回答一覧

  • From 野内 みちる on 試験に合格したのに喜べない

    くるみさん、ご相談ありがとうございます^^
    まず、資格試験への合格、本当におめでとうございます!!!
    本当にお疲れ様でした^^
    くるみさんが好き好んで「喜ばない」ようにしているわけではないかと思います。
    「喜べない自分がいる」のには、理由があるのだと思います^^
    今日は、「素直に喜びたいのに、喜べない」理由について、一緒に考えていきたいと思います。
    頑張って資格を取得され、今からその資格を活かして、社会という広い大海原に出発されるであろう、くるみさん。
    そんなくるみさんの前途ある未来が楽しく自由なものとなるように、面舵一杯、応援できればと思います^^

    今日は、
    〇自己評価と客観的評価の違い?
    〇自己評価が低くなるには事情がある
    〇自分の素晴らしさを受け取る
    という観点からご回答しています。
    何か少しでもご参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-87/

    2023/02/27 at 10:47 pm
  • From 竹内 えつこ on 異性に対する生理的ストライクゾーンを広げるには?

    相手に対して『生理的に無理!』と思ってしまうと、どうしても関係が深まっていかないですよね。

    ・何かが性的なことへのブロックになっていないか?
    ・自分の中の何かを投影しているのではないか?

    今回は動画で回答しました!

    2023/02/27 at 11:52 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 一体どうしたら休んでばかりの同僚への怒りが消えてくれるのでしょう。

    けいまるさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    お仕事の人員補充がなく、さらに仕事量だけが増えるとなると、なかなか厳しい状況ですよね。

    そんな中、毎日を平穏に過ごそうとしていたことは、素晴らしいなぁと思います。

    けいまるさんは、もしかするとご自身へのご褒美の使い方がお上手な方かもしれませんね。

    前職で15年激務ではあるものの、楽しんでおられたということは、うまくご自身の中でバランスを取られていたんだろうと思います。

    そんな中、自分の生き方を見直し、転職したとありますが、具体的には去年一年の中でどのくらい「当初描いていた自分の新しい生き方」のチャレンジができたでしょうか?

    15年、仕事が忙しい日々を過ごされていたとなるとおそらく、趣味や自分の時間などをたくさん持つような生き方を楽しまれたのかなぁと想像するのですが、

    まだこれをやってないぞ!って思うようなことってありますか?
    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12791072402.html

    2023/02/27 at 12:17 am
  • From 中辻はるか on 浮気をしている彼への執着でおかしくなりそうです。

    めいさんこんにちは^^
    めいさんは彼を一生懸命に愛そうとされていて、とても器の広い優しい女性ですね。

    「私の犠牲の上に愛することが成り立つ」という思い込みがあると、その関係性は苦しく辛いものになってしまいます。
    もっと彼との関係が楽しめるように、パートナーシップそのものが楽しめるように、新しい愛し方を一緒に取得していきましょう^^

    ↓続きはこちらをクリック↓
    https://nakatsujiharuka.com/?p=1431

    2023/02/26 at 7:31 pm
  • From 渡辺サヤ on 異性に対する生理的ストライクゾーンを広げるには?

    私は30歳の頃「30歳で契約社員の私は、正社員で働く20代の女性よりも価値が低いだろう。」
    そう思い込んでいました。

    そして、現実をしっかりと把握し、夢見がちでない自分の価値観にも、ある程度自信がありました。

    その結果、当時の私と出会う男性の全員に対して、、「この人は妥当だ」と感じていました。
    なので、相手のことが素敵に見えないんですよ(笑)

    「自分の価値を受け取れないと、相手の価値に気付くことはできない」
    ローストさんがやるべきことは、自分の価値を受け取ることです!

