回答一覧

  • From 青羽いく on 実家の親と距離が近くてしんどい

    白パンダさん、はじまして
    ご相談ありがとうございます。

    ただでさえシンママで大変な毎日だと思うのですが
    キャラ濃いめのご両親との関係も上乗せされて相当しんどいかと思います。

    それだけ背負える白パンダさんのポテンシャルに感心してしまいます。
    幸せなパートナーシップを手にいれてもっと自由に生きるために
    必要な親離れプロセスを体験談を交えて回答させていただきました。

    続きはこちらからどうぞ^^▼

    https://note.com/aoiku_2024/n/n2e83fc93d639

    2025/02/06 at 3:33 pm
  • From 一華しおり on 恋愛に前向きになりたいです

    くるみさん、こんにちは!

    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです♪
    ココロノマルシェへのご相談、ありがとうございます。

    相談を読んで、くるみさんのこれまでの努力と成長に心から拍手を送りたい気持ちになりました。
    本当に、よく頑張りましたね(拍手)

    自己肯定感を高めるために、本を読んだり、セミナーに参加したり、カウンセリングを受けたり…。
    そこにかけた時間とエネルギーは、決して無駄じゃないし、むしろ大きな財産です!
    以前と生きやすさが何倍もUPしたんじゃないかなぁ。

    「もっと早く知っていれば」「もっと若ければ」と思ってしまう気持ち、とてもよくわかります。
    でも、くるみさんが過去7年間で培ってきたものは、今だからこそ活かせるんですよ!!

    恋愛は、若いからできるものではなく、「今の自分がどう生きたいか」で決まるもの。
    「恋愛に遅いなんてことは存在せず」、「恋愛したいと思った時がタイミング」と私は思います。

    くるみさんが「恋愛してみたい」と思う気持ちがあるなら、それはまさに今がタイミング!

    くるみさんが抱えている気持ちをひとつずつ整理して、これからの自分らしい未来を見つけていきましょうね♡
    くるみさんのペースでここから一歩ずつ踏み出していけるように、一緒に考えていきましょう♡
    これからできることがたくさんありますよ!!

    詳細はこちらです(*^^)v
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12885345784.html

    2025/02/06 at 10:08 am
  • From しゅうこ on 仕事にやる気がなくなって、ライフワークがほしいです

    ひびきさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    劣等感をバネにがんばってこられて、周囲から認められるまでに成長されたのは本当に素晴らしいですね!
    ただ、今のひびきさんはこれまでの頑張りで少しお疲れかもしれませんね。
    新しい目標を見つけるために、まずはこの偉業を思う存分ねぎらっていただきたいなぁ、と思います。

    そのうえで、充実感がある生き方を見つけるためのワークについてご紹介しました。

    仕事の劣等感を克服したら、やる気がなくなってしまいました。再び充実感を感じながら生きるために取り組んでほしい2つのこと。
    https://syukocounseling.com/2025/02/06/3254

    私自身もひびきさんと同じように、仕事でやる気を失い、新しい目標を求めて暗中模索していた時期がありました。
    その時に取り組んでみたら涙があふれ、「やって良かった」と思ったワークです。

    2025/02/06 at 12:42 am
  • From 実佐(みさ) on 不倫中で苦しんでいる夫に私ができる事は?

    のさん、ご相談ありがとうございます。

    別居期間が長いと精神的にも大変かと想像します。

    気持ちが少しでも明るくなりますように、ご回答させていただきます。

     

    私からの回答のポイントは2つです。

    1.ご自身の愛情深さ、器の大きさを自覚する。

    2.ご自身の気持ちを大切にする。

    この2点です。

     

    本文はこちらから↓

     

    のさんの願いが叶うようにお祈りしてます!

    2025/02/05 at 8:39 pm
  • From なつみ on 好きなのか執着なのか、はたまた母性本能なのか?

    おくらさん、初めまして。出会いとパートナーシップのカウンセラー・なつみと申します。
    この度はココロノマルシェにご相談いただきありがとうございます。

    ご相談文を読んで、おくらさんモテモテだ~うらやましい~と思いました。
    心優しいおくらさんだからこそ、本命君がいるにも関わらず後輩君からも慕われるのだと思います。

    本命君はスーパーマン、後輩君はかわいいタイプ、どちらも魅力的なタイプですね。
    ただ、私は後輩君が登場したタイミングがちょっと気になりました。

    私からの回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12885263902.html

    2025/02/05 at 6:08 pm
  • From 一華しおり on 好きなのか執着なのか、はたまた母性本能なのか?

