回答一覧

  • From 竹内 えつこ on 母に愛されてなかったとしても大丈夫と思うようになった

    「お母さんに愛されなかった」というのは、子供にとって辛いことです。

    その傷を抱えたまま大人になると、人と近づくのが怖くなったり、人を愛せなくなったり、人からの愛を受け取ることができなくなってしまいます。

    今回はお悩みに動画で回答しました。

    2023/05/25 at 11:23 am
  • From ジュンコ on 自分の存在意義

    きりんさん、はじめまして^^

     

    彼の役に立ちたい!その思いは素敵なんですが、あなたの周りも同じですよ♪

    パートナーシップの鍵は
    一人で抱え込みすぎないこと、オーダーすることかなあ、と思うんです。

    パートナーシップの問題は、二人の問題である、という意識を持つことで改善されていきますよ♪

    自己完結しちゃわないで、まずは素直に話していきませんか?

    ↓↓

    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12804096939.html

    2023/05/24 at 11:36 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 人と親密になれません。

    りんごさん、こんにちは。

    お仕事を頑張る女性を応援したい、ゆか姐です。

    コミュニケーションについて、上手い人ってそれだけで人間関係が円滑に回るように見えて、いいなぁって思ったりしますよね。

    ちなみに私は飲み会の席で、面白おかしく話せる人を見るといつも「すごいなぁ…いいなぁ…」って思ってみたました。

    でも、面白い話は一切思いつかず、特段話術がすごいわけでもない。

    なので、そちらの才能は全くないんだなと割り切って、相手の話にリアクションを取ることで、

    じわじわそのコンプレックスを払拭した経験があります。

    つまり、「面白い人にならなくていい」と自分に許可を出したんです。

    さて、今回のりんごさんのケースでは、非言語コミュニケーションについても、苦手意識をお持ちということですよね。

    そんな時、どんな風に「適度な距離感」を掴んでいくといいんでしょうか?

    一緒に見ていきましょう!

     

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12804114439.html

    2023/05/24 at 11:01 am
  • From コバヤシアキコ on 親の言葉をいつまでも引きずる心理

    あずきさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    あずきさん、ご自分にたくさん向き合っていらっしゃって、とても素敵だなと思いました♡

     

    そして、結論から言うと、あずきさんもお気づきの通り、

    自己肯定感があがれば、こういう言葉にも敏感にならなく、なります。

     

    では、その境地に行くために、どうすれば良いか、どんな考え方ができるか。

    今回私は3つのポイントをお話します。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/oyanokotobawohikizuru/

    2023/05/23 at 8:02 pm
  • From 竹内 えつこ on 親の言葉をいつまでも引きずる心理

    被害者・加害者の関係はいつしか逆転します。
    『自分は被害者だ!』と思って加害者を攻撃することで、今度は逆に自分が加害者の立場になるのです。

    ご両親への感情を解放し、許すことで「やっぱり自分はダメなんだ」という思い込みを手放せると思いますよ。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】親の言葉をいつまでも引きずってしまうのはなぜですか?【お悩み相談】

    2023/05/23 at 10:31 am
  • From なつみ on 片想い中の彼から連絡がきません。

    はなさん、はじめまして。

    婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    友達以上恋人未満の彼から連絡がこなくなってしまったとのこと。

    一体どうなっているのか・・・もうパニックだと思います。

    そんなはなさんへの回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12795226705.html

     

     

    2023/05/22 at 10:28 pm
  • From いなこ on 親の言葉をいつまでも引きずる心理

    親のことばって、なんだかんだでやっぱり大きいです。

    自分の初期の刷り込みとして入ってしまいます。

    でも大人になった今、親とは対等な大人同士。

    親の言うことであれ、取捨選択していいんです。

    親も完璧な人間でなかったことに気づくことは、自分が大人になったことを受け入れることでもあり、自由になれますよ(^^)

     

    ▽親と対等であることに気づき、真の大人になる回答はこちら

    【ご相談】親に否定されてきたことをずっと引きずってしまうー親もただの人間だったことを知り、大人になるときー – ‘それなりに’うまくいっている→を→’おもいっきり’しあわせに (aikoingk.com)

    2023/05/22 at 1:39 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 夫婦でずっと笑ってたい。

    ともさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    ともさんがこれまでたくさん根本裕幸さんのブログでご自身と向き合い、夫婦や家族の在り方について、

