回答一覧

  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 悩みを手放したい

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    無理なことは諦めて悩まず前に進みたい。

    20代のサエさんがそこまで思うほどの思いってどれほどの思いなんでしょう。すごく情熱があって、それを「どうせ叶わないなら」と押さえ込む方に一生懸命使おうとしているように見えて、ご相談を読みながら心が軽くなるお手伝いができればと思いました。

    無理なこと。

    サエさんから見ると「到底自分に叶うなんて思えない」そんな風に感じることなのかもしれませんが、人生の中に「こんなことが自分に起こるなんて!」ってことって実は意外とたくさんあります。

    本当に些細なことから、誰かに理解されなくても自分にとっては最高だと思えることまで、それはそれはたくさんあると私は考えているんです。

    なので、そんなミラクルをこれから体験していくサエさんに、まず気づいて欲しいことをお伝えしたいなと思います。

     

    https://yukanee.space/1162/

    2024/03/16 at 12:54 am
  • From ミハル on 他人といると体がこわばる

    いずみさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルと申します。
    ご相談いただき、ありがとうございます。
    『対人関係のお悩み』ですね。これは深いお悩みだとお察しします。

    ご相談文でも、

    >わたしは、人と関わるのが好きです。
    でも、他人と2人きりになるのが怖いです。

    と真逆の内容がでています。いずみさんのお悩みの大きさが分かる文章ですし、どうじに、いずみさんは問題点のありかをわかっておられる文章でもあります。

    ご自分でも、長い時間をかけてお考えだったんでしょう。

    人間は、怖いと思うことは避けて通りたいのがふつうです。なのに、あえて問題と向き合ってきたところに、私はいずみさんの強さを感じます。とても聡明な方だと思うんですよね。
    何よりも粘り強く、我慢強い方だとお察しします。

    そんないずみさんだからこそ、この問題も乗り越えていけると思うのです・・・
    続きはミハルのブログで♡

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12844535069.html

    2024/03/15 at 10:05 pm
  • From なつみ on 短命な恋愛ループから抜け出せない

    あまんださん、初めまして。
    奥手女子を卒業して40代で結婚した婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    私も、実は30歳ぐらいまで短命な恋愛しかできなかったのですが。
    自分と向き合って、今は大好きなオットくんと毎日楽しく過ごしています。

    なので、あまんださんも絶対にパートナーと幸せになれると思うのです。

    私からあまんださんへのメッセージは、こちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12844510760.html

    2024/03/15 at 8:55 pm
  • From しゅうこ on 不倫を続ける旦那

    sakuraさんこんにちは。カウンセラーのしゅうこです。

    夫の不倫が発覚すると、関係修復しよう!と焦りますよね。

    それで、ついいい妻のふりをし、夫の事情を理解しようとしてしまいます。

    でも、その正しさが夫を遠ざけているかもしれません。

     

    正しさよりも、自分の感情に素直になってみませんか?というご提案です。

    https://syukocounseling.com/2024/03/15/2211

    2024/03/15 at 8:31 pm
  • From なすたかひろ on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。

    きゃりおんぬさん

    はじめまして。

    生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに

    コンサルタントのなすたかひろです。

     

    35年間いい子で生きてきたのであれば、人生何がしたいのかもわからないし、ロールモデルが見つからないのも普通のことだと思います。

    そして、大人になった今、きゃりおんぬさんには無限の可能性があります。

     

    ・まずは自分を知ることから始めてみる

    ・徹底的に我が儘になってみる

    ・日々、自分を笑顔にして楽しいと思う経験を積む

    あたりをご提案させていただきたいと思います。

    ご参考になりましたら幸いです。

    https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12844459609.html

     

    2024/03/15 at 12:29 pm
  • From コバヤシアキコ on 綺麗になりたくてもブロックが崩せない

    あおさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    「どうしたら気持ち良く綺麗になれるでしょうか。」

    なんて素敵なご相談!

