回答一覧

  • From ミハル on 対人援助職の方の偏見をひきずっています

    たいようさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルです。

    今回は、ちょっと心無い言葉を受けてしまいましたね。
    今も痛みはあるでしょう。

    言葉というのは、とても強い力を持っていて
    ミハルは、言葉を扱う仕事をしておりますので、

    言葉の強さは重々わかっているつもりですが、
    それでも時には、思わぬことをやらかして、反省することもあります。

    たいようさんも、さぞお心を痛められたことでしょう。

    今回は、今のたいようさんにおすすめしたいことを書きました。

    痛い時は、痛いのです。
    そのつらさを耐えた自分をいたわってあげませんか。

    あまり助けにならないかもしれませんが、
    よろしければどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12912146959.html

     

    2025/06/24 at 12:40 am
  • From 松岡 なお on 未読無視について

    みーさん、初めまして!
    
    頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変えるお手伝いサポーター
    松岡 なおです。
    
    この度はご相談いただきありがとうございました!
    
    未読スルーって自分の存在が無視されたようで
    辛いですよね。
    
    私自身も彼に音信不通3ヶ月を経験しており、
    みーさんのご相談にとても共感する部分が
    多くありました。
    
    そんな私からはご提案を3つさせていただきたいです。
    
    ①今の現在地を確認する
    
    ②彼に言いたかったことは何でしょう?
    
    ③彼にしてきたことは何だったでしょうか?
    
    この3つを中心に回答させていただきました。
    
    みーさんはご相談文からもとても魅力的な女性だと思います。
    そんなみーさんのお役に立てれば嬉しいです。
    
    回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12912008271.html
    
    
    
    2025/06/23 at 11:46 pm
  • From なつみ on 自分が好きだと自覚するとうまくいかなくなる問題について

    はなとももさん、こんばんは。

    出会いとパートナーシップのカウンセラーなつみと申します。

    この度は、ココロノマルシェをご利用いただき、ありがとうございました。

    ご相談文を読んで、はなとももさんの器の大きさと、聡明さを感じました。

    ここまでご自分で推測されたのは、素晴らしいと思います。

    ひょっとしたら、はなとももさんは器が大きいいが故に気付けないのかもしれない…と思うことがありましたので。

    私の方から気付いたことを、お伝えしたいと思います。

    私からのメッセージは、こちらになります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12912282715.html

    2025/06/23 at 9:11 pm
  • From 竹内 えつこ on ネガティブな気持ちの向き合い方

    自己肯定感は「誰かに認めてもらう」のではなく、自分で育てていくもの。

    「良い自分でいなきゃ」という思いを手放し
    「ありのままの自分」を受け入れることから始めていきましょう。

    両親との関係を振り返ることも、問題解決の大きなヒントになりますよ。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】ネガティブな感情に振り回されて辛い…自己肯定感を育てるヒント【お悩み相談】

    2025/06/23 at 8:18 pm
  • From 宮碕めぐみ on 夫の借金問題の乗り換え方

    はなはなさん、ご相談ありがとうございます。

    結婚後に彼に借金があるとわかって、ショックですよね。
    腹が立つのも当然かと思います。

    でも、その怒りって、本当に彼へ向けたものでしょうか?

    この問題を夫婦の絆に変えていくためのヒントをお伝えします。

    回答はこちら

    2025/06/23 at 11:30 am
  • From ミハル on 夫の借金問題の乗り換え方

    はなはなさん、ご相談ありがとうございます
    メンタルコーチのミハルです。

    パートナーの借金。しかも結婚前のもの。
    自分が責任を負う必要はないって思っても

    おいたくなりますよね?

    それは、はなはなさんが夫さんへの深い愛情があるからこそ
    ともに責任を負いたくなるし、
    ともに返済しようと思うんですね。

    愛って、尊いなあ・・・
    とはいえ、そこにもし
    『自分とパートナーの間の温度差』みたいなものがあると
    いろいろと問題が浮上してきます。

    その温度差、問題解決に対するスピード感の差をうめて
    二人三脚で進んでいける方法はないか?と
    考えてみました。

    愛があるんです。
    だから、「あたしにはすげえ愛がある」視点で
    見なおしてみませんか。

    愛がある限り、物事は必ずうまく行きます。
    ただ、もっとはなはなさんが、動きやすくなる方法が
    あるんだと思います。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12911931543.html

     

     

