回答一覧 From 宮城 綾 on 母親との問題 とにかくどうしたらいいのか分からない。 りんごさん、ご相談ありがとうございます。 なぜ加害者は普通に過ごして、自分は苦しい思いをしなければならないのか。 「他人は変えられない」と頭では分かっていても、そう思ってしまいますよね。 それだけ辛い経験をされたのだと思います。 私も長年母との関係に悩んできたので、何かお役に立てればと思い回答させていただきました。 りんごさんがさらに深く自分自身や親と向き合っていくには? ▼回答はこちらからどうぞ https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12824941753.html 2023/10/19 at 7:23 am From コバヤシアキコ on 人といるとどっと疲れてしまいます ともさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 キャンプでは、なかなか疲れる経験をされましたね(汗)。 今回私からは、 武士(自立)のともさんの、依存のお友だちへの不快感の話 過干渉のお母さんの影響による、心理的・物理的な距離感の話 の2つの視点から考えつつ、 「これが今の私」でも意外と大丈夫だったりもしますよ?! お友達に「姫」の見本を見る?! お母さんとの関係について の3つのご提案をしてみました。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotoirutotsukareru/ 2023/10/18 at 2:29 am From 竹内 えつこ on 浄化されてしまった?かのような、お恨み帳 お恨み帳を書こうと思うのはなぜでしょう? 恨み言が出てこないということは、今は必要ないのかもしれません。 今までの自分を承認し、今の自分の幸せを受け取ることで、過去は過去になっていきます。 過去よりも、これからの自分の人生を見つめていきましょう! =====回答はこちら===== 【夫婦関係】お恨み帳を書こうと思っても夫への感謝しか出てきません。許せないと先に進めない気がします【お悩み相談】 2023/10/17 at 6:03 pm From 平野さき on 目標もなくただだらだらと過ごしてしまう しろさん NY在住 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さきと申します。 思考 vs. 感情って、よく師匠の根元さんがおっしゃっています。 しろさんは今、とても恵まれた状況にいるのかもしれません。 仕事があって、 彼氏がいて、 友達もいて、 ダラダラくつろげる住まいがある。 もしも仕事を失ったとしたら? 登録しただけでやる気が出ないなんて言ってられませんよね。 やる気が出なくても、必死で仕事を探すしかないですよね。 思考では、もっと何かを頑張らなきゃ、と思う自分。 一方、潜在意識(感情)では、今のままで問題ないと感じる自分。 どんなに頑張っても、思考は感情に勝てないので、苦しんでいるのかもしれません。 今の恵まれた環境を、感謝して、 存分に楽しんでみませんか? ▽回答はこちら https://note.com/spring72/n/ned25aa643fc5?sub_rt=share_pw 2023/10/17 at 11:23 am From 根本ゆか (ゆか姐) on 自分を受け入れたいのにできない はなさんはもしかすると色々とご自身でも心理学をお勉強なさっている方かも知れませんね。すると、目にするものには「自分をもっと受け入れていきましょう」「ありのままの自分を認めましょう」という言葉を見ていくうちに、認めることがいいこと、認められないのは悪いこと、ということにとらわれてしまっているのかも知れません。 でもこの言葉の前には必ず「なんのためにそのプロセスをふむのか」という、その先があるはず。それは今の自分からはどんな風にたどりつくかなんて考えもつかないような突拍子もないことでもいいのです。 こうなりたい、こんな気持ちを感じたい、があるから「そうできない自分が苦しくなる」、「勇気が出ない自分が嫌い」などを感じているのではないでしょうか?そのうち、それを「解決すること」に目的を移してしまっていると、「できない自分を責めること」で本来の目的から目を背けることになってしまいます。 本来の目的や夢が本当に欲しいものであればあるほど、私たちは見つめるのが怖く、闇である悩みに目を背ける方が楽だと感じる心理があります。 