回答一覧

  • From 平野さき on 頑張るのが怖い

    HaRuさん

    初めてのご相談、ありがとうございます。

    NY在住 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さき と申します。

    大学受験からどのくらいの年月が経っているのか
    ご相談文からはわかりかねますが、
    例え現在大学一年生だとしても、すでに8ヶ月ほど経っていますよね。
    現在も通院されているとのこと、
    HaRuさんが次のステップで頑張ることを怖がる気持ち、
    無理はありません。

    原因はHaRuさんの”甘え”ではありません!
    どうぞ自分を責めないでくださいね。

    今のHaRuさんに必要なのは、
    「ありのままの自分を認める勇気」
    「休む勇気」
    なのかな、と思います。

    今までと同じやり方でやっていたら、
    前と同じ結果になってしまっても仕方ありませんよね。

    そこで、新しい視点を取り入れて、
    新しい方法で、HaRuさんのゴールにアプローチしてみませんか?

    ▽回答はこちら
    https://note.com/spring72/n/ncffeb6f22cea

    2023/08/26 at 7:38 pm
  • From 野内 みちる on 周りの言葉を否定にとらえてしまう

    ナオさん、ご相談ありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。
    ナオさんは、個人事業主としてお店を経営されていて、
    とっても素敵なライフワークを生きられているんだな~と思って、ご相談文を拝見しました^^

    でも、
    >どこかで毎日「今日は何を言われるか」と構えてしまっていて、苦しいです。
    とのことで、心にはかなり負担がかかっているのではないかと思います(涙)。

    ナオさんのように自立系の方にとっては、こうやって相談すること自体が、勇気が必要なことだったかもしれません。
    心の負担を無視せずに、勇気を持ってご相談いただき、本当にありがとうございます^^

    ナオさんが、より楽しく自由にライフワークを生きられるように、今日は、
    〇「否定されている」と感じるのはなぜかを絞り込む質問
    〇仕事の指摘が、自分へのダメだしに感じる時の2つのポイント
    について、ご回答しました。

    何か少しでもご参考になれば嬉しいです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-108/

    2023/08/26 at 11:44 am
  • From キャロ(児玉由加) on 6年お付き合いした彼に別れたいと言われました

    ちゆきさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    どうしてもさ、辛い時って自分のダメなところに意識が向きがちですやん。
    でもさ、ちゆきさんは素敵なカレと6年付き合える素敵な女性なわけよ。
    そんなちゆきさんなら、今のカレとまた仲良くなるのは不可能ではありません。
    ただ、同じことの繰り返しは避けたいので、仲良くするためのポイントをお伝えしますね。

    ポイントはガマンをやめることと、無価値感と罪悪感を癒すことかな。
    このアプローチで、カレとの仲も良くなりますし、借金問題も一緒に解決します。

    回答はコチラです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12817166779.html

    応援しています。

    2023/08/26 at 6:58 am
  • From 竹内 えつこ on 真のヘラクレスオオカブトに出逢うためには

    『パートナーは鏡』だとしたら、常に今の自分に見合った相手が現れるということ。
    つまり、ヘラクレスが現れるかどうかは自分次第!!

    偽ヘラクレス君は何を教えてくれたのでしょうか?
    真のヘラクレス捕獲の為に今、向き合っておくべきことはコレです。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】偽ヘラクレスの後には本物のヘラクレスがやって来る!捕獲準備の為にしておくべきこと【お悩み相談】

    2023/08/25 at 10:53 am
  • From 吉田 れん on 中々これといった落ち着ける仕事がないことと、人間関係

    もしも、何の制限もないとしたら、
    幹乃さん が、本当に
    やりたいことってなんでしょうか?