    そのことについて説明しています▽
    https://note.com/karinnneko/n/n95f358ae035b

    2023/02/26 at 6:38 pm
  • From とりん on 宗教二世の心の拠り所

    ひろさん

    ご相談を頂きありがとうございます。
    とりんが回答させて頂きました。

    ご自分が家族とともに信仰していた宗教コミュニティを抜けるというのは、ご家族と離れる、生活や考え方の基盤がなくなるなど、今までの人生が変わってしまうくらいの変化だと思います。エネルギーが枯渇してしまうのも当たり前なのではないでしょうか。

    回答はこちらです。↓
    https://ameblo.jp/micocco123/entry-12791104750.html

    2023/02/26 at 12:33 pm
  • From とりん on お酒とのつきあい方

    チャゲさん

    こんにちは。とりんと申します。
    ご相談頂きありがとうございます。
    お酒を呑み過ぎての失敗、翌朝のなんともいえぬいやーな気持ち(と二日酔い)。毎度反省するのに繰り返してしまう。どうしてやめられないのか、気持ちを解放するという視点を中心にお答えしました。

    https://ameblo.jp/micocco123/entry-12791104695.html

    2023/02/26 at 9:10 am
  • From さと on 父親を悪者にできない

    とんぼさま

    初めまして。さとです。
    殉教者としてご家族を助け続けてこられたとんぼさま。殉教者時代の名残りを手放すことが、お父様を悪者にしてしまう気持ちを癒すことになるのだと思います。素晴らしい愛と包容力をお持ちのとんぼさまが、お父様への思いを苦しみではなく喜びに変えるためのご提案を差し上げます。

    https://note.com/satoimoflower/n/n3115ff80ba5a

    2023/02/25 at 11:58 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫への気持ちを立て直す方法を教えてください

    「許さないといけない」「愛さないといけない」

    そう思えば思うほど、自然な感情に逆らうことなので自分を責めて辛くなってしまいます。

    人を愛せるときというのは、自分を愛せているときです。
    自分を責めているときというのは、相手を愛したり受け入れたりすることが出来ません。

    今は無理をせず、「夫むかつく!」そんな風に思っていてもよいのではないでしょうか?

    まずは、もふぁさんが傷を癒し、元気になることです。

    そして、これは私の意見ですが、夫婦は「常に好きでいなければいけない」というわけでもないと思います。
    ずっと愛し続けられない理由があるときには、愛することをお休みしたっていいと思うんですよ。

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n6feb39a9ea71

    2023/02/24 at 11:55 pm
  • From 中辻はるか on 決められない、覚悟ができない

    もう忘れよう!と無理に思えば思うほど、後悔が芽生えたり忘れられなかったりするもの。
    焦る気持ちもあるかもしれませんが、彼のことをまだ好きな思いがあるのなら、好きなままでいましょう。
    少しずつ少しずつ、自分の気持ちに許可をしていきましょう。
    そうすれば、気づいた頃には勝手に決められるようになっているし、覚悟ができて前に進みたい!というエネルギーが湧いてくるようになります。
    そんなプロセスを信頼していきましょう^^

    ↓突破口を見つけるためのアドバイスはこちらをクリック↓
    https://nakatsujiharuka.com/?p=1412

    2023/02/24 at 8:55 pm
  • From ジュンコ on 心身強張ってしまい、セックスができない

    こんにちは^^
    ご相談ありがとうございます!

    唐突なんですが性行為を楽しいと思えますか?

    楽しくないならしたくないのも無理はありません。

    性行為のカウンセリングはマインドとハウツーの二つがありますが、今回は両方をマインドの段階ごとに解説しています。

    が!!

    ・無条件に全てを愛されることを自分に許す
    ・自分の喜びを自分に許してあげる

    これに尽きると思いますよ^^

    回答はこちらです。
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12790637763.html

    2023/02/23 at 10:33 am
  • From 竹内 えつこ on 5年拗ねて自室に引きこもっている夫

    旦那さんが自室に引きこもった理由は、ご相談者さんの自立にあるような気がします。

    幼児返りの裏には『もっと愛されたかった』という気持ちがあるのではないでしょうか。

    夫婦はバランスを取っています。
    ご自身が自立を手放すことで、バランスが変わってくると思いますよ。
    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫が拗ねて5年間自室に引きこもっています【お悩み相談】

    2023/02/22 at 9:19 am
  • From さき on 異性に対する生理的ストライクゾーンを広げるには?