    2025/06/23 at 8:42 am
  • From 飯道 さくら on ネガティブな気持ちの向き合い方

    エリさん、こんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。

    >自分を安心させたり肯定させるのは自分自身でやることなんだと30代半ばにして気づけたのです。

    私はこれに気づいたのは40歳を越えてましたよ!(恥)
    誰もが気づけることでもないですしね。気づかないまま人生を終える人も、それなりの数いるんじゃないかなぁと思いますよ。

    今の環境は、そういう気づきをもたらしてくれるわけですね。今は苦しいと思いますが、将来振り返った時に「あの時のおかげで」と思えるような、エリさんの人生にとって転機になるような状況なんだろうなと思います。

    この気づきの次のステップとして、もう一歩先の自己受容と、その先のステップをお答えしています。

    回答はこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n6fdaebcf42e6

    2025/06/22 at 6:07 pm
  • From なつみ on ネガティブな気持ちの向き合い方

    エリさん、この度はココロノマルシェをご利用いただき、ありがとうございます。

    今まで他人に安心させてもらっていたり、肯定してもらっていたけど、それは自分自身でやるということに気付いたとのこと。

    その気付き、大きいと思います。気付いて新しいことに挑戦されている行動力は、素晴らしいです。

    ご相談文を読んで、今まで他人に満たしてもらうことができていただけに、別の発想も必要なのかな…と思いました。

    私の回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12912066489.html

    2025/06/22 at 5:37 pm
  • From 実佐(みさ) on 夫の借金問題の乗り換え方

    はなはなさん、ご相談ありがとうございます。

    勢いがあって分りやすく武闘派臭漂うご相談文ですね。

    頭の回転が速く、お仕事もできて周りへの気遣いもできる明るくエネルギーに溢れた方なのだと想像しながら読ませていただきました。

     

    結婚したての夫に借金がある、となると将来や夫自身のこと、そして生活が楽しめないなど心配でたまらない状況かも知れませんがいかがでしょうか。

     

    そして夫に借金を返すことに対する意欲を持って欲しい、というお気持ちもとても良く分かります。

     

    だからつい

    >彼はまだ向き合うのが怖いのか私の勢いが強すぎるのか私からすると気持ちが弱く、腹が立って仕方ないので彼を罵倒し正論でぶちかます。を繰り返しています。

     

    というように「しっかりせんかい!」と競馬の騎手のように夫のお尻を叩いてしまうのも致し方ない事です。

     

    ただこの状態だとはなはなさんは子供を叱ってどうにかしようとするお母さんポジションになってしまって夫婦関係が対等ではなく上下関係になってしまいますよね。

    ここから私のご提案を書かせていただきます。

    続きはこちらから↓

    2025/06/22 at 3:54 pm
  • From いいどちさ on 自分を大切にする心の育て方

    さん、こんにちは。

    税理士×心理カウンセラーのいいどちさです。

    この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。

     

    わたしたちが子供の頃に身につけた

    愛されるための行動パターン。

    大人になったら

    その行動パターンは問題を引き起こしたりもします。

     

    これまで自己肯定感を高めるため、たくさんたくさん頑張ってきたさん。

    足し算は十分やってきてるので

    引き算(手放し)の方から一緒にみてみましょ。

    続きはこちらから

    自分を大切にする心の育て方【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12911044279.html

    2025/06/22 at 1:47 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫からの離婚宣告

    夫から突然「離婚したい」と切り出された。
    納得していないのに離婚を受け入れてしまうこともあると思います。

    今回は、夫に離婚を切り出されたときに気をつけたいポイントや、
    「夫の今の気持ちを理解する視点」「関係修復に向けてできること」についてお話しします。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫から離婚を切り出された…自分の気持ちを伝えたいけれど、どうしたらいい?【お悩み相談】

    2025/06/22 at 11:30 am
  • From ミハル on 興味のある仕事があるが応募できない

    さきさん、ご相談ありがとうございます
    メンタルコーチのミハルです。

    ・・・やりたいことがあるが、なぜか動けない。
    はい。わかります。
    ミハルも長年そうでしたし、
    なんなら、今もそうなんで(笑)
    めっちゃわかりますわー!

    しかしですね、動けない時にはそれなりの事情があるんです。
    私たちは、事情があるから問題を抱えて、立ち止まっているんです。

    今回は、『やりたいことがあるのに、一歩が出ない』への対処法を
    考えてみました。

    コツはですね、『もうその仕事についちゃってるつもりで、生きていく』です。

    ガマンも努力もいりません。
    理想が叶った状態を、手が届くほどガッツリとイメージするんです。

    イメージの作り方は、ミハルブログへどうぞ。
    妄想レベル、だけど現実につながるイメージを作って、一歩だけ進んでみましょう。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12911756656.html

    2025/06/20 at 11:53 pm
  • From なつみ on 冷静な自分を取り戻したい

    るなみさん、この度はココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。

    出会いとパートナーシップのカウンセラー・なつみと申します。

    とても辛い状況だと思います。

    10分ではなく、少なくとも数時間は会いたいですよね??

