回答一覧

  • From 竹内 えつこ on 夫が離婚を悩んでいる

    離婚を切り出されたことは、とてもショックなことだったと思います。
    でも、きっとそれがなかったら2人の関係を見直すことはなかったですよね。

    だとしたら、旦那さんからの離婚宣言は2人を今よりもっと良い関係にするためのきっかけだったのかもしれません。

    今からできること、たくさんありますよ!

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】夫の離婚宣言はただのきっかけ、2人の関係をより良くする為に今からできることは?【お悩み相談】

    2024/03/31 at 5:00 pm
  • From ミハル on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い

    しゅりーさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルです。

    今回は、大好きな彼とのセクシャルな問題ですね…
    彼を大好きなだけ、深刻な問題かと思います。
    どんな形の将来を考えるにせよ、二人の体と心がつながっていることが大事だと思うからです。

    しゅりーさんもお考えのように、問題の根本には
    『お父さま・お祖父さまとの関係』があると思います。

    ここにアプローチするには……
    続きはミハルブログでどうぞ♡

     

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12846445349.html

     

     

    2024/03/31 at 10:37 am
  • From キャロ(児玉由加) on 彼を断ち切って普通の恋愛をするには

    れなさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    5年の日々がメール1本でお別れだと、そりゃ悲しいですよね。
    ご相談からお日にち経ちましたが、カレから連絡きました?

    レスからの不倫は、セックス依存みたいな関係を作りやすいです。
    依存する人は、普段それくらい自立して、がんばっていて、男性性優位。
    自立心を手放して、女性性を解放してカレの愛を受け取れるようになると、愛されていないという誤解も解けます。

    詳しくは以下に記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12845642038.html

    応援しています。

    2024/03/31 at 10:31 am
  • From 渡辺サヤ on 夫が離婚を悩んでいる

    たしかに、ご主人の言い分を聞けばミラさんが自分を責めてしまうと思います。
    しかし、それだけじゃないんじゃない?って私は思ってしまうんですよねー。

    ご主人には「この生活を変えたい!」→「じゃ、離婚だ!」
    という動機がある可能性もあります。

    が、しかし!!ご主人の気持ちについては、ここでは詳しいことは触れることが出来ません。
    やっぱりご本人に聞いてみないとわからないと思うのです。

    ただ、人によってなのですが、積み上げたことを大事にする方もいれば、積み上げたものよりも、変化していくことに価値を見出す方もいます。
    ご主人はどっちのタイプでしょうか・・・

    もし、現在の生活を変えたい!という気持ちが離婚の動機としてあるならば、ミラさんがご自分を責めるのは問題解決策としてちょっと違ってくるのですよ。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n497d689eb1aa

    2024/03/30 at 6:23 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 逃げ続けたくないけど

    つきさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    どんな人が苦手か、何にムカついたかをうまく言葉にするつきさんは、知性溢れる方ですね。
    しかも、苦手な人を父親に重ねているかもと推察されるあたり、よくお勉強されてはりますね。

    素敵つきさんを、喜んで正社員にしないヤツが部長やと、売上が厳しいのも納得です。

    逃げてはいけないと思っていると、ずっと逃げたい相手が目の前にやって来ます。(投影)
    ホンマに逃げたらあかんのかね?
    それでも逃げたくないと思う時は、そこを克服したらどんな素敵な未来が待っているか想像してはいかがでしょうか。

    回答は以下に記しました。
    応援しています。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12843345464.html

    2024/03/30 at 11:00 am
  • From コバヤシアキコ on 向上心と自己受容

    まーさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    子供の頃から華々しいことをたくさん達成してこられたのに、

    今は同じように華々しい活躍ができていない気がして、もどかしい、

    目指しているものがあるのに、そこに届かないことが悔しく苛立つ、

    といったところが、ご相談文の端々から伝わってくるようです。

     