    真摯に向き合って来られたことがよくわかるなぁと読ませていただきました。

    自分のことを何度も見つめてきたからこそ、夫婦の問題であっても「まずは自分と向き合うことだ」と気づいていらっしゃるから、

    どう向き合えばいいか?を聞いていらっしゃるんだろうし、

    何度も何度も愛すると決めるというのは、簡単なことではなかったはずです。

    だからこそ、今回も「自分の問題の根っこ」へのアプローチを探していらっしゃるんだろうと思います。

    ただ、今回私がお答えしたいのは、その部分への直接的なアプローチではありません。

    そこについては、ともさんが思っている回答ではないかも知れませんが、よろしければ参考までに読んでみてくださいね。

     

     

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12803820121.html

    2023/05/22 at 9:15 am
  • From 野内 みちる on 頼られることに強い不快感がある

    こけももさん、ご相談ありがとうございます^^
    職場で非常に頼りにされていらっしゃるこけももさん。
    もしかしたら、こうやってご相談をお送りいただくにも、勇気が必要だったかもしれません。
    改めてご相談本当にありがとうございます^^

    仕事ができる人・気の利く方の中には、こけももさんと同じようなお悩みを持っていらっしゃる方も多いかもしれません。
    というのは、仕事を頼む側からすると、
    〇仕事ができる人
    〇ちゃんと最後まで仕事を遂行してくれる人
    に頼みたいと思ってしまうもの。
    そうすると、自然とこけももさんのように仕事ができる人・気の利くタイプのもとには、大量の仕事が吸い寄せられてきます。
    (もちろん、組織としてそれで良いというわけではないと思うのですが…)

    こんな時、どうすれば良いか、今日は
    〇頑張りすぎを緩めて、仕事を調整する
    〇過去の傷ついた出来事の影響から自由になる
    という2つの異なる観点からご回答しました。
    何か少しでも参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-98/

    2023/05/21 at 9:44 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫婦でずっと笑ってたい。

    今まで一生懸命に旦那様を愛してきたと思うのですが、そこに、「犠牲」が入ってしまうと、

    自分を差し出す代わりに、自分を幸せにして欲しい

    と思ってますので、これってやっぱり自分を大切にできていない状態で、パートナーも大事にしてくれなくなってしまうことが多いです。

    ともさんのような優しく、器が大きい女性というのは、反射的に、相手をその場面で許せてしまう分だけ、パートナーシップの問題では、「自分を大切にする」ってことと、「相手を許容すること」と、境界線があいまいになりやすい傾向は出てくると思います。

    私からの詳しい回答はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/nd79136d9729d

    2023/05/21 at 10:02 am
  • From 平野さき on この先どうパートナーシップを築けばいいのか…

    Sさん

    はじめまして。
    NY在住 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さきです。
    ココロノマルシェへご相談ありがとうございます。

    根本さんのブログでご相談されてから3年、
    Sさんはその後しっかりと、新しい生活をデザインすることに取り組んで来られたのですね。
    その結果、

    >大好きなヨガと家事をしながら、彼と一緒に仕事をして、笑顔を見て生きて行きたいと思ってます。

    という結論に至ったのですね。
    自分のライフスタイル、パートナーシップ、ライフワークの理想をしっかり把握できたこと、
    そしてさらに、早速その理想に向けて行動しているところが、さすが自立系武闘派女子のSさんです。
    転職、ヨガのインストラクター資格取得、引っ越しなど、行動が早い!盛りだくさんの3年間だったことでしょう。

    その中で、私が特に気になったのは、

    >ただ、Dは付き合うときから離婚する気がなく、その事は私も承認して付き合いましたが犠牲になることも多く、辛いときもあります。

    という一文です。

    ▽回答はこちら
    https://note.com/spring72/n/n37488c5ab0a4

    2023/05/21 at 9:54 am
  • From なつみ on ロックマンとの失恋

    月の夜さん、はじめまして。

    婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    愛にあふれる決断をされましたね。

    ご相談文を読んでいて、心が温かくなりました。

    そんな月の夜さんにメッセージを送ります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12803839088.html

    2023/05/20 at 7:55 pm
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 妻の立ち位置。(長文失礼します)

    らっささん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    今回、正直にお話しさせていただければ、ご相談にお答えしていいものか?悩みました。

    それは、奥様のお手紙について、私が答えることで、少なからずさらに拡散してしまうカタチになることについて、です。

    おそらく、らっささんと奥様との現状をお手紙から推測すると、奥様がこれを目にされた時、

    どんな気持ちになるのか?について、らっささんは考えられたでしょうか?

