回答一覧

  • From ジュンコ on 戦い続けているロックマン彼氏と決別の決意がつきません

    ぴいさん、こんにちは^^

    >本当はずっと一緒に居たいです。

    という言葉に全てが要約されていると思いますよ^^

    大切なことは未来でも過去でもなく、

    今あなたがどうしたいか。

    そのために何をすれば良いか。

    今できることしかできない、ということを念頭において、

    まずは気持ちを整えることをしてみて欲しいんですね^^
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12788191898.html

    2023/02/08 at 8:44 am
  • From 竹内 えつこ on 離婚するべきか悩んでいます

    自分の意見よりもご両親の意見が大きくなっているようです。
    感情を取り戻して『私はどうしたい?』を大切にしましょう。

    両親との癒着を切ること、そして一人の大人の女性として旦那さんと向き合えると良いと思います。

    旦那さんが趣味や浮気に走った仕組みも解説します。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫が私の両親を許さない!と言っています。離婚するべきか悩んでいます【お悩み相談】

    2023/02/07 at 5:54 pm
  • From 児玉キャロ on 苦手でも切れない仕事の人間関係について

    窓さん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。
    今回、私たちを信頼してご相談をお寄せくださったことに感謝します。

    私自身、職場の人間関係がイヤで前職を辞めたようなもんです。
    仕事にやりがいを感じて取り組まれているところはさすがだなあと尊敬しながらご相談文を拝読しておりました。
    自己肯定感を高めてらっしゃるところも素敵ですね。

    結論から申し上げますと、別に苦手な人を克服しなくても、楽しくお仕事する方法はあります。
    記事では、その方法を5つと、根本的に解決する方法を2つお伝えしています。

    応援しています。

    回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787424124.html

    2023/02/07 at 8:06 am
  • From ゆか on 執着を手放そうと思ったら逆戻りしている

    peonyさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    さて、今回のご相談についてですが、「感謝してるはずなのに…」っていうのは、ありますよね。

    一人でやっていると、これでよかったのかなぁ?と思うこともあると思います。

    カウンセラーに会う前にここだけは!と思うことなく、「ちょっと話してみたいな」と思う方がいらっしゃれば、

    お茶会やお話し会などを企画しているカウンセラーも多いので、是非直接お話ししてみて感触などを確かめながら、決めてみてくださいね!

    さて、ここから本題の「執着の手放し」についてお話ししていきましょう!

    執着の感謝と手放しについては、おっしゃるようにその順番で進めていくことが多いと思います。

    ただ、そこにうまくいかないと感じる時、私は「その前にまだ消化できていない気持ちがあるのではないか?」というところを聞いていくと思います。

    感謝って「しなくちゃいけない」って思ってやる感謝は気持ちが伴っていないと思うんですね。

    「ねばならない」でやるとなると、心の方がついていかないと思います。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12787120687.html

    2023/02/06 at 4:17 pm
  • From 黒江香 on カウンセラーになるためには?

    soraさん、はじめまして。黒江香と申します。
    >資格を取得したからと言って、カウンセラーになれるとも思えず。。。。。
    はい、私もそう思います。
    カウンセラーに限らずですが、勝手に「なれる」のでなく、「自らなっていくもの」そして「段々となっていくもの」だと思います。
    私がどのようにステップを踏んだかを思い起こしながあ、最初の一歩について書いております。

    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787951812.html

    2023/02/06 at 2:43 pm
  • From 児玉キャロ on W不倫の彼には他にも女がいます

    めいさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    ご相談をお寄せくださりありがとうございます。
    めいさんは相当つらい状況の中、できることを探して取り組んでらっしゃるようで素敵ですね。
    ご自身の過去とも向き合ってらっしゃるし、とても勉強熱心でらっしゃいますね。

    少しでも現状が楽になるよう、今回私からはシンプルに2つ提案します。

    回答は以下のリンクに記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787146819.html

    応援しています。

    2023/02/06 at 8:19 am
  • From ゆか on 自己開示後に出てくる後悔・もどかしさへの対処法

    めろんさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声でのお答えはこちらから聞くことができます。

    https://stand.fm/episodes/63d90034e11e74d162581d76

    さて、コミュニケーションについて、
    お話をした後や咄嗟の回答を後に、もっとこういえばよかった!と思ってしまうという今回のご相談、

    あるよねー!と思いながら読ませて頂きました!