    ご家族の背景にもせまってみました。

    そろそろ、
    色んなことに縛られるのは辞めて、
    手放して、自由になりましょう!というサインかもしれません。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2023/08/23/post-7454/

    2023/08/23 at 2:40 pm
  • From 竹内 えつこ on 男性性が強い人との会話が怖い

    男性性、女性性は男女どちらも両方持っているものです。
    男性性と女性性をどんなバランスを持っているか?で、その人の個性が作られます。

    『男性性が強い人は怖い』という思い込みを手放して、女性性が優位な人が得意なコミュニケーションをしてみましょう。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】『男性性』が怖い!?それなら『女性性』が優位な人が得意なコミュニケーションをしてみよう【お悩み相談】

    2023/08/22 at 5:35 pm
  • From 渡辺サヤ on 稼いでくれたお金を使うことへの罪悪感

    ゆずさん、ご相談頂きましてありがとうございます。

    お金に対する観念や価値観って、ゆずさんのおっしゃるとおり、自分の親からかなり影響を受けるものです。

    彼のお金を使うと罪悪感があるとのことですが、ゆずさんは、そもそも、

    「お金を使う=お金が減る」という部分にだけにフォーカスして、生活するようになっていませんか?

    こういった考えを変える方法を書かせていただきました!

    私の回答はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/nbbf7fb9de0d7

    2023/08/22 at 4:12 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 中々これといった落ち着ける仕事がないことと、人間関係

    幹乃さん、ご相談ありがとうございます。

    元々セラピストのお仕事もされていたということで、そこからの事務職はかなり勝手がちがうと感じられていらっしゃるようですね。

    セラピストのお仕事だと、お客様の体に触れたり問診などの記載から、相手がどうして欲しいのか、どこをどうしたいのか?ということを問診や相手の体のボディーメッセージ、筋肉の硬直や体勢、仕草などから読み取りながら施術されていくんだと思います。

    そのとき「察する力」は大切ですし、常にその時のお客様お一人のために集中して使うこともあったかもしれません。

    一方で事務職は1対多であることが多く、あれこれ気を回しているとそれだけで疲れてしまうことも多いのではないでしょうか?

    お書きになっていらっしゃる通り、文字を扱う、文書やデータ内容を理解し読み解き整理するという能力なども同時に使うことになり、それが「今までと違うところを使っている」と思われる部分にもなっているのかもしれませんね。

    その察する能力が高い方はそもそも「自分以外の他者に才能を使う」という形で才能を発揮する方が多いのでどうしても「他人軸」になりやすくなります。すると「自分の幸せは相手次第」となりやすくなるので、頑張っている割に幸せを感じにくいということが起きやすいんです。

    そんな察する能力は本来自分にも使える、という視点でお話をさせていただきますね。

     

    https://yukanee.space/744/

    2023/08/22 at 9:05 am
  • From キャロ(児玉由加) on 職場の男性への執着心

    ねこさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    夫をとっても大切に思ってらっしゃるんですね。
    恋心を抱いた相手に誘われて、お断りだなんて、なかなかできることじゃありません。
    既婚者への恋心も止められない時は、まったく違う角度から問題解決をはかるのがおススメ。

    今回の出来事は、あなたがさらに幸せになるためのチャンスです。

    そのうち答えは出るから、焦らず、自己否定せず、執着が…などとはお気になさらず。

    今の苦しい状況は、さらに楽しく自分らしく生きなさいというサインっす。

    その溢れる愛情を別のものに注ぎましょう。

    私からの回答は以下に記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12816590511.html

    応援しています。

    2023/08/21 at 7:51 am
  • From 中辻はるか on 正解がわからない…

    ニコさんこんにちは^^心理カウンセラーのはるかです。

    そりゃ感情は荒れるしムカついて当然だよね!と思いながら読ませていただきました。

    と同時に、元彼が自分よりも先に幸せを掴んでいっている姿を間近で見守るニコさんはどんだけドMなんでしょうか?と思ってしまいました。

    自分に優しい環境を選んであげていますか?自分に優しい言葉掛けをしていますか?

    今回の出来事でニコさんが蓋をしていた本当の姿が見えてきたかもしれません。

    ということで、祝杯をあげましょう!シャンパン飲みましょう!赤飯炊きましょう!

