Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
お恨み帳を書けない理由が「ネガティブな感情がでてこない」ということであればいいのですが、 心の中に何かが「ある」とご自覚があって ★自分の感情と繋がりたい。 ★旦那様との関係を心残りなく決着したい。 ★新しい職場生活を、より自分らしく楽しくしたい。 とお考えでしたら、これまでぴろゴロンさんを支えてきた男性性から一旦離れ、女性性を意識していくことがキーになると考えました。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://rieko33.com/marche-6/
お恨み帳を書けない理由が「ネガティブな感情がでてこない」ということであればいいのですが、
心の中に何かが「ある」とご自覚があって ★自分の感情と繋がりたい。 ★旦那様との関係を心残りなく決着したい。 ★新しい職場生活を、より自分らしく楽しくしたい。
とお考えでしたら、これまでぴろゴロンさんを支えてきた男性性から一旦離れ、女性性を意識していくことがキーになると考えました。
▼ご相談の回答はこちらです。 https://rieko33.com/marche-6/
りんごさんが「自分の想い」を伝えることに躊躇してしまうのは、どうしてでしょう? この問題は、りんごさんに「これまでのパターンを手放して、新しいやり方にシフトしようよ」と伝えるために起きた出来事なのかもしれません。 ▼ご相談の回答はコチラです https://rieko33.com/marche-4/
りんごさんが「自分の想い」を伝えることに躊躇してしまうのは、どうしてでしょう?
この問題は、りんごさんに「これまでのパターンを手放して、新しいやり方にシフトしようよ」と伝えるために起きた出来事なのかもしれません。
▼ご相談の回答はコチラです https://rieko33.com/marche-4/
Linさんは、他人と自分との境界線を越えて 誰かの苦しみを背負えるだけの大きなパワーがある人なのだと思いました。 そうやってこれまでも、大切な人たちを背負ってきたのかもしれません。 社会的正義の問題と向き合った時、 Linさんご自身が納得できるスタンスを得るためにはどんなことが必要なのかを考えてみました。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://rieko33.com/marche-3/
Linさんは、他人と自分との境界線を越えて 誰かの苦しみを背負えるだけの大きなパワーがある人なのだと思いました。
そうやってこれまでも、大切な人たちを背負ってきたのかもしれません。
社会的正義の問題と向き合った時、 Linさんご自身が納得できるスタンスを得るためにはどんなことが必要なのかを考えてみました。
▼ご相談の回答はコチラです。 https://rieko33.com/marche-3/
家族を「金銭面で支えること」が、今のかとうさんの家族の愛し方。 それは、かつて苦しい時代にお母様が与えてくれた愛のかたちでした。 時間の流れとともに「人」も「家族」も成長します。 かとうさんご家族が成熟に向かったその先の「新しいスタイル」とは? その中で、かとうさんはご家族とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 かとうさんの新しい「家族の愛し方」を探っていきましょう。 ▶ご相談の回答はこちらです https://rieko33.com/marche-2/
家族を「金銭面で支えること」が、今のかとうさんの家族の愛し方。 それは、かつて苦しい時代にお母様が与えてくれた愛のかたちでした。
時間の流れとともに「人」も「家族」も成長します。 かとうさんご家族が成熟に向かったその先の「新しいスタイル」とは? その中で、かとうさんはご家族とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 かとうさんの新しい「家族の愛し方」を探っていきましょう。
▶ご相談の回答はこちらです https://rieko33.com/marche-2/
1つの仕事を2人組でこなしていく状況で、お互いの歩調が合わない。。 それは何かと気を揉みますね。 この後輩との出会いは、もみさんに「何か大切なこと」を伝えるための出会いだったのではないか、 という視点から、私なりの考え方を2つお伝えしました。 「自分軸で選択すること」「投影という見方から気づきを得ること」 ▼ご相談の回答はコチラです! https://rieko11.com/marche-39/
ぶつけどころのない感情を自分にぶつけるしかなくて、かなめさんの心はすりきれてしまっているのかもしれません。 でも、この苦しみはかなめさんが「これからを自分らしく生きるため」に起きていることだと思うのです。 かなめさんの毎日に光が戻りますよう応援しています。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/02/03/000000
ぶつけどころのない感情を自分にぶつけるしかなくて、かなめさんの心はすりきれてしまっているのかもしれません。 でも、この苦しみはかなめさんが「これからを自分らしく生きるため」に起きていることだと思うのです。 かなめさんの毎日に光が戻りますよう応援しています。
▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/02/03/000000
さくらさんが現状のぐるぐるとした状況を脱して「自分らしく」在るためには、どんなことが必要になるのでしょう? 「自分軸」の観点から回答しました。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/01/30/000000
さくらさんが現状のぐるぐるとした状況を脱して「自分らしく」在るためには、どんなことが必要になるのでしょう? 「自分軸」の観点から回答しました。
▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/01/30/000000
今回マルシェにご相談くださったのは、 まぁさんとお母さんとの関係が「親と子の関係」から「大人同士の関係」に シフトするタイミングだからなのかもしれません。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/14/marche
今回マルシェにご相談くださったのは、 まぁさんとお母さんとの関係が「親と子の関係」から「大人同士の関係」に シフトするタイミングだからなのかもしれません。
▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/14/marche
リコピンさんは、とても優しい方なのだと思います。 でも、その優しさゆえ、誰かの感情にザワザワしたり振り回されたりすることがあるなら、自分を守る意味でも、心の在り方を変えていきたいですね。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/07/marche
リコピンさんは、とても優しい方なのだと思います。 でも、その優しさゆえ、誰かの感情にザワザワしたり振り回されたりすることがあるなら、自分を守る意味でも、心の在り方を変えていきたいですね。
▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/07/marche
「心地よい距離感」って人それぞれにあると思うんです。 それをお互いに持ち寄って「適度な距離感」を探るために不可欠なのが「自分軸」です。 その上で、相手も自分も尊重しながら親密感を得るために、どんなことが必要になるのかを考えてみました。 ▼ご相談の回答はこちら! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/06/marche
「心地よい距離感」って人それぞれにあると思うんです。 それをお互いに持ち寄って「適度な距離感」を探るために不可欠なのが「自分軸」です。 その上で、相手も自分も尊重しながら親密感を得るために、どんなことが必要になるのかを考えてみました。
▼ご相談の回答はこちら! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/06/marche
もしかしたら「感情を無視してやるべき、ねばで‥」という乗り越え方は、 子供の頃にご家族の中で発揮してきたやり方なのかもしれません。 でも現状、そのやり方では物事をうまくまわせなくなっているのなら、 この機会に「新しいやり方」にシフトしていきませんか? ▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/31/marche
もしかしたら「感情を無視してやるべき、ねばで‥」という乗り越え方は、 子供の頃にご家族の中で発揮してきたやり方なのかもしれません。 でも現状、そのやり方では物事をうまくまわせなくなっているのなら、 この機会に「新しいやり方」にシフトしていきませんか?
▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/31/marche
夢を叶えたものの、途中で燃え尽きてしまったこと、 そして、気づけば人と疎遠になってきたこと。 この出来事が375さんに「何かを伝えるため」に起きたとしたら?という観点から、感じたことを書いてみました。 ▼ご相談の回答はこちらです! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/25/marche
おふたりがもっと素敵なパートナーシップに向かうために、 「関係性の成熟」という視点で、私が感じたことをお伝えしていきたいと思います。 ▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/19/marche
おふたりがもっと素敵なパートナーシップに向かうために、 「関係性の成熟」という視点で、私が感じたことをお伝えしていきたいと思います。
▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/19/marche
Sさんはなぜ旦那様に対して恐怖心を感じてしまうのでしょう? 「心の距離感」という視点でお伝えしてみました。 Sさんの中にある観念を書き換えることが、恐怖から抜け出す近道なのかもしれません。 ▼回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/17/marche
Sさんはなぜ旦那様に対して恐怖心を感じてしまうのでしょう? 「心の距離感」という視点でお伝えしてみました。 Sさんの中にある観念を書き換えることが、恐怖から抜け出す近道なのかもしれません。
▼回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/17/marche
いま直面しているこの現実を「問題」と捉え、ココロノマルシェにご相談くださったのは、コニインさんにとって今が大きな節目だからだと思います。 そして、「ボロボロで気力がなくて何もしたくない‥」の心の奥底には、「この現状をどうにかしたい」の気持ちがあるのではないでしょうか? まずは十分な休息でパワーを充電し、そのあとぜひ取り組んでみてほしいなと、3つの提案をしました。 ▼ご相談の回答はこちらです! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/09/23/marche
いま直面しているこの現実を「問題」と捉え、ココロノマルシェにご相談くださったのは、コニインさんにとって今が大きな節目だからだと思います。
そして、「ボロボロで気力がなくて何もしたくない‥」の心の奥底には、「この現状をどうにかしたい」の気持ちがあるのではないでしょうか?