    もちろん、目にされることもないかもしれません。

    ただ、少しそこについての配慮が難しく、カウンセリングということでお申し込みいただくケースとは少し状況が違っている(ココロノマルシェはオープンな場でのカウンセリングのようになるので)、

    その部分について、私は悩んだんです。

    ただ、内容としてらっささんのご相談にお答えするとしたら、

    冒頭のお話と重なりますが、「まず奥様の気持ちを知ること」の前に、

    「奥様の気持ちについて、ありのまま受け取る。尊重する。」ということが大切になってくるかもしれません。

    これはとても難しく、大きなチャレンジではありますが、信頼においてとても大切なチャレンジだとも思います。

     

     

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12803591403.html

    2023/05/20 at 8:38 am
  • From 竹内 えつこ on 野良猫男子と上手く付き合っていきたい

    「この関係を終わりにしてほしい」と言うのは、相手に決定権を委ねていることになりますよね。
    まずは 自分はどうしたい? というところが一番大切だと思います。

    相手を使って自分を傷つけているのだとすると、向き合うべきは『罪悪感』ではないでしょうか。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】野良猫男子と上手く付き合っていきたいです【お悩み相談】

    2023/05/18 at 11:17 am
  • From 野内 みちる on 執着心の強い友人

    なさん、ご相談ありがとうございます^^
    なさんは院生さんで、院のご友人から、
    >未読無視などの小さいことを一つ一つ掘り下げて、しつこく不満をぶつけられました。
    とのこと。非常にキツイことと思います(涙)。
    (私も高校生の時に、なさんと同じようなことが起きて、非常に困った経験がありました。)

    大人になってからの友人やパートナーシップは、対等な関係。
    どちらか一方が、ずっと相手の欲求を満たし続けるのみというのは、難しいかもしれません。
    なさんも、疲れてしまったり、距離を取りたいなと思っても無理ないことと思います。

    今日は、執着してくる人から離れる方法として、
    〇「自分がどうしたいか?」を改めて自分に聞いて、自分の心を優先する
    〇自分の行動を縛っている無意識の自分ルールを解く
    ということを中心にご回答しました。

    何か少しでも参考になれば幸いです。

     

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-97/

    2023/05/17 at 9:16 pm
  • From 彩aya on 自分の殻を破って新しい恋がしたいです

    mさん、初めまして^^
    ご相談ありがとうございます。
    わたくし彩ayaにて回答させていただきますね。
    よろしくお願いします♪

    mさんが体験されてきた出来事を考えると

    >自分が恥ずかしい
    >自分を抑えることが癖
    これらはきっと
    自然に身につけてしまったものなんだと思います。
    お辛かったですよね。

    そんななか
    この先は自分に変化を起こすことにチャレンジしようとされている。

    自分の殻をやぶりたい
    羽ばたきたい

    こちらの言葉からは
    mさんがより自分らしく生きることを求めていらっしゃる、そんな印象を受けました。

    >なるべく辛くない方法で破りたいです。
    このお気持ちにお応えできるよう意識しながら、

    ① いまの彼との別れに怖れはないですか?
    ② 気持ちの整理はまずそれぞれのBOXで
    ③ 与える愛に挑戦!ひとり○○のすすめ

    この3つの視点で回答しています。
    下記ブログよりご覧ください♪
    お力になれていますと幸いです。

    https://www.aya-irodori-counseling.com/post/230517

    2023/05/17 at 5:10 pm
  • From いなこ on 美男美女が苦手です

    苦手な人やものというのは、ベクトルがマイナスではあるものの、自分の心を揺さぶるという点では、好きな人やものと同じくらい、心のキーとなるものです。

    そこには、自分を不自由な檻に縛りつけている足枷を解き放つヒントが、たくさん隠れています。

    「あの人苦手だわ〜」で終わらせるのはもったいない!

    ぜひ自分の心を探求して、自由になってください。

     

    ▽心の探求を一緒にする回答はこちら

    【ご相談】美男美女が苦手です―苦手は自分を自由にするカギ。苦手で終わらせるのはもったいない!― – ‘それなりに’うまくいっている→を→’おもいっきり’しあわせに (aikoingk.com)

    2023/05/16 at 7:45 pm
  • From さき on 「理想の人を育てる」とはどういうことか教えてください。

    あめさん、ご相談ありがとうございます!