はなさんが本当にしたいことについて見つめる勇気を持てなくなるほど、やりたいことがある、なりたい夢がある、まずそこを認めることから始めてみませんか? https://yukanee.space/957/ 2023/10/16 at 9:24 am From 市川亜希子 on 彼が馬鹿にしてくる らむうさん、あげまん! オトコがてばなせない、とくべつにいいオンナ! そんなおはなしを、今夜21:00からYouTubeライブでいたします。 アーカイブものこします。 らむうさんがお好きなときにお好きな方法でごらんくださいね。 2023/10/16 at 8:41 am From いなこ on 自分を受け入れたいのにできない 自分を受け入れよう!って無理に思いこむのって至難の業です。 そんなときは、「この自分をどうやったら最大限に輝かせられるかな?」と行動レベルでその術を具体的に考えてみてください。 結局、この自分で生きていくという覚悟ができた人から、幸せになっていくと思うんです。 ▽この自分で生きていく回答はこちら もっとすごい自分になりたかったのにそうじゃない自分に絶望―この自分で生きていくと覚悟をした人から幸せになっていく― 2023/10/15 at 10:05 pm From 根本ゆか (ゆか姐) on 娘をバカにする父親の心理について 親に馬鹿にされたと感じる言い方に傷ついたり悲しくなったりしますが、そんな時同じくらい「自分が親の期待に答えられないせいだ」とも感じてしまいます。 でも30代のみいさんはもう一つの視点を持つという選択肢もあるんです。それは「大人として親を一人の人として対等に扱うこと」。 これには「娘だから与えられる、期待に応える」というところから抜け出して、「自分と父親であるこの男性との関係性」というものを見ていきます。成人した30代の女性と60代の男性としての関係性で相手を見ていくということになるのですが、その先にはまた改めて「娘としての自分を与えていく」というプロセスが待っています。 https://yukanee.space/955/ 2023/10/15 at 1:59 pm From コバヤシアキコ on 自分を受け入れたいのにできない はなさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 自分が受け入れられない、認められないのは、苦しいものですね。 はなさんのもどかしさ、やるせなさが、ご相談文から伝わってくるようでした。 今回、私からは、 「できない自分」だと、どう困っちゃうんでしょう? はなさんが受け入れようとしているのは、実は「自分」じゃないのかも?! という2つの視点をご提案をしたいと思います。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/jibunwoukeireru/ 2023/10/15 at 5:32 am From 野内 みちる on 優しい雰囲気を出してるみたいですが、それがかえって痛い思いをします むっくさん、ご相談いただき、ありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 優しい雰囲気はとっても素敵なことだけど、なんだか損しているような、なんだか嫌な思いをする。 そういうことがあると「どうしたらいいのかな…」という気持ちになるのも無理ないことかと思います。 むっくさんの優しい雰囲気という長所を活かしながらも、嫌な思いをしないですむにはどうしたらいいか?について考えてみたいと思います^^ 今日は、「自分を大切にすると、周りからも大切にされる」というパターンを使ってご回答しました。 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-115/ 2023/10/15 at 12:56 am From 野内 みちる on 仕事と自分を切り離したい ミッチェルさん、ご相談いただき、本当にありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 クレームや指摘が怖いというお話。 もしかしたら、お友達に相談すると「ミッチェルさん、気にしなきゃいいんじゃない^^」とか言われてしまい、「いや、気にしないとかできたら誰も苦労してないんだけど…」となってしまう場合もあるかもしれません(涙)。 私は「怖くなるには怖くなるだけの理由がある」と思います。 むしろ、ミッチェルさんはすごく怖い中13年お仕事を頑張っていらっしゃる。 