Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

理解力と説明力が低い

理解する力と説明する力が低いなと感じていて特に仕事上でのやりとりで相手がイライラして強くあたってこられることが悩みです。
人間関係が悪くなる要因なのに積極的に理解力、説明力の改善に取り組めず、周りを悪者にしたり私も感情的に不機嫌を相手にぶつけたりして人間関係よくないなと思ってます。

これから転職を控えているのにどんな仕事でも理解力、説明力は必要なものなのにどこに行っても私はダメなのかなと悲観的になってしまいます。
特に口頭ですぐに答えるなどが苦手です。
文章だと冷静に見たりできるのでまだマシなんですけど…。
あとは本質を捉えることが苦手なので仕事の成長が遅いなとも感じてます。

結論から話して理由を後から説明するなど理論上はわかるんですけど突発的なやり取りではすぐに忘れてしまいます。
わかりやすく説明しようと丁寧に話してるつもりが「結局何が言いたいの?」「これを教えてくれれば良いから」「よく分からないから他の人に聞きます」など傷つくことが多いです。
退職する職場で今までよくしてくれていた上司とたぶんそのことで揉めていて…今までうまくやってたのは仕事上必要な絡みがあるから親切にしてくれてただけで本当はずっとイライラしてたの?など人間不信にもなっています。

なんとかした方が生きやすいのに、努力したくない変わりたくない。その心理について知りたいです。
あとは他人軸気味なのか人の反応を気にしすぎてしまうところも改善していきたいなと思います。

アドバイスいただけたら、ありがたいです。
よろしくお願いします。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

6 Comments

  1. よりさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    職場の中で自分が一生懸命説明しているのだけど、仕事相手がイライラして強く当たってくるとのこと。
    これはかなり辛いと思いますし、よりさんご自身もストレスを感じられるのかなと思います(涙)。
    一方で、向上心も分析力もあるよりさんが、
    >なんとかした方が生きやすいのに、努力したくない変わりたくない。
    というには、それなりの理由があるのかと思います。

    今日は、
    前半:変わったほうが生きやすいのに、努力したくない変わりたくない。その心理とは?
    後半:仕事上のコミュニケーションで悩んでいる時、見ておくと良いポイント1つ
    ということについてご回答したいと思います。

    何か少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-129/

  2. よりさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
     
    よりさんは論理的な説明ができるようになろうと勉強したり、職場でのコミュニケーションに取り入れたりと努力されていますよね。
    その点が素晴らしいです!
    ただ、「もっと積極的に努力したいのに、できない」からモヤモヤされているのかな?と思いました。
    変わりたいのに変われないのは原因があるもの。
    その原因にアプローチする方法を考えてみました。
     
    変わりたいのに変われないあなたへ 少しの行動で大きく変わる心理学的対処法3つ
  3. ご相談文を読んでいて、まず、感じたのは、よりさんは、とっても女性性が強い直感型の性質を持つ方だということです。

    どういうことかというと、論理派で思考的で、いつも頭がキレッキレで動いている人のことを、男性性が強いタイプと、心理学では呼ぶことがあります。

    逆に女性性は、直感型で、考えることより、感じることを大切にしていて、

    人を癒す力が強く、温かい女性的なエネルギーが強い方のことです。

    この2つ、どちらかというと、よりさんは、女性性が強いタイプだと思うんです。

    考えることや論理的に考えることが苦手。

    だけど、感じとったり、感覚的に受け取ることは得意。

    そんなアーティストタイプなんだと思います。

    どちらが、良い悪いではなく、向き・不向きがあり、

    そして、どちらが心地よいかが大切です。

    ▼続きはこちらから

    http://counseling-lotus.com/2024/02/16/post-8012/

  4. よりさん、こんにちは^^

    ご相談ありがとうございます。

    ものすごく頑張り屋さんなよりさん^^
    もしかして自分を無理やり「社会の一般常識」や「会社のルール」にフィットさせようとしていませんか?

    何が(誰が)良い悪い、という話ではなく単純に合わない型に無理やりハマろうとしても苦しくなりますよね。
    そこから抜け出すには「自分を知る」が第一歩だと思います。

     
    職場や人間関係に悩み転職を繰り返してきた、青羽いくがお答えしますね。

    少しでもヒントになれば嬉しいです^^

    https://ameblo.jp/ikuemooooon/entry-12840662783.html

  5. This comment was edited.

    初めまして。

    心理カウンセラーの椙山眞伍ヤタです。

    ご相談ありがとうありがとうございます。

    ついつい、周りの目線や期待に応えてしまう・・。

    その結果、自分のできない部分や、期待に応えられない自分を責めてしまい、苦しくなってしまう。

    このようなことってありませんか?

    この苦しくなる原因は「本来の自分との乖離」が原因です。

    期待に応える人生から、本来の自分の本質を受け入れていく。

    期待に応えられない自分を個性として受け入れてくと、日常生活が楽になれます。

    そして、ついつい気になる世間の目。

    この目の正体がわかると、アプローチする対象にも気がつけますよ。

    音声にご回答しておりますので、ブログ内の音声をお聞き下さいね。

    ★回答ブログはこちら

    https://watashijiku-life.com/pemalink-1096-15743

  6. ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    結論から話すことは、ビジネスシーンではよく求められるものの1つだと思います。

    忙しい相手になればなるほど、当たり前のようにそれを求めてきますし、エレベーターの30秒で、相手に概要を説明する方法なんてものも、本が出ていたりします。

    ただ、女性性が豊かだと「結論」より「プロセス」に着目した話し方を自然としてしまうことがあるんですよね。

    経緯を話して、結果は最後になるので、ビジネスシーンで苦労するという方も多いと思いますが、女性性が豊かな自分がダメだということではなく「適材適所」があると思います。

    なので一度「相手に求められている姿」と「本来の自分の姿」を分けて見つめることで、自分らしくいられて、才能を使える場所はどういうところなのか?をみていきませんか?

    https://yukanee.space/1145/

Related Posts