     

    続きはこちらです。

    https://nakatsujiharuka.com/?p=1710

    2023/08/20 at 11:44 pm
  • From 平野さき on 恋愛に強い抵抗がある

    サエさん

    NY在住10年 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さきです。

    ご相談ありがとうございます。

    人を好きになり、関係を深めて、結婚して、、、

    一見あたりまえに見えること、みんながやっていること、
    それが実はとても難しいことだって感じる気持ち、
    よくわかります。

    でも、安心してください。
    そのように感じているのは、決してサエさんだけではありません!
    多くの女性が、そして男性も、実はそう感じていると思います。

    それに、一見何事もなく順調そうなカップルでも、
    実はいろいろあって、お互いに様々な努力をして、
    関係を育んでいるのです。

    サエさんはまだ23歳。
    これからたくさんの男性と出会って、
    サエさんの人生がどんどん豊かになりますように、
    という思いを込めて回答させて頂きます。

    ▽回答はこちら
    https://note.com/spring72/n/ne3ce4e24f322

    2023/08/20 at 7:53 pm
  • From 竹内 えつこ on 恋愛に強い抵抗がある

    一見、矛盾しているように感じるかもしれませんが、どちらも根底に『自分が自分を認められていない』という共通した問題があると思います。

    自己肯定感を上げることが大切ですが、その時に出てくる『どうせ◯◯』という心の声にも耳を傾けてみましょう。
    ======回答はこちら=====

    【自分自身】人から好かれると気持ち悪いと感じるのに承認欲求が強いのは、根底に共通する『どうせ◯◯』があるから【お悩み相談】

    2023/08/20 at 4:17 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 私は選ばれない

    ニコさんはじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    ふっと浮かんだことをこんな風に分かりやすく書けるなんてすごいですね!!
    さらに、苦手な人を見て、弟と比較されていた過去に行きついていたとは。
    ご自身でそんなに気付かれるなんて、すごすぎて、私は言葉も出ません。

    「カワイイ弟と違って私は選ばれない。」という思い込みを手放すには、自分の魅力を自覚するに限。ります
    嫉妬や比較の対象って、客観的に見ると自分とそっくりなのに、気付かんもんですよね。

    ご自身でたくさんの気付きを得られたニコさんが、さらに幸せになるために質問も最後に投げかけました。
    考えていただくと、さらに気付きを得られるでしょう。

    回答はコチラです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12816578533.html

    応援しています。

    2023/08/20 at 10:45 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 責任の所在をはっきりさせたい病

    薬剤師という職業上特に薬の処方ミスは命に関わることでもあるので、大変気を使うお仕事だと思います。だからこそ「ミスのないように!」と思う気持ちは強く持つことも、大切だと思っていらっしゃると思いますし、仕事に対しての責任感の強い方なんだと思います。

    今回のご相談内容をお読みして、一番最初に「対処というのは具体的な方法を指しているようで、実際は心の持ち方を知りたい」ということなのかなぁ?とも思ったのですが、

    もしかするとナディさんご自身の中でもまだその辺り、はっきりとイメージされていないのかな?とも感じました。

    ご自身で自分を顧みていらっしゃる中で、頭では「この非効率的な方法以外の良い方法はないか?」と思う一方で、「それならそのまま渡してしまう」という一つの答えがあるんだと思います。

    でもそれだと、心の方の「最終確認者の監査の責任が一番重いはずなのに、そもそも曖昧に誰が何をしたかが統制されていない部分がモヤモヤして気持ち悪い!」というような感覚が残ってしまう。

    だからこそ「どうしていいのかわからない」という状況なのだと思います。

    頭では「このまま渡すためには、この曖昧さに慣れていくしかない」という答えを持っているけれど、「それだと最終的に渡す役割の私の責任の比重が大きすぎる気がする。本来責任は監査部分にあるはずなのに」と納得いかない状況ですよね。

    こういった頭と心が逆を向いてしまっているような場合、もしくは頭では答えとして持っているものについて、心が納得していないような場合、心の力の方が大きいのはナディさんもご存知なのかもしれませんね。だからこそ、ココロノマルシェに相談してくださったんだろうとは思うのですが、まず「自分の心の言い分について、しっかり聞いてあげる」ということが大切になってくるかもしれません。

    https://yukanee.space/725/

    2023/08/19 at 11:41 am
  • From キャロ(児玉由加) on 今彼と元彼で覚悟が決められない自分

    ももさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    決められない時は、どっちも決め手に欠けるんじゃないかな。
    そんな時は、決めるかどうかは一旦置いといて、他にできることに取り組むのがおススメです。