    私も、まーさんはさらなる高みを叶えられる方なんだろうと思います。

    その時のキーワードは、ご相談文で触れてくださっている通り、「自己受容」なのかな、と思いました。

     

    「自己受容」を元にした「向上心」なのか、

    「自己否定」を元にした「向上心」なのかで、

    未来もだいぶ変わると思うんですね。

     

    そんなところをお返事に書きました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/koujoushintojikojuyou/

    2024/03/29 at 9:52 pm
  • From 竹内 えつこ on 男性から攻撃され、婚活が上手くいきません

    男性とうまくいかないのは、もしかしたら自分自身が自分に価値を見られていないからかもしれません。
    恋愛すれば、結婚すれば、自分に価値があるのでしょうか?

    価値は元々『ある』ものです。
    『ない』ではなく『ある』を見ていきましょう!

    ====回答はこちら=====

    【恋愛】恋愛、結婚したいのにできないのは、私に価値がないから!?【お悩み相談】

    2024/03/29 at 4:29 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 短命な恋愛ループから抜け出せない

    あまんださん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    彼氏のこの態度はそりゃ不安になりますね。
    カレが好きと言ってくれなくて悶々とする方が多いんですが、あまんださんはそんなカレに別れを切り出したんですね。
    すげー行動力。

    ワガママと自己主張の違いや、愛されている実感を抱いて、短命な恋愛ループを抜ける方法を以下に綴りました。
    カギは、与えることと受け取ることかな。

    応援しています。

    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12845765779.html

    2024/03/29 at 10:17 am
  • From しゅうこ on 人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?

    たまさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    家庭での暴言・暴力や学校でのいじめは、長期にわたって心にダメージを与える出来事だったと思います。

    お家でも居場所がなかったとなると、自分を分かってくれる、味方になってくれる人がいなくて、

    >「生まれてこなければよかった、今死んでも誰も悲しまないし今死んでも何も惜しくない」

    と思われるのも無理がなく、それくらいツラくて、寂しかったってことではないでしょうか。

    いじめという大変な出来事を経ても、仕事をして、趣味の場にも出かけて行けるたまさんはめちゃくちゃセクシャリティ(生命力)が豊かな女性なんだろうなぁ、と思いました。

    (自覚はありますか?)

    今回はたまさんが攻撃されてしまう原因と、解決策について考えてみました。

    家族関係の中から生まれた、間違った思い込みを手放すのがカギです。

    https://syukocounseling.com/2024/03/29/2254

    2024/03/29 at 12:32 am
  • From ミハル on 既婚彼氏が何故私を脅すのか?

    Sさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルです。

    不倫6年目に、大きな山場がやってきましたね…
    とてもお辛い状況と思いますが、Sさんの未来をひらくためにも、大事なターニングポイントなのかもしれません。
    ここでがんばれば、きっとSさんの理想の未来がやってくるでしょう……

    続きはミハルのブログへどうぞ♡

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12846194119.html

    2024/03/29 at 12:31 am
  • From 徳永 麻由子 on 抱え込み自爆系

    れいさんの中の「⚫︎⚫︎してほしいのに」っていうたくさんの想い。

    れいさん自身、「そんなこと思ってる私」を受け入れがたい(受け入れたくない)って思ってませんか?

    「そんなこと思ってる私」を私が好きじゃないのに、そんな私を彼が好いてくれるわけない。って思ってませんか?

