回答一覧 From 中辻はるか on 強烈な劣等感はどう癒せばいいのでしょうか? Sさんこんにちは^^ 手放したい感情や対象のものがあるときは、ただ「嫌なものだから手放したい、嫌な状況だから手放したい」だけではなかなか手放せないのが、嫌な感情の厄介なところでございます。 (嫌な感情=感じたくない感情とします) 手放すにはその感情への「感謝」が必要。感謝して手放す。 なぜSさんは劣等感を感じる必要があるのでしょうか? Sさんが劣等感を感じることで得していることって何でしょうか? 劣等感を感じることで見えてくるSさんの「情熱」に光を当ててみました^^ ↓回答はこちら↓ https://nakatsujiharuka.com/?p=1264 2022/11/14 at 6:37 am From しゅうこ on わがままな自分について ひよこさん、こんにちは! カウンセラーでキャリアコンサルタントのしゅうこです。 私はひよこさんのご相談を読んで、 「仕事で評価されてない」と感じて不安になっているひよこさんが、自信を持って働けるようになるにはどうしたらいいかが知りたい のかな?と想像しました。 今回はこの方向性で回答しております。 ご相談の目的が違ったら「違いまーす!」ってこっそり教えてくださいね! こっそり回答し直すかもしれません(笑) ↓↓詳しくはブログをご覧ください↓↓ https://syukocounseling.com/2022/11/13/1580 ↓↓You tubeでも回答しています↓↓ 2022/11/13 at 10:15 pm From 岩田昌樹 on 変わってしまった夫を元に戻せませんか? 『pista』さん、こんにちは!ご相談いただきありがとうございます。心理カウンセラーの岩田昌樹と申します。 ご相談文を拝見して一番最初に感じたのは、『pista』さんがご主人と上手にコミュニケーションを取られているのだろうなと感心したことです。 大きく人が変わってしまうほど、ご主人がショックを受けている中で、ある意味、弱音に近いうまくいっていない原因を聞き出せていることは、実はすごいことではないでしょうか。「完全歩合制の中、努力して、多く収入を得ていた」ご主人であれば、男のプライドや見栄もあって、弱い部分を出せない方も多いと思うんですよね。 もしかしたら、「旦那に、愚痴を言われているだけですよ」とおっしゃられるかもしれませんが、愚痴を言える雰囲気を作り出して、じっくりと聞いてあげられることも、立派なコミュニケーション能力の1つだと思うんですよね。 ======回答はこちら====== https://www.kotori-phone.com/soudans/7966 2022/11/13 at 6:44 pm From ゆか on 楽しむことが出来ず、毎日ぼんやりしています mさん、こんにちは。 ゆか姐です。 今回も声での回答はこちらでお話ししております。 https://stand.fm/episodes/6368d30fb734680a5e4a9942 楽しめない理由の一つに、「周りに合わせるためにエネルギーを使いすぎてしまって疲れてしまっている」ということもあると思います。 幼少期から、「普通」や「周りと同じように」と、合わせるのに必死になっていても、 「普通」になるだけなので、達成感などはあまり感じられなかったと思うんですね。 やったところで誰かに褒められるわけでもないし、すごいね!と言われるわけでもなく、 「あー、今日もみんなと同じように振る舞えた」と安心してもまた明日も同じように気を張る日々。 それだと疲れてしまうのも無理ないと思います。 https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12773483555.html 2022/11/11 at 4:46 pm From 岩田昌樹 on 夫にアスペルガー症候群だと指摘されました まつともさん。ご相談いただきありがとうございます。心理カウンセラーの岩田昌樹と申します。 今まで誰にも疑われたことがなかったのに、いきなり「あなたは、アスペルガー症候群だ!」と言われてしまうと、衝撃的すぎて、これまでの人生のことが走馬灯のように頭をかけ巡り、将来に暗雲が立ち込めたような、先が見えない不安に襲われてしまいますよね。「仕事を増やさなければ!収入を増やさなければ!」と、ただただ、一生懸命に頑張ってきただけだったのに…。あまりにも突きつけられた内容が衝撃的だと、そんな私の主張も、ノドに言葉が詰まって出てこなくなってしまうこともありますよね。 ですが、あまりご自身のことばかり責めすぎない方がいいと私は思いますよ。 ======回答はこちら====== https://www.kotori-phone.com/soudans/7974 2022/11/11 at 1:13 pm From さき on 婚約破棄したが復縁か次に進むか ももさんはじめまして♡ 婚活恋活カウンセラーさきです。 婚約破棄、とてもお辛かったことと思います。 そんな中私たちに頼ってくださり、ありがとうございます。少しでもお力になれたらと、回答させていただきました^ ^ ・なぜ別れに至ったのか? ・具体的な解決策 ・決められる私になるには について書いています。 幸せに向かってももさんのペースで一歩一歩進んでいけますように。 応援しています! https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12773880556.html 2022/11/10 at 11:14 pm From ウサちゃん on 婚約破棄したが復縁か次に進むか 私も離婚後同じようなことで悩んだ経験があります。 膠着状態を解決してくれたのは「ビジョン」と「コミットメント」でした。 カウンセリング的にも、コーチング的にも、はたまたメンタルトレーニング的にも、 ビジョンを考える時なのかもしれません。 ーーーーーーーーー回答はこちらーーーーーーーーー https://www.madoyaca.com/2022/11/10/marche2/ 2022/11/10 at 10:53 am From 野内みちる on わがままな自分について ひよこさん、ご相談ありがとうございます^^ 同僚にパソコンをのぞき込まれたりなど、これは多くの人にとって大変辛い( ;∀;)のではないかと思います。 ひよこさんが嫌なお気持ちになるのも、無理ないことではないかと私は感じました。 また、上司とうまくいかないと、報告に行くのもストレスで、本当に大変だったかと思います。 そんな中、頑張って働かれてきたひよこさんを是非是非応援できればと思い、ご回答したいと思いました^^ 私は、ご相談文を拝見して、ひよこさんは我儘ではないし、今、ひよこさんご自身では意識していないけど、素晴らしいところがたくさんある方と思いました^^ 今日は、どうしてそういう話になるかと、今の状況を変えていくためのワーク等についてご紹介したいと思います。 少しでもご参考になれば幸いです。 ▽詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-70/ 2022/11/09 at 7:44 pm From 竹内 えつこ on 楽しむことが出来ず、毎日ぼんやりしています なぜ感情を感じられないのでしょうか? 理由を考えました。 ①他人軸 ②自立→感情を抑圧 ③思い込みの影響 自分らしく生きられていない、幸せを感じられないということは、自分の人生をかけて誰かに復讐しているという可能性もあります。 誰に復讐しているのでしょうか? =====回答はこちら===== 【自分自身】何をしても楽しい、という感覚がありません【お悩み相談】 2022/11/09 at 5:25 pm From はるな on 強烈な劣等感はどう癒せばいいのでしょうか? Sさん、はじめまして。根本師匠の弟子の一人のはるなと申します。 ココロノマルシェへのご相談、ありがとうございました。 根本師匠の考え方に触れ、自分には自分軸が必要だと気が付かれたんですね。 そこに気が付いたのはさすがだなと思います! で、きっとブログや本にかいてあることを色々と試されたんだと思いますが、 うまく進まない感じがして困ってしまったのですね。 自分軸で生きる。 私もまだ道半ばですけど、私なりに他人軸・依存の時期を卒業するまでをどういう変遷をたどったかな…と思い出しながら お返事を書いてみました^^ ▼回答はこちらです。 https://counselor-haruna.com/onayami221107/ 2022/11/07 at 4:58 pm From 竹内 えつこ on 罪悪感があると怒りが出てこないですか? 人の心は何層にもなっていると言われています。 罪悪感が薄れてきたから次は怒り!ではなく、もっと色々な感情を見ていく必要があるのだと思います。 モラハラを乗り越えるには時間がかかります。 私自身がモラハラを乗り越えたエピソードもお話ししますね。 =====回答はこちら===== 【夫婦関係】モラハラ夫と離婚後、怒りを感じないのは罪悪感があるからですか?【お悩み相談】 2022/11/07 at 10:01 am From ウサちゃん on こどもの不登校と父の癌 私自身、今夏に父を膵臓癌で亡くし、日ごろは教員として働いているのもあり、いてもたってもいられなくなって回答させていただきました。 あれっくすさん、自分を責めないでくださいね。施設に入って欲しいのは自然な心理だと思います。 