回答一覧

  • From ゆか on 警報を鳴らす役割を終えたい

    uniさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらでしております。

    https://stand.fm/episodes/634243535b941fd678e2e9b7

    大変お辛いところから、ご自身でいろんなことを経て、「自分はどうやら人に構われやすいらしい」と認められたとのこと。

    素晴らしい!!!

    是非ともそのあたりの経緯なんかも実際のカウンセリングであれば、お聞きできたのになぁなんて思います。

    自分の価値を知ることの大切さは、大切なんだけどなかなかに実感することは難しいこともあり、

    なので、「どうやらそうらしい」と気付けること、そしてそれによって心に余裕ができたことは、とっても気持ち的にも、良かったのではないでしょうか?

    さてそんな中、今回のご相談は「警報を鳴らす役割をやめたい」とのことですが、

    私はuniさんが求めていることは、ほんとうにそれですか?とお聞きしたいなぁと思います。

    というのも、「私は今、私自身の幸せってなんだろう?というところで立ち止まっていて」と書かれていましたよね。

    実は、そこが1番今聞きたいことなのではないでしょうか?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12768486301.html

    2022/10/13 at 4:15 pm
  • From 竹内 えつこ on 家族に対する怒りや嫌悪感が沸き起こってます。

    今までご家族の為に生きてきたので、自分の人生を生きている感覚がしないのだと思います。

    家族のためではなく、自分のための人生を生きるとコミットメントしましょう!

    自分の人生を生きるための第一歩は、自分の◯◯を知ることです^ ^

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】自分の人生を生きている感覚が分かりません【お悩み相談】

    2022/10/13 at 2:19 pm
  • From 黒江香 on 御礼。香さん、えつこさん、トラ子さん、マイコさん、どうも本当にありがとうございます。

    ゆらゆらさん♡
    ご丁寧にありがとうございます!

    >彼と二人でいられる時間が多かったとしても、結局は自分と繋がれていない以上はセックスやベッタリしてる時間以外は、寂しかったのかなと思いました。

    自分の寂しさや悲しみを認めるって、結構、勇気がいると思うんです。

    それに気づけたって、大きい気づきだと思います。

    ゆらゆらさん、ゆらゆらさんのお幸せを心から応援してますね♡

    黒江香

    2022/10/13 at 11:39 am
  • From 黒江香 on 同棲中の彼氏とのレス?

    もさん、はじめまして。黒江香です。そりゃ、ショックやし、真剣に悩むと思います。
    それだけ、彼が大切で、彼とのせっクスもあなたにとって大切なものだということですもの。
    ただ、ちょっと考えてみて欲しいのです。

    もさんは、彼のセックスのお相手としてだけ存在しているのですか?同棲しているのでしょうか?決してそうではありませんよね。
    セックスは二人でするもの。二人でするコミュニケーションのひとつです。
    彼とよりお幸せなコミュニケーションをとっていくためのキッカケになればと思い、お届けします。
    ▼続きはこちらから。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12763208530.html

    2022/10/13 at 11:31 am
  • From 竹内 えつこ on 御礼。香さん、えつこさん、トラ子さん、マイコさん、どうも本当にありがとうございます。

    ゆらゆらさん

    ご感想ありがとうございます^ ^

    >まさに皆さんが仰っている通り、感情に執着していたのだと思います。

    この気づきはとっても大きいと思いますよ!
    元彼さんのことも手放しやすくなってくるのではないでしょうか。

    これからのゆらゆらさんのこと、応援しています♡

    竹内えつこ

    2022/10/13 at 11:00 am
  • From 岩田昌樹 on 突然不機嫌になる夫と一緒にいることが辛くなりました

    『ゆーママ』さん、こんにちは!ご相談いただきありがとうございます。心理カウンセラーの岩田昌樹と申します。

    ご相談文を拝見して、私が最初に感じた印象は、ゆーママさんにとって、ご主人はとても大切な存在なのかもしれませんねということでした。「大航海を生き抜くためには」というテーマで、ご回答させていただきます。

    ご参考になりましたら幸いです。

    ======回答はこちら======
    https://www.kotori-phone.com/soudans/7938

    2022/10/11 at 7:13 pm
  • From 竹内 えつこ on 人を信頼できない

    他人を批判して『信頼できない』と思っているようで、実は心の中では自分自身を批判しているのではないでしょうか。

    自分自身を信頼できないから、他人を信頼することができないのです。

    自分の短所を個性だと思って認めること、肯定してあげるところから始めましょう♡

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】どうしたらもっと上手に人間関係を築けるようになるのでしょうか【お悩み相談】

    2022/10/11 at 2:43 pm
  • From ゆか on 人を信頼できない

    いずみさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらから、お聴きください。

    https://stand.fm/episodes/633e8653533be4ce36d9593c

    いずみさんは、おそらく心の中に「スタッフオンリー」と書かれた扉をお持ちなのではないでしょうか?

