回答一覧

  • From 野内みちる on 学習性無気力?

    mさん、ご相談ありがとうございます^^
    mさんは
    >もしかして何か理由があるんじゃ、とここへの相談を決めました。
    と書いて下さっています。
    「何か理由がある」。
    本当にその通りです^^!!!!
    実は、私自身も最初にカウンセリングや心理学に出会った理由は、仕事に燃え尽き、無気力・やる気のなさに悩んでいたからでした。
    なので、mさんのこのご相談、本当に共感を持って拝見しました。
    今日はこの「無気力・やる気がなくなる理由」について考えつつ、それを少しでも打開するヒントになればと思い、ご回答したいと思います^^

    何か少しでもご参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-86/

    2023/02/16 at 8:29 pm
  • From はるな on 38歳独身女、何者かになりたい気持ちが暴走していて全てが終わってる

    KAHOさん、こんにちは^^
    ご相談ありがとうございます。お身体の具合はどうですか?
    誰も体調を気遣ってくれないばかりか、お世話人員のあてにされるなんて、たまったもんじゃないですね。

    きっとこれまでも、何かにつけて”自分以外の誰か”を優先して行動することが多々あったのではと思います。
    そんなKAHOさんは温かくて優しい気持ちをたくさん秘めた素敵な女性なんだろうなと思いました^^
    そういうKAHOさんの良い所や魅力がこれからもっと日の目を見てほしいですし、
    何より、KAHOさん自身が自分のことをもっと好きになれたらいいなと願いつつ、回答を書きました。

    ▽回答はこちらです。
    https://counselor-haruna.com/onayami20230216/

    2023/02/16 at 1:46 pm
  • From 児玉キャロ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    りゅうさん、はじめまして。
    キャロこと児玉由加と申します。

    私もりゅうさんと似たような問題を抱えていました。
    私自身、事実婚のカレがいながらカレが別にいたことがあります。
    不倫のカレと一緒になろうと思ったこともあります。
    が、りゅうさん同様、経済的な不安も感じ、私は躊躇しました。

    今回は現状を作り出した原因と今後何をしたら幸せになれるかを綴りました。
    私の提案に取り組んでいただくと、離婚するかどうかを決められるようにもなりますよ。

    回答はコチラです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12788620580.html

    応援しています。

    2023/02/16 at 8:27 am
  • From 渡辺サヤ on 音信不通の彼氏

    回避型傾向の男性は、ネガティブな気持ちを相手に伝えることが苦手で、つい無理をして相手に合わせ過ぎてしまったり、話し合いを避けて逃げてしまいます。

    本来ならば、それぞれの違いを埋めるために言葉で気持ちを説明したり、わかってもらおうとして、感情の擦り合わせをしていくのが理想のパートナーシップの形ではありますが、回避型の人はそれが怖くてできません。

    そんな彼のことを知ることで、まるさんの心の傷が少しは癒されるのではないかと思って回答しました。

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n20c491be650e

    2023/02/15 at 8:25 pm
  • From 黒江香 on 心身強張ってしまい、セックスができない

    618さん、はじめまして。黒江香です。
    愛する旦那さま、優しい旦那さまとのことなのに、体を委ねることにえぐられそうなほどの恐怖を感じる…
    それは、618さんにとって、きっととてもお辛いし、苦しいし、自分を責めてしまいそうになることもあるのなら、さらにお辛くなりますよね… そこには、私にははかりしれないほどの、苦しみ、痛みがあると思います。

    今回は、心理的な面のアプローチとともに、リラックスしやすくなるためにすぐご自身で実践できることもお届けいたしました。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787951825.html

    2023/02/15 at 7:06 am
  • From はるな on 試験に合格したのに喜べない

    くるみさん、こんにちは^^
    タロットカウンセラーその他諸々のはるなです。

    資格試験とはちょっと異なりますが、私も前の仕事の採用試験に合格した時、
    くるみさんと同じような気持ちを味わい、それが尾を引いて苦しかったことを思い出しました。

    そんな私に当時の上司がかけてくれた言葉やら何やら、思いついたことを色々書いてみました。
    最後にカードを1枚引きました(画像あり)。タロットがあまりお好きでなければ読み飛ばしてくださいませ。

    ▽回答はこちらです。
    https://counselor-haruna.com/onayami20230214/

    2023/02/14 at 3:29 pm
  • From もるも on 試験に合格したのに喜べない

    くるみさん

    「資格試験の合格おめでとうございます!」
    「これまで1年間の努力の結果が出て、素晴らしいですね!」

    ・・・こんな風に周囲がお祝いの言葉をかけてくれても素直に喜べないのは、とても辛いですよね。

    でもそれはくるみさんだけでは無く、誰でもかかる可能性がある症候群だとしたら、いかがでしょうか?

