回答一覧 From 黒江香 on 既婚彼のことを気にしたくない るなみさん、はじめまして。黒江香です。 パートナーさんに対して抱く思い、これは実は、かつてからずーっと抱えてきた思いかもしれません。 怒りが湧くのは、ついムリやガマンもして、それだけ傷ついてるし、悲しいし、辛いし、そんな感情がいっぱいだからではないでしょうか? そこと向き合うことも今後のパートナーシップをよりよくするうえで、めちゃくちゃ大事ですよ! まずは、素直な気持ちを、こんなこと思っちゃダメ、ムダなどど、排除しようとしちゃうのをやめていきませんか? ▼私からの回答はこちらです。 https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12875588272.html 2024/11/19 at 2:31 pm From 響心(にこ) on 自分の魅力や価値を受け取るのに激しい抵抗があります mさん、はじめまして! 自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラーの 響心(にこ)と申します。 きっとカウンセラーの皆さんも苦手な方多かろうと思うんですが。 鋭いご指摘ですね笑! 私も現在進行形で価値・魅力を受け取りブロックし続けておりますので ご相談文を読んで、激しく共感しました。 受け取れない私なりに感じた視点で回答させていただきましたので、 参考になればうれしいです。 回答はこちら↓↓ https://note.com/nico_psychology/n/nb87fffb2bbd9 2024/11/19 at 2:12 pm From 一華しおり on 踏んだり蹴ったりな人生に感じて相談させて頂きます はじめまして、ちゆきさん! ご相談ありがとうございます。 こじらせ女子専門のライフコーチ、一華(いちはな)しおりです^^ 人生のパターンに悩んでいらっしゃいますね。 辛い状況の中で、やっと掴んだ再就職のチャンスなのに、こんな形で八方塞がりに…。 ちゆきさんの気持ち、本当によく分かります。 ちゆきさんの状況や心身の状態を理解しようともせず、自分のことばかりを考え、いざという時協力してくれない、そして何かあったときはちゆきさんのせいにして責める…そんな人とまだ一緒に居たいと思ってしまうのは、ちゆきさんなりの理由があるからなんだろうなと思いました。 セッションにいらしたら、そのあたりのことも具体的にお聞かせください。 こんな状況だからこそ、きっと素敵な変化のチャンスが隠れているはず!と、私はちゆきさんの未来を信じております。 ちゆきさんの内なる輝きを再発見しながら、きっと乗り越えていけますよ! 一緒に、ちゆきさんらしい人生や幸せを探してみませんか? 一華が全力でフォローアップさせていただきます。 ちゆきさんへの応援メッセージも込めて、詳細をお届けします♪ こちらです(*^^)v https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12875580469.html 2024/11/19 at 12:56 pm From 中辻はるか on 好きじゃないけど別れたくない ふゆさん、こんにちは^^ ご相談文からもふゆさんがものすごく女性らしい方だと感じてほっこりしました。好きじゃないけど別れたくない!可愛らしいじゃないですか。「自分の感覚はどこかおかしいんじゃないか」と思われたかもしれませんが、至って普通ですよ。なので、安心してくださいね。 私も過去にふゆさんと似たような経験がありますので、当時の私の話も加えつつ回答させていただきました。私が不覚にもまな板の上の大マグロになってしまっていた時代の話ですわ(笑)なぜマグロになってしまっていたのか?何がそうさせてしまったのか?どうすればマグロからトビウオになれるのか(なんの話?)について回答しています。 ↓回答はこちらです↓ https://nakatsujiharuka.com/?p=3447 2024/11/19 at 1:07 am From 愛美 on 踏んだり蹴ったりな人生に感じて相談させて頂きます ゆうさん、初めまして^^ 貴女を愛されヒロインにするカウンセラー・愛美(まなみ)です。 今とってもしんどい状況ですよね。 そんな中ご相談ありがとうございます。 えっと、彼は病気のゆうさんのことを理解しようともしない身勝手なクソモラ野郎ということでよろしいでしょうか? はい決めた、私も関西にいるので殴り込みに行きますね^^ だって、か弱い乙女を守らず見捨てようとするなんてひどいじゃないですかっ! ・・・すみません、取り乱しました。 ゆうさんの大事な彼にごめんなさいね。 それぐらい怒っていい案件だと思うので、代わりに怒ってしまいました。 結論からお伝えすると、ゆうさんが嫌なら仕事は辞めなくていいし、出て行かなくていいし、お別れもしなくていいです。 できることはいっぱいあるので、一緒に考えていきましょうね。 続きはコチラ↓ 2024/11/18 at 10:03 pm From ミハル on パートナーが出来ると仕事を辞めたくなるのは何故? mikityさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。 少し遅くなりましたが、ご回答させてくださいね。 パートナーができると経済的に依存してしまう…べつに悪い事ではないのですが、 せっかく自分で稼げているのに、それを放り出してしまうのは、実にもったいない事です! なぜ依存してしまうのか。 なぜ自分の仕事を放りだすのか。 ここにはひょっとしたら、「恋愛関係において、依存的でありたい私」がひそんでいるのかもしれません。 その根っこはおっしゃるとおり、mikityさんとお父さんとのご関係にあるのでしょう。 そしてもうひとつ。 mikityさんとお母さんとの関係性も、大きく影響しているかもしれません。 いずれにせよ、ご両親との関係を見なおすことで 『稼ぎながら、稼ぎのあるパートナーと幸せに暮らす』ことはできるようになるでしょう。 