回答一覧

  • From 竹内 えつこ on 就活と生きる目的

    この機会に自分自身をもっとよく知ってみるのはどうですか?

    そして、同時に今の自分を受け入れてあげましょう。
    それは自己肯定感を上げることにつながります。

    自己肯定感を上げることで、自分を信頼して流れに身を任せられるようになります。
    そして、大切な自分に最高のものを与えたい!と思えるようになりますよ♡
    ======回答はこちら======

    【ライフワーク】就活していますがやりたいことがなく、生きる目的がわかりません【お悩み相談】

    2022/04/19 at 6:19 pm
  • From 黒江香 on 彼との会話が楽しくない

    とても理論的に、物事を整理しながら考えることができる才能にたけている方だなぁと思いながら、読ませていただきました。素晴らしいでですよね!

    ただ、ときに、その才能が豊かなゆえに、一歩間違うと、男女においてはふたりの関係を拗らせることにもなりかねないかもと、感じました。

    とはいえ、あなた次第で、ふたりの関係をさらに良くすることはできますよ!
    女性性を使ったアプローチをお届けいたしますね。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/15960

    2022/04/19 at 12:36 pm
  • From 岩田昌樹 on 夫との価値観の違い

    夫婦生活を続けていると、必ずと言っていいほど浮上してくる問題が、価値観の違いですよね。
    本当の問題は、「価値観の違い」という言葉の裏側に隠された夫婦の「感情」です。そんな隠されている感情の中でも、特に多いのが「寂しさ」なんですよね。
    私は、理解されていない。私は、必要とされていない。私は、受け入れてもらえていない。そんな寂しさを、「価値観の違い」という言葉で表しているとも言えるんです。
    今回は、夫婦の価値観の違い・特にその裏に隠されている「寂しさ」という感情の乗り越え方をご紹介してみたいと思います。キーワードは、「ふたりの都市計画をつくる」です。

    ======回答はこちら======
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7618

    2022/04/17 at 9:07 pm
  • From めぐみ on 長女に対する嫌悪感に悩んでいます。

    優等生、親の顔色をうかがってきたとすると、自分の気持ちは常に後回しだったのかもしれません。そうすると自己肯定感は低く、自己否定してしまうのも無理はありません。同じ長女である娘さんに、自分自身を「投影」しているから、嫌悪感を感じてしまうのかもしれませんね。娘さんを受け入れるためには、まず自分を愛することが大切だと私は思うんです。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737222450.html

    2022/04/17 at 5:28 pm
  • From めぐみ on 弟の関係、やりとりについて

    お母さんの病気で寂しい思いをしてきたということは、お二人とも小さな頃からたくさん我慢をしてきたのではないでしょうか。感情をぶつけてしまうのは、本当はもっと甘えたかった傷ついた子どものままの「私」が心の中にいるからかもしれません。弟さんといい関係を築くために、まずは自分自身を癒すことから始めましょう。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12737718209.html

    2022/04/17 at 5:27 pm
  • From 渡辺サヤ on 他人軸で生きてきた私、これからどう生きれば。

    人の気持ちを思い遣る優しい方で尚且つ自分に厳しい方だと、
    まるで罰を与えるがごとく、自分の存在を意図的に忘れるようにして思いっきり振り子が他人軸に振れるようです。
    周りに与えるだけでなく、受け取ることもしていきましょう。

    次のステージに移行するときが来たようですよ!!

    ▽回答はこちらです
    https://note.com/karinnneko/n/n3f65660852a7

    2022/04/17 at 5:27 pm
  • From まみこ on 職場環境と自分の生き方について

    睡眠不足は少しでも改善していらっしゃるのでしょうか?
    眠れないと体を休めることが出来ませんし、体が休まらないと思考も正常には働かない上に、疲労が蓄積していたら仕事面でも力を発揮することが出来ません。
    まずは「睡眠」を改善するためにできることを探してみたり、場合によっては医療機関でサポートしてもらうのも大事なことだと思います。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/sleep-deprivation-due-to-corona

    2022/04/15 at 11:03 am
  • From 渡辺サヤ on 二股容認してまでも一緒にいたかった彼

    食事もとれなくなってしまうとのこと、体調面も心配ですね。
    まりさんにとって、非常に苦しい状況だと思います。
    実は私も同じような経験があり、まりさんの相談文を読んで当時の状況を思い出しながら
    読ませていただきました。

    「男性が違う女性に目移りする心理について」と
    「そんな時の対処法」について書かせていただきました。
    彼を「泳がせる」という発想が出来るようになると気持ちが楽になるかもしれませんよ!