    ぜひお返事させていただきたい♡と思いました。

     

    お母さんから猛バッシングされた記憶があれば、

    きれいになろうという努力に、その記憶がセットになってくっついてくるので、

    どうしても、ただ無邪気に、「私も普通にきれいになれちゃう!なっちゃおう!」とは思いにくいですよね。

     

    そこに加えて、

    痩せにくい、肌がきれいにならない、という状態が続くと、

    「私はきれいになれない」ということの証拠が積み重なるような、

    「私はやっぱりきれいになっちゃいけないんだ」と念押しされているような、

    そんな気分にもなるかもしれません。

     

    では、

    どうしたら、あおさんが気持ち良くきれいになっていけるか。

    一緒に考えさせてくださいね!

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kimochiyokukireini/

    2024/03/15 at 5:38 am
  • From いなこ on 自己肯定感をあげるワーク

    相手を心配するということは、「あなたは大丈夫じゃない存在なのよ」というメッセージを送ることとも言えます。

    ずっとそんなメッセージを、大好きで大事なお母さんから受けていたら、子どもは漠然と自信がなくなったり、自己肯定感が低くなってもおかしくありません。

    でももう今は、お母さんにすべてを決めてもらわないと生きていけなかった子どもの頃とは違う。

    お母さんの「大丈夫じゃない世界」から出て、「大丈夫な世界」に行ってもいいんですよ。

    そうすることで、お母さんのことも「大丈夫な世界」に引き上げることができるんです(^^)

     

    ▽だいじょうぶだあな世界への扉の回答はこちら

    【ご相談】過干渉で不安症の母を不安にさせることなく、自分が変われる方法はないですか?―お母さんのことはちょっぴり驚かせるかもしれないけどさっさと変わっちゃえ♡― 

    2024/03/15 at 12:07 am
  • From ミハル on パターンを抜け出したい

    餡子さん、こんにちは。カメムシ・メンタルコーチのミハルでございます。
    今回はご相談いただき、ありがとうございます。

    決断できない、仕事が長続きしないというのは、本人にとってもモヤモヤが止まらないつらい状況ですね。
    いろいろな職種や働き方にチャレンジしても、やっぱり続かずにやめるパターンにハマる・・・負のループみたいに感じるでしょう。

    そんな餡子さんの状況が、私のかつての状況とあまりにも似ているので、お答えしたいと思いました。

    【決断したくない、から決めないこともあるんです!!】

    ・・・気になるところで、続きはミハルのブログでお答えします!!
    コチラへどうぞ♡

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12844099455.html

    2024/03/13 at 5:23 pm
  • From なつみ on 野良猫男子の浮気相手になってしまいました

    みずなさん、はじめまして。
    奥手女子を卒業して40代で結婚した婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    ご相談文を読んで、彼のことを思いやるみずなさんの心の広さに感動しました。
    ぜひ、すてきな人と一緒に幸せになっていただきたいです。

    私からみずなさんへのメッセージは、こちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12844088405.html

    2024/03/12 at 9:06 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    ロールモデルを探すといいよ!と言われて、探してみようにも「なんだかどの人を見てもピンとこない」ってことありますよね。

    そんな時、まず「自分に欲しいものがなんなのか?」が見えていないことが多いのですが、それっていきなり探すのって難しんですよね。

    何が欲しいの?って思う時に、モノやコトから探すのもいいのですが、感情に着目して探してみるのを私はお勧めしています。

     

    https://yukanee.space/1160/

    2024/03/11 at 11:56 pm
  • From 市川亜希子 on 自己肯定感をあげるワーク

    「環境に抗わないで自己肯定感を高めたい」

    このゆりちゃんのおことばに、繊細でこまやかなやさしさをお持ちの方だと感嘆のため息が漏れました。

    自己肯定感を上げることは誰かを傷つけると思っておられるように感じました。

    そんなゆりちゃんにおすすめの自己肯定感ワークとおすすめの本、ご紹介いたしました。

    なにかのおともにご覧くださいね。

    2024/03/11 at 9:46 pm
  • From 心野 花 on 自己肯定感をあげるワーク

    優しさと厳しさをあわせ持っているゆりちゃんさん。

    ご相談文を読みながら私は思わず「優しいなぁ」って言葉がポロリと出てきました。

     

    あんまり自分に厳しくしないでね。

    そんな思いでおすすめの本をご紹介してみました。

    ぜひ読んでみてください。

    遠くから応援しています。

     

    全文はこちらからです。

    ↓↓↓

     

     

     

     

    2024/03/11 at 9:12 pm
  • From ふせけいこ on 綺麗になりたくてもブロックが崩せない

    あおさん、はじめまして!
    ふせけいこと申します。

    ご相談をありがとうございます。回答させていただきますね!