    続きはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/38b6a9d109b01e6b4aef306b13fa64d8

    2023/02/13 at 11:14 pm
  • From 竹内 えつこ on 同棲を始めてから数ヵ月後には喧嘩が絶えず…彼氏との今後の関わり方について

    『悪いのは彼で、彼が私の寂しさを何とかするべきだ!』ではなく、自分の寂しさと自分で向き合い、処理する方法を考えることが『自分の感情を自分でどうにかする』ということです。

    寂しさはどこから生まれたのか?にも目を向けてみましょう。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】同棲を始めてから数ヵ月後、喧嘩が絶えません【お悩み相談】

    2023/02/13 at 5:36 pm
  • From 渡辺サヤ on 怒られると思うと、本当のことが言えない

    既婚者だって恋しますって!
    結婚したって女をやめたわけじゃないんですから。

    でも、確かに既婚者であるのにもかかわらず他に好きな人が出来てしまうと、旦那様に申し訳ない気持ちになりますよね。

    この恋愛を、アカツキさんの中でどう捉えるかで、全く変わってくると思います。
    ただ単に、罪悪感を持つだけなのか、それとも、このときめきを利用して、女性としての活力に変えるのか、、

    私からの回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/ne84d4d6d71d2

    2023/02/12 at 10:46 pm
  • From 児玉キャロ on 戦い続けているロックマン彼氏と決別の決意がつきません

    ぴいさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。
    いつも私たちの記事を読んでくださってありがとうございます。

    私自身、似たような恋愛をしていたので、めちゃめちゃ共感しながらご相談文を拝読していました。
    めちゃめちゃハードワーカーの自称天才の元経営者、すぐに近づくと逃げるオトコと私は付き合っていたことがあります。

    だから、ぴいさんが過去の私にかぶっててびっくりでした。

    もちろん、好きにやっていただくのがイチバンですが、今できることもたくさんあります。

    今回はカレとの戦いを終わらせて、ムリなく幸せな恋愛をする方法をブログに綴りました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12784244292.html

    応援しております。

    2023/02/11 at 9:29 am
  • From 野内みちる on 永遠の課題?やっても改善しない理由が知りたい

    とわさん、ご相談ありがとうございます^^
    また、何よりも、ご結婚おめでとうございます(*^-^*)。
    >結婚した旦那と温かい家庭を築くのが理想です。
    と書いて下さっていて、すごく素敵だな~と私はほのぼのいたしました。
    是非是非、そんなとわさんを応援できればと思い、今日はご回答したいと思います^^

    今日はブログ上でお話をお聴きできないので、少し一般的な回答になってしまいますが、「いろいろ取り組んでいるのに改善が見られない理由とは?」というところを中心にご回答したいと思います。
    〇改善しているけど、自分の変化に自分が気がつきづらい?
    〇解決したら困ることがある?
    という2つの異なる観点からご回答しました。

    何か少しでもご参考になれば嬉しいです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-84/

    2023/02/10 at 10:23 pm
  • From 児玉キャロ on 美人な友人との比較競争が止められません

    takeさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    私も勝手に周りと比較や競争して、落ち込むことは多々です。
    ですので、比較や競争、嫉妬については研究してきました。

    takeさんは友人想いでとてもやさしくて、頭のよい方ですね。尊敬。

    記事では、嫉妬や怒りをうまくおさめる方法を綴っています。
    あるものに目を向けたり、自分の魅力を自覚したり、できることを地道に続けると、 もっともっと楽になれますよ。