まずは十分な休息でパワーを充電し、そのあとぜひ取り組んでみてほしいなと、3つの提案をしました。
▼ご相談の回答はこちらです! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/09/23/marche
浄化されてしまった?かのような、お恨み帳
お恨み帳を書けない理由が「ネガティブな感情がでてこない」ということであればいいのですが、 心の中に何かが「ある」とご自覚があって ★自分の感情と繋がりたい。 ★旦那様との関係を心残りなく決着したい。 ★新しい職場生活を、より自分らしく楽しくしたい。 とお考えでしたら、これまでぴろゴロンさんを支えてきた男性性から一旦離れ、女性性を意識していくことがキーになると考えました。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://rieko33.com/marche-6/
お恨み帳を書けない理由が「ネガティブな感情がでてこない」ということであればいいのですが、
心の中に何かが「ある」とご自覚があって
★自分の感情と繋がりたい。
★旦那様との関係を心残りなく決着したい。
★新しい職場生活を、より自分らしく楽しくしたい。
とお考えでしたら、これまでぴろゴロンさんを支えてきた男性性から一旦離れ、女性性を意識していくことがキーになると考えました。
▼ご相談の回答はこちらです。
See lesshttps://rieko33.com/marche-6/
カウンセラーの一言にモヤモヤしています
りんごさんが「自分の想い」を伝えることに躊躇してしまうのは、どうしてでしょう? この問題は、りんごさんに「これまでのパターンを手放して、新しいやり方にシフトしようよ」と伝えるために起きた出来事なのかもしれません。 ▼ご相談の回答はコチラです https://rieko33.com/marche-4/
りんごさんが「自分の想い」を伝えることに躊躇してしまうのは、どうしてでしょう?
この問題は、りんごさんに「これまでのパターンを手放して、新しいやり方にシフトしようよ」と伝えるために起きた出来事なのかもしれません。
▼ご相談の回答はコチラです
See lesshttps://rieko33.com/marche-4/
他人と自分との線引きと、社会的正義の問題
Linさんは、他人と自分との境界線を越えて 誰かの苦しみを背負えるだけの大きなパワーがある人なのだと思いました。 そうやってこれまでも、大切な人たちを背負ってきたのかもしれません。 社会的正義の問題と向き合った時、 Linさんご自身が納得できるスタンスを得るためにはどんなことが必要なのかを考えてみました。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://rieko33.com/marche-3/
Linさんは、他人と自分との境界線を越えて
誰かの苦しみを背負えるだけの大きなパワーがある人なのだと思いました。
そうやってこれまでも、大切な人たちを背負ってきたのかもしれません。
社会的正義の問題と向き合った時、
Linさんご自身が納得できるスタンスを得るためにはどんなことが必要なのかを考えてみました。
▼ご相談の回答はコチラです。
See lesshttps://rieko33.com/marche-3/
これからどう家族と向き合っていけばいいのかわかりません。
家族を「金銭面で支えること」が、今のかとうさんの家族の愛し方。 それは、かつて苦しい時代にお母様が与えてくれた愛のかたちでした。 時間の流れとともに「人」も「家族」も成長します。 かとうさんご家族が成熟に向かったその先の「新しいスタイル」とは? その中で、かとうさんはご家族とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 かとうさんの新しい「家族の愛し方」を探っていきましょう。 ▶ご相談の回答はこちらです https://rieko33.com/marche-2/
家族を「金銭面で支えること」が、今のかとうさんの家族の愛し方。
それは、かつて苦しい時代にお母様が与えてくれた愛のかたちでした。
時間の流れとともに「人」も「家族」も成長します。
かとうさんご家族が成熟に向かったその先の「新しいスタイル」とは?