    せっかく綺麗になりたくて日々努力しているのに、ブロックがあるせいでなかなかスムーズに進めないのはジレンマですよね。

     

    「あおさんがブロックを乗り越えて、気持ち良く綺麗になる」ためのヒントを、お伝えいたします!

     

    あおさんのご相談文を拝読して、これはもしかして「利得」の問題かなと私は思いました。

     

    利得というのは、「その問題を握り続けることのメリット」を指します。

    続きはこちらからご覧くださいね。
    ≫https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12841885434.html

    2024/03/11 at 1:12 pm
  • From 黒江香 on 夫と会話を楽しむ方法

    ちゆきさん、はじめまして。黒江香です。

    長男くん3歳で、長女ちゃんが1歳。

    うわー、きっと毎日あっという間の日々でしょうね。

    片付けても片付けてもお部屋は散らかるし、やっと朝ごはんの片付け終わって、家事もひと段落ついたと思ったら、「ママ〜、お腹すいた!」なんて言われる日々ですよねー。

    ちゆきさん、ほんと毎日よくやってらっしゃいますよね^^

    さて、私たちは、目の前のことをどうにかしよう!としてしまうのですが、実は本当に向き合うべきことは、そこではないのですよね。

    このままでは、夫との距離ができてしまい夫に対する接し方が分からなくなりそうで怖いと感じるとき、

    向き合うことは他にあります。

    仮に夫に話しかける努力が足りないとするならば、なんでそうなったの?というところなのですね。

    ご相談への回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12843924685.html

    2024/03/11 at 6:20 am
  • From すずきゆうこ on 人の愛情が信じられず受け取れない

    こんにちは、すずきゆうこです!

    頭では少しずつ愛を理解できるようになったのに、心から人の愛情を信じられないし不安になってしまう、ということがある場合、信じたい思考と受け入れたくない感情が戦っていると解釈できます。

    愛されていた事実を受け取りたくない「拗ねモード」を攻略しつつ、愛情を受け取れるよう心を整えていきやしょう。

    そして、その中で自分の新たな魅力と出会っていくと、不安も爆発もしなくてよくなるだけの自信にも繋がっていくと思うんです。

    ▼詳細
    https://suzuki-yuuko.com/?p=12420

    2024/03/10 at 10:13 pm
  • From 保科まこ on 夫も彼もすきです

    いとさん、こんにちは。

    決められない自分がますます嫌になったり、責めたりしてしまいますよね。

    素敵な旦那さんと彼氏がいるいとさん。

    それを自分を責めるものではなく、自分を認められるように、まずは自分を責めていると気付くことから始めてみてはいかがでしょうか。

    大丈夫です。なるようになっていきます。

    今できることからやっていきましょう。

    応援しています。

    回答はこちらです↓

    https://ameblo.jp/hshbmk/entry-12843763675.html

    2024/03/09 at 10:34 pm
  • From 野内 みちる on 理解力と説明力が低い

    よりさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    職場の中で自分が一生懸命説明しているのだけど、仕事相手がイライラして強く当たってくるとのこと。
    これはかなり辛いと思いますし、よりさんご自身もストレスを感じられるのかなと思います(涙)。
    一方で、向上心も分析力もあるよりさんが、
    >なんとかした方が生きやすいのに、努力したくない変わりたくない。
    というには、それなりの理由があるのかと思います。

    今日は、
    前半:変わったほうが生きやすいのに、努力したくない変わりたくない。その心理とは?
    後半:仕事上のコミュニケーションで悩んでいる時、見ておくと良いポイント1つ
    ということについてご回答したいと思います。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-129/

    2024/03/09 at 3:32 pm
  • From 青羽いく on 情報漏洩を過剰に怖がるようになってしまった

    とまぺんさん、初めまして。ライフワークカウンセラー青羽いくです^^

    ご相談ありがとうございます。

    とまぺんさんは、今回のことに限らず不安になることってありませんか?