    男性を「育てる」って、確かにコントロールすることと何が違うの?と思ってしまいますよね。

    私も以前はどう違うんだろう?とずっと考えていたことだったので、ご相談文にとても共感しました!

    私なりの男性の「育てる」について回答させていただきました^ ^

    https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12802821204.html

    2023/05/16 at 7:04 pm
  • From ひろてぃ on 子供より子供な自分をなんとかしたい。

    Tanchiyさん、ご相談ありがとうございます!

    自分でもコントロールできない感情が湧き起こり、大変な状況かと思います。

    お子さんのことをを大切に思っているからこそ、「もっとちゃんとした自分になりたい」「ちゃんと愛してあげたい」という思いが湧き上がってきているのではないでしょうか?

    今回は

    「自身の親との関係」
    「自分を自分でどう扱っているか」

    ということがカギになってくるかもしれません。

    続きはこちら↓

    https://www.fam2022.net/qa18/

    2023/05/16 at 10:58 am
  • From 竹内 えつこ on 恋人をバカにしてしまう

    元彼や今彼に対して罪悪感を感じていませんか?
    罪悪感が罪悪感を呼び、大切な人を遠ざける仕組みをお話しします。

    元彼や今彼を通じて、本当は誰を見ているのでしょうか?
    元彼や今彼をバカにしているのではなく、過去の自分を否定しているのかもしれませんよ。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】恋人を内心バカにしています【お悩み相談】

    2023/05/16 at 9:59 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 嫌いな私 悩みが大変多いです。

    りなさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    彼とも心の底から愛し合えているか不安があり、仕事でも負のループにハマってしまっている時、

    自分に対して自信や、このままでいいなんて思いようがないなもしれません。

    複雑な自分ですら、なかなか説明しきれない、理解されにくいと感じてしまう自分のことだからこそ、彼には理解されたいという願いが出てくる。

    結果が見えやすい仕事で実績が出れば、自分の魅力を持った人に伝えられるのに!との歯痒さもあるかもしれません。

    その根底を支えてるのは「私はやればできる子」。

    その自信だと思います。

    ただ、「やれば出来る子」って一見とても有能さをイメージさせますが、そこには心理的に疲れやすさを産むワナがあるんです。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12803039227.html

     

    2023/05/16 at 7:29 am
  • From 村治 麻衣 on 恋人をバカにしてしまう

    みいさん初めまして。

    元彼を引きずっての今彼とのお付き合い。思いっきり恋愛を楽しめなくてツライですよね。

    ご相談文から感じたみいさんの心の中に起きている葛藤を私なりに考えてみましたので、少しでも心がスッキリしてもらえたら嬉しいです。

     

    回答はこちら▼

    https://freelife-world.com/archives/807

    2023/05/15 at 11:32 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 頼られることに強い不快感がある

    こけももさん、こんにちは。

    ゆか姐です。

    中間管理職って、部下の気持ちもわかる部分はあるけど、「そこはもう少し大人になってほしいんだけど…」とも言えないし、

    上司たちは「それはお前がなんとかしろ」と、自分は関係ない態度(かのように見える)だし、

    なんなんだよ!!という、本当にやりきれない気持ちが生まれやすいですよね。

    それを「仕事だから仕方ない!」とやり遂げたらやり遂げたで、また当たり前のように「これも、よろしくね!」と頼まれたりして、

    この役回りの終わりが見えないこともまた、ストレスの一つだと思います。

    そんなことが続くうちに、「あなたは優しいから」と頼まれることにも、怒りが湧いてきても仕方ないですよね。

    さらにそれが「え?あなたとそんなに仲良かったっけ?」という距離感だったりする方から頼まれたりすると、

    「なんだか、自分がいいように扱われている」という気持ちが募ったりして、

    より、周りに対してイライラが募ってしまうもの。

    そんな不快感とどう付き合うのか。

    私は、こけももさんと同じように悩まれる方って多いと思うんです。

    ●なぜかいつも自分ばかりが損な役回りな気がする

    ●近しい人以外にまで、都合のいい扱いを受けている気がする

    ●気づけば昔から、美味しいところは周りに取られている気がしている

    そんな方も、同じように「頼られること」自体に、イライラしてしまうことってあるのではないでしょうか?