    回答はこちらに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787822422.html

    応援しています。

    2023/02/10 at 10:20 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫へのDVをやめたい

    文旦さんが取り組んだほうが良いことは、怒りをはじめとする感情を処理する心の器の耐性を強くすること。
    そして、自己受容を進めることだと思いました。

    怒りを安全な方法で出す方法と、そして、なぜ?そこまで怒ってしまうのか?というところを解説しています。

    自分の親との関係を心理的に再構築することは、親としての自分を育てることでもあります。

    出産後のこのタイミングで、文旦さんにこの課題を学ぶべき時が来た!という感じが致しました。

    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/naa9f0b8b42e2

    2023/02/10 at 12:25 am
  • From 児玉キャロ on 借金のことをちゃんと解決しようとしないパートナーとの今後について

    きらりさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    私自身、アルコール依存症の元受刑者のカレにお金を貸していたことがあります。

    「まだ一緒にいたい気持ちもある」し、「冷静に考えるとダメな男だろ!とも思う」きらりさんに、ぶんぶんうなずいていました。

    まあ、ダメ男と分かってても惹かれてるもんはしょうがないですよね。

    一緒にいるか別れるかの2択しかないから迷うんでしょうね。

    どっちを選んでもきらりさんは幸せになれるとだけはじめに伝えておきます。

    今回は、きらりさんが決断するためのヒントを2つ差し上げますね。

    借金をするカレの心理と、今後の振舞い方を以下で綴っています。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787958680.html

    2023/02/09 at 7:47 am
  • From いなこ on 父親を悪者にできない

    カウンセリングで、辛かった親とのエピソードを話すと、親がそのエピソードだけで悪い親と判断されそうで辛い。
    私もそんなふうに感じることがありました。
    その、親を思う気持ち自体は、問題にしなくていいと、私は思います。
    ただ一呼吸おいて、各自の「領域」を意識してみてください。

    ▽心の「領海侵犯」がないかチェックする回答はこちら

    2023/02/08 at 10:49 pm
  • From 竹内 えつこ on 心理学を学ぶ前の自分と、後の自分の狭間で葛藤しています。

    何か辛い出来事があった時に、心理学を使って考えることが癖になっていませんか?

    カウンセラーの私が言うのもなんですが、たまには『心理学なんて知らないっ!』『心理学なんてクソ喰らえじゃ!!』ってな気持ちで心理学を投げ出して、自分の感情に身を任せるのはどうでしょうか?

    =====回答はこちら=====

    【自分自身】心理学を学ぶ前の自分と、後の自分の狭間で葛藤しています【お悩み相談】

    2023/02/08 at 3:04 pm
  • From ジュンコ on 戦い続けているロックマン彼氏と決別の決意がつきません

    ぴいさん、こんにちは^^

    >本当はずっと一緒に居たいです。

    という言葉に全てが要約されていると思いますよ^^

    大切なことは未来でも過去でもなく、

    今あなたがどうしたいか。

    そのために何をすれば良いか。

    今できることしかできない、ということを念頭において、

    まずは気持ちを整えることをしてみて欲しいんですね^^
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12788191898.html

    2023/02/08 at 8:44 am
  • From 竹内 えつこ on 離婚するべきか悩んでいます

    自分の意見よりもご両親の意見が大きくなっているようです。
    感情を取り戻して『私はどうしたい?』を大切にしましょう。

    両親との癒着を切ること、そして一人の大人の女性として旦那さんと向き合えると良いと思います。

    旦那さんが趣味や浮気に走った仕組みも解説します。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫が私の両親を許さない!と言っています。離婚するべきか悩んでいます【お悩み相談】

    2023/02/07 at 5:54 pm
  • From 児玉キャロ on 苦手でも切れない仕事の人間関係について

    窓さん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    今回、私たちを信頼してご相談をお寄せくださったことに感謝します。

    私自身、職場の人間関係がイヤで前職を辞めたようなもんです。
    仕事にやりがいを感じて取り組まれているところはさすがだなあと尊敬しながらご相談文を拝読しておりました。
    自己肯定感を高めてらっしゃるところも素敵ですね。