    ローストさん、ご相談ありがとうございます!
    「生理的に無理」と思ってしまい、婚活が苦しくなってしまうというお気持ち、とても共感しました。
    私からは、「生理的に無理」と感じてしまう原因と改善策についてお話しさせていただきました^ ^
    ローストさんの婚活の成功を応援しています。

    https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12790288101.html

    2023/02/21 at 4:55 pm
  • From 児玉キャロ on 怒られると思うと、本当のことが言えない

    アカツキさん、こんにちは。
    キャロこと児玉由加と申します。
    こちらを信用してくださって、ご相談いただけて光栄です。

    私自身、事実婚のカレがいながら他にカレがいたこともあります。
    ですので、私は怒りもしませんし、説教もしません。

    今回の記事でお伝えしたことは次の2つです。

    カウンセラーの目を気にする原因について(罪悪感や投影)。

    これからどうしていくとさらにハッピーな未来にたどり着けるか。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12788775889.html

    応援しています。

    2023/02/17 at 8:08 am
  • From 野内みちる on 学習性無気力?

    mさん、ご相談ありがとうございます^^
    mさんは
    >もしかして何か理由があるんじゃ、とここへの相談を決めました。
    と書いて下さっています。
    「何か理由がある」。
    本当にその通りです^^!!!!
    実は、私自身も最初にカウンセリングや心理学に出会った理由は、仕事に燃え尽き、無気力・やる気のなさに悩んでいたからでした。
    なので、mさんのこのご相談、本当に共感を持って拝見しました。
    今日はこの「無気力・やる気がなくなる理由」について考えつつ、それを少しでも打開するヒントになればと思い、ご回答したいと思います^^

    何か少しでもご参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-86/

    2023/02/16 at 8:29 pm
  • From はるな on 38歳独身女、何者かになりたい気持ちが暴走していて全てが終わってる

    KAHOさん、こんにちは^^
    ご相談ありがとうございます。お身体の具合はどうですか?
    誰も体調を気遣ってくれないばかりか、お世話人員のあてにされるなんて、たまったもんじゃないですね。

    きっとこれまでも、何かにつけて”自分以外の誰か”を優先して行動することが多々あったのではと思います。
    そんなKAHOさんは温かくて優しい気持ちをたくさん秘めた素敵な女性なんだろうなと思いました^^
    そういうKAHOさんの良い所や魅力がこれからもっと日の目を見てほしいですし、
    何より、KAHOさん自身が自分のことをもっと好きになれたらいいなと願いつつ、回答を書きました。

    ▽回答はこちらです。
    https://counselor-haruna.com/onayami20230216/

    2023/02/16 at 1:46 pm
  • From 児玉キャロ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    りゅうさん、はじめまして。
    キャロこと児玉由加と申します。

    私もりゅうさんと似たような問題を抱えていました。
    私自身、事実婚のカレがいながらカレが別にいたことがあります。
    不倫のカレと一緒になろうと思ったこともあります。
    が、りゅうさん同様、経済的な不安も感じ、私は躊躇しました。

    今回は現状を作り出した原因と今後何をしたら幸せになれるかを綴りました。
    私の提案に取り組んでいただくと、離婚するかどうかを決められるようにもなりますよ。

    回答はコチラです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12788620580.html

    応援しています。

    2023/02/16 at 8:27 am
  • From 渡辺サヤ on 音信不通の彼氏

    回避型傾向の男性は、ネガティブな気持ちを相手に伝えることが苦手で、つい無理をして相手に合わせ過ぎてしまったり、話し合いを避けて逃げてしまいます。

    本来ならば、それぞれの違いを埋めるために言葉で気持ちを説明したり、わかってもらおうとして、感情の擦り合わせをしていくのが理想のパートナーシップの形ではありますが、回避型の人はそれが怖くてできません。