日頃から一生懸命過ごされていることが投稿文から伝わってきました。 少しでもお力になれますように。 *******回答はこちら******* https://www.madoyaca.com/2022/11/06/onayami1/ 2022/11/06 at 7:02 pm From 竹内 えつこ on 怒りの感情への恐れ 『怒りの感情は良くないもの』という思い込みの裏には、どんな想いが隠れているのでしょうか? その思い込みは、自分だけでなく周りの人も守る為に生まれたのかもしれません。 自分の中にある優しさや愛と繋がって、思い込みを手放していきましょう。 =====回答はこちら===== 【自分自身】怒りの感情に対して恐怖心があります【お悩み相談】 2022/11/06 at 1:43 pm From 渡辺サヤ on 怒りの感情への恐れ ご両親の喧嘩や離婚から、ぴよこさんは怒りは良くないものと捉えるようになったのですね。 辛い思いをされましたものね・・・ 海や川は流れがあるので、常に新しい水で循環されているからきれいな状態を保っていられるのに対して、沼は流れがないので濁っていきますよね。 私たちの心も同じです。 生きている限りは感情が沸き起こりますから、その感情を感じて流していくことが必要になっていきます。 自分の中にとどめておくと、沼と一緒でどんどん濁っていきます。 怒りの正体を知り、対処法を知ることで恐れがなくなっていくと思いますよ。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/n69cab3286641 2022/11/06 at 11:02 am From 渡辺サヤ on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す ゆんちょさんは恋愛すると女子になれるのに、普段は結構強かったり頑張り屋さんなんじゃないのかなあと想像しました。 愛を受け取るのが苦手な自立女性は、自分の「依存」感情を上手に取り扱えないんです。 そして、恋愛の中でも、自立してないと嫌なので、依存を感じると自己肯定感が下がります。 自立男子に対して自分が依存の立場を請け負うようになると、それだけで自分を責めてしまうんですよね。 私からの提案は「依存でいることに自分でOKを出してあげましょう。」というもの。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/na4615a4b087e 2022/11/05 at 9:45 pm From 竹内 えつこ on 異性への依存心に罪悪感を感じています 依存の問題を扱うときは『本当は誰に愛して欲しかったの?』かを考えます。 家族関係を見直し、原因となった相手と向き合っていきます。 また、依存を抜ける鍵は『与える』ですが、その為に必要なのは自分軸と自己肯定感です。 依存の問題と向き合うプロセスをお話しします。 =====回答はこちら===== 【恋愛】夫と別居中、他の男性への依存心に罪悪感を感じます【お悩み相談】 2022/11/05 at 2:57 pm From ゆか on 怒りの感情への恐れ ぴよこさん、こんにちは。 ゆか姐です。 さて、今回も声での回答はこちらでさせていただいております。 https://stand.fm/episodes/635f9da10c7efe6586a3d16c 怒りの感情にフォーカスしてご相談をいただきましたが、怒りを抑えている状態は実は他の喜怒哀楽の感情も抑えることになります。 なので鬱状態の時は全ての感情が小さくなってしまったのではないでしょうか? 今回、ご相談の「怒り」に対して苦手な意識を持って取り組むぞ!!とやるのもいいのですが、 私はまず「全ての感情に対して許可を出す」という方法で進めて見てもいいのではないか?と思います。 嬉しい!楽しい!面白い! これらの感情はあまり抑えてる印象は少なく、 辛い、悲しい、不安、怖い これらに対してなぜ「抑えている」という印象が強いのかは、感情の解放する理屈にも関係していると私は思います。 https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12772160694.html 2022/11/04 at 5:19 pm From さき on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す ゆんちょさん、ご相談ありがとうございます^ ^ 婚活恋活カウンセラーさきです。 今回は恋愛の優先順位が低い男性と付き合ってしまう理由についてあれこれと考えてご相談にお答えしてみました。 