回答一覧 From キャロ(児玉由加) on せっかく出会えた彼、闘病で会えなくなってしまった はなさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。 ご相談からお日にちが経ちましたが、カレとは連絡がつきましたか? 本当に今の状況ってしんどいですよね。 連絡がなくて状況が分からないと、カレに愛されていないと不安になったり、カレが奥様の元に戻るかもと不安になりがち。 でも、カレの奥様に意識を向けるのって、よそ見運転と一緒。 そんなんじゃ、事故って危ない。 カレの奥様のことを考えず、カレだけを想いましょうね。 本日は、その不安を解消する方法と入院中の心がまえを以下に記しました。 https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12871811038.html 応援しています。 2024/10/22 at 9:58 am From ミハル on ラスボスはおかんでしたが、その先について Rさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。 そうですねえ・・・かけだしカウンセラーはよく 『恋愛問題だけがアウトなケースは異性の家族との関係を見ろ』といわれます。 お父さんやお兄さん、弟さんとの関係が、今の恋愛に何らかの影響を及ぼすことが多いからです。 その視点から見ていくと、Rさんの場合は シングルマザーのお母さんが、ややお父さん的な立場にもいらしたのかなー、という気がしました。 お母さまとの関係が密すぎて、恋愛がうまくいきにくい仕組みができているのなら、 このあたりで思い切って、お母さまとのあいだに一線を引くチャレンジをなさってはいかがでしょうか。 続きはミハルブログへどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12871525515.html 2024/10/22 at 12:28 am From ミハル on 彼氏と会う頻度について めいめいさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。 うーん・・・会いたい頻度にズレがあるんですね。 彼は月イチ、めいめいさんは月2。 大した違いじゃないように見えても、やっぱりすれ違いを感じちゃうのでしょうね。 恋愛においては、お互いにお互いのやり方を尊重して、最適な「落としどころ」を見つける必要があります。 上手い落としどころが見つからず、 自分が愛されているのかどうか、分からなくなる時はとても不安でしょう。 そんなときはちょっと、ご自分の「自己評価が低すぎない?」「自分を過小評価しすぎていない?」と考えてみていただきたいです。 愛されているかどうか自信がない時は、自己評価がどん底ズンドコである事が多いのです。 ココを上げていけば自信ができて、愛される側から、愛する側へスイッチすることもできますよ! 続きはミハルブログへどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12871670624.html 2024/10/22 at 12:21 am From ミハル on 恋愛の嫌悪感について あこさん、こんにちは。 メンタルコーチのミハルです。 恋愛、とくにマッチングアプリで会うのに抵抗があるんですね。 最近はアプリで知り合って結婚する人も多いので、 このシステムを使えると、出会いの数は増えそうですけど・・・ とはいえ、自分に抵抗感がある、嫌悪感があるとわかっておくのはとても大事なことです。 そして嫌悪感がどこから来るのかを見ておくのも重要でしょう。 マッチングアプリに対してネガティブなイメージがあると そこで会う人や、出会った自分にたいしても抵抗が出てくると思われます。 どういう仕組みか、簡単にご説明しましたよ! あこさんが納得されるといいなと思います。 続きはミハルブログでどうぞ。 https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12872029343.html 2024/10/22 at 12:16 am From 市川亜希子 on 夫と彼とのこと 寂しかったと思うんですよね。 今もね。 そんでね、夫さんからふたりめの提案をされたことですごくうれしかったとも思うんです。 この人にまだ必要とされてるってね。 そうなんですよ、あいさまはだーりんに求められてます。 興味ありありです。 けれど、彼にも何か問題があってこんな行動をせざるを得ないんですね。 その解説と、あいさまがえーオンナだってご自分を感じながら毎日お過ごしいただくためのヒントをお話しいたしました。 ちいさいお子さんいらっしゃる方に動画でごめんなさいね。 セクシャリティについてのお話もありますので、おひとりになれる時間があったらごらんくださいませ〜。 https://youtu.be/w0slNIzNvGc 2024/10/21 at 11:16 pm From しゅうこ on 社会で仕事をする恐怖 かきさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 私は就職支援の仕事をしているので、 「社会に出て働くのがすごく怖いです」 っていう声をよくお聞きします。 私は、社会で働くには自信が必要だと感じています。 でもその自信を、身近な家族がぺしゃんこにしてしまっている場合がよくあるんですよね。 自信を持つために、まずは「自分の価値・魅力」を見てみませんか?というお話です。 社会に出て働くのが怖いです。こんな私が働けるようになるにはどうしたら良いの? https://syukocounseling.com/2024/10/21/2862 2024/10/21 at 10:54 pm From なつみ on 親密感への恐れ?蛙化現象? れもんさん、こんばんは。婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。 この度はご相談いただきありがとうございます。 男性と付き合い始めたり距離が近づくと、男性と一緒にいるのが楽しくなくなったり、男性にきつい態度をとってしまうとのこと。 確かに、親密感の恐れもあるかもしれません。 ですが、ご相談文を読んで、私は別の部分も気になりました。 