    そんな彼のことを知ることで、まるさんの心の傷が少しは癒されるのではないかと思って回答しました。

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n20c491be650e

    2023/02/15 at 8:25 pm
  • From 黒江香 on 心身強張ってしまい、セックスができない

    618さん、はじめまして。黒江香です。
    愛する旦那さま、優しい旦那さまとのことなのに、体を委ねることにえぐられそうなほどの恐怖を感じる…
    それは、618さんにとって、きっととてもお辛いし、苦しいし、自分を責めてしまいそうになることもあるのなら、さらにお辛くなりますよね… そこには、私にははかりしれないほどの、苦しみ、痛みがあると思います。

    今回は、心理的な面のアプローチとともに、リラックスしやすくなるためにすぐご自身で実践できることもお届けいたしました。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787951825.html

    2023/02/15 at 7:06 am
  • From はるな on 試験に合格したのに喜べない

    くるみさん、こんにちは^^
    タロットカウンセラーその他諸々のはるなです。

    資格試験とはちょっと異なりますが、私も前の仕事の採用試験に合格した時、
    くるみさんと同じような気持ちを味わい、それが尾を引いて苦しかったことを思い出しました。

    そんな私に当時の上司がかけてくれた言葉やら何やら、思いついたことを色々書いてみました。
    最後にカードを1枚引きました(画像あり)。タロットがあまりお好きでなければ読み飛ばしてくださいませ。

    ▽回答はこちらです。
    https://counselor-haruna.com/onayami20230214/

    2023/02/14 at 3:29 pm
  • From もるも on 試験に合格したのに喜べない

    くるみさん

    「資格試験の合格おめでとうございます!」
    「これまで1年間の努力の結果が出て、素晴らしいですね!」

    ・・・こんな風に周囲がお祝いの言葉をかけてくれても素直に喜べないのは、とても辛いですよね。

    でもそれはくるみさんだけでは無く、誰でもかかる可能性がある症候群だとしたら、いかがでしょうか?

    続きはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/38b6a9d109b01e6b4aef306b13fa64d8

    2023/02/13 at 11:14 pm
  • From 竹内 えつこ on 同棲を始めてから数ヵ月後には喧嘩が絶えず…彼氏との今後の関わり方について

    『悪いのは彼で、彼が私の寂しさを何とかするべきだ!』ではなく、自分の寂しさと自分で向き合い、処理する方法を考えることが『自分の感情を自分でどうにかする』ということです。

    寂しさはどこから生まれたのか?にも目を向けてみましょう。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】同棲を始めてから数ヵ月後、喧嘩が絶えません【お悩み相談】

    2023/02/13 at 5:36 pm
  • From 渡辺サヤ on 怒られると思うと、本当のことが言えない

    既婚者だって恋しますって!
    結婚したって女をやめたわけじゃないんですから。

    でも、確かに既婚者であるのにもかかわらず他に好きな人が出来てしまうと、旦那様に申し訳ない気持ちになりますよね。

    この恋愛を、アカツキさんの中でどう捉えるかで、全く変わってくると思います。
    ただ単に、罪悪感を持つだけなのか、それとも、このときめきを利用して、女性としての活力に変えるのか、、

    私からの回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/ne84d4d6d71d2

    2023/02/12 at 10:46 pm
  • From 児玉キャロ on 戦い続けているロックマン彼氏と決別の決意がつきません

    ぴいさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。
    いつも私たちの記事を読んでくださってありがとうございます。

    私自身、似たような恋愛をしていたので、めちゃめちゃ共感しながらご相談文を拝読していました。
    めちゃめちゃハードワーカーの自称天才の元経営者、すぐに近づくと逃げるオトコと私は付き合っていたことがあります。

    だから、ぴいさんが過去の私にかぶっててびっくりでした。

    もちろん、好きにやっていただくのがイチバンですが、今できることもたくさんあります。

    今回はカレとの戦いを終わらせて、ムリなく幸せな恋愛をする方法をブログに綴りました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12784244292.html