    よくお店の奥にありますよね!

    ここからは関係者以外立ち入り禁止!とか、スタッフオンリーと書かれている扉。

    あれは、「お店の人が許可した人、または関係者以外は入れませんよ」というエリアですが、大体がバックヤードにつながる場所や倉庫のようになっていたりします。

    私はね、そこってあんまり片付いてないことが多いと思うんです。

    お店にいろんな人が「聞いて!聞いて!」と来る、繁盛していると、ついつい「後で片付けよう」とそのバックヤードに一時的にいろんなものを置いちゃいません??

    郵便で届いた資料、在庫、発注して置いた品を取り出した後の段ボール。後で捨てようと思っていたものなんかもあるかもしれません。

    そこに、関係者になり得る人、つまり彼氏や親友が「関係者だからあけていい?」と来そうになると、

    「あー!!!ダメ!そこはダメ!!絶対開けないで!!(段ボールが崩れてくる!!やめろ!開けるな!!)」

    と、言いたくなるわけです。

    それが、心理的な距離感が近づくと、拒絶したくなる反応として出てしまうんですね。

    つまり、彼に今まで開いていた心を開かずにいるということは、これ以上開くとスタッフオンリーの扉にどんどん近づいてしまう!これはまずいぞ!という状況になってしまうわけです。

    なので、ギクシャクしたり、好きじゃないかも!と遠ざけたくなるんですよね。

    では、スタッフオンリーには何があるんでしょう?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12768026542.html

    2022/10/09 at 4:10 pm
  • From 野内みちる on 人を教育するのが嫌

    あかいさん、ご相談ありがとうございます^^。
    毎日、お仕事お疲れ様です。
    私もあかいさんと同じ職種、大体同じ期間働いている中堅社員です。
    なので、勝手に大変親近感を感じておりました^^。
    また、教育係が負担…というあかいさんのご相談は、「あ~、分野は違うけど、私も!」と思われる方も多いのではないかと思います。
    改めて、ご相談ありがとうございます^^。

    今日は、感情的に相手のことを叱りつけたり、指導を放棄したりしてしまう原因とは?ということを考えつつ、「我慢をやめる」ということにポイントにどうしたらよいかを2点、ご回答したいと思います。
    何か少しでもご参考になれば幸いです^^

    ▽詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-66/

    2022/10/08 at 6:54 pm
  • From まみこ on 夫にアスペルガー症候群だと指摘されました

    深い悲しみや絶望の中にいて、今日は少しだけでも気持ちが穏やかになる時間はあったでしょうか?
    人生には本当に思いがけないことがいくつもありますが、まつもとさんが抱えるには大き過ぎるものが重なって、心がうーーーんと落ち潰されちゃいましたよね。
    本当に良く頑張っていらっしゃると思います。
    死にたくなるくらい、消えたくなるくらい、自分のことを責めちゃう今かもしれませんが、こうやってココロノマルシェに気持ちを届けていただき、ありがとうございました。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/husband-voluntarily-decided-to-separate

    2022/10/07 at 6:53 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫や人への不信感を拭うにはどうしたらいいか

    5年前、夫婦関係改善の為に封印したはずの「悲しみや怒り」が、今回のことでまた出てきた。という感じですね。
    きっと未消化の感情があるんだと思うんです。

    なので、前の悲しみや怒りに対して、もう一度向き合うことが必要だと思います。

    そして、Nさん夫婦には「感情のコミュニケーション」が必要だなあと感じました。
    同時に「あなたは常に愛されている」という安心感を夫側に与えることで、妻側が意見を言いやすくなると思います。

    浮気発覚後、離婚する夫婦も確かにいますが、再構築されて以前よりさらに絆が深くなった夫婦もたくさんいらっしゃいますよ!