    ▽回答はこちら
    https://note.com/karinnneko/n/nf694b9a77cfc

    2022/04/15 at 9:51 am
  • From 真中 愛 on 毎日アウトプットを続けていくにはどうすればいいでしょうか

    創作を表に出す、ということは「愛を与える」ことと同じなのかもしれないな、と思いました。
    uniさんの愛(お話)を、多くの人の喜び、楽しみ、心を豊かにするために与える(表に出す)。
    そう捉えてみたときに、uniさんはどのように与えたいと思いますか?

    また、形のないものを信じて続けていくために「毎日アウトプットを続ける」ということが、本当にuniさんの目指している姿なのでしょうか?

    ◇◆回答はこちらから◆◇
    https://note.com/aimanaka/n/n1ff3267933de

    2022/04/15 at 12:50 am
  • From あんじ on 自分の発言が人を傷つけてしまうことを恐れていい人を演じてしまう

    沢山傷ついたことのある人だから「傷つけてはいけない」と思うんでしょうね。
    優しい・癒されると言われるころんさんもころんさんの一部。

    自分軸と他人軸を意識する前に気づいてほしいなと思うことがあります。

    https://ameblo.jp/cocorohaaps/entry-12737481826.html

    2022/04/14 at 11:57 pm
  • From いなこ on 頑張っても認められない

    そんなにがんばっているのに、認めてもらえない。
    めちゃくちゃ悔しいですよね、めちゃくちゃ腹が立ちますよね。
    だけど、そんなにも理不尽な状況なのに、それを訴えられずに甘んじて、陰で怒るしかしかできないのは何故なのでしょう。
    それは、誰より自分自身が自分の価値を、甘く見ているからかもしれません。
    怒りが止まらないのはいい兆候です(^^)
    ▽自分で自分をほめてあげたくなる回答はこちら

    2022/04/14 at 11:13 pm
  • From 竹内 えつこ on 自分の発言が人を傷つけてしまうことを恐れていい人を演じてしまう

    発言をするということは、自分らしさを周りに表明することです。
    でも『私の発言は誰かを傷つけるかもしれない』と思うと、なかなか自分を出すことができなくなってしまいますよね。

    自分の特性をダメなものではなく自分の個性であり魅力だと受け入れ続けることで、少しずつ周りの世界が変わりますよ。
    ======回答はこちら======

    【人間関係】自分の発言が人を傷つけてしまうかもしれないと思うと、自分を出せずしんどいです【お悩み相談】

    2022/04/14 at 2:45 pm
  • From まみこ on 愛されたくてしょうがない

    いっぱいいっぱい、分かって欲しかったことを飲み込んで頑張って生きてきたんですものね。
    そうやって「助けて」「周りに合わせるために努力できた」というのは、並外れた努力の上に成り立っていたと思いますから、どうぞ盛大にみかんさんの凄さに胸を張ってくださいね!
    そして、分かって欲しかった気持ちを「大人から分かってもらう」ということで、小さなときから抱えてきた寂しさをゆっくりとほぐしていけたらいいな、とお返事をかかせていただきました。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/anxious-and-crying

    2022/04/14 at 1:18 pm
  • From スズキチサ on 就活と生きる目的

    やる気がないように見えて、
    実は、ものすごく強くて大きな

    「生きるためのエネルギー」を内包していると、

    私は思うんです。

    るりさん、はじめまして。

    共感力も寄り添い力も、ほぼ無い、
    心理カウンセラーのスズキチサからお返事させてください。

    https://note.com/suzukisan_note/n/nfcbb2505ff5a

    2022/04/14 at 11:13 am
  • From 野内みちる on 他人軸で生きてきた私、これからどう生きれば。

    ニコさん、ご相談ありがとうございます(*^-^*)

    まず、ご相談文を拝見して、ニコさんが今までずっと頑張ってこられたこと、他人軸とも言えるとは思いますが、それでも相手のために尽力されてきたことを感じました^^

    人のことを大切に思える方で、相手を傷つけたくないという優しく相手の立場に立てるニコさんだからこそ、今は自分に意識を向けて、「他人も自分もハッピー^^」へと移行してみるのはいかがでしょうか?