その中で、かとうさんはご家族とどう向き合っていけばいいのでしょうか。
かとうさんの新しい「家族の愛し方」を探っていきましょう。
▶ご相談の回答はこちらです
See lesshttps://rieko33.com/marche-2/
後輩への嫌悪感とその発散ができずにたまるストレスの悪循環にいます。
1つの仕事を2人組でこなしていく状況で、お互いの歩調が合わない。。 それは何かと気を揉みますね。 この後輩との出会いは、もみさんに「何か大切なこと」を伝えるための出会いだったのではないか、 という視点から、私なりの考え方を2つお伝えしました。 「自分軸で選択すること」「投影という見方から気づきを得ること」 ▼ご相談の回答はコチラです! https://rieko11.com/marche-39/
1つの仕事を2人組でこなしていく状況で、お互いの歩調が合わない。。
See lessそれは何かと気を揉みますね。
この後輩との出会いは、もみさんに「何か大切なこと」を伝えるための出会いだったのではないか、
という視点から、私なりの考え方を2つお伝えしました。
「自分軸で選択すること」「投影という見方から気づきを得ること」
▼ご相談の回答はコチラです!
https://rieko11.com/marche-39/
生きていていい理由が自分の中にない
ぶつけどころのない感情を自分にぶつけるしかなくて、かなめさんの心はすりきれてしまっているのかもしれません。 でも、この苦しみはかなめさんが「これからを自分らしく生きるため」に起きていることだと思うのです。 かなめさんの毎日に光が戻りますよう応援しています。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/02/03/000000
ぶつけどころのない感情を自分にぶつけるしかなくて、かなめさんの心はすりきれてしまっているのかもしれません。
でも、この苦しみはかなめさんが「これからを自分らしく生きるため」に起きていることだと思うのです。
かなめさんの毎日に光が戻りますよう応援しています。
▼ご相談の回答はこちらです。
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/02/03/000000
特定の人に執着心を抱いてしまう
さくらさんが現状のぐるぐるとした状況を脱して「自分らしく」在るためには、どんなことが必要になるのでしょう? 「自分軸」の観点から回答しました。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/01/30/000000
さくらさんが現状のぐるぐるとした状況を脱して「自分らしく」在るためには、どんなことが必要になるのでしょう?
「自分軸」の観点から回答しました。
▼ご相談の回答はコチラです。
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2022/01/30/000000
母親との関係について
今回マルシェにご相談くださったのは、 まぁさんとお母さんとの関係が「親と子の関係」から「大人同士の関係」に シフトするタイミングだからなのかもしれません。 ▼ご相談の回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/14/marche
今回マルシェにご相談くださったのは、
まぁさんとお母さんとの関係が「親と子の関係」から「大人同士の関係」に
シフトするタイミングだからなのかもしれません。
▼ご相談の回答はこちらです。
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/14/marche
後輩から舐められたり、攻撃的な態度
リコピンさんは、とても優しい方なのだと思います。 でも、その優しさゆえ、誰かの感情にザワザワしたり振り回されたりすることがあるなら、自分を守る意味でも、心の在り方を変えていきたいですね。 ▼ご相談の回答はコチラです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/07/marche
リコピンさんは、とても優しい方なのだと思います。
でも、その優しさゆえ、誰かの感情にザワザワしたり振り回されたりすることがあるなら、自分を守る意味でも、心の在り方を変えていきたいですね。
▼ご相談の回答はコチラです。
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/07/marche
他人との適度な距離がわからない
「心地よい距離感」って人それぞれにあると思うんです。 それをお互いに持ち寄って「適度な距離感」を探るために不可欠なのが「自分軸」です。 その上で、相手も自分も尊重しながら親密感を得るために、どんなことが必要になるのかを考えてみました。 ▼ご相談の回答はこちら! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/06/marche
「心地よい距離感」って人それぞれにあると思うんです。
それをお互いに持ち寄って「適度な距離感」を探るために不可欠なのが「自分軸」です。
その上で、相手も自分も尊重しながら親密感を得るために、どんなことが必要になるのかを考えてみました。
▼ご相談の回答はこちら!