なので、私が気になった部分をお伝えした上で、対処法をお伝えしたいと思います。 私からの回答はこちらです。 https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12872064259.html 2024/10/21 at 7:22 pm From 一華しおり on キツい言葉を使ってしまうことと親の影響 おかぴさん、ご相談ありがとうございます! こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華しおりです。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 その後の進捗はいかがでしょうか? 気になる部分が多々ありましたのでお返事を書かせて頂きました! 心の奥底にある想いを語ってくださり、ありがとうございます。 おかぴさんの言葉の背景にある深い思いに、胸が熱くなりました。 一緒に、このモヤモヤを解きほぐしていきましょう。 新しい自分との出会いを、心から楽しみにしています! 今からでもできる具体的なご提案と応援メッセージを添えて、ご相談にお答えしました! 詳細はこちらです…(*^^)♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12871816988.html 2024/10/21 at 4:36 pm From 一華しおり on 親密感への恐れ?蛙化現象? れもんさん、こんにちは! こじらせマニアの心を愛に溢れた人生に導くコーチ、一華しおりです。 婚活再開に向けて、不安な気持ちでいっぱいなのですね。 でも、大丈夫です!れもんさんならきっと、乗り越えていけますよ。 れもんさんの「本当に結婚したい」という強い思いが伝わってきました。 親密になると距離を置いてしまう気持ち、私も経験があるんです。 だからこそ、れもんさんの気持ちも理解できます。 実は私も結婚相談所経験者です。 当時は5連盟経験し、お見合いは50件ほど組みました。 スピード重視は「結婚相談所一択」ですが、パートナーシップを深めたら満足なのであれば「アプリでパートナー探し」でもOKです。 どちらにせよ、れもんさんのやりたい方で選択されていいのでは?と思います。 アプリ等では数千人の方と出会い、数百人とデートしてきた経験があります。 私自身「婚活婚活婚活」「結婚=幸せ」と言っていた時代を経て、今は最高に幸せなパートナーシップを彼との間で実現できました! 推しが彼になるほど彼一筋ですし、彼なしの人生は考えられない!! れもんさんも、不満や不満や我慢無理のない、幸せしかないパートナーシップを実現していきたいのでしたら、ぜひ一華のところへいらして下さい。 全力でフォローアップ&レクチャーさせていただきます! 一緒に、この状況を整理して、れもんさんの輝く未来への道筋を見つけていきましょう! 今からでもできる具体的なご提案と応援メッセージを添えて、ご相談にお答えしました! 詳細はこちらです…(*^^)♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12872079212.html 2024/10/21 at 1:49 pm From 一華しおり on 彼氏からの別れ話をされて考えたいと言われた まるさん、ご相談ありがとうございます! こじらせマニアのあなたを愛に溢れた人生に導くコーチ、一華(いちはな)しおりです^^ 突然の別れ話で混乱していらっしゃるのですね。 その気持ち、とてもよく分かります。 でも、大丈夫です! この経験は、まるさんの中にある強さや魅力に気づくチャンスかもしれません。 まるさんの思いやりの心、冷静な対応、自己反省する力。 これらはとても素晴らしい強みなんです。 そんな素晴らしい長所をお持ちのまるさん。 ご自分で「イイ女」の自覚がどれほどあるのかなぁ?と気になりましたし、まるさんは彼に対して「不安や不満はなさそうですか?」というのも気になる部分でした。 他にも彼の言動の罠にハマっているようなので「もったいないー!」と叫びたくなるほど、多くのもったいないポイントがありましたので、それも合わせてブログにまとめております。 実は私も、まるさんの彼のように「別れる。でもちょっと待って。」を繰り返したこともありますし、パートナーの言動の罠にまんまとハマり数え切れぬほどの自爆をしてきました。 まるさんの気持ちも彼の気持ちも両方理解できつつも、ちょっとしたボタンの掛け違いが後々大きなことに発展する可能性も大いにあり得ます。 なので早いうちに学びとっておくのがオススメです★ 一華のところに来て下さったら、全力でフォローアップさせていただきます! 一緒に、この状況を整理して、まるさんの輝く未来への道筋を見つけていきましょう! 今からでもできる具体的なご提案と応援メッセージを添えて、ご相談にお答えしました! 詳細はこちらです…(*^^)♡ https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12872077306.html 2024/10/21 at 1:05 pm « 前へ 1 … 82 83 84 85 86 … 533 次へ »
From キャロ(児玉由加) on せっかく出会えた彼、闘病で会えなくなってしまった
2024/10/22 at 9:58 amFrom ミハル on ラスボスはおかんでしたが、その先について
2024/10/22 at 12:28 amFrom ミハル on 彼氏と会う頻度について
2024/10/22 at 12:21 amFrom ミハル on 恋愛の嫌悪感について
2024/10/22 at 12:16 amFrom 市川亜希子 on 夫と彼とのこと
2024/10/21 at 11:16 pmFrom しゅうこ on 社会で仕事をする恐怖
2024/10/21 at 10:54 pmFrom なつみ on 親密感への恐れ?蛙化現象?
2024/10/21 at 7:22 pmFrom 一華しおり on キツい言葉を使ってしまうことと親の影響
2024/10/21 at 4:36 pmFrom 一華しおり on 親密感への恐れ?蛙化現象?
2024/10/21 at 1:49 pmFrom 一華しおり on 彼氏からの別れ話をされて考えたいと言われた
2024/10/21 at 1:05 pm