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-40/

    2022/04/13 at 11:13 pm
  • From K!naCo (黄菜子) on 愛されたくてしょうがない

    愛されたい、って誰もが持っている欲求だと思います。
    大きな愛を持っている人ほど、愛されたいと願うものだとわたしは思うのです。

    ▼詳しい回答はこちら!

    2022/04/13 at 8:51 pm
  • From 岩田昌樹 on 夫に疲れた、といわれ離婚の匂いがしてきました。

    もしかしたら、パートナーとの別れが訪れるかも…。そんな危機的状態のとき、「どうしても別れたくない!」とすがるような気持ちになってしまうことが、よくありますよね。

    お互いに愛し合っていた、あの幸せな時期が思い出される…。いつかまた、あの頃のように戻りたい…。そう思ってしまうものですよね。そんなとき、この気持ちは「愛」なのだろうか?それとも「執着」なのだろうか?もし執着だったとしたら…。不安に襲われる状況だと、自分の気持ちがよくわからなくなってしまうものですよね。

    そんな方に向けて、今回は「愛」と「執着」の見分け方と、相手への「執着」の手放し方法をご紹介してみたいと思います。キーワードは、「自転車を漕ぎ続ける」です。

    ======回答はこちら======
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7600

    2022/04/12 at 3:01 pm
  • From ゆか on 自分の発言が人を傷つけてしまうことを恐れていい人を演じてしまう

    毒舌って、本質を見抜く目がないとなれません。

    ということは、その本質を見抜く目の才能をどんなふうに使うかは自分次第だと思いませんか?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12736979613.html

    2022/04/12 at 12:40 pm
  • From 岩田昌樹 on 一度イライラすると聞いてもらうまで収まらない

    夫から、妻へのイライラが止まらない…。
    夫は真剣に、「もう明日からは、絶対にイライラしないようにしよう!」と心の中で、ときには言葉にして、強く誓います。
    だけど、また数週間経つと、何かに反応してしまい、制御が効かず、瞬間的に、イライラが暴発してしまう…。
    そんなことが、よくありますよね。

    そんなとき、実は「自分を変えなきゃ!」と、強く、真面目に、真摯に取り組んでいることが、逆効果を招いて、イライラが暴発する原因になってしまっているケースが多いんです。

    キーワードは、「超・平和主義者」。今回は、「超・平和主義者」がイライラという戦争を、無意識に起こしてしまう心理についてご紹介してみたいと思います。

    =====回答はこちらから=====
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7539

    2022/04/12 at 10:31 am
  • From 岩田昌樹 on 夫の長期不倫発覚後の再構築について

    お子様が生まれてから、16年間なんですね…。その間、『さな』さんは子育てが大変だったと思うのですが、その間「ずっと裏切られていた…」と思うと、とてもショックですよね。言葉では言い表せないほどの「絶望感」や「無力感」に襲われたのではないでしょうか。

    ご主人にどんな理由があったとしても、裏切り行為をされたわけです。文面から察すると、それでもご主人を猛烈に責めることはせずに、必死でご自身と向き合われたのですね。

    1年半経って、すこし落ち着かれたのかもしれませんが、それでもよく、ご自身のお気持ちを整理されましたよね。頭が下がる思いです。

    ====回答はこちらからご覧ください====
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7555

    2022/04/12 at 10:29 am
  • From 岩田昌樹 on 夫のステップアップのサポート

    夫婦のセックスレスの問題は、お2人の関係の象徴とも言えるのかもしれませんね。

    夫側の気持ち・妻側の気持ち。それぞれの気持ちが絶妙にバランスを取りながら、セックスレスという形で答え合わせをしているかのようです。

    今回は、パートナーをサポートしながら、夫婦間のセックスレスを解消していくための方法を、「無邪気になる」「ワガママになる」をテーマにして、回答してみたいと思います。

    ======回答はこちら======
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7525

    2022/04/12 at 10:27 am
  • From ゆか on 周りからの期待が重い

    期待されるってことにどんなイメージがありますか?
    そこにどんな思い込みがあるんでしょう?