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n7e7318cfeccb

    2022/10/06 at 10:06 pm
  • From ゆか on 来月末で派遣の契約満了。どういう気持ちで仕事をしていったらいいのでしょうか。

    あきあきさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらからお応えしております。

    https://stand.fm/episodes/633a96ef05b805841702cfff

    さて、あきあきさんご自身も書かれているように、順調なプロセスではあるものの、どうすればいいのか迷いますよね。

    あきあきさんご自身は、お母様との関係性において、おそらく「しんどかった」とは思っていらっしゃるかもしれませんが、

    周りから見ると「本当に大変だった。よくやってこられた。」と思いに対して差があると思います。

    過干渉、過保護、完璧主義で姉との比較も入るとなると、ご自身のまわりを期待などで、

    ガチガチに固められているような状態ですよね。

    でも、その中でも「親の期待に応えたい」と頑張ってきたことが当たり前だったあきあきさんは、

    きっと「しんどかったけど、私みたいな人は他にもいるし、もっと辛い方もいらっしゃる。」と感じているかもしれませんが、

    期待に応え続けるというのは大変なこと。

    それほどまでに、親を愛そうとしてきたあきあきさん自身の生命力ってすごいと思うのです。

    だからこそ、ここからは「委ねるプロセスへの今までと違った頑張り」が必要になります。

    男性性だと、目標があって、逆算して何をどのタイミングで、どんな風にやれば目的に辿り着くのか?というプロセスを踏んで、目的を達成しますよね?

    しかし、これからあきあきさんが進むプロセスは「信頼し、委ねること」。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12767493247.html

    2022/10/06 at 4:13 pm
  • From まみこ on 自分が欠陥だらけな気がしてなりません

    自分が自分をどう見るか?
    自分に価値がない、自信がない…と思い続けていると、それを埋めるものを「彼」からもらおうとして苦しくなってしまいます。

    また、そこから関連して自分の気持ちを我慢させ続けてしまうと、先回りして傷付かないように言葉を選び、本音を伝えるまでにも隠し続けてしまうので、本音を伝えると「えっ?そんなこと思ってたの?」と大きくなって相手が受け止めてくれずに、せっかく本音を伝えた自分が傷ついてしまいます。

    自分のことをもっともっと分かってあげて、大事にしてあげて、愛されていい自分を許可していきませんか?
    そうすることで恋愛中の寂しさや悲しさも和らいでいくはずですから。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/it-hurts-when-love-ends-halfway

    2022/10/06 at 1:38 pm
  • From ジュンコ on 重い女です。彼に何を与えることができるのか、考えても答えが出ません。

    Kさんこんにちは!

    「重い女」って、
    「ねえ、ご飯食べた?」すら重いんですよね。

    (ディスってません!)

    元も子もないんですが、重い女の何があかんのでしょうか?

    重いもんは重い。
    でもそれがあなたなんだからしゃーないですよね?

    今のKさんは自分らしい恋愛をしていると思えますか?

    自分以外の誰かを目指して、小さな嘘を自分につき続けるのを辞めて、きちんと彼に伝えてあげると良いですよ^^

    カウンセリングのようでカウンセリングじゃないような回答はこちら。
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12767982018.html

    2022/10/06 at 12:06 pm
  • From イチカ・ドーパミント on 自分が欠陥だらけな気がしてなりません

    さばとらさん、あなたはしあわせになれますよ、だって「自分がどうしたらいいのかわからない」って、自分軸で悩んでいらっしゃるのだから。

    https://note.com/ichikadopaminet/n/n445c9d89de83

    2022/10/06 at 11:02 am
  • From 竹内 えつこ on 親密になると体の関係が恥ずかしくなる

    ・性を守ってきたこと
    ・すぐに身体を差し出してしまうこと

    これらは真逆のようですが、どちらも無価値感に繋がっていると思います。

    今、自分が幸せでないのだとしたら、それは誰かに復讐しているのかもしれません。
    罪悪感が原因で、ご家族に復讐していませんか?