    不安をたくさん溜めてきた人は、日常の些細なことでも不安や怖れを感じやすくなります。
    今回の件がきっかけとなって、これまでの不安が溢れ出ているのかもしれません。

    不安や怖れの正体と、どう付き合うっていくか?について回答させていただきました!
    少しでも参考になれば嬉しいです^^

    ▼回答はこちら▼

    https://ameblo.jp/ikuemooooon/entry-12843538591.html

    2024/03/09 at 9:59 am
  • From 朝比奈 卵 on 情報漏洩を過剰に怖がるようになってしまった

    とまぺんさん、こんばんは^^

    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    女性専門カウンセラー朝比奈卵です

    ご相談文を読ませて頂き
    とまぺんさんの心は今
    不安や恐れに支配されている
    状態なのだと感じました。

    そこで
    とまぺんさんにひとつ
    質問させて頂きたいことがあるのですが

    とまぺんさんは今の生活の中

    或いは、これまでの人生の中で

    どのくらい

    ”安心感”

    を得られて来たでしょうか?

    ということです

    続きはこちらから→とまぺんさんへ

    2024/03/07 at 1:39 am
  • From まさこ on 男性恐怖症を克服したいです

    くるみさん、ご相談をお寄せくださり、ありがとうございます。
    公認心理師×心理カウンセラーのまさこです。

    くるみさんのお気持ち、よくわかります。
    私自身も同じような気持ちでずっと悩んできたからです。

    そんな私からのエールとして、
    “女性としての魅力の受け取り方”と
    “次に出会うお相手とうまくいくためのポイント”を書かせていただきました。
    ご参考になれば幸いです^^

    https://note.com/calm_hare811/n/n5f11c7f26876#298a36bc-a13c-404e-a6bf-c40ddf977c69

    2024/03/06 at 11:41 pm
  • From すずきゆうこ on 仕事と恋愛

    こんにちは、すずきゆうこです!

    わたくし、スピリチュアル系の話は好きなんですが、説明できるほど詳しくもなく、でもやっぱり好きなので食いついてしまった次第なので、一応、どういうことか簡単に調べてみたんです。

    ですけれども、やっぱりスピの世界は楽しいが仕組みはよく分からんという結論でした(笑)

    とは言え、心理学の世界では恋愛と仕事は相互に影響し合うと言いますし、その辺をお話させていただければと思います。

    今回は優等生というキーワードもあったので、「役割」と「罪悪感」の観点も記載しました。もしピンとくるものがあれば、ヒントにしていただければ幸いです!

    ▼詳細
    https://suzuki-yuuko.com/?p=12397

    2024/03/05 at 9:55 pm
  • From 市川亜希子 on 野良猫男子の浮気相手になってしまいました

    みずなさん、こんばんは。

    ご相談を拝見して、「てんにょとはごろも」という童話を思い出しました。

    あなたは天女です。

    人間の男の欲望にとらわれてしまったけれど、誰からも称賛されるうつくしい女神です。

    どうか、そのことを思い出してください。

    そんなおはなしをしました。

     

    2024/03/04 at 9:36 pm
  • From 咲凛(えみり)さと on 綺麗になりたくてもブロックが崩せない

    あおさん
    こんにちは。ブーケアーティストの咲凜(えみり)さとです。

    この度は、マルシェにご相談をいただきありがとうございます。色々と努力をなさって、凄く良い変化につないでいらっしゃるな、と感じました。ご相談文をお読みして、この一文がとても印象に残りました。