私もこのパターンを持っていた1人ですが、一つ一つ自分と向き合う中で必ず求めるパートナーシップの形は手に入れられるようになります♡ ゆんちょさんの幸せを願っています^ ^ https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12772666062.html 2022/11/03 at 9:03 pm From 野内みちる on 警報を鳴らす役割を終えたい uniさん、ご相談ありがとうございます^^ 上司の半ストーカー。それを周りの人にイマイチ理解されなかったこと。 とっても大変だったのではないかと思います(涙)。 そんな中でも、視点の転換は本当に素晴らしいと思います! おめでとうございます(*^-^*) 是非是非シャンパンに赤飯にヒーローインタビューもして、大々的にお祝いしていただきたいと思う快挙ですね^^ 本当におめでとうございます! 今日のご相談には、 〇uniさんのお悩みは、uniさんの長所を示してもいるのでは? 〇自分の長所を受け取り、それを使いたいかを決める(相手の課題と自分の課題の線引き) という観点からご回答しました。 何か少しでもご参考になれば嬉しいです。 ▽詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-69/ 2022/11/02 at 8:15 pm From 竹内 えつこ on 片思いに踏ん切りが付かないのです。 『夫もいるけど好きな人がいる(彼がいる)問題』はなぜ起こるのか? ①彼との恋愛を通じて、何を得られたのか? ②夫との関係は? ③自分のの魅力って? 3つの視点からお話します。 =====回答はこちら===== 【恋愛】夫がいるけど好きな人がいます。片想いに踏ん切りがつきません【お悩み相談】 2022/11/02 at 12:12 pm From 竹内 えつこ on アラフィフ、貯金なし、仕事なし、体力なし を受け入れてくれる男性はいるのだろうか。 新しいステージに進む時に出てくるのは『怖れ』です。 新しいステージに行きたい!でも、進むのが怖い・・・!! だから自分の『ない』ばかりに目を向けて、それを進めない理由にしているのではないでしょうか。 怖れを乗り越えて『ある』に目を向けましょう! =====回答はこちら===== 【自分自身】何もない私を受け入れてくれる男性はいるのでしょうか【お悩み相談】 2022/11/02 at 11:14 am From 竹内 えつこ on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す 依存時代は自分のことしか見ていません。 だからいつも『足りない!』と思うのです。 彼はどんな風に愛してくれる人なのか、考えてみましょう。 彼に目を向けることで、気持ちを理解したり、愛を受け取れると思いますよ。 ======回答はこちら===== 【恋愛】恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返してしまいます【お悩み相談】 2022/11/02 at 11:12 am From 竹内 えつこ on 同性の友人とのLINEやり取りでショックを受けています。 3人のカウンセラーが動画で回答しました! パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこ トップページ 量子催眠カウンセラーとらこ https://toracocoro.com 心と体のセラピスト maico https://mplacesalon.com/blog/ 私からの回答はこちらです↓ 2022/10/31 at 6:31 pm From ゆか on わがままな自分について ひよこさん、こんにちは。 ゆか姐です。 今回も声での回答はこちらからしております。 https://stand.fm/episodes/635b2436028d15270a3eea71 さて、わがままな私に喝を!と書かれておりましたが、私が喝を入れるとしたら、 もっと自己価値を受け入れてセルフイメージを上げていこうよ! だと思います。 私が今ちょうど書いている「女帝への道」のブログの新人時代にも似たような経験を書いているので、 親近感を持ちながらご相談をお読みしてました。 社内の中で「周りをよく見る人が偉い」という基準があると、これ以上関わりたくない、放っておいてほしいという気持ちはそれに反しているので、 つい「わがままなのかも」と思ってしまうんだと思うんですが、私はこの2つは職場の中で共存できると思っています。 https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12771593424.html 2022/10/31 at 4:04 pm From めぐ on 変わってしまった夫を元に戻せませんか? 