私は現在就職活動をしている大学3年生です。
自己分析をすればするほど自分がどんな人間かわかりません。
自己分析の時に使用される質問って場合によりませんか?
例えば、大人数で物事に取り組むのも嫌いではないし、1人でも出来ます。
どちらにせよ仕事を完了させるのに問題はありません。
昔からの方法で行うか、新しい方法を取り入れるかも、効率の良い方を選択します。
どちらに対しても好き嫌いありませんし、向き不向きもありません。
また、生きる目的が見いだせず、志望意欲が湧きません。
数社分の志望動機を書き、面接を受けましたが、逆質問で聞きたいことがありません。
別にやりたいこともないです。
生き続ける目的も特にありません(今この瞬間死んでも悔いはありません)が、死ぬ理由もないので、生きるために仕事を得なければなりません。
5年後どうなってたいか?やキャリアプランについての質問がとても困ります。
やってみないと分からないのに何をいえと言うんでしょうか。
説得力がないってわかってますが、私はどこに行っても上手く出来ると思います。
ここでいう上手く、というのは言われたことだけやるとかではなく、やるべきこと、やった方がいいこと、やったらもっと良くなるだろうことを考えて行動します。
キャリアアップや昇給にあまり興味がありません。若手から責任ある仕事を任せる、って人手不足だからなのでは?と思ってしまいます。
長くなってしまいましたが、社会人はみんな将来像が明確でやりたいことがあるものなのでしょうか?
それともみんな嘘をついているのでしょうか?
また、なんのために生きたら良いのでしょうか?
るりさん
就活においては、自己分析・自己PRの作成など
いやがおうにも自分自身と向き合わざるを得ない機会が続きますよね。
それは今まで社会から「与えられる」側だったのが「与える」側に変化するにあたっての
いわば通過儀礼のようなものです。
ぜひこれまで与えられたものに感謝し、受け取り
与える側へと成長を遂げて頂きたいです。
続きはこちらから↓
https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/dc070cb1b563ebe037c961ac18c52f07
この機会に自分自身をもっとよく知ってみるのはどうですか?
そして、同時に今の自分を受け入れてあげましょう。
それは自己肯定感を上げることにつながります。
自己肯定感を上げることで、自分を信頼して流れに身を任せられるようになります。
そして、大切な自分に最高のものを与えたい!と思えるようになりますよ♡
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2022/04/19/marche-488/
やる気がないように見えて、
実は、ものすごく強くて大きな
「生きるためのエネルギー」を内包していると、
私は思うんです。
るりさん、はじめまして。
共感力も寄り添い力も、ほぼ無い、
心理カウンセラーのスズキチサからお返事させてください。
https://note.com/suzukisan_note/n/nfcbb2505ff5a