    今回は、女性性を解放して自立を手放すのがおススメ。
    そうしてるうちに、新たな選択肢が浮かんだり、片方の選択肢がめちゃめちゃ魅力的に見えて、答えが出ます。
    どっちを選んだって幸せになれますから、流れに身を委ねて、答えが出るまでゆったり過ごしましょう。

    回答はコチラに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12816484248.html

    応援しています。

    2023/08/19 at 7:45 am
  • From 竹内 えつこ on 彼が馬鹿にしてくる

    『馬鹿にしてくる彼が怖い』のではなく、そう見えてしまうのは自分の中にある思い込みの仕業です。

    自作自演で今の世界を作っているのだとしたら、自分の力で変えることもできるハズですよね。

    ネガティブに働く思い込みが生まれた原因を探っていきましょう。
    ====回答はこちら====

    【恋愛】『馬鹿にしてくる彼が怖い』のではなく、そう見えているのは自分の中にある思い込みの仕業かも【お悩み相談】

    2023/08/18 at 10:12 am
  • From なすたかひろ on 人への憎しみや怒りを断ち切るにはどうしたらいいでしょうか?

    ドーコクさん

    初めまして

    コーチ兼カウンセラーのなすたかひろです。

    相談いただきありがとうございます。

    かなりお辛い様子ですね。

    しかも40年近く続くのはなかなかに苦しいと思います。

    あなたの気持ちを丁寧に掬ってみました。

    スマホの文字でも読むのが辛いらしいので、調子のいいときやちょいちょい読んでもらえると幸いです。

    なすの提案は、「正しい基準は置いておいて、まずは自分の気持ちを認めていきませんか?」と言うものです。

    https://note.com/nissanpao80/n/nc517046406ec

    2023/08/18 at 9:36 am
  • From キャロ(児玉由加) on 彼に頼ってもらいたい感情

    ニコさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    カレのことが大好きなのが、ご相談文からひしひしと伝わってきました。
    ニコさんにそこまで深く想われるカレは、幸せでしょうね。

    質問ですが、ニコさん的に頼るってのはどんな感じかしら?
    ご相談文から察するに、カレがいろいろ話してくれると、頼られてると思えるのかしら?
    それって、今のカレにする余裕がありそう?

    カレを信じて待ちたいのにできない時は、この3つを確認しましょう。

    1、今のカレは、あなたの望む頼り方をできる状態かしら。
    2、カレなりに頼ってるんじゃないか。
    3、元気になったカレにしてあげたいことは何で、そのために今何ができるか。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12816476607.html

    応援しています。

    2023/08/18 at 8:30 am
  • From 広瀬 結実 on 仕事に行けない日行きたくない日がある

    ちはるさん、ご相談ありがとうございます。

    誰しも「今日もがんばるぞ」と思える日ばかりではなく、「なんだか、ちょっとだるいなぁ・・」という日があります。そう思っても、「休むわけにはいかない!」と奮い立たせる。自分の体調や心の調子とは無関係に、やらねばならないことに向き合わないと「いけない」。そう思うと余計に気持ちがしんどくなりますよね。

    早速ですが、そんな気分になったとき、私がしていることをご紹介します。
    特に、「自分へのご褒美」など、自分の「仕事に行きたくない」気持ちを受け入れて、自分を大切していくと、安定してお仕事を続けれるようになると思います。

    https://note.com/fine_minnow861/n/nf223f7ee1338

    2023/08/17 at 11:03 pm
  • From 吉田 れん on 男性(上司)への苦手意識

    おもちさん、こんにちは!
    1年休職されて、活動する準備ができるほどエネルギーが回復されていて、すごいです!

    男性に対して、
    どうしてそこまで嫌悪感を
    抱いてしまっているのか?
    弱い自分はダメな自分。
    人に頼ることはダメなこと。

    と女性である自分を
    否定し続けてきた部分はありませんか?