    会えないのであれば、辛くなってしまうのも無理はないです。

    まずは、「冷静にならなきゃダメ!」という感じで気持ちを抑圧せずに、気持ちを落ち着かせることが最優先だと思います。

    私からの回答は、こちらです。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12911708144.html

    2025/06/20 at 7:32 pm
  • From 竹内 えつこ on 人前にでるのが怖い

    「人前に出るのが怖い」
    そんな“前に出る怖れ”には、評価されることへの不安、目立つことへの罪悪感といった“心のブレーキ”が隠れていることがあります。

    怖れの正体を心理学の視点から考え、人前に出る怖れを和らげるための3つの方法をご提案します。

    今回は動画で回答しました!

    2025/06/20 at 12:18 pm
  • From 竹内 えつこ on 元彼との復縁について

    彼が離婚による心の傷が癒えていない今は、焦って関係を戻そうとせず、
    まずは「勉強仲間」として自然に関わることが大切です。

    別れている今だからこそ、気持ちが彼中心に偏りすぎないよう意識しながら、
    自分にとって本当に幸せな関係は何なのか考えてみましょう。

    ======回答はこちら=====

    【恋愛】「元彼と復縁したい!」離婚後の彼との距離感の保ち方【お悩み相談】

    2025/06/20 at 11:16 am
  • From なつみ on 元彼との復縁について

    凪さん、出会いとパートナーシップのカウンセラー・なつみです。

    この度は、ココロノマルシェをご利用いただき、ありがとうございます。

    彼が離婚してやっと付き合い出したのに、彼が遠ざかってしまった。でも、一緒に勉強するなど、何となく繋がりはある。

    この状況だと、復縁したいと思ってしまうのも当たり前だと思います。

    彼は凪さんに対していろいろなことを言っているようですが、私は凪さんは悪くないんじゃないかと思うんです。

    私からの凪さんへのメッセージは、こちらになります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12911329263.html

    2025/06/18 at 6:55 pm
  • From ミハル on 彼女と釣り合わないと思うからつらい。

    ウニとウナギさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    なるほど、ご自分の外見が気になるわけですね。
    確かに世の中は、外見で判断されることも多いもの。

    でも、彼女さんは外見で判断されるでしょうか?

    恋愛では、前に進むのが怖い時があります。
    ここを乗り越えるには
    『自分は、何を言いわけにしてるんだろう?』と振り返ってみると
    いいかなあと思うんです。

    どうか、
    彼女さんとの幸せな未来を手に入れられますように

    続きはミハルブログへどうぞ。

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12910750811.html

    2025/06/18 at 12:37 am
  • From ミハル on 病気との向き合い方

    Mocoさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルです

    そうですか、これはもうジェットコースター急に
    大変だったでしょう・・・
    今は少し落ち着かれましたか?

    こういうときって、どんなに『前向きに』とおもっても
    なかなか思考が、そっち方面へ行ってくれないものです。
    そんななかで、前向きになろうとしているMocoさんが、すごいと思います。

    とはいえ、しんどい。どうしたら・・・というMocoさんに
    元・病院のソーシャルワーカーだったミハルから、ささやかな言葉をお伝えしますね。

    今はまだ、混乱していてもいい、という許可を
    ご自分に出してあげてくださいね。

    続きはミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12911210145.html

    2025/06/18 at 12:33 am
  • From 渡辺サヤ on 自分を大切にする心の育て方

    男性は愛を与えたいんです。
    愛を奪われると消耗している気がしてしんどくなります。

    なので、「愛情を受け取れるような女になりましょうね」ってことが、りさんの課題だと思うのです。
    “感謝できて愛を受け取れる女”に変身していきましょう。
    心の癖はトレーニングと一緒で繰り返すうちに手放せていくことが出来ます!