    ほんとうの私を愛してくれない(かもしれない)彼を、私は認めたくない。受け入れたくない。

    この自分の中の葛藤が、彼への怒りの正体なんじゃないかなあと感じました。

     

    そして、本当の私を愛してくれない(かもしれない)彼を、「認めたくない!」「受け入れたくない!」とれいさんが思う度合いだけ、彼を嫌って距離を置こうとします。

    なので、今れいさんが感じてる彼に対する「嫌になる」っていう感情は、この罠かもしれないですよね。

    続きはこちら▼
    https://www.tokunagam.page/2024/03/blog-post_28.html

    2024/03/28 at 3:52 pm
  • From なつみ on 抱え込み自爆系

    れいさん、はじめまして。
    婚活・恋愛・パートナーシップカウンセラーのなつみです。

    「抱え込み自爆系」について私も検索してみたところ、youtube動画を見つけました。
    自立と親密感の恐れ、特に自立が関係していそうだなと思いました。

    れいさんは自立しつつも彼に対するニーズも出ているようなので、そのことを踏まえて回答しました。

    回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12846037937.html

    2024/03/27 at 9:25 pm
  • From 黒江香 on 聞き上手になるには

    いちごミルクさん、はじめまして。黒江香です。

    「聞き上手になれるコツ」

    ういちごミルクさんは、「すでに聞き上手になれるコツ」をご存知だし、実践なさってるのでは?と思いながら、ご相談文を読ませていただいておりました。

    人によって、どんなところに「話しやすい」と感じるかや、「聞き上手」と感じるかは、本当に人それぞれだと思うんですよね。

    ただ、もしかしたら、聞き上手になりたいというより、聞き上手にならなきゃ!という思いが前に出ているのかな感じました。

    だとするならば、表面的なところではなく、なんでそう思うの?という本質と向き合うことが必要かと思います。

    ▼ご相談への回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12845871301.html

    2024/03/27 at 6:30 pm
  • From なすたかひろ on 聞き上手になるには

    いちごミルクさん

    はじめまして。

    生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに

    コンサルタントのなすたかひろです。

    「聞く」という行為はとても難しいですよね。

    私もついつい自分の話をしたくなっちゃいます。

    相手の話を能動的に聞こうとしているところが素敵です。

    頑張り屋さんですね。

    そこまで滅私で聞かなければいけないということは、もしかしたら管理職に相当する方かなと思いながら回答を考えていました。

    まず私が伝えたいことは、あなたは変わらなくてもいいんじゃないかということです。

    自分のことを話してしまうのは普通のことですし、相談を見てもちゃんと聞いてあげあられてるように感じます。

    自分のことを話過ぎる人は気が強そうに見えるし損をするとのことですが、いちごミルクさんはそれくらい自分を持っているという見方もできます。

    自分の言うことを聞かせたい人たちにとっては、意見を持っているいちごミルクさんが都合悪いだけなので何ら気にする必要はないかと。

    滅私はあなたの魅力をつぶす可能性もあることを知っておいてほしいなと思います。

    回答がかなり長くなってしまいますが、

    • あなたは十分頑張っていること
    • 「私は話が聞けない人だ」と自己否定しなくてもいいこと
    • 話が聴けないのではなく、自分を持っているという見方もできること
    • 自分のことを話せるのも才能だということ

    だけ覚えていただければと思います。

    https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12845508183.html

    2024/03/27 at 6:16 pm
  • From 吉田 れん on 向上心と自己受容

    まーさん、はじめまして!
    れんが回答させていただきますね。

    まーさんのご相談を読んでいて、痛いほど、お気持ちがわかり、首がもげるほど、うなずいてしましました!><

    自己受容は、「今のままでいいんだ」と思うというより、「自分を認めてあげる」という言葉が、あっているかもしれません。

    心理学の世界では、自分の思考が、現実をつくると考えます。

    ▼続きはこちらから!
    http://counseling-lotus.com/2024/03/27/post-8057/

    2024/03/27 at 4:54 pm
  • From 吉田 れん on 働くことへの期待と抵抗感

    こんにちは!

    Pyokoさん、こんにちは!

    れんが回答させていただきますね。

    私も3度ほど、転職経験があるので、転職仕立ての、慣れない人間関係と仕事で、大変な毎日を過ごされていたお気持ちが、とてもよくわかります!