     

    そんな観点からご質問にご回答しています。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2023/08/17/post-7435/

    2023/08/17 at 2:04 pm
  • From 竹内 えつこ on 6年間気になっているのに近づけない相手について

    もしかしたらこの距離が『ちょうどいい距離感』になっているのかもしれません。
    『近づいたら傷くかもしれない!』『怖い!』と思っていたら、傷つかない距離で関係を続けるのが一番良いですよね?

    親密感への怖れはどんな現実を引き起こすのでしょうか?
    =====回答はこちら=====

    【恋愛】近づいたり離れたりする彼を6年間想い続けています。親密感への怖れがこの現実を引き起こしている?【お悩み相談】

    2023/08/17 at 10:00 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 病気に対する価値観の違いについて

     

    まいさん、ご相談ありがとうございます。

    治療法の確立していない後遺症について、いろんな方が正解を求めてその苦しい胸の内を秘めていらっしゃるんだろうと思います。

    そんな中、まいさんは心理的アプローチに出会って、症状の改善が見られたことは本当に喜ばしいことだと思います。そしてそれが「すべての正解だ!」と言わず、いろんな人がいていろんな価値観を持っているということを理解されていることもまた、素晴らしいことだなと思って相談を読ませていただきました。

    その中で「自分の発信により傷つく人が出てきた」ということに心が痛むというのは、当然と言えば当然だと思うんです。

    みんながこれで治るわけではないにしても、自分が少しでも改善した方法について誰かのためになるかもしれない。そんな思いで発信した内容に「グサグサきた」と言われたことを、「傷つけてしまった」ととってしまうと、自分の発信のせいで相手を傷つけたのではないか?と思うのも無理ないのかもしれません。

    ただ、私もかつて社内で「ぐさっとくる」とよく言われていた言葉を使うタイプではあったのですが「傷つけた!」と思わなくなっていった経緯があるんです。

    当初はまいさんと同じように「良かれと思って伝えたのに・・・」と思っていたけれど、なぜ私は途中からそのことに私自身が傷付かなくなったのかについて、体験を踏まえながらお伝えさせてくださいね。

    https://yukanee.space/716/

    2023/08/17 at 9:05 am
  • From キャロ(児玉由加) on 親の言葉をいつまでも引きずる心理

    あずきさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    ものすごくたくさんお勉強されてらっしゃいますね。
    おっしゃる通りです。頭いいなあ。すげえ。

    人の言葉に傷つくときは、自己肯定感を上げることよりも、自分軸を意識しましょう。
    同時に、傷つかなくなったら何をしたいのか考えましょ。

    以下の3つの提案を回答に記しています。
    自分軸を確立しよう。
    周りの言葉に傷つかなくなったらどうしたいかを考えよう。
    自分をねぎらおう。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12816071440.html

    応援しています。

    2023/08/17 at 7:35 am
  • From 吉田 れん on 異動になり落ち込んでいます

    難易度が高く、
    風あたりの強い仕事・・。

    私も会社員時代、
    そういう経験がたくさんあるので、
    本当にお気持ちがよくわかります!

    きっと、
    そういうお仕事が手元にくるのは、

    Mさんが、
    お仕事ができる方
    だからだと思うのです。

    こういう時は、
    成長のチャンス、

    そして
    神様からのテストだと思うのです!

    ▼続きはこちらから

    http://counseling-lotus.com/2023/08/16/post-7430/

    2023/08/16 at 4:31 pm
  • From もるも on 異動になり落ち込んでいます

    Mさん

    大切な思い入れのある仕事が他の方のものになり、ご自分のモチベーションが上がらず、悲しんでおられるのですね。

     

    そんな中でも頑張ろう・前向きになろうとされているMさんのお気持ちはとても尊いと思います。

     

    でも、むしろ「頑張らなければ」「前向きにならなければ」と思うことがご自身を苦しめているのだとしたら、いかがでしょうか?

     

    ★続きはこちらから↓

    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/8b20b3355a6616517df8a21f1ef8fadc

    2023/08/16 at 3:23 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 男性(上司)への苦手意識

    おもちさんは現在の体調はいかがでしょうか?過労で倒れてしまうほどの頑張り屋さんということなので、他でも色々無理を重ねたりしていないでしょうか?