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/11/06/marche
嘘つきな自分
もしかしたら「感情を無視してやるべき、ねばで‥」という乗り越え方は、 子供の頃にご家族の中で発揮してきたやり方なのかもしれません。 でも現状、そのやり方では物事をうまくまわせなくなっているのなら、 この機会に「新しいやり方」にシフトしていきませんか? ▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/31/marche
もしかしたら「感情を無視してやるべき、ねばで‥」という乗り越え方は、
子供の頃にご家族の中で発揮してきたやり方なのかもしれません。
でも現状、そのやり方では物事をうまくまわせなくなっているのなら、
この機会に「新しいやり方」にシフトしていきませんか?
▼ご相談の回答はこちらです
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/31/marche
気がつけば自分の周りに誰もいなくなっていた
夢を叶えたものの、途中で燃え尽きてしまったこと、 そして、気づけば人と疎遠になってきたこと。 この出来事が375さんに「何かを伝えるため」に起きたとしたら?という観点から、感じたことを書いてみました。 ▼ご相談の回答はこちらです! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/25/marche
夢を叶えたものの、途中で燃え尽きてしまったこと、
See lessそして、気づけば人と疎遠になってきたこと。
この出来事が375さんに「何かを伝えるため」に起きたとしたら?という観点から、感じたことを書いてみました。
▼ご相談の回答はこちらです!
https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/25/marche
親にしてもらいたかったことを彼に求める私
おふたりがもっと素敵なパートナーシップに向かうために、 「関係性の成熟」という視点で、私が感じたことをお伝えしていきたいと思います。 ▼ご相談の回答はこちらです https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/19/marche
おふたりがもっと素敵なパートナーシップに向かうために、
「関係性の成熟」という視点で、私が感じたことをお伝えしていきたいと思います。
▼ご相談の回答はこちらです
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/19/marche
夫に怒られる怖れを克服したい。
Sさんはなぜ旦那様に対して恐怖心を感じてしまうのでしょう? 「心の距離感」という視点でお伝えしてみました。 Sさんの中にある観念を書き換えることが、恐怖から抜け出す近道なのかもしれません。 ▼回答はこちらです。 https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/17/marche
Sさんはなぜ旦那様に対して恐怖心を感じてしまうのでしょう?
「心の距離感」という視点でお伝えしてみました。
Sさんの中にある観念を書き換えることが、恐怖から抜け出す近道なのかもしれません。
▼回答はこちらです。
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/10/17/marche
逃げ出したいけどその気力もない
いま直面しているこの現実を「問題」と捉え、ココロノマルシェにご相談くださったのは、コニインさんにとって今が大きな節目だからだと思います。 そして、「ボロボロで気力がなくて何もしたくない‥」の心の奥底には、「この現状をどうにかしたい」の気持ちがあるのではないでしょうか? まずは十分な休息でパワーを充電し、そのあとぜひ取り組んでみてほしいなと、3つの提案をしました。 ▼ご相談の回答はこちらです! https://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/09/23/marche
いま直面しているこの現実を「問題」と捉え、ココロノマルシェにご相談くださったのは、コニインさんにとって今が大きな節目だからだと思います。
そして、「ボロボロで気力がなくて何もしたくない‥」の心の奥底には、「この現状をどうにかしたい」の気持ちがあるのではないでしょうか?
まずは十分な休息でパワーを充電し、そのあとぜひ取り組んでみてほしいなと、3つの提案をしました。
▼ご相談の回答はこちらです!
See lesshttps://breaktime.hatenadiary.com/entry/2021/09/23/marche