それってすごいことだと私は思います^^ よかったら、ミッチェルさんも、まず「毎日クレームが怖い中、頑張っていて自分はえらいね~」とご自身に優しい言葉をかけてみていただければと思います^^。 今日は、「なぜそんなに怖くなるのか」について3点ポイントをあげたいと思います。 ミッチェルさんがもっと自由に安心してお仕事を楽しめるように応援できればと思います^^ 何か少しでも参考になれば幸いです。 ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-114/ 2023/10/14 at 6:26 pm From 朝比奈 卵 on ちゃんと頑張れるようになりたいです ねこさんこんにちは^^ アラフォーからの豊かな人生をガイドする 女性専門カウンセラー 朝比奈 卵です がんばり続けたい というお気持ちのねこさんに今回は 女性性、男性性 という方向からお話させて 頂ければと思います もちろんこれだけが正解というわけではありませんので ひとつのアプローチとして捉えられて下さいね^^ 続きはこらち↓ ねこさんへ 2023/10/14 at 2:25 pm From 竹内 えつこ on 今彼と元彼で覚悟が決められない自分 決めなきゃ!思っていても、決められない時ってありますよね。 思考優位で感情が置いてきぼりになっているのかもしれません。 今は彼に愛を求めてばかりいる依存のステージにいます。 相互依存の関係に向かう為にするべきことは何か?を動画でお話します。 ======動画はこちら===== 2023/10/13 at 7:45 pm From 市川亜希子 on 自分も彼氏も大事にできてないと感じます 山田さんこんにちは〜♡ むかしのわたしを見ているようで、勝手に親近感できゅんきゅんしております。 大好きな彼に甘えてはいけないような気がする山田さん。 そこには「無価値感」というこころの状態がありますよ。 この無価値感、くるっとひっくりかえして利用して、いい恋しちゃいましょう! そのためのワークを3つご案内しますね。 よかったらおためしくださいませー。 https://note.com/ichikadopaminet/n/nf7f9fa688266 2023/10/13 at 12:16 pm From めぐ on 家族の体調が悪いとイライラする 私は、夫が37.2℃で寝込むと「は?それは熱ではないが??」と思ってました。 自分は38.6℃でも動き回ってたから! 無理しがちなルールを書き換えて、抑え込んでいた気持ちに目を向けてみませんか。 今は優しく「ゆっくり休んでね」と言ってる私の回答はこちら 2023/10/13 at 11:18 am From 愛美 on 自分を受け入れたいのにできない はなさん、初めまして^^ カウンセラーの愛美です。 自分を認めるってなかなか難しいですよね。 自分のことを受け入れられない、人と比べて落ち込む、というのは今まで生きてきた長年のクセです。 一気に変えることは難しいんですね。 なのでコツコツと積み重ねていくことが大切です。 回答はこちら https://manami-counselor.hatenablog.com/entry/2023/10/12/211605 2023/10/13 at 8:58 am From 根本ゆか (ゆか姐) on 長い付き合いの友人が変わってしまった めいさんは「25年も自分と友人は程よい距離感にいて、なんでも話せた」と感じていた分、その相手が様変わりしてしまった時、「どうしてそうなったの?」「どうすれば私たちは前の友達関係に戻れるの?」と、気になりますよね。 ただ、私のカウンセリングでは、そういう時も「どうして変化した友人に、自分の心を乱さられるのか?」と、自分の心の方に注目していきます。 「私は変わってないから、問題は私じゃない!」と言いたくなるのですが、まず物事をどう捉えるかは「自分の視点」を通して見ていることなので、自分を知ると友人関係についても見えてくるものがあるんです。そこからめいさんの書いてくださった「相手とのいい接し方」についても見ていくことができます。 https://yukanee.space/950/ 2023/10/12 at 10:43 am From 竹内 えつこ on 夫との衝突をなくしたい 感謝ができないのはまだ傷ついた子どもの自分がいるということ。 大人の自分がインナーチャイルドを癒すところから始めましょう。 感謝できないと問題が解決しないということはありません。 あなたが◯◯になれば、全ての問題は解決しちゃいますよ! =====回答はこちら===== 【夫婦関係】『感謝』『許し』をしなければ問題は解決しない?