    無価値感、罪悪感を癒していきましょう。
    =====回答はこちら=====

    【恋愛】すぐに男性に身体を差し出してしまいます【お悩み相談】

    2022/10/05 at 11:47 am
  • From ゆか on 重い女です。彼に何を与えることができるのか、考えても答えが出ません。

    Kさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらとなります。

    https://stand.fm/episodes/633906e68320040a3c4475ce

    仕事でバリバリ自立系だけど、恋愛は重い女。

    私も共感して「わかるなー」なんて思っていた重い女です。
    (過去、夫の着信履歴を私のみで埋めたことがあるくらいの重たさ)

    さて、そんな自立的な自分と重い自分。
    この二人は同じ私の中にいますよね。

    仕事だと思考的にこれはこうして、あれはこうする方がいい!とスパッと決められるのに、恋愛はそうもいかない。

    でも、同じ私であれば、自立的な私に恋愛相談をしてみるのもいいと思います。

    自立的な私が同僚や後輩から今の自分のような恋愛相談を受けたらどうなるか?

    こうしたら?あぁしたら?と自立的なアドバイスする自分に、

    「でもー」
    「だってー」

    と重い私が言うかもしれませんが、「この子は彼と頑張りたいんだな」と分かれば、

    「ここはできてるし、ここは相手のタイミングもあるから、気にすることないよ」
    「ここはまずかったけど、ここで挽回できてるから、あとは彼に任せよう」

    とか、見えてくることもあるんじゃないでしょうか?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12767305749.html

    2022/10/04 at 4:12 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫や人への不信感を拭うにはどうしたらいいか

    人を信頼できない時は、自分を信頼できていない時だと思います。

    他者を信頼する為には、まずは自己信頼が大切です。

    自分を信頼する為に、今からできることをお話しします。

    自己信頼ができるようになったら、次は旦那さんとの関係に目を向けていきましょう。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫や人への不信感を拭うにはどうしたらいいですか?【お悩み相談】

    2022/10/04 at 3:55 pm
  • From サトヒ on 好きになると振られる、という観念について

    今回の回答のポイントは

    ・否定的な「観念」の根っこには、過去の経験による痛みから来る「絶望と怒り」が眠っているのかもしれません。

    ・自分の理想の「愛され方」にこだわると、それ以外の愛が受け取りにくくなるので注意が必要です。

    ・「欲しかったのに得られなかったものは、自分が与えに来たもの」という説があります。「愛したい情熱」を分散させる何かを探してみるのはいかがでしょうか?

    ▼回答はブログにて!
    https://life-size-me.com/fuel-your-passion/

    2022/10/04 at 2:54 pm
  • From ゆか on 権威との葛藤。目上の人との関係に悩んでおり、今も職場で評価されていません。

    ひよこさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    今回のご相談の中では、「傷ついた男性性について」はふれておりませんが、

    権威との葛藤について、少し父親との関係性からお話をさせていただいております。

    https://stand.fm/episodes/6337be727c8f3e34fc2338b0

    ひよこさん自身で分析された部分とは少し違う視点となりますが、参考になりましたら、幸いです。

    会社での評価や上司との関係性に悩む方は多いと思います。

    そんな中で自身の父親との関係を紐解いていく事で、社会性や権威について見ていくことが多いのですが、

    今回ひよこさんの「女性性の豊かさ」、そして「親との成熟した対等な関係性」から、権威との葛藤を紐解いてみております。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12767146349.html

    2022/10/03 at 4:30 pm
  • From 渡辺サヤ on 重い女です。彼に何を与えることができるのか、考えても答えが出ません。

    頑張り屋さんな自立系女子は、恋愛以外は得意なんだけど、恋愛になると一気に依存心が溢れ出てきて、辛い思いをしてしまうことが多々あります。

    なぜ辛いのかというと、自分の依存感情を嫌っているから。
    自立してないと嫌なので、依存を感じると自己肯定感がどんどん下がります。
    すると、恋愛で自信がなくなってしまうので、ますます相手男性にニーズを伝えられないで我慢するというようになります。

    そして、別の角度から見ていくと、自立系女子には、自立すると「誰かを必要としなくなる」という無意識の恐れが潜んでいるものです。
    だから、、彼よりも弱い立場や依存的な立場を敢えて選びたくなってしまうのかもしれません。

    Kさんが本気出したら、彼よりも強いんじゃないでしょうか?(笑)
    ご自分を認めるところから始めていきましょう!