    きっと、慣れない環境で、すごく無理をされてきたんだと思います。

    その積み重ねが、体調やメンタルを壊された原因だと思うんです。
    きっと、このタイミングは、慣れない環境に自分を押し込むのは、辞めようのサイン!

    ▼続きはこちらから!
    http://counseling-lotus.com/2024/03/27/post-8053/

    2024/03/27 at 4:20 pm
  • From コバヤシアキコ on ずっと子供でいたい

    mさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ご相談文でmさんは、

    もっと大人にならなくては、と気持ちだけが焦ります。

    と書いてくださいました。

     

    実家暮らしで社会や他人と積極的に関わるでもなく、

    日々、消化試合のように過ごしながら、「子供にかえりたい」なんて思ってるなんて、

    いい年した大人が何をやっているのか、と、

    ご自分を責める気持ちもあるのかもしれません。

     

    でも私は、ご相談文を読んで、

    そうやってご自分を責め、焦り続けるのも苦しかろうなぁ、

    でも、そうなるのも自然現象じゃないかなぁ、そこをぜひ受け止めてあげたいなぁ

    と思ったんですよね。

     

    では、

    どうしたらmさんが「自分を取り戻して」、気持ち良く大人になっていくことができるか、

    ご一緒に考えてまいりましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/zuttokodomode/

    2024/03/27 at 4:44 am
  • From ミハル on 受験やテスト前の情緒不安定

    ゆりちゃんさん、ご相談ありがとうございます。メンタルコーチのミハルです。
    大きなイベント前に緊張することが多いんですね…

    実は私も、かなりの緊張症です。
    いまでもお客さまとのセッション前は、1時間も前から正座しています(笑)
    大事に思うことだからこそ、緊張するんでしょうね。

    さて、おなじ緊張タイプのミハルからは、こんなご提案をさせていただきました。
    参考になさってくださいね。

    ……続きはミハルのブログで

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12845948083.html

    2024/03/27 at 12:04 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 向上心と自己受容

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    ご相談文をお読みしながら、おそらくたくさん心のことについても調べたり、学んだりされたのかな?と思いました。真面目で仕事ができて、信頼もされる人柄なんでしょうね。そして何より、向上心がある方なんだろうと思います。

    ただ、それが自分を苦しめているという自覚がおありのようですね。今回は「自分の中のルールを緩める」というテーマについて一緒に考えていきたいと思います。

    https://yukanee.space/1177/

    2024/03/26 at 5:51 pm
  • From フミ on 聞き上手になるには

    いちごミルクさん、こんにちは。

    ご相談いただき、ありがとうございます。
    心理カウンセラーのフミと申します。

    聞き上手って言うのは簡単だけど、実際にするとなると結構至難の業にもなりますよね。僕は今でこそカウンセラーとして活動していますが、まだまだ聞き上手ではないと思っていて、日々試行錯誤しているのが実情です。。

    さてそんな聞き上手になりたいいちごミルクさんへ、今日は3つのポイントに絞って回答してみました。

    https://note.com/fu_mi_6phillip/n/n9066c6ac96fb

     

    2024/03/26 at 1:27 pm
  • From 市川亜希子 on 男性から攻撃され、婚活が上手くいきません

    なーなさん、災難でいらっしゃいました!お疲れ様です!

    【わざわざ見に(馬鹿にしに)、交通費も時間も掛けて来たのかと思うと、気持ち悪いと思いましたし、私がここで働いていることをどこから情報を得たのかと思うとゾッとします。】

    世の中って広いもんで、人間としてうまれちゃったんだけど、前世ゴ〇〇リとかウ◯虫とか蛾、あるいはきのこだったんだろうなーって奴がおりますね。

    望まれてないのに湧いて出て、人間に不快な想いをさせる存在。

    きっとバクテリア分解とか害虫を捕食とか、なんかの役に立ってるんでしょうけれど、あたしにとっては害。

    いるだけで不快とかじゃなくて、あきらかに意図的に害をなしてくる。

    そんな存在。

    【それに、攻撃されたことを思い出して、自分の貴重な時間を使ってしまうのが悔しいです。】

    ほんとほんと、こんなのに不快にさせられるのもったいないですよね!