    私は、コミュニケーションについては自論は色々あるものの、

    そこに行き着くまでにかなり悩み苦しみ、覚えきれないくらいの失敗を重ねてきました。

    いまだに古傷が痛むくらいの大失敗もあるし、同じくらいコミュニケーションの上手い人たちを散々真似て、

    どれほどコミュニケーションを極めたとしても、全てが完璧であるわけではないという考えに至りました。

    さて、めろんさんの今回のご相談を読ませて頂き、

    めろんさんはコミニュケーションの才能がとっても豊かなタイプなのでは?

    と感じるのですが、他の方や周りの方に言われたことってないでしょうか?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12787007002.html

    2023/02/05 at 4:33 pm
  • From 竹内 えつこ on 執着を手放そうと思ったら逆戻りしている

    癒着を切るワークを始めたということですが、一度そのプロセスを見直してみても良いかもしれないですね^ ^

    「感謝→手放し」の前に取り組むべきことがあると思います。

    癒着を切るときに大切なポイントを解説します。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】両親との癒着を切ろうとすると、逆戻りしてしまいます【お悩み相談】

    2023/02/04 at 10:00 am
  • From 児玉キャロ on お付き合いしていた彼が既婚者でした。

    しまさん、こんにちは。
    キャロこと児玉由加と申します。

    私たちを信頼してご相談くださったことに感謝します。

    魅力あふれるしまさんには必ず素敵なカレができます。
    私の回答では、しまさんの魅力をお伝えしながら、素敵なカレに最速で出会う方法をお伝えしますね。

    大丈夫、しまさんならうまくいきます。
    応援しています。

    回答はこちらからご覧くださいませ。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12787035953.html

    2023/02/04 at 9:48 am
  • From ゆか on 永遠の課題?やっても改善しない理由が知りたい

    とわさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回のご相談内容について、声での回答はこちらからとなっております。

    https://stand.fm/episodes/63d6776f2f498225280f1c6c

    カウンセリングやセミナーで、いろんなことにチャレンジし続けたとわさん、

    いじめられた時に自己嫌悪がないというのは、素晴らしいと思います!

    もしかすると、それはカウンセリングやセミナーでの学びを自分ごとにして、トライし続けた効果なのかもしれませんね!

    素敵なことだと思います!

    さて、それなのになぜか現実が変わっていない気がしてしまうとなると、不思議だし、何が原因なのか知りたくなりますよね。

    ただ、私はせっかくこの「自分の成果」をさらに伸ばす方向で、変化するために気をつけるポイントを再度確認する方法をお伝えしたいなと思っております。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12786715182.html

    2023/02/03 at 4:09 pm
  • From はるな on 不登校

    こんにちは、ととろさん^^

    ととろさんの愛情に、連れ子ちゃんはきっと救われていますよ。
    私が言うのも何かヘンですがお礼を言いたくなりました!

    「この父子と出会ってくれて、結婚してくれてありがとう」

    そして、黒江香カウンセラーが本当に本当に素敵な回答を書いて下さいました。
    今さら私がしゃしゃり出る幕もないわ…とも思いますが、私もぼちぼちと回答を書いていてこのタイミングになってしまって。
    まぁ、せっかくなので投稿させてもらいます。気が向いたらでかまいませんので読んでみてくださいまし。

    ▽回答はこちらです
    https://counselor-haruna.com/onayami20230203/

    2023/02/03 at 2:37 pm
  • From 渡辺サヤ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    彼と出会ったときには小学生くらいだったお子さんも、現在は大学生になられたのですね。