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n284b72901c40

    2022/10/03 at 2:00 pm
  • From ジュンコ on 自虐という自慰行為がやめられません。やめたいです。

    ねこさんこんにちは^^

    名前がねこさんとは、猫好きでしょうか?
    私もです!

    ついでに(?!)名前だけではなく、色々なことに、ねこさんのご相談文を読んで共感いたしました。

    ねこさん、良く頑張ってこられましたね^^
    だからねこさんは大丈夫です、

    自分の魅力を知り、人に頼って生きていくということでねこさんの持つ素晴らしい才能が発揮できると、人生は好転していきますよ^^

    ↓↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12767250833.html

    2022/10/02 at 8:51 am
  • From 竹内 えつこ on 同僚の恋愛話を聞くのが辛いです

    今回は恋愛の話でしたが、人生の中では比較・競争がたくさん起こりますよね・・・

    人の話を聞いてモヤモヤしたということは、そこには何か気づくべきことが隠れていると思います。

    嫉妬は自分の本音に気づくチャンスだと思いますよ!

    今回は動画で回答しました。

    =====ブログはこちら=====

    【動画】同僚の恋愛・結婚話を聞くのが辛いです【お悩み相談】

    動画はこちら

    2022/10/01 at 10:26 pm
  • From ゆか on 仕事の逃げ癖を治したい

    ほたるさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答をしております。

    https://stand.fm/episodes/63366f149f9938126b61f0ef

    さて、今回のご相談の中でまず大切なこと。

    逃げる事は悪じゃない。

    ここはまず、押さえて頂きたいんですね。

    逃げたっていいし、逃げなくてもいい。
    どっちでもいいけど、今回はこっち!

    と選べれたら1番いいですよね!

    ほたるさんは今回、「仕事を長く続けられるようになりたい」とのことだったので、少し「頑張りましょう!」というポイントについてお話をしています。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12767076118.html

    2022/10/01 at 4:11 pm
  • From しゅうこ on ポジティブに生きることができず、人生が消化試合状態です。

    ちいはちさんこんばんは!
    カウンセラーのしゅうこです。

    ご相談を拝見して、
    ちいはちさんにとって必要なのは、
    大きなハートブレイクを癒すことではないかと思いました。

    これまでもカウンセリング等で癒しを進めてこられたと思いますが、
    ポジティブに行動できないということは、
    まだまだご自分を癒せる余地があるのではないかと思います。

    傷ついた自分を癒してあげるために努力しませんか?
    というご提案です。

    ↓↓詳しくはブログをご覧ください↓↓
    https://syukocounseling.com/?p=1222&preview=true

    ↓↓You tubeでも回答しています↓↓

    2022/09/30 at 6:19 pm
  • From ゆか on 人を教育するのが嫌

    あかいさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も、声での回答をしております。

    https://stand.fm/episodes/63310235a478d04ade196710

    あかいさんご自身では、自分のことを教えるのが苦手だし、嫌いだ!と思っていらっしゃるのですが、

    周りの方はあかいさんの教える才能や仕事ができることへの評価が高いのではないか?と思います。

    それは、10人教えて8人を上手に教えることができた!と言う人と、

    100人教えて、20人しか上手く教えられたと感じられなかった人とを考えてみるとよくお分かりになると思います。

    できた!と思う気持ちは、かたや80%に対し、100人教えている人はわずか20%しか「上手くいった」と感じていませんよね。

    でも、8人教えられた!と言う人と、20人教えられた!という人では、倍以上成功実績が違うわけです。

    学生時代から教えるのが苦手と感じるくらい、教えることをしてきている、あかいさん。

    あかいさんはたくさんの方に「教える」という立場で関わってきたわけです。

    うまくいかないと感じる数もそれなりに多かったでしょうし、時に投げ出したとしても、「それだけ真摯に向き合った」とも言えると思うのです。

    そんなあかいさんが、このパターンを手放すために二つのポイントに意識して見ることがいいのでは?と思います。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12766282678.html

    2022/09/28 at 6:16 pm
  • From ゆか on 周りの人が豹変したり、相手が変なのに変な人扱いされる

    夏みかんさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    相手からの嫌がらせや嫉妬、掌返しに合う。
    お辛かったと思います。

    いくら自分軸を大切に!と言っていても、周りの環境からの影響を皆無にすることは叶いませんし、どうしたって気になることもありますよね。

    特に、自分は何もしてなくても相手が攻撃してくるような場合は、どうしたって戦闘体制を解くことはできないと思います。

    心が休まる時がない状況になりますよね。

    ただ、今はすでに対等な人間感化を結ぶことができたと書かれているので、もしかすると一番しんどい時期は超えて、

    落ち着いたので、改めて過去を振り返っているタイミングなのかもしれませんね。

    今の夏みかんさんは、対等な人間関係を気付けたわけですが、ご自身の中では何かきっかけを感じていらっしゃるのでしょうか?