    応援しております。

    2023/02/11 at 9:29 am
  • From 野内みちる on 永遠の課題?やっても改善しない理由が知りたい

    とわさん、ご相談ありがとうございます^^
    また、何よりも、ご結婚おめでとうございます(*^-^*)。
    >結婚した旦那と温かい家庭を築くのが理想です。
    と書いて下さっていて、すごく素敵だな~と私はほのぼのいたしました。
    是非是非、そんなとわさんを応援できればと思い、今日はご回答したいと思います^^

    今日はブログ上でお話をお聴きできないので、少し一般的な回答になってしまいますが、「いろいろ取り組んでいるのに改善が見られない理由とは?」というところを中心にご回答したいと思います。
    〇改善しているけど、自分の変化に自分が気がつきづらい?
    〇解決したら困ることがある?
    という2つの異なる観点からご回答しました。

    何か少しでもご参考になれば嬉しいです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-84/

    2023/02/10 at 10:23 pm
  • From 児玉キャロ on 美人な友人との比較競争が止められません

    takeさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    私も勝手に周りと比較や競争して、落ち込むことは多々です。
    ですので、比較や競争、嫉妬については研究してきました。

    takeさんは友人想いでとてもやさしくて、頭のよい方ですね。尊敬。

    記事では、嫉妬や怒りをうまくおさめる方法を綴っています。
    あるものに目を向けたり、自分の魅力を自覚したり、できることを地道に続けると、 もっともっと楽になれますよ。

    回答はこちらに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787822422.html

    応援しています。

    2023/02/10 at 10:20 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫へのDVをやめたい

    文旦さんが取り組んだほうが良いことは、怒りをはじめとする感情を処理する心の器の耐性を強くすること。
    そして、自己受容を進めることだと思いました。

    怒りを安全な方法で出す方法と、そして、なぜ?そこまで怒ってしまうのか?というところを解説しています。

    自分の親との関係を心理的に再構築することは、親としての自分を育てることでもあります。

    出産後のこのタイミングで、文旦さんにこの課題を学ぶべき時が来た!という感じが致しました。

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/naa9f0b8b42e2

    2023/02/10 at 12:25 am
  • From 児玉キャロ on 借金のことをちゃんと解決しようとしないパートナーとの今後について

    きらりさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    私自身、アルコール依存症の元受刑者のカレにお金を貸していたことがあります。

    「まだ一緒にいたい気持ちもある」し、「冷静に考えるとダメな男だろ!とも思う」きらりさんに、ぶんぶんうなずいていました。

    まあ、ダメ男と分かってても惹かれてるもんはしょうがないですよね。

    一緒にいるか別れるかの2択しかないから迷うんでしょうね。

    どっちを選んでもきらりさんは幸せになれるとだけはじめに伝えておきます。

    今回は、きらりさんが決断するためのヒントを2つ差し上げますね。

    借金をするカレの心理と、今後の振舞い方を以下で綴っています。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787958680.html

    2023/02/09 at 7:47 am
  • From いなこ on 父親を悪者にできない

    カウンセリングで、辛かった親とのエピソードを話すと、親がそのエピソードだけで悪い親と判断されそうで辛い。
    私もそんなふうに感じることがありました。
    その、親を思う気持ち自体は、問題にしなくていいと、私は思います。
    ただ一呼吸おいて、各自の「領域」を意識してみてください。

    ▽心の「領海侵犯」がないかチェックする回答はこちら

    2023/02/08 at 10:49 pm
  • From 竹内 えつこ on 心理学を学ぶ前の自分と、後の自分の狭間で葛藤しています。

    何か辛い出来事があった時に、心理学を使って考えることが癖になっていませんか?

    カウンセラーの私が言うのもなんですが、たまには『心理学なんて知らないっ!』『心理学なんてクソ喰らえじゃ!!』ってな気持ちで心理学を投げ出して、自分の感情に身を任せるのはどうでしょうか?

    =====回答はこちら=====

    【自分自身】心理学を学ぶ前の自分と、後の自分の狭間で葛藤しています【お悩み相談】

    2023/02/08 at 3:04 pm