    自分にとって働きやすい環境を作るには「信頼関係を作ること」だと思います。
    ではどのように信頼関係って作っていくんでしょう?

    詳しくはブログを読んでみてくださいね!

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12736796667.html

    2022/04/11 at 10:08 pm
  • From しゅうこ on 周りからの期待が重い

    周りからの期待が重いと感じるときは
    ある選択肢を持つことが大事かもしれません。
     ↓↓続きはこちらから、ご覧ください↓↓
    https://syukocounseling.com/2022/04/11/866

    2022/04/11 at 9:25 pm
  • From 中埜 めぐみ on 娘を認めてあげられない。

    ご相談を読み、愛情いっぱいなママだなと思いました!私たちは自分で自分にしていることを、ほかの人にもしてしまうものです。自分を責めることをやめて、自分にOKが出せるようになっていけば、娘さんへの不満も少なくなっていくと思います。回答はこちら。

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12736479195.html

    2022/04/11 at 12:08 pm
  • From まみこ on 早く夫婦喧嘩を終わらせたい

    お悩みをいただいてから時間が経っているので、夫婦喧嘩はきっと解決済み…だと思いつつも、ポチ子さんがこんなに頑張れる力がある事や、支える側が倒れてしまわないように、ポチ子さんの素敵さを少しでも受け取ってもらえたらいいなぁ~と、お返事を書かせていただきました。
    また、この先に「せっかく愛を届ける」ならば、よりよいコミュニケーションでポチ子さんが笑顔になれたらいいなぁと思い、伝える事についても書かせていただきました。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-am-sad-not-to-be-grateful

    2022/04/11 at 9:15 am
  • From 竹内 えつこ on 周囲からの強い当たりの原因は?

    自分に対して怒りをぶつけていることで今の問題を引き起こしているのだとしたら、もっと自分を大切にしてあげることで問題は解決するかもしれません。

    でも突然『自分を大切にしましょう』と言われても、難しいかもしれませんね。

    まずは自分を受け入れることから始めてみませんか?
    ======回答はこちら======

    【人間関係】いじめ、ハラスメント・・・周囲から強く当たられる原因が分かりません【お悩み相談】

    2022/04/10 at 12:27 pm
  • From ゆか on 頑張っても認められない

    moneさんが怒る気持ちは歪みでもなんでもありません。
    周りのために動くあなたが人一倍、他人への思いやりに溢れているんだと思います。
    でもたった一人だけ、大切にしきれていなかったみたいですね。

    その人を大切にしていくと、きっともっとあなたの魅力が周りに届くんだと思います。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12736462632.html

    2022/04/09 at 12:26 pm
  • From on 恋愛に慣れてないからなのか

    私のカウンセリングには、「彼に自分の気持ちを伝えられないんです」と悩んでいらっしゃる方が多いんです^^

    あきさんだけではありませんから、ダメだなんて思わないでくださいね。

    もしかすると、あきさんと彼さんは似た者同士なのではないでしょうか?

    「お互いに〇〇のある関係」から、次のステップに進むには?

    回答はコチラからどうぞ
    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12736297120.html

    2022/04/09 at 9:06 am
  • From もるも on 損な役回りに任命されてしまうのはなぜ?

    ゆきんこさん(ののじさん)

    どんどん仕事を振られてしまう!

    そしてそれを断ることができない・・・。

    これは、ゆきんこさんのように優秀かつお優しい方にはよく起きることです。

    やりたくないことは、それと無く理由をつけて断ればよいのですが

    では、それができないのはなぜでしょうか?

    ゆきんこさんがヒントを見つけるお役に立ちたく、管理職&カウンセラーのもるもよりご回答いたします。

    ⇩続きはこちらから
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/dfec75c47bf42dd0dd3be6045c6b9e16

    2022/04/08 at 11:52 pm
  • From 麻生 めぐみ on 姉からの嫉妬について

    嫌いな人に嫉妬はできない、というのが私の考えです!そして誰かに認めてもらうという生き方は、相手ありきなので苦しいです。自分で自分を認めることができれば、お姉さんから自由になれるはずです。そのヒントになれば嬉しいです ^^

    https://ameblo.jp/cocorotoshoku/entry-12735622747.html

    2022/04/07 at 11:38 pm