    お子さんの成長に伴って、今一度、りゅうさん自身の幸せの形を見直すタイミングなのかもしれません。

    私からの提案は「家の中での自分」と「家の外での自分」を統合していきましょう!というもの。

    現在は、りゅうさんという一人の人間が分離している状態です。

    なので、これを統合していくような方向でカウンセリングを受けたりしてアプローチしていけばよいのではないでしょうか。

    本来の自分が出せないでいると、抑圧された感情は解放されず、溜まっていく一方になりますので、その感情がアンダーグラウンドを作ります。

    詳しい回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/nf40024b41eaf

    2023/02/03 at 6:33 am
  • From 野内みちる on どう見ても超依存な女性に、なぜ男性は優しくするのでしょうか

    かむちさん、ご相談いただき、ありがとうございます。
    全国数百万人の自立系武闘派女子が、かむちさんのご相談に「それな!!!!」と声をあげていることと思います。
    まさに自立系武闘派女子なら一度ならず思ったことのある疑問。
    それぐらい、激しく共感を呼ぶご相談を、本当にありがとうございます^^
    今日は、
    〇「依存的な人に優しくする心理」2つのパターン
    〇モヤモヤ解消について
    をご回答しました。
    何か少しでもご参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-83/

    2023/02/02 at 9:33 pm
  • From 黒江香 on 不登校

    ととろさん、はじめまして。黒江香と申します。
    こうして相談してらっしゃること、何か良い方法がないかと探してらっしゃること、お嬢さんのことを思う愛情ゆえですよね。ととろさんがとっても素敵で、大きな愛の持ち主なんだなと思いながら、私はご相談文を読ませていただきました。

    私はふたりの不登校経験のこども(現在20歳と13歳)を持つ母です。親としての悶々とした経験や、そこから得たこと。だからこその今の思いや価値感などを交えてお届けいたします。

    何かご参考になれば幸いです。
    ▼ご相談への回答はこちらをご覧くださいませ。
    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12787263509.html

    2023/02/02 at 6:31 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫へのDVをやめたい

    今の相談者さんは、心がまだ子どものままなのだと思います。

    子どもの心で「ありのままの私を認めてほしい」と思っているので、怒りの表現も子どもの表現になっているのだと思います。

    過去の出来事と向き合うことで、大人の自分を取り戻しましょう。

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫へのDVがやめられません【お悩み相談】

    2023/02/02 at 12:13 pm
  • From 竹内 えつこ on 父親を悪者にできない

    大切なのは自分の気持ちと家族の気持ちであって、周りの人の気持ちじゃないですよね。

    もっと自分軸で、自分の気持ちを大切にしましょう。

    お父さんのことを信頼することでこの問題を乗り越えられると思いますよ。

    ======回答はこちら=====

    【人間関係】カウンセリングで父の話をすると、父を悪者にしてしまう気がします【お悩み相談】

    2023/02/01 at 7:43 pm
  • From ジュンコ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    りゅうさん、こんにちは^^

    >> 典型的な優等生で手のかからない我慢しまくりだった長女です。

    これは、良い子を手放そうぜ!というサインなのかしら…と思いました^^

    ・良い子をしなければ生きられなかった自分。

    ・こんな悪い自分を表に出したら嫌われてしまう…

    この矛盾しているような、分離した2つのマインドの統合のプロセスとして、今回はお話しさせていただきますね^^

    ※私はコレを私は思春期のやり直しプロセスと勝手に命名しています。
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12786927149.html

    2023/02/01 at 10:41 am
  • From 渡辺サヤ on 自己開示後に出てくる後悔・もどかしさへの対処法

    今は自分に自己開示を馴染ませようとして頑張っている状態なのだと思うんですよ。

    そういうときってやはり意志の力が大きいので思考が優位になっていると思います。

    また、自己開示した後に「もっとこんな風に伝えればよかった」等の一人反省会についても、思考優位なために自分の発言をきちんと覚えているし、正解不正解の答え合わせをしてしまう状態です。

    自己肯定感が上がってくれば、自分の発言に自信がついてきますから、確かに自己開示ができやすくなってくると思いますが、
    それだけでは、自分の発言の正解不正解の答え合わせは辞められません。

    なので、今自分はトレーニング中であるということを受け入れて、完璧主義を手放すことが大事だと思いますよ(^-^)