→ あなたが◯◯になれば、全ての問題は解決しちゃいます!【お悩み相談】 2023/10/11 at 4:17 pm From 根本ゆか (ゆか姐) on どこへ行っても仲良くなれる人ができない。 みいさんのご相談文をお読みしていると、自分のことを普段からあまり多く語らないタイプなのかな?と感じたのですが、そんな風に言われたり、「何を考えているのかわからない。」と言われたりしたことはないでしょうか? 人が人を好きになる時に「相手が何を考えているのか?」がわかりやすい人ほど、好かれやすいということもあります。それは相手があなたをどんな風に愛せばいい人なのか、どんなことを考えている人なのかがわかりやすいと、安心してあなたと向き合えるからなんですね。 なぜこのようなお話をさせていただいたかというと、もしかするとみいさんがご自身で「自分の居場所」を作ることに向いている方かもしれないからなんです。 https://yukanee.space/926/ 2023/10/11 at 9:08 am From 竹内 えつこ on 家族の体調が悪いとイライラする 夫に対してイライラするのは、夫を通じて自分自身を見ているから。 パートナーシップを改善する為に、投影を取り戻すことが大切です。 本当はイライラで繋がりたいのではなく、愛で繋がりたいのですよね。 怒りの下にある自分の愛や優しさに目を向けてみましょう。 =====回答はこちら===== 【夫婦関係】夫にイライラするのは、夫を通じて自分を見ているから?パートナーシップを愛から見てみよう【お悩み相談】 2023/10/10 at 2:16 pm From 愛美 on 見捨てられ症 海さん、初めまして^^ 心理カウンセラーの愛美(まなみ)です。 彼に対する依存心が出てきたのは、私は良い傾向だと思いましたよ。 依存を嫌うのは、過去の傷や感じきれなかった感情があるから。 今回の出来事はそこに気付かせてくれるきっかけのように思えるのです。 感情は感じ切ると消化されます。 依存を認めて感情を感じ切りましょう^^ 回答はこちら https://manami-counselor.hatenablog.com/entry/2023/10/09/223709 2023/10/10 at 1:39 pm From 平野さき on 見捨てられ症 海さん、 NY在住 何歳からでも諦めない人生をデザインする心理カウンセラー・コーチ 平野さきと申します。 彼の反応は自分ではどうにもできないことなので、 本当に苦しいですよね。 彼に依存する思考しかなくて、自分が嫌になっているという海さん。 依存の背景にある、「執着」について取り上げてみたいと思います。 そこから、海さんが自分軸で前に進んでいくヒントを得ることができると 思います。 ▽回答はこちら https://note.com/spring72/n/n26673e0780f3?sub_rt=share_pw 2023/10/09 at 9:11 pm From なつみ on 曹長、失恋にカタをつける作戦を上官に問う 乙女な曹長さん、はじめまして。 婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。 彼とはとても素敵なお付き合いをされていたようですね^^ 簡単に忘れられないのも無理はありません。 それでも曹長さんが前に進むにはどうしたらいいか?を回答させていただきました。 https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12823846126.html 2023/10/09 at 8:36 pm From 竹内 えつこ on 見捨てられ症 彼に依存している状態では、問題を解決することはできません。 彼と心の距離が近づくのが怖い? 幸せになるのが怖い? 怖れの原因と向き合うことで、自ら問題を解決できるようになりますよ。 =====回答はこちら===== 【恋愛】彼に依存して寂しさを解消するのではなく、自分がこの問題を解決できるとしたら何から取り組むべきなのか?【お悩み相談】 2023/10/09 at 10:56 am From キャロ(児玉由加) on 旦那の元家族と私と赤ちゃんの関係 ハムさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。 もうご出産は終えられたのでしょうか。 産後はバタバタでしょうね。 お子様をご覧になって、夫の態度も変わられたかもしれませんね。 