    結論から申し上げますと、別に苦手な人を克服しなくても、楽しくお仕事する方法はあります。
    記事では、その方法を5つと、根本的に解決する方法を2つお伝えしています。

    応援しています。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787424124.html

    2023/02/07 at 8:06 am
  • From ゆか on 執着を手放そうと思ったら逆戻りしている

    peonyさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    さて、今回のご相談についてですが、「感謝してるはずなのに…」っていうのは、ありますよね。

    一人でやっていると、これでよかったのかなぁ?と思うこともあると思います。

    カウンセラーに会う前にここだけは!と思うことなく、「ちょっと話してみたいな」と思う方がいらっしゃれば、

    お茶会やお話し会などを企画しているカウンセラーも多いので、是非直接お話ししてみて感触などを確かめながら、決めてみてくださいね!

    さて、ここから本題の「執着の手放し」についてお話ししていきましょう!

    執着の感謝と手放しについては、おっしゃるようにその順番で進めていくことが多いと思います。

    ただ、そこにうまくいかないと感じる時、私は「その前にまだ消化できていない気持ちがあるのではないか?」というところを聞いていくと思います。

    感謝って「しなくちゃいけない」って思ってやる感謝は気持ちが伴っていないと思うんですね。

    「ねばならない」でやるとなると、心の方がついていかないと思います。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12787120687.html

    2023/02/06 at 4:17 pm
  • From 黒江香 on カウンセラーになるためには?

    soraさん、はじめまして。黒江香と申します。
    >資格を取得したからと言って、カウンセラーになれるとも思えず。。。。。
    はい、私もそう思います。
    カウンセラーに限らずですが、勝手に「なれる」のでなく、「自らなっていくもの」そして「段々となっていくもの」だと思います。
    私がどのようにステップを踏んだかを思い起こしながあ、最初の一歩について書いております。

    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787951812.html

    2023/02/06 at 2:43 pm
  • From 児玉キャロ on W不倫の彼には他にも女がいます

    めいさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    ご相談をお寄せくださりありがとうございます。
    めいさんは相当つらい状況の中、できることを探して取り組んでらっしゃるようで素敵ですね。
    ご自身の過去とも向き合ってらっしゃるし、とても勉強熱心でらっしゃいますね。

    少しでも現状が楽になるよう、今回私からはシンプルに2つ提案します。

    回答は以下のリンクに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787146819.html

    応援しています。

    2023/02/06 at 8:19 am
  • From ゆか on 自己開示後に出てくる後悔・もどかしさへの対処法

    めろんさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声でのお答えはこちらから聞くことができます。

    https://stand.fm/episodes/63d90034e11e74d162581d76

    さて、コミュニケーションについて、
    お話をした後や咄嗟の回答を後に、もっとこういえばよかった!と思ってしまうという今回のご相談、

    あるよねー!と思いながら読ませて頂きました!

    私は、コミュニケーションについては自論は色々あるものの、

    そこに行き着くまでにかなり悩み苦しみ、覚えきれないくらいの失敗を重ねてきました。

    いまだに古傷が痛むくらいの大失敗もあるし、同じくらいコミュニケーションの上手い人たちを散々真似て、

    どれほどコミュニケーションを極めたとしても、全てが完璧であるわけではないという考えに至りました。

    さて、めろんさんの今回のご相談を読ませて頂き、

    めろんさんはコミニュケーションの才能がとっても豊かなタイプなのでは?

    と感じるのですが、他の方や周りの方に言われたことってないでしょうか?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12787007002.html

    2023/02/05 at 4:33 pm
  • From 竹内 えつこ on 執着を手放そうと思ったら逆戻りしている

    癒着を切るワークを始めたということですが、一度そのプロセスを見直してみても良いかもしれないですね^ ^

    「感謝→手放し」の前に取り組むべきことがあると思います。

    癒着を切るときに大切なポイントを解説します。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】両親との癒着を切ろうとすると、逆戻りしてしまいます【お悩み相談】