    詳しい回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/nf77f02dd4488

    2023/02/01 at 8:05 am
  • From 竹内 えつこ on 彼がいるが、離婚に踏み切れない

    明るいビジョンが見えず、恐れや不安が勝っているから離婚を選べないのかもしれません。

    でももしかしたら今の『夫がいるけど彼もいる』状況は、自分にとって理想的で居心地が良いのかもしれませんよ。

    なぜこの状況が必要なのでしょうか?
    ======回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫がいるけど彼もいます。なかなか離婚に踏み切れず悩んでいます【お悩み相談】

    2023/01/31 at 5:24 pm
  • From 竹内 えつこ on 家族の中でひとりぼっち

    今の状況はネガティブな『思い込み』や『自己認識』が作り出しているのかもしれません。

    自分に優しくできるようになると、それが世界に投影されて周りも優しくなると思いますよ^ ^

    『そんなバカな!』と思わず、小さな一歩だと思って自己肯定感を上げる取り組みを始めてみてくださいね。

    =====回答はこちら=====

    【人間関係】娘や夫に暴言を吐かれて、家族の中でひとりぼっちです【お悩み相談】

    2023/01/30 at 4:08 pm
  • From 児玉キャロ on 内定をいただいたのに断ってしまった自分に罪悪感を感じてしまう

    りんごさん、こんにちは。
    キャロこと児玉由加と申します。

    内定を断ったことに罪悪感を持たれてるんですね。
    ご自身の気持ちに従って行動されてらして、めっちゃ素敵です。

    今回は、以下の3つを伝えています。
    りんごさんの魅力。
    「これでよかった。」とさらに納得しやすくなる方法
    無職に対する不安の解消法

    回答は以下に記載しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12785289827.html

    応援しています。

    2023/01/30 at 1:10 pm
  • From 野内みちる on 職場の嫌がらせ

    カノさん、ご相談ありがとうございます^^
    職場って1日の長い時間を過ごす場所の方も多いかと思いますので、すごく精神的な負担になることと思います。
    だかこそ、その中で不快な気持ちや怒り、精神的な負担を感じるのは、本当に大変なことかと思います。
    職場(や文章教室)に行くのも、嫌になってしまうかもしれません。
    そんな中、勇気を持ってご相談下さり、本当にありがとうございます^^
    すごく大変な状況の中でも「何とかしたい!」と思って頑張っておられるカノさん。
    そんな素敵なカノさんを応援できればと思い、ご回答したいと思います^^
    今日は、「嫉妬される」を含めた嫌がらせを受ける3パターンとそれぞれの対処法について考えてみました。
    何か少しでもご参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-82/

    2023/01/29 at 6:02 pm
  • From しゅうこ on 職場の嫌がらせ

    カノさんこんにちは。しゅうこです。

    ココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。

    カノさんは、周囲の人からの意味不明ともいえる攻撃の原因が「嫉妬」だと気付いたんですね!
    何度も繰り返されるパターンの原因が周囲からの嫉妬だとわかって、ほっとされたのではないでしょうか?

    今回は、周囲の嫉妬を振り切って、自分らしく生きる方法について書きました。

    実は、周囲からの嫉妬は、カノさんの価値・魅力・長所を示すものです。
    「自分の価値・魅力・長所を思う存分発揮して、自分らしく生きる!」と覚悟を決めませんか?

    https://syukocounseling.com/2023/01/26/1818

    2023/01/29 at 10:12 am
  • From ジュンコ on 怒られると思うと、本当のことが言えない

    アカツキさん

    ご相談ありがとうございます^^

    誰しも人から批判されそうだな…と思うことは話しづらいものですが

    それでもやる!
    それでも好き!