私の回答をお読みになるお時間がありますでしょうか。 「あなたと一緒にいることを選んだ私と赤ちゃんを守ってほしい。」 その気持ちがしっかり届く方法をお伝えします。 以下に記しました。 https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12822882256.html 応援しています。 2023/10/08 at 12:11 pm From 根本ゆか (ゆか姐) on お金の問題なのか?パートナーシップの問題なのか? はちわれさんご自身は「それがわからない」と思ってご相談されているのかもしれませんが、どうなりたいのか?をまず自分で考えると言うことは、一番最初に「自分のことに集中する」と言うことになります。 悩んでいるときは「悩み」に集中してしまいますが、まず「どんな風になりたいか?」は、いわば出口を決めるようなもの。今いる迷路の出口を決めるのは、はちわれさんの心にあるはずです。まずどうしたいのか?を考えてみましょう。 https://yukanee.space/920/ 2023/10/08 at 7:47 am From 渡辺サヤ on 彼との関係を楽しむために 前の彼との婚約破棄、非常に傷ついたと思います。 心の問題って見えない傷なので、もう日常生活に戻ったんだし、前向きにならなきゃ!って無理をしてしまうものですが、深い心の傷の回復には、年単位でかかることが多いので、今は弱ってしまった自分の心を元気にすることが最優先になってきます。 だって、傷ついて弱っていると、どうしても気持ちも不安定になって、彼の言動に揺さぶられてしまうことも多くなりますからね。 ちなみに私はクライアント様に「男と付き合う時はどっかで舌出して付き合うような気持で!」とお伝えさせていただいております。 「うるさい!」「今に見ておれー!」 そんな気持ちがないと、女性はどうしても不安になりやすいのではないでしょうか・・・ 思いの強さで、元カノに負けた気がすると思いますが、将来選ばれるパートナーって、思いの強さはあまり関係なかったりします。 それよりも、自分を幸せにするような生活を一緒に作っていってくれればいいわけです。 その中にはもちろん、愛からの優しさや思いやりも入りますが、「責任感を持って向き合ってくれるか?」って結構大事だったりします。 そもそも、パートナーシップって二人で作り上げていくものなので、半分は私がこれから作っていくっていう、自分軸な考えを持ってほしいなあと思いました(#^^#) 昔の彼女なんかに負けるな!! ▽詳しい回答はこちら https://note.com/karinnneko/n/n18d01730d1cb 2023/10/07 at 2:09 pm From 彩aya on 彼との関係を楽しむために ピヨさん、はじめまして^^ ご相談いただきありがとうございます。 幸せ感度を高める恋愛カウンセラー、彩ayaです♪ 言動の不一致がある、天邪鬼(あまのじゃく)な彼。 彼を好きだけど、不安が募り思い悩んでいるという方は、ピヨさんに限らず多いと感じています。 何を隠そう、私自身もそんな彼に悩んできたひとりですから。笑 今回、天邪鬼な彼との恋の進め方について、以下の視点からお話しています。 ◆ひとりで考え込んで抜け出せない時は、どうすればいい? ◆彼の「言葉」よりも「行動」を見よう ◆天邪鬼な彼と幸せになるための、必須科目 考え込んでしまい、ネガティブ感情から抜け出せない時はどうすればよいか。 また、思うように進展しない恋とどう向き合うのか。 私のお話が、思い悩むループを抜けるヒントになっていますと幸いです。 ⇩回答はこちらから♡ https://www.aya-irodori-counseling.com/post/231006 2023/10/07 at 9:16 am From 根本ゆか (ゆか姐) on 幸せになりたい、がわかりません mさんはとても真面目に物事に対して取り組む方ですね。「もうこれ以上頑張れない」と感じてしまうほどに、取り組み続けてこられたんだろうと思います。 だからこそ「幸せになろう」という発信を見ると「幸せはなるもの」「幸せになるのが正解」「幸せを感じることが正しい」という風に感じ取っているのかもしれません。しかし、幸せってならなきゃいけないものでしょうか?そもそも「なる」ものでしょうか? https://yukanee.space/908/ 2023/10/06 at 8:24 am From めぐ on 見捨てられ不安を癒やしたい 「愛されているとわかっているのに、見捨てられる不安が強くて受け取れない」 なんだか、もったいないですよね。 なぜ愛を受け取れないのか。 今はどういう状況なのか。 この先、どうすればいいのか。 私なりの分析と提案をさせていただきました。 自分を紐解く参考になれば幸いです。 回答はこちら 【ココロノマルシェ】見捨てられ不安を癒したい – どんな天気でも。 (hatenablog.com) 2023/10/05 at 3:36 pm « 前へ 1 … 67 68 69 70 71 … 184 次へ »