    そこにお気づきになられたなーなさん、すばらしいです!

    キーワードは「私はしあわせになる」です。

    アホをあいてにしないでしあわせに生きる方法をおはなしいたしました。

    スキンケアやお風呂のおともに、うつくしくなりながらごらんいただけましたら幸いです。

     

    動画

     

    ブログ

    https://note.com/ichikadopaminet/n/nf80f2ded4a24?sub_rt=share_pb

    2024/03/25 at 9:37 pm
  • From 黒江香 on 夫が離婚を悩んでいる

    ミラさん、はじめまして。黒江香です。

    >やっぱり離婚だと言われたらと考えたら胸が苦しくて涙が止まりません。

    旦那さまのことがお好きなのですもの、胸が苦しくて涙が止まらないのも当然ですよね。

    >自業自得なのは承知ですがアドバイスを頂けたら嬉しいです。

    ご夫婦の問題は、どちらか一方が悪いということは決してないんです。おふたりの問題なので、あまりご自身を責めないでくださいね。

    さて、ミラさんのご相談文をお読みしていて、今回はポイントを3つに絞ってお伝えしようと思います。

    離婚をしたくないばかりに、旦那さまの顔色を伺ったり、旦那さま軸になってしまうものかもしれません。

    だけれども、こういうときこそ、自分軸を持って、自分と向き合うことかと思います。そのうえでご夫婦の問題ですので、ふたりで向き合っていくことをしていきませんか?

    この問題をふたりの絆を深めるチャンスにしていくご提案をしたいと思います。

    ▼ご相談への回答はこちらです。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12845729605.html

     

    2024/03/25 at 1:47 pm
  • From なつみ on 曹長、入隊条件について考える

    乙女な曹長さん、お久しぶりです。なつみです。

    2回目のご相談ありがとうございます。
    また、本文中で名前を出していただき感動しています。

    理性で考えると良いけれど本能的に好きになれない男性問題は、永遠の課題だと思いますが。
    私が婚活のときに相手を見ていたポイントが参考になるかも・・・と思いました。

    詳しくはこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12845653083.html

    2024/03/24 at 6:45 pm
  • From ふせけいこ on 彼を断ち切って普通の恋愛をするには

    れなさん、こんにちは!

    カウンセラーのふせけいこと申します。

    ご相談にお返事させていただきますね。

    セックスの相性も良く、心も繋がっていると思えていた彼との約5年間の不倫の恋が、彼からのメール一本で終わってしまったのですね。

    体だけの関係ではなく、普通にデートしたり雑談メールを交わすなど、心も繋がっていると思えるような日々であれば、濃ゆい5年間だったのではないでしょうか。

    恋愛に限らず卒業でも死別でも、今まで身近にいた人が急にいなくなってしまうと心にぽっかりと穴が空いたような喪失感に苛まれる方が多くいらっしゃるんですよね。

    私はれなさんが普段通りに眠れているのか、食べれているのかが、まずは気になるところです。

    彼と別れたばかりでもありますし、個人的には今は無理に彼を断ち切る必要はないと私は思います。

    その代わりに、お心を回復させつつ、ご自身を普通の恋愛を引き寄せられる自分にメンテナンスしておくのはいかがでしょう?

    詳しくはコチラからご覧ください
    ≫https://ameblo.jp/hammingbird88/entry-12845494660.html

    2024/03/23 at 3:58 pm
  • From 渡辺サヤ on 相手を思いやれない自分

    シンスケさんは、>自分の要求ばかりを相手に押し付けて、相手を思いやれていない自分が情けないです。

    と自分のことを客観視していらっしゃいますので、本当は思いやりがあり、優しい方なのではないでしょうか・・・

    その時には、ある感情に埋め尽くされて、周囲が見えないこともあるかもしれませんが、持っていらっしゃる性格が本当は優しい方なんだと私は思います。

    ある感情とは?