    だってこれが私なのだから、と堂々と言えるかどうかが鍵になるように思います。

    本当は片想いだけでは嫌だからご相談されていらっしゃるような気がしたんですよね。

    説教されたくないから、本当はどうしたいかが言えなくなってしまうお気持ちも理解できますが、叶えたい、とはどんな状況を指すのでしょうか。

    言語化できない=オーダーできないものは叶えられないからです。

    本当に欲しいものを手に入れることが出来るように応援しておりますね^^

    回答はこちら

    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12786132844.html

    2023/01/28 at 7:33 am
  • From 渡辺サヤ on 永遠の課題?やっても改善しない理由が知りたい

    小さい頃に癒されていない感情を癒したりすることで、問題が改善されることには間違いないのですが、
    順番として、とわさんがまず、意識された方が良いことは「自己受容すること」「心の土台作り」をすることだと思いました。
    上位の話をパソコンに例えると、パソコンのOSをバージョンアップしないまま様々なアプリをインストールして動かそうとしても、
    フリーズして動かなくなってしまいますよね。
    心の器が強化されると、今まで辛くて扱えなかった感情も扱えるようになりますので、
    結果的に今まで以上に本来癒すべき感情と向き合えるようになります。
    遠いようで実は一番の近道なんですよね・・・
    詳しい回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/n21293d700881

    2023/01/28 at 12:10 am
  • From さき on お付き合いしていた彼が既婚者でした。

    しまさん、ご相談ありがとうございます。
    婚活/パートナーシップコンサルタントさきです。

    私からは婚活を前に進めていくためのマインドセットについてお話ささていただきました。
    私も別れた彼を引きずって婚活がうまくいかなかった過去があるので、お気持ちとても共感しました。
    ですが、しまさんは情けなくもないし、一生結婚できないわけがないんです!
    ご自身の選択に誇りをもって、幸せにコミットしていきましょう♡

    応援しています。

    https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12785888272.html

    2023/01/24 at 10:47 pm
  • From ゆか on 「嘘をつかれたい」という思いについて

    ゆきだるまさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらでしております。よろしければ、こちらも参考にしてみてくださいね!

    https://stand.fm/episodes/63ca608758c12cdfab71736e

    さて、「嘘をつかれたい」という気持ちを認めたときの安堵感って、実はとっても素晴らしい気づきだと思うんです。

    自分の気持ちの中でも、頭では認められない、認めたくない気持ちってありますよね。

    誰かへの嫉妬。
    自分の弱さ。
    人に対してのずるい気持ち。

    そんなネガティブな感情って認めずらいので、ついつい「いや、それは違うだろ」と頭で勝手に湧いてきた感情をスルーしたり、

    あることを認めないことって、日常的に私たちってやってしまっているんだと思います。

    だから、それをちゃんと認められた時、「あー、そうだったのかー!」とほっとすることがあるんですよね。

    それがたとえポジティブな感情ではなかったとしても、自分の中にこんな気持ちがあったんだ!と頭でも納得することができたっていうとき、

    私たちは、安堵感を覚えるのではないかと思います。
    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12785243913.html

    2023/01/23 at 4:25 pm
  • From さと on 友人に対しての嫉妬が止まらない

    なななんさんへ
    はじめまして。さとです。
    この度は、ココロノマルシェに苦しい胸の内をご相談いただき、ありがとうございます。なななんさんのお気持ちが少しでも楽になられたら、との願いを込めて回答を綴ります。
    苦しい嫉妬の感情をどう扱うのか、3つのご提案を差し上げたいと思います。
    わたくしの回答は、こちらをご覧くださいませ。
    https://note.com/satoimoflower/n/nd9b8012fb501

    2023/01/22 at 11:45 pm
  • From いなこ on 大病を患った可能性に安心している自分と強迫観念について

    こんなこと信じていたら幸せになんてなれない。
    そうわかっていても、それを信じるのをやめられない。
    人は不思議なものですね。
    その考えを手放そうとがんばると、よけいに執着してうまくいきません。
    まずは一歩引いて見ることから。
    大丈夫です、それはこの世の真実ではなく、単なる自分の考えに過ぎないと気づいたことが、大進歩ですから(^^)

    ▽手放したい観念から距離を取る回答はこちら

    2023/01/21 at 10:18 pm
  • From 竹内 えつこ on 「嘘をつかれたい」という思いについて

    旦那さんに嘘をつかれたい、裏切られたいと思う理由はなんでしょうか?

    私は『夫婦の問題は2人で起こしている』と考えます。

    どちらか一方だけが悪いのではなく、2人とも同じだけ原因があると考える事ができれば・・・それを乗り越える方法が見つかります。
    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】浮気した夫に「嘘をつかれたい」と思ってしまいます【お悩み相談】

    2023/01/21 at 10:26 am