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n8a511ddb2fac

    2025/06/17 at 10:00 pm
  • From 飯道 さくら on 自分を大切にする心の育て方

    りさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    長い間、とても深く真摯にご自分と向き合ってこられた方なんだなというのが最初の印象です。「自分を大切にする心の育て方」というタイトルも好きだなぁ。

    私は世界中の人が反対したって、自分がこれがいいと思ったらそれをやろうよ!自分を世界で一番大切にしよう、一番優先しようよ!というのを伝えたくてカウンセラーをやっています。

    お力になれる回答だといいなぁ、と思いながら書かせていただきます。

    続きはこちらから

    https://note.com/sakurahando/n/n712b45db2146

    2025/06/17 at 8:13 pm
  • From 渡辺サヤ on 価値観が変わり、どうしたいかが分からなくなった

    自立って自由だけれど責任が伴うんですよね。

    そうなると、なんだか何も選べないような選びたくないような気がしてしまうことだってあるかもしれません。
    また、責任を感じるからこそ「進むべき道」に拘るようになり、結果として“どうしたらいいのかわからない”ということになりかねないのですよね。

    どれがNさんにとって一番良い解決方法かわかりませんが、いくつかの方法をご紹介します。

    また、私は西洋占星術でその人の生まれ持った性質や個性を読み解き、アドバイスもしておりますので、よろしければ公式ラインからご連絡くださいね!

    1.マインドマップ

    2.メンターを作る

    3.特に決めなくていい

    詳しい回答はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/nf589d20a1370

    2025/06/17 at 5:19 pm
  • From ジュンコ on 自分の本音を知る方法

    ぴーすけさん、ご相談ありがとうございます^^

    本音って意外に見つけにくいものですよね。

    今回は、嫉妬への解説、嫉妬からみるぴーすけさんの魅力。

    また、本音を見つけるワークを提案させていただきました^^

    (ちなみに私も同担拒否派です笑)

     

    回答はこちら↓

    https://note.com/yurijunko/n/n4c93e4c0c706

    2025/06/17 at 12:28 pm
  • From 飯道 さくら on 自分の本音を知る方法

    ぴーすけさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    お!「中身がめちゃくちゃ女の子」と言われたんですね。親近感を感じちゃう。私は自称ですが、ほんと「めちゃくちゃだった女の子」です。

    めちゃくちゃになっちゃうってことは、すごいエネルギーと情熱があるんだけど、それが空回りしちゃってる、またはうまく使えていないってことだと私は思います。

    ご家族を背負い続けてきたことも、5年間カウンセリングを受け続けご自分と向き合ってきたことも恩恵にして、ぴーすけさんがさらに自分らしく生きられるように。

    本音を知る方法、嫉妬をしてしまう理由について回答させていただきます!

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/nae448af43e26

    2025/06/16 at 2:59 pm
  • From ゆり子 on 興味のある仕事があるが応募できない

    さきさん、こんにちは!

     

    回避系男子に悩む自立女子のための恋愛&ライフビジョンカウンセラー、

    いい男❤️と温泉♨️が大好きな、心理カウンセラーのゆり子です。

     

    さきさんは東京へ上京されて頑張っていらっしゃるのですねー。

    これから興味のあるお仕事が見つかるといいですね。

     

    私からは、3つの点についてブログから回答させていただきました。

     

    ①すぐに実行できるアドバイス

    ②自分を演じることについてわかること

    ③自分に合った仕事を見つけるための大事なポイント

     

    何かお役に立てるヒントがあるかもしれませんので、読んでくださると嬉しいです。

    <回答はこちら>

    https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2025/06/15/225323

    2025/06/15 at 11:09 pm
  • From 一華しおり on 価値観が変わり、どうしたいかが分からなくなった

    Nさん、改めてご相談ありがとうございます!
    こじらせ女子専門のライフコーチ/ビジネスコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    ここまで丁寧に自分と向き合い続けてきたNさんの姿、本当に素晴らしいです。
    母との関係も、価値観の変化も、今のモヤモヤも…すべてが「新しい自分」を育てている途中段階なのですよ。

    焦りや空回りに感じる時こそ、大きな成長のサイン。
    今は答えが出ないからこそ、ゆっくり内側から湧いてくる声を育てるチャンスでもあります。

    実は私も療養中で過去何度も体調不良を乗り越えてきました。
    そしてNさんと同じ、実家暮らし。
    20代のころの私もNさんと似たことを考えていたので、とても自分と重なり、すぐお返事を書きたくなりました!

    この先の人生を、もっと心地よく、もっと自分らしく歩んでいくためのヒントと応援をお届けしますね♡
    一緒に整えていけますので大丈夫です!