    それは「承認欲求」だと私は思います。

    自分が自分を認めてあげられない時には、自分の代わりに他人に認めてもらいたいという欲求が強くなります。
    そして、表面的には「相手を思い遣らないと」と思っていても、自分の本当の感情は違うので、その時は与えているつもりでも、それは「良い人だと思ってもらうための補償行為」になる場合もあります。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n81d881ba32f8

    2024/03/23 at 11:43 am
  • From mingo on いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。

    きゃりおんぬさん こんにちは!

    人生応援カウンセラー mingoです。

    現在35歳でこれからの人生を 好きに選べるなんて最高ですね!!
    せっかくだからワクワクしながら 考えていきましょうよ♪

    とは言っても、どうしたらいいのか
    わからなくなっているということなので
    勝手にあれこれ考えてみました!

    回答はこちらです↓
    nd1f443b7f3

    2024/03/23 at 1:34 am
  • From しゅうこ on 夫と会話を楽しむ方法

    ちゆきさん、こんにちは。

    ちゆきさんは夫に決まった話題を投げかけることに疲れてしまったんですねー。

    >夫に話しかける努力が足りないのでしょうか

    と心配されていますが、ちゆきさんは疲れを感じてしまうくらい、十分頑張っているんじゃないでしょうか?

    ご自愛くださいね。

    さて、話題を投げかけることに疲れるってどんな状況?と考えると、

    1.話し手が聞き手にかなり気を遣っている

    2.何を話しても相手が無反応だったり、否定的で会話が盛り上がらない

    3.話し手にとって興味がないことを話している

    といったケースが考えられます。

     

    それぞれのケースの心理状況と解決策について考えてみました。

    夫に話題を振ることに疲れた妻への処方せん
    https://syukocounseling.com/2024/03/23/2217

    2024/03/23 at 12:30 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 職場での嫌がらせ問題

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    一見「人付き合いが面倒」と感じるなら、無視される環境ってもしかすると「よかった、人と関わらないで済む」と思える環境でもあると思うのですが、それが辛いと感じるのはなぜなのか?

    そこを考えてみたことはありますか?

    自分が感じる「人との関わり方」に関しての感じ方に、「面倒」でも「社内での人からの扱いに不当を感じるのか?」ということを見ながら、今後どんな捉え方をしていくのがいいのか?を考えてみましょう。

     

    https://yukanee.space/1173/

    2024/03/22 at 1:24 pm
  • From 渡辺サヤ on 夫と会話を楽しむ方法

    結婚して、特に子育てが始まると、生活が一変しますよね。
    私も出産後、専業主婦だった時期がありましたが、その時は、夫との会話は子供の話のみでした。

    テレビは常に子供向けチャンネル・・・

    そして、考えることは子供のごはんや病気のことばかりだったように記憶しています。

    夫は外で働いているので、当然この時は夫婦の共通点は子供の他にはなく、
    子供の話ばかりになってしまいますよね。

    幸せなはずなのに、なんだか寂しくて、女性として終わったような気さえしていました。

    なので、ちゆきさんの気持ち、本当にわかります。

    そんな私からの回答はこちらです▽

    https://note.com/karinnneko/n/nf608f5cd89d8

    2024/03/21 at 10:59 pm
  • From なつみ on 男性から攻撃され、婚活が上手くいきません

    なーなさん、はじめまして。
    婚活恋愛カウンセラーのなつみと申します。

    ご相談を読んで胸が痛くなりました。
    攻撃する男性の言動がひどすぎるな・・・と思ったのです。

    でも、恋愛結婚がしたいのであれば、諦めないでもらいたいと思うのです。
    まだ20代ですし、可能性はいくらでもあります。

    私からの回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12845155277.html

    2024/03/20 at 9:00 pm