こどものポジションを手放すのは、勇気がいります。 が、効果の高い方法ですので、ぜひいちどお試しくださいね。 やりかたは、ミハルブログでご紹介しております。 ぜひどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12875287823.html 2024/11/18 at 1:37 pm From ミハル on 罪悪感を植え付けてくる彼について Ringoさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。 今回のご相談は、彼氏さんですね。 内容を拝見する限り、彼氏さんもそうとう切羽詰まっているようです。 パートナーが切羽詰まっているときは、こちらも引きずられて余裕がなくなります。 ふたりとも余裕がなくなると、どちらかが引き上げることができなくて、 とてもしんどいことになりますね。 今回は、思い切ってRingoさんのほうがおちついて、余裕を作るようにしませんか? 愛情があればこそ、心配になるし不安にもなる。 だからこそ、自分の中の愛情に水をやり、育てて、「自分の芯は愛情だ!」といえるようにしませんか。 そのためには「私の人生は私のもの。彼の人生は彼のもの」と線を引いて ふたりともがそれぞれの自分軸で生きていくことがとても大事なんです。 彼を信じて、線を引きましょう。線を引いても愛情に変わりはないんですよ。 続きはぜひ、ミハルブログへどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12874262695.html 2024/11/18 at 1:25 pm From ミハル on 彼氏からの別れ話をされて考えたいと言われた まるさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルです。 彼氏さんからの別れ話、なのに、彼もまだグラグラしているみたい…って これはもう、対処に一番困るパターンですね。 ご相談から少しお時間が空きましたが、今はどんな状況でしょうか。 混乱するし、自分はどうしたらいいのかわからない、というふうになるのは当然ですね。 今回は、 ①彼と自分との切り分け方 ②しんどくない愛情の送り方 から、今後、どういう方向へ進むと楽になるのか、を考えてみました。 愛情を受け取るほうより、送るほうが強いです。 送り続けるのは、最強の方法なんです。 続きはぜひ、ミハルブログへどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12873969712.html 2024/11/18 at 1:19 pm From キャロ(児玉由加) on 夫と彼とのこと あいさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。 こんなしんどい状況をよくひとりで耐えてこらえましたね。 ご相談いただけて光栄です。 そんな状況でも、夫と一緒にいるあいさんは、非常に愛情深いですね。 夫を前に怒り狂ったりしないあたり、非常にガマン強く感情のコントロールがお上手ですね。 現実的な問題は置いといて、二人目がカレの子ってのはありなんでしょうか? もし、カレの奥さんが今妊娠したら、あなたは身を引きます? 本当に望む展開はどんなものでしょう? 本音を知るヒントになればと思い、今回は質問多めで以下に回答しました。 https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12874919916.html 応援しています。 2024/11/18 at 10:00 am From 渡辺サヤ on 好きじゃないけど別れたくない ずっと“良い子でいよう”としてきたとするならば、知らないうちに良い子の役割ばかり演じていて、本当の気持ちを表現することをタブーとしてしまうものです。 表現できなければ自分の中で感じている本当の感情というのは“虚しい”ですからね。 だったら最初からそんな感情なかったことにしてしまえ!と自分の心を守るために“感情を感じなかったことにしてしまう”ことも非常に多いんです。 こういったことが繰り返されると、それが習慣となり、自分の感情に鈍感になっていきます。 そんな時は、自分との繋がりを取り戻していけば、感情が理解できるようになります。 私がお勧めする方法をお教えしますね。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/neca86aec44ae 2024/11/17 at 9:51 pm « 前へ 1 … 68 69 70 71 72 … 533 次へ »
From 黒江香 on 既婚彼のことを気にしたくない
2024/11/19 at 2:31 pmFrom 響心(にこ) on 自分の魅力や価値を受け取るのに激しい抵抗があります
2024/11/19 at 2:12 pmFrom 一華しおり on 踏んだり蹴ったりな人生に感じて相談させて頂きます
2024/11/19 at 12:56 pmFrom 中辻はるか on 好きじゃないけど別れたくない
2024/11/19 at 1:07 amFrom 愛美 on 踏んだり蹴ったりな人生に感じて相談させて頂きます
2024/11/18 at 10:03 pmFrom ミハル on パートナーが出来ると仕事を辞めたくなるのは何故?
2024/11/18 at 1:37 pmFrom ミハル on 罪悪感を植え付けてくる彼について
2024/11/18 at 1:25 pmFrom ミハル on 彼氏からの別れ話をされて考えたいと言われた
2024/11/18 at 1:19 pmFrom キャロ(児玉由加) on 夫と彼とのこと
2024/11/18 at 10:00 amFrom 渡辺サヤ on 好きじゃないけど別れたくない
2024/11/17 at 9:51 pm