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12910712707.html

    2025/06/15 at 2:28 pm
  • From ミハル on 元嫁の心理

    乙女さん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます。

    なるほど・・・カレシさんの元奥さんと、けっこう近い距離感なんですね。
    近所にいて、しょっちゅう顔を合わすとなると
    元奥さんの感情が気になっても仕方ないかもしれません。

    とはいえ、そこにこだわりすぎると、
    かえって大事なものを見失うことがあるかもしれません・・・

    今回は、元奥さんの心理というより、乙女さんの中で何が起きているのか、
    どうしたら抜けていけるのか、を書きました。

    カギになるのは『自分軸』と『投影を取り戻す』ということです・・・

    続きはミハルブログへどうぞ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12910353629.html

    2025/06/15 at 12:32 am
  • From 豊田 梨乃 on 恋人ができない現実

    改めまして、ビビッドピンクさん
    ご相談ありがとうございます。

    自爆系恋愛の救世主
    心理カウンセラー 豊田 梨乃 です。

    まずはご相談文を拝見して「20歳で自分と向き合ってきてるなんてすごいな〜」って驚きのオープニングでした。(自分の20歳を思い返して 恥)
    そして、「今のワタシでは愛されないからもっと頑張らねば!ネバーギブアップじゃ〜!」っていうジブ女の匂いがしてきました(あっ、すぐに香るのが癖なのですみません 汗)
    ビビッドピンクさんはとっても女性性が豊かな方ですよね。大輪の花が開くことは間違い無いのですがそこで重要になっていくのが
    「本当は自分自身を心から愛しきれていない部分があるのかもしれない」とご自身でお気づきの通り自分にフォーカスしていくことなのかもしれません。
    「自分に自信がないわけではない」という一方でもしかして「いつも何かが足りない」という不安感、不足感があったりしますか?

    ビビッドピンクさんに届けたい言葉を2つ

    「不完全であると認める、そこを思い切って出していくとそこから繋がれる」
    「今あるものに感謝をしていくのも大切なこと。心から感じて喜んでみよう」

    ビビッドピンクさんためにこの言葉2つについてを書き出していきます!!
    少しでも参考になれれば嬉しいです。
    下記で詳しくお伝えさせてください!

    https://note.com/earth3918/n/nfa2e3a3b40b6

    2025/06/14 at 5:56 pm
  • From ゆり子 on 「行動を起こしたお前が悪い」という状況にどうしても納得がいかない

    壊れたさん、こんにちは。

    心理カウンセラーのゆり子です。

     

    今は比較的穏やかに過ごせているようなので、ちょっと安心しました。

     

    ですが、壊れたさんの心の中には重たい感情が溜まっているような気がしたので、こちらから回答させていただきました。

    今もきっとお辛い気持ちのままでいるんじゃないかな。

    壊れたさんは、とても心優しい人のようですね。

     

    私が気になったのは、壊れたさんの罪悪感についてです。

    良かったらご覧ください。

    <回答はこちら>

    https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2025/06/14/113626

    2025/06/14 at 11:41 am
  • From 一華しおり on 興味のある仕事があるが応募できない

    さきさん、こんにちは。
    今回のご相談、じっくり読ませていただきました。
    ご相談ありがとうございます!

    こじらせ女子専門のライフコーチ/ビジネスコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    「やっと見つけたかもしれない…」という希望と、「でも、もし違っていたら…」という不安。
    その間で揺れるさきさんの気持ちが、とてもよく伝わってきました。

    「演じている感覚がある」「我慢と努力はもう限界」という言葉からも、これまでずっと頑張ってこられたのだと、胸が熱くなりました。

    そんなさきさんの想いに、しおりは全力で寄り添いたいと思いました。

    ここからは、心が軽くなるようなヒントと、新しい視点、そして今のさきさんに合った行動のステップをご提案させていただきますね♡

    詳細はこちら♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12910386359.html

    2025/06/14 at 11:11 am
  • From 渡辺サヤ on 「行動を起こしたお前が悪い」という状況にどうしても納得がいかない

    理不尽な思いをして、ぶつける相手も目の前にいない場合、怒りや悲しみの感情を自分一人で対処しなくてはいけなくなりますよね。

    正しい行動をしてきたつもりなのに・・・
    どうして私ばかりがこんな目にあわなくてはならないの?

    そういった気持ちは、なかなか自分の中から消えていってくれません。

    私も状況は違いますが、5年近く苦しんだ出来事がありました。
    当時は本当に相手が憎く、恨む気持ちが消えなかったです。

    壊れたさんが今後この問題についてどのように考えればいいのか、また、どんな癒し方があるのか、その対処法について書かせていただきますね。

    https://note.com/karinnneko/n/nd99e88e80df4

    2025/06/13 at 11:48 pm