    「地味な格好をして目立たないようにしていますが、洒落っ気感がなさすぎてかえって目立つようです」

    私は、あおさんがとんでもなく華やかな方なのだなと感じました。「あおさんは大輪のダリア」という視点で、3つのご提案を差し上げます。続きはこちらからどうぞ。

    https://bouquet-satoimosan.studio.site/posts/SqPk88Jt

    2024/03/04 at 11:24 am
  • From リエコ on 引きこもりになってしまいました。

    「大切な人に寄り添い、その流れの中で自分を生かす生き方」から、
    「私はこんなふうに生きたい」と自分軸で人生をクリエイトする生き方へ。

    自分のための第二の人生を自分軸で掴みにいこう!というご提案と、そのヒントを書いてみました。

    ▼ご相談の回答はこちらです
    https://rieko33.com/marche-9/

    2024/03/03 at 6:23 pm
  • From 保科まこ on 彼への依存心と、お金を稼ぐ自信がないこと。

    らんさん、こんにちは。

    この度はご相談ありがとうございます。

    不倫問題専門カウンセラーの保科まこと申します。

    今までがんばってきたらんさん。

    素敵な彼に出会えたことは、働くことやこれからどういう生き方をしていきたいか考えるタイミングとも言えるのかもしれませんね。

     

    回答はこちらをお読みください↓

    応援しています。

    https://ameblo.jp/hshbmk/entry-12842675391.html

    2024/03/03 at 11:58 am
  • From しゅうこ on 理解力と説明力が低い

    よりさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
     
    よりさんは論理的な説明ができるようになろうと勉強したり、職場でのコミュニケーションに取り入れたりと努力されていますよね。
    その点が素晴らしいです!
    ただ、「もっと積極的に努力したいのに、できない」からモヤモヤされているのかな?と思いました。
    変わりたいのに変われないのは原因があるもの。
    その原因にアプローチする方法を考えてみました。
     
    変わりたいのに変われないあなたへ 少しの行動で大きく変わる心理学的対処法3つ
    2024/03/03 at 1:14 am
  • From 野内 みちる on 逃げ続けたくないけど

    つきさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    まずは体調を崩されたとのことで、現在は調子はいかがでしょうか^^?
    パートで働かれているけど社員登用ということで、つきさんのお仕事関係の能力の高さをヒシヒシ感じるところです。
    ただ、面接の前日に嘔吐とのこと。
    体に来るということは、かなりストレスも大きかったのかなと思いまして、大変な中ご相談いただき、本当にありがとうございます^^

    今日は、
    前半:嫌な人(こと)から逃げ続けることについて、どう考えたら良いか?
    後半:(逃げるのをやめるとなった場合)苦手な人をどう克服したらいいか?
    の2つのポイントをご回答したいと思います^^。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-128/

    2024/03/02 at 6:47 pm
  • From 実佐(みさ) on 子育てが難しい

    らんさん、こんにちは。

    息子さんについての愛あるご相談ありがとうございます。

     

    私自身は2人の子育て経験がありますが、失敗や後悔の連続でした。

    そんな経験から精一杯回答させていただきますね。

     

    小学校高学年の男の子ですと元気があり余っていて、思春期に差し掛かる年齢です。

    自分の意志のしっかり持ってくるので、親が言っても聞かない、口答えをされる。何を考えているかわからない。そんな年ごろですよね。きっと毎日息子さんとのやり取りに奮闘されているのではないでしょうか。

     

    続きはこちらから↓

    2024/03/02 at 12:28 pm
  • From 青羽いく on 収入が低いことを他のせいにする旦那に腹が立つ

    のっちさん、ご相談ありがとうございます^^
    青羽いくと申します。

    ご相談文を拝見して、のっちさんは愛がと器が大きな素敵な人だな、と感じました。

    不満や文句が多い人・他責しちゃう人の心理がわかると、のっちさんのイライラも少し緩むかもしれません。
    そして、イライラするときは「期待しすぎていないか?」もチェックしてみてくださいね。

     

    ーー青羽の回答はこちらーー

    https://ameblo.jp/ikuemooooon/entry-12842618054.html

    2024/03/02 at 11:53 am
  • From すずきゆうこ on 彼とのビジョンを描くことと、執着の違い

    こんにちは!すずきゆうこといいます。

    彼が離れてしまう怖れを忘れてしまうくらい近い距離に入ってしまう、ということも、時に必要だと個人的に考えている今日この頃なのですが、そのために、彼だけでなく、自分自身の価値や魅力もしっかり認識していきたいのです。

    その上で、彼を通して得たいもの(執着しているもの)の正体を探っていくのがよいのではなかろうか、と思います。

    ▼詳細
    https://suzuki-yuuko.com/?p=12340

    2024/03/02 at 9:10 am