要は、愛しやすい大人の女になりましょう!ってことです。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharukaRead more

    まるるさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。

    人生初失恋ということで、これはまたいい女が爆誕しちゃいましたね〜。(ニヤニヤ)

    失恋すれば思った以上に心が乱れるでしょ?色々アレコレとタラレバを考えるでしょ?自分の嫌なところがたくさん出てくるでしょ?

    それらのドロドロとした感情がいい女への要素になっていくので、しっかりと栄養にしていただきたいところです。

    今回は彼への罪悪感の向き合い方、今後の恋愛をうまくいかせるためのポイント3つに沿って回答しています。

    要は、愛しやすい大人の女になりましょう!ってことです。

    ===回答はこちらです===

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3769

    See less
  15. あーやんさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。 今までの数年間はお友達関係だったけど思い切って告白した勇気と度胸にブラボーです!ちゃんと自分の気持ちを言えたんですね。素晴らしい!!忘れられない彼の返事は残念でしたが、この機会にご自身の大人の女度をあげていただきたいところ。 ここまで来たならば彼を振り向かせてやろうではありませんか!意地でも振り向かせましょう。諦めの悪い女だと思われたっていいじゃないですか。 その上で、まずは自分の気持ちを認めようね♪という視点から回答しています。 ==回答はこちらです== https://nakatsujiharuka.com/?p=3705

    あーやんさん、こんにちは^^カウンセラーの中辻はるかです。

    今までの数年間はお友達関係だったけど思い切って告白した勇気と度胸にブラボーです!ちゃんと自分の気持ちを言えたんですね。素晴らしい!!忘れられない彼の返事は残念でしたが、この機会にご自身の大人の女度をあげていただきたいところ。

    ここまで来たならば彼を振り向かせてやろうではありませんか!意地でも振り向かせましょう。諦めの悪い女だと思われたっていいじゃないですか。

    その上で、まずは自分の気持ちを認めようね♪という視点から回答しています。

    ==回答はこちらです==

    https://nakatsujiharuka.com/?p=3705

    See less