「別人のようになってしまったダンナさんに変わってほしい、元に戻ってほしい」という願いが叶うかどうかは分かりません。 でも、そう思ってしまうくらいに、ずっと頑張ってきた自分を認めてあげてほしいのです。 まずは自分を労わって、心と体という土台をしっかり整えましょう。 そして、自分軸を意識することと、選択肢を作ることをご提案しています。 回答はこちら 2022/10/31 at 2:03 pm From ジュンコ on 対人関係のストレスを減らしたいです… Mireiさん Mireiさんはサービス精神が旺盛で、人に喜んでもらいたいという、素晴らしい魅力(価値、才能とも言えます)をお持ちなんですね^^ それ、きちんと自覚されていますか? 「これは私の素晴らしい才能である」 あなたの魅力(価値、才能)を過小評価しないこと。 自分の素晴らしさを受け取ってあげてください♪ ↓↓ https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12772080576.html 2022/10/31 at 9:56 am From 渡辺サヤ on 変わってしまった夫を元に戻せませんか? 完全歩合制の営業マンは「数字への執着」を新人の頃から叩き込まれて教育されてきていたと思いますので、 それがなくなると芯を取られたみたいでバランスを崩してしまいますよね。 何に情熱を燃やしたらよいか?わからなくなってしまうし、何で評価されるのか?不安でいっぱいだと思います。 戸惑い不安な夫に対して妻が出来ることは「あなたなら大丈夫」と、、価値を伝え続けることです。 そして、夫に「自分の能力を安売りさせないように声がけすること」が大事だと思いますよ。 時には夫よりも強気で居る妻の存在が、頼もしさと安心感を与えてくれるでしょう。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nb4f7d3cc546b 2022/10/30 at 8:57 pm From まみこ on 倒産、過重労働、パワハラで退職するパターンを抜けたい お悩みのお手紙を投稿いただいてから時間が経ってしまいましたが、今の青空さんの「気持ち」は楽になれていますか? くり返す問題は「そろそろ気付いて!」という自分の内側からのメッセージかもしれないよ!ということをお返事させていただきました。 ▼ご相談へのお返事はこちら https://many-smiles.com/trouble/pattern-of-bankruptcies 2022/10/30 at 5:03 pm From さき on 重い女です。彼に何を与えることができるのか、考えても答えが出ません。 Kさんはじめまして。 婚活恋活カウンセラーさきです。 私も自称「重い女」なので、ご相談には共感できるところがたくさんありました!なので「重い女」仲間として今回回答させていただきました♡笑 「重い女」から抜け出す鍵として、相手に与えるということはとても重要なことになります。しかし、与えるときに「彼にもっと愛されるため」という前提があると与えること自体が彼にとって重いものになってしまうことも。その前提を見直していくことが必要です。 そしてどうして「与えるものが何もない」と感じてしまうのか、その心の奥にある感情に目を向けて見ましょう。問題解決の糸口がそこからみえてくるかもしれません^ ^ https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12771548824.html 2022/10/29 at 11:16 pm From 渡辺サヤ on 同性の友人とのLINEやり取りでショックを受けています。 文面から察するに、なからさんは、自分の気持ちを理解して分析し、寄り添えることから、、 きっと他者に対しても自然と寄り添ってあげられるのだと思います。 そんな自分の素晴らしいところを「自分の魅力価値才能」として受け取りましょう。 自分が当たり前のように出来ていることって、自分以外の他者もできると思ってしまうんです。 ご自身の魅力価値才能を受け取っていない分だけ、自分と人を比べて傷ついてしまうことがあります。 詳しい回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/na5ee1a325684 2022/10/29 at 10:02 pm « 前へ 1 … 108 109 110 111 112 … 201 次へ »
From 中辻はるか on 強烈な劣等感はどう癒せばいいのでしょうか?