From 宮城 綾 on 母親との問題 とにかくどうしたらいいのか分からない。
2023/10/19 at 7:23 amFrom コバヤシアキコ on 人といるとどっと疲れてしまいます
2023/10/18 at 2:29 amFrom 竹内 えつこ on 浄化されてしまった?かのような、お恨み帳
2023/10/17 at 6:03 pmFrom 平野さき on 目標もなくただだらだらと過ごしてしまう
2023/10/17 at 11:23 amFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 自分を受け入れたいのにできない
2023/10/16 at 9:24 amFrom 市川亜希子 on 彼が馬鹿にしてくる
2023/10/16 at 8:41 amFrom いなこ on 自分を受け入れたいのにできない
2023/10/15 at 10:05 pmFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 娘をバカにする父親の心理について
2023/10/15 at 1:59 pmFrom コバヤシアキコ on 自分を受け入れたいのにできない
2023/10/15 at 5:32 amFrom 野内 みちる on 優しい雰囲気を出してるみたいですが、それがかえって痛い思いをします
2023/10/15 at 12:56 amFrom 野内 みちる on 仕事と自分を切り離したい
2023/10/14 at 6:26 pmFrom 朝比奈 卵 on ちゃんと頑張れるようになりたいです
2023/10/14 at 2:25 pmFrom 竹内 えつこ on 今彼と元彼で覚悟が決められない自分
2023/10/13 at 7:45 pmFrom 市川亜希子 on 自分も彼氏も大事にできてないと感じます
2023/10/13 at 12:16 pmFrom めぐ on 家族の体調が悪いとイライラする
2023/10/13 at 11:18 amFrom 愛美 on 自分を受け入れたいのにできない
2023/10/13 at 8:58 amFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 長い付き合いの友人が変わってしまった
2023/10/12 at 10:43 amFrom 竹内 えつこ on 夫との衝突をなくしたい
2023/10/11 at 4:17 pmFrom 根本ゆか (ゆか姐) on どこへ行っても仲良くなれる人ができない。
2023/10/11 at 9:08 amFrom 竹内 えつこ on 家族の体調が悪いとイライラする
2023/10/10 at 2:16 pmFrom 愛美 on 見捨てられ症
2023/10/10 at 1:39 pmFrom 平野さき on 見捨てられ症
2023/10/09 at 9:11 pmFrom なつみ on 曹長、失恋にカタをつける作戦を上官に問う
2023/10/09 at 8:36 pmFrom 竹内 えつこ on 見捨てられ症
2023/10/09 at 10:56 amFrom キャロ(児玉由加) on 旦那の元家族と私と赤ちゃんの関係
2023/10/08 at 12:11 pmFrom 根本ゆか (ゆか姐) on お金の問題なのか?パートナーシップの問題なのか?
2023/10/08 at 7:47 amFrom 渡辺サヤ on 彼との関係を楽しむために
2023/10/07 at 2:09 pmFrom 彩aya on 彼との関係を楽しむために
2023/10/07 at 9:16 amFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 幸せになりたい、がわかりません
2023/10/06 at 8:24 amFrom めぐ on 見捨てられ不安を癒やしたい
2023/10/05 at 3:36 pm