     

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12802624716.html

    2023/05/15 at 9:56 am
  • From 平野さき on 自分の殻を破って新しい恋がしたいです

    mさん
    はじめまして。
    NY在住 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さきと申します。
    ご相談ありがとうございます。

    ご相談文から、mさんの強い”セクシャリティ”を感じました。
    ここでの”セクシャリティ”とは、女性としての魅力、に留まらず、
    生きるエネルギー、です。
    mさんは女性としての魅力も、生きるエネルギーも、両方を強く持ち合わせていると思います。

    エネルギーが強い分、それによって幼少期にトラウマ的な経験をしてしまい、自らのエネルギーを封印して生きてこられたのかもしれません。
    その抑圧されたエネルギー、本来の自分が、今になって、解放してくれと叫んでいるイメージです。

    mさんがご自分のエネルギーと上手に付き合えるようになったら、
    もっと楽に生きやすくなりますよね。
    そのお手伝いができればと思い、回答させていただきます。

    ▽回答はこちら
    https://note.com/spring72/n/n18bc412dd3c9

    2023/05/14 at 8:17 pm
  • From さと on 自分が嫌な人間になっていく

    物事や人の内面には、陰と陽・光と影が存在します。一般的に「陰や影」は、嫌なものとして扱われます。生きづらさを解消するには、自分の中の「嫌な部分=毒」も含めて、ありのままに認めて受け入れていくことがとても大切です。

    ご自身が嫌だと思う部分こそ、一番愛し愛される部分です。ご自身の中の「毒」を愛すれば愛するほど、人の魅力は輝きを増していきます。どのように愛していくのか、ご紹介いたします。

    https://bouquet-satoimosan.studio.site/posts/I-1nVCg_

    2023/05/14 at 12:15 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 引きこもる恋人について

    ヒナさん、はじめまして。
    キャロこと児玉由加と申します。

    この度はご相談ありがとうございます。
    私自身、未読・既読スルーのカレと復縁したことがあります。

    ヒナさんは現状2ヶ月とのことですし、できることはいっぱいあります。
    女性性についても詳しいようですし、素晴らしいっす!

    今のヒナさんに最適なメッセージは以下に記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12801920568.html

    応援しています。

    2023/05/13 at 10:15 pm
  • From ジュンコ on 罪悪感たっぷりの彼と復縁は難しい?

    ご相談ありがとうございます^^

    罪悪感強めな方の復縁、とありますが、人は恋人を振るとき(別れを切り出すとき)大なり小なり罪悪感を感じるものです。

    彼の罪悪感が特別なものには感じませんでした。

    今日は

    ・一度は愛し合った仲!

    ・一番に愛されて当たり前

    これが腑に落ちているかどうかだと思います。

    回答はこちらからどうぞ♪

     

    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12802614485.html

    2023/05/13 at 6:20 pm
  • From 竹内 えつこ on 人と親密になれません。

    なぜ人と親密になるのが怖いと感じるのでしょうか?
    今回は一般的に考えられる原因について考えてみたいと思います。

    ・過去の誰かを投影
    ・自己肯定感の低さ
    ・罪悪感から人を遠ざける

    どの原因が当てはまるでしょうか?
    それぞれとの向き合い方をお話しします。

    ======回答はこちら=====

    【人間関係】人と親密になれません【お悩み相談】

    2023/05/13 at 6:09 pm
  • From 渡辺サヤ on 罪悪感たっぷりの彼と復縁は難しい?

    過去、私も同じようなことがあり、彼と別れたことがあります。

    その時には、一年間公認の二股になってしまいましたが、私はなかなか別れることが出来ませんでした。

    はなはなさんとしては「手を放してしまったら相手の女性にとられてしまう」そんな気持ちから、余計に彼の手を離せなくなってしまいますよね。

    一方、彼としては「二人いるから迷う」のです。

    こういう時は、ぱぱっと一気に離れてしまった方が、彼の心には、居なくなった方の女性が現れるものですよ。

    私からの回答はこちら▽

    https://editor.note.com/notes/n4ec750470b10/edit/

    2023/05/13 at 4:15 pm
  • From なつみ on 罪悪感たっぷりの彼と復縁は難しい?

    はなはなさん

    初めまして。婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    2年も同棲した彼とお別れされたとのこと、お辛いと思います。

    かなり迷いながら離れていった彼に対する気持ちをどうしたらいいのか・・・

    なかなか難しいとは思いますが、私からの回答は以下の通りとなります。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12802669743.html

    参考になりましたら嬉しいです。

    2023/05/12 at 10:00 pm