    2023/02/04 at 10:00 am
  • From 児玉キャロ on お付き合いしていた彼が既婚者でした。

    しまさん、こんにちは。
    キャロこと児玉由加と申します。

    私たちを信頼してご相談くださったことに感謝します。

    魅力あふれるしまさんには必ず素敵なカレができます。
    私の回答では、しまさんの魅力をお伝えしながら、素敵なカレに最速で出会う方法をお伝えしますね。

    大丈夫、しまさんならうまくいきます。
    応援しています。

    回答はこちらからご覧くださいませ。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787035953.html

    2023/02/04 at 9:48 am
  • From ゆか on 永遠の課題?やっても改善しない理由が知りたい

    とわさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回のご相談内容について、声での回答はこちらからとなっております。

    https://stand.fm/episodes/63d6776f2f498225280f1c6c

    カウンセリングやセミナーで、いろんなことにチャレンジし続けたとわさん、

    いじめられた時に自己嫌悪がないというのは、素晴らしいと思います!

    もしかすると、それはカウンセリングやセミナーでの学びを自分ごとにして、トライし続けた効果なのかもしれませんね!

    素敵なことだと思います!

    さて、それなのになぜか現実が変わっていない気がしてしまうとなると、不思議だし、何が原因なのか知りたくなりますよね。

    ただ、私はせっかくこの「自分の成果」をさらに伸ばす方向で、変化するために気をつけるポイントを再度確認する方法をお伝えしたいなと思っております。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12786715182.html

    2023/02/03 at 4:09 pm
  • From はるな on 不登校

    こんにちは、ととろさん^^

    ととろさんの愛情に、連れ子ちゃんはきっと救われていますよ。
    私が言うのも何かヘンですがお礼を言いたくなりました!

    「この父子と出会ってくれて、結婚してくれてありがとう」

    そして、黒江香カウンセラーが本当に本当に素敵な回答を書いて下さいました。
    今さら私がしゃしゃり出る幕もないわ…とも思いますが、私もぼちぼちと回答を書いていてこのタイミングになってしまって。
    まぁ、せっかくなので投稿させてもらいます。気が向いたらでかまいませんので読んでみてくださいまし。

    ▽回答はこちらです
    https://counselor-haruna.com/onayami20230203/

    2023/02/03 at 2:37 pm
  • From 渡辺サヤ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    彼と出会ったときには小学生くらいだったお子さんも、現在は大学生になられたのですね。

    お子さんの成長に伴って、今一度、りゅうさん自身の幸せの形を見直すタイミングなのかもしれません。

    私からの提案は「家の中での自分」と「家の外での自分」を統合していきましょう!というもの。

    現在は、りゅうさんという一人の人間が分離している状態です。

    なので、これを統合していくような方向でカウンセリングを受けたりしてアプローチしていけばよいのではないでしょうか。

    本来の自分が出せないでいると、抑圧された感情は解放されず、溜まっていく一方になりますので、その感情がアンダーグラウンドを作ります。

    詳しい回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/nf40024b41eaf

    2023/02/03 at 6:33 am
  • From 野内みちる on どう見ても超依存な女性に、なぜ男性は優しくするのでしょうか

    かむちさん、ご相談いただき、ありがとうございます。
    全国数百万人の自立系武闘派女子が、かむちさんのご相談に「それな!!!!」と声をあげていることと思います。
    まさに自立系武闘派女子なら一度ならず思ったことのある疑問。
    それぐらい、激しく共感を呼ぶご相談を、本当にありがとうございます^^
    今日は、
    〇「依存的な人に優しくする心理」2つのパターン
    〇モヤモヤ解消について
    をご回答しました。
    何か少しでもご参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-83/

    2023/02/02 at 9:33 pm
  • From 黒江香 on 不登校

    ととろさん、はじめまして。黒江香と申します。
    こうして相談してらっしゃること、何か良い方法がないかと探してらっしゃること、お嬢さんのことを思う愛情ゆえですよね。ととろさんがとっても素敵で、大きな愛の持ち主なんだなと思いながら、私はご相談文を読ませていただきました。

    私はふたりの不登校経験のこども(現在20歳と13歳)を持つ母です。親としての悶々とした経験や、そこから得たこと。だからこその今の思いや価値感などを交えてお届けいたします。

    何かご参考になれば幸いです。
    ▼ご相談への回答はこちらをご覧くださいませ。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787263509.html

    2023/02/02 at 6:31 pm