2022/11/14 at 6:37 amFrom しゅうこ on わがままな自分について
2022/11/13 at 10:15 pmFrom 岩田昌樹 on 変わってしまった夫を元に戻せませんか?
2022/11/13 at 6:44 pmFrom ゆか on 楽しむことが出来ず、毎日ぼんやりしています
2022/11/11 at 4:46 pmFrom 岩田昌樹 on 夫にアスペルガー症候群だと指摘されました
2022/11/11 at 1:13 pmFrom さき on 婚約破棄したが復縁か次に進むか
2022/11/10 at 11:14 pmFrom ウサちゃん on 婚約破棄したが復縁か次に進むか
2022/11/10 at 10:53 amFrom 野内みちる on わがままな自分について
2022/11/09 at 7:44 pmFrom 竹内 えつこ on 楽しむことが出来ず、毎日ぼんやりしています
2022/11/09 at 5:25 pmFrom はるな on 強烈な劣等感はどう癒せばいいのでしょうか?
2022/11/07 at 4:58 pmFrom 竹内 えつこ on 罪悪感があると怒りが出てこないですか?
2022/11/07 at 10:01 amFrom ウサちゃん on こどもの不登校と父の癌
2022/11/06 at 7:02 pmFrom 竹内 えつこ on 怒りの感情への恐れ
2022/11/06 at 1:43 pmFrom 渡辺サヤ on 怒りの感情への恐れ
2022/11/06 at 11:02 amFrom 渡辺サヤ on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す
2022/11/05 at 9:45 pmFrom 竹内 えつこ on 異性への依存心に罪悪感を感じています
2022/11/05 at 2:57 pmFrom ゆか on 怒りの感情への恐れ
2022/11/04 at 5:19 pmFrom さき on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す
2022/11/03 at 9:03 pmFrom 野内みちる on 警報を鳴らす役割を終えたい
2022/11/02 at 8:15 pmFrom 竹内 えつこ on 片思いに踏ん切りが付かないのです。
2022/11/02 at 12:12 pmFrom 竹内 えつこ on アラフィフ、貯金なし、仕事なし、体力なし を受け入れてくれる男性はいるのだろうか。
2022/11/02 at 11:14 amFrom 竹内 えつこ on なぜか恋愛の優先順位が低い人と付き合うというパターンを繰り返す
2022/11/02 at 11:12 amFrom 竹内 えつこ on 同性の友人とのLINEやり取りでショックを受けています。
2022/10/31 at 6:31 pmFrom ゆか on わがままな自分について
2022/10/31 at 4:04 pmFrom めぐ on 変わってしまった夫を元に戻せませんか?
2022/10/31 at 2:03 pmFrom ジュンコ on 対人関係のストレスを減らしたいです…
2022/10/31 at 9:56 amFrom 渡辺サヤ on 変わってしまった夫を元に戻せませんか?
2022/10/30 at 8:57 pmFrom まみこ on 倒産、過重労働、パワハラで退職するパターンを抜けたい
2022/10/30 at 5:03 pmFrom さき on 重い女です。彼に何を与えることができるのか、考えても答えが出ません。
2022/10/29 at 11:16 pmFrom 渡辺サヤ on 同性の友人とのLINEやり取りでショックを受けています。
2022/10/29 at 10:02 pm