    長年、悩んできた中でその都度あれこれ考えて取り組んだことがやっと実った!と言う感覚なのか、

    それとも自分の行動や環境を変えるきっかけが別にあって、それに伴って関わる人が変化したのでしょうか?

    もしかすると、タイミングが合って素敵な方と出会えた!なんてことかもしれませんね。

    私は今回の過去の人間関係を見つめるよりも、今の関係性に焦点をあてながら、そこをどんな風に今後広げて行くか、

    そんな風にカウンセリングをして行く方がいいのではないか?と思っています。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12766536037.html

    2022/09/27 at 9:15 pm
  • From 渡辺サヤ on 異性への依存心に罪悪感を感じています

    ゆいさん、勇気をもってご相談頂きましてありがとうございました。

    人を愛すること、好きになることは良いことなんですが、そこに罪悪感が生じると、辛い気持ちが伴ってきますよね。

    相手が既婚者ということと、自分が別居中で現在は既婚者だからという理由ももちろん大きいと思いますが、それ以外の理由もあるんだと思います。

    私にはゆいさんの「自分の生きたいような生き方が出来ていなくて苦しい」
    そんな気持ちが伝わってきましたよ。

    ゆいさんにとって、どんな生き方が出来たら良いと思いますか?

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n6a79557ad93a

    2022/09/25 at 9:46 pm
  • From 児玉キャロ on 自分と向き合う辛さについて

    ちかさん、こんにちは。
    キャロこと児玉由加と申します。

    私達の回答を心のよりどころにしていただけて光栄っス。
    あたたかなお言葉が励みになります。

    さて、私も昔、知人の指摘をきっかけに自分を変えようと思ったことがあります。
    全っ然できませんでした。めっちゃ苦しかったわ。
    ちかさんのようなお気持ちを私も抱えていました。

    なんででけへんかったのか、今なら私は理由が分かります。
    ご質問に対する回答と、今後ちかさんが楽しく理想の自分に変わる方法をお伝えしますね。

    渾身の回答はコチラをクリックしてお読みくださいませ。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12765204469.html

    2022/09/25 at 9:27 am
  • From ゆか on 異性への依存心に罪悪感を感じています

    ゆいさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回、こちらのご相談について、何度か回答を書きながらも、なかなかうまくお伝えすることが難しく、

    カウンセリングで色々お話を聞いた上でないとわからない部分もあり、ココロノマルシェでの回答は難しく思うこともありました。

    そんな中で、少しでもお役に立てればと思い書いております。

    少しユイさんが思っていることと違うこともあるかもしれませんが、何か得られるものがあれば嬉しいです。

    さて、まずゆいさんのご相談をお読みして、

    本当に聞きたいことはなんだろう?

    と言うことが気になりました。

    ゆいさんは、「この状態から抜け出したい」そう書かれていることの中に、自分を責めてしまうことをやめたい!そう感じている気がするものの、

    最初に夫との別居については、さほどご自身の考えを書いておられませんよね。

    パートナーというと、心理的に自分に近い人になりますので、そんな風に苦しんでいることがあれば、
    パートナーに助けを求める方が多いように感じます。

    パートナーへ何をどう伝えるかは人により、様々ではあるものの、パートナーへの助けや後悔、絶望、期待、そう言った心について何も書いていないことに、

    私は一番に「なぜなのか?」が気になったんです。

    カウンセリングの現場であれば、そのまますぐにお伺いしながら、どんな風に今の苦しみを捉えているのかを、

    そのあたりも含め伺いながら進めると思いますが、今回はお伺いできないので、パートナーには「言えない(言いたくない)」という形で、

    私ならどんなカウンセリングをさせて頂くか、お話をさせて頂きますね。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12766037111.html

    2022/09/24 at 9:32 pm