    おくらさん、こんにちは!
    こじらせ女子専門のライフコーチ、一華しおりです♪
    ココロノマルシェへのご相談、ありがとうございます。

    本命君とのじれったい関係に、リハビリ男君とのときめき。
    心が揺れるのは、それだけおくらさんが恋愛に真剣だからこそですね。

    「助けたい」「傷つけたくない」「でも、女性として求められる喜びも感じたい」。
    そんな気持ちが交錯するのは、とても自然なこと。
    どれもおくらさんの中にある大切な感情です。

    でも、もし「正解」ではなく、「本当に自分が望む恋愛はどんな形か?」を考えるとしたら?
    おくらさんの心が満たされる選択を、一緒に探していきましょう♡

    どちらを選ぶにしても「どんな男性と一緒に居ても幸せをたくさん感じられる私・幸せいっぱいな私」になれれば、相手が問題でもなくなりますが、それを聞いたおくらさんは、いまどんな感情が出てきましたか?

    唯一無二の幸せしかないパートナーシップを目指して、一緒に取り組みはじめていきませんか?

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12885223756.html

    2025/02/05 at 11:32 am
  • From コバヤシアキコ on 一人が好きなはずなのに寂しい。人と関わりたい筈なのにそれが苦痛。

    suiさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

     

    一人が好き、でも寂しい。人と関わりたい、でもそれが苦痛。

    という、相反する思いの間での葛藤の苦しさがよく伝わってきまして、

    私からもぜひお返事さしあげたいなと思いました。

     

    私からは、

      • 「私は誰からも選ばれない」という無価値感が、インスタなどを見た時に「寂しさ」として顔を出す?

    という可能性から、まずはこの感覚を解消することを考えつつ、

     

    人と関わる時の苦痛も同時に解消できると、さらに人との関わりが楽に楽しくなるよね、ということで、

    • 人と関わる時の苦痛⇒①「コミュ力の低さ」(←責任感の強さかも?)
    • 人と関わる時の苦痛⇒②「歪んだ性格」(←自立の現れかも?)

    という2つの視点をお話しています。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitorigasukinahazunanoni/

    2025/02/05 at 5:57 am
  • From ミハル on 不倫中で苦しんでいる夫に私ができる事は?

    のさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。
    負け犬上等!メンタルコーチのミハルでございます。

    夫さんとの別居生活は、長くなってきたようですが
    お互いにそれなりの生活ペースはできたでしょうか?

    別居は本意ではないかもしれませんが、今の距離感が、のさんにとって
    多少の救いになっているのかもしれません。
    夫婦ってあんまり密着しすぎると、相手に持っていかれちゃうことがあるんです。

    ここはひとつ、腹をくくって
    『自分は自分、夫は夫』という呪文を唱えてみてはいかがでしょう?

    出来ることはいっぱいありますから、ゆっくり、のさんのペースで進んでいきましょう。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12884600375.html

    2025/02/04 at 11:45 pm
  • From ミハル on 不安を原動力にしないと動けません

    だやさん、こんにちは。負け犬上等カウンセラーのミハルでございます。

    不安や心配って、それ自体が猛烈なパワーを出しますから、
    自分で自分に追い込みをかけるにはピッタリです!

    第三コーナーでムチを入れて
    最終コーナーで追いムチを入れるみたいな
    限界ギリギリまでパワーを引き出せちゃいます。

    が、反動で、ぐったり疲れちゃうと思うのです。
    いま調子が良くないということなので、まずは体を最優先にして
    いたわってくださいね。

    落ち着いてきたら、やってみてほしいのが
    「今までの頑張り成果を、見てみる事」です。

    頑張り屋さんは「休もう!」とすると、かえって疲弊することがあります。
    休まなくてもいいので、がんばった後の果実は回収しましょう!

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12884847257.html

    2025/02/04 at 11:40 pm
  • From 黒江香 on 喪失感を癒すためにできること

    みつばちさん、はじめまして、黒江香と申します。

    大切なひとを亡くしたんだもの。そう簡単に喪失感が癒されなくて自然なのではないでしょうか?

    私も最愛の母を昨年11月に亡くしました。

    「あーしておけばよかった」「もっと、〇〇してあげてたら」そう思うのだって、大切なひとだから。そこに愛があるからです。

    ムリに喪失感を無くそう、癒さないと、とするより、お辛いかもしれませんが、今のご自身の反応や感情をそのままに受け止めてあげることや、ご自身を労って差し上げることが大切ではないでしょうか?^^

    そして、少し落ち着かれましたら、なさってみて欲しいことを最後に書きました。

    ▼続きはこちらからご覧くださいませ。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12885100895.html

    2025/02/04 at 12:37 pm