    まずはご自身の体調を優先して、しっかりと気持の上でもお休みをとってくださいね。

    一年無気力で過ごしたということを書いていらっしゃいますが、ぼんやりしていても色々頭の中では考え事があったり、職業訓練に通っていらっしゃったりしていたので、まずは「自分を大切に扱う方法をたくさん持つ」ということも、ぜひこの機会に手にしてみるといいかもしれません。

    さて、今回は「男性の上司への苦手意識」ということでご相談いただいておりますが、私がお伝えすることは「男性」にフォーカスしたお話とは少し違っています。

    なぜ?

    という疑問についても一緒に説明していきますので、最後まで読んでみてくださいね。

    https://yukanee.space/595/

    2023/08/16 at 10:23 am
  • From キャロ(児玉由加) on 片想い中の彼から連絡がきません。

    はなさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    常に彼のことが頭から離れず夜も眠れません。

    えらいこっちゃ!

    安眠の日々を取り戻していただきたく、最高の回答をお届けいたします。

    まずですね、はなさんは愛されてらっしゃるようにお見受けします。
    そこをしっかり自覚されると私の提案が入ってきやすいと思います。

    彼から連絡が来ないから自分も送らないってのは、カレの態度をもとに行動を決めてますよね。

    それは駆け引き。専門的に言うと他人軸。
    駆け引きで幸せになった人を私は知らんのですよ。

    カレの態度は置いといて、自分がどうしたいかを考えるのが大事っす。
    期待を手放して、カレを信頼できたらステキよね。

    回答はこちらに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12815948128.html

    応援しています。

    2023/08/16 at 7:24 am
  • From 黒江香 on もっとお金に恵まれたい

    はじめまして、黒江香です。

    まずはじめに、

    ・お金の問題はお金の問題とは限らず、心の問題であることも多い。

    ・お金を受け取れる、受け取れないって、自分をどんな存在だと思っているかというセルフイメージとも、大きな関係があります。

    ということをお伝えして、今回は次の2つを軸にお届けしています。

    ・ついお金にフォーカスしてしまう本当の問題やルーツ

    ・さらに豊かさを受け取りやすくするコツと実践法

    ▼ご相談への回答はこちらでご覧いただけます。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12816331693.html

     

    2023/08/15 at 3:02 pm
  • From 竹内 えつこ on インナーチャイルドを見つけて癒やしたい

    『インナーチャイルド』は『閉じ込めているネガティブな感情』のシンボルなので、今の自分が抑圧しているネガティブな感情でもあります。

    子どもの頃の出来事が見当たらない場合は、今の自分が抱えているネガティブな感情を感じて解放していくのも一つの方法です。
    =====回答はこちら=====

    【自分自身】インナーチャイルドを見つけて癒やしたいです【お悩み相談】

    2023/08/15 at 1:51 pm
  • From 彩aya on セックスレスな関係

    ケイさん、はじめまして^^
    ご相談いただきありがとうございます。
    彩ayaにて回答させていただきます。

    旦那さまとのセックスレスにお悩みとのことですね。

    >性欲さえなかったら。。夫と楽しく暮らしていけるのに。一人悶々と、セックスする人を無意識に探してしまう自分が嫌です。。

    ご相談文からは、
    割り切れたらどんなに楽だろう…
    そんなお気持ちを感じました。

    そして何よりも、要所要所から伝わってくる
    旦那さまに対する大好きという想い。

    私がご相談文を読んで1番に感じたものです。

    >私は夫が大好きなのでこれからもずっと一緒にいたいのですが、このままだとまた浮気してしまいそうでそんな自分も嫌です。

    大好きなのにどうしても満たされない部分がある…
    長年レスだということですし、
    とても悩んでこられましたよね。

    そんなケイさんのお悩みに少しでもお力になれたらと、書かせていただきました。

    応援しています!

    ⬇回答はこちら
    https://www.aya-irodori-counseling.com/post/230814

    2023/08/15 at 11:21 am