回答一覧

  • From 竹内 えつこ on 不倫、妊娠、中絶の後、別れ。

    まだ、そんなに急がなくても良いのではないですか?
    今はまだ、ご自身と出会えなかった命のために涙を流す時間にしても良いのではないでしょうか。

    どうか、ご自身の心を置いてきぼりにしないであげて欲しいのです。
    =======回答はこちら======

    【恋愛】不倫、妊娠、中絶・・・これからどのようにして決別したらよいのでしょうか?【お悩み相談】

    2020/05/02 at 10:44 am
  • From マチコ on 急な雇止めに合ったことで、自分が安く空っぽに思え自己肯定が全くできなくなった

    私は率直に「自分の価値をすごく低く見積もっていて、もったいないな〜」って思いました。急な雇止めにより自信喪失のご様子ですが、もともと自己否定と罪悪感を持って戦ってきた様子が伺えますが、どうでしょうか?
    また、心のどこかで、自分は幸せになってはいけないって思っていませんか?
    ピンチはチャンスです!神様から与えられた休暇、幸せ探しと現状をとらえてみては?
    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/life-onayami/

    2020/05/01 at 4:20 pm
  • From 竹内 えつこ on 結婚に焦る

    結婚している人を見ると、つい疎外感を感じたり、劣等感を感じたり、自分だけが置いていかれたような気持ちになってしまいますよね。
    もしかしたら今は仕事が充実していたり、家族との時間を大切にしていたりして、気持ち的に結婚に進むタイミングではないのかもしれませんね。
    ご自身の今の生活の中の『優先順位』を考えてみましょう。

    『結婚』が人を幸せにしてくれるのではありません。
    『結婚』を通じて自分が幸せを作るのです。
    焦りや劣等感を排除して、ご自身にとっての『結婚』を考えてみましょう。
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】周りがどんどん結婚出産をしていくので、結婚に焦っています【お悩み相談】

    2020/05/01 at 1:00 pm
  • From マチコ on 娘たちを健全に育てる自信がない…

    「ちゃんと育てなければならない」って思って、いいお母さんや完璧なお母さんになろうとしているように感じます。それはお子さん達への深い愛情があるからこそですが、罪悪感や自己否定を感じているのであれば、そこの思い(観念)は緩めてあげた方がいいと思います。
    安全な環境下で最低限の世話だけして、後は手抜きでOKです。子どもの方が自ら育っていきますから。しかもお母さんが一人で育てなくていいんです。ご主人やお実母さん、親戚、学校や保育園の先生、習い事の先生など、お子さんに関わる様々な人が育ててくれます。一人でがんばらずにそれぞれの分野の得意な人に任せちゃえばいいんです。
    そして、お母さんは自分の好きなことをしてウキウキ笑顔で暮らしていれば、きっとご主人もお子さん達も幸せになれると私は信じています。
    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/kosodate-onayami/

    2020/04/30 at 10:51 pm
  • From 竹内 えつこ on 理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか。

    心理学的には【出来事は全て自作自演】と言います。
    なので出来事が全て自作自演とするならば、なぜ自分が耐えられなくなるような状況にご自身を追い込んだのでしょうか?
    セフレみたいな関係が嫌なのに、なぜセフレに甘んじていたのでしょうか?

    自己肯定感を上げて、親密感の怖れを向き合ってみましょう!
    自分を大切に扱うことができるようになれば、周りが変わっていきますよ。
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか【お悩み相談】

    2020/04/30 at 10:15 am
  • From マチコ on 自分の境遇を恨んで、他人の芝生が青く見える時

    ドラマチックな家庭で育ち、個性的なお母様に苦労しながら育ってきた相談者さん。なぜ個性的なお母さんのもとにあなたがやってきたのか?それは、あなたがそれだけ豊かな才能を持っているから。しかも「自分でお母さんを選んで生まれてきた」という考え方で考え、自分の才能という視点で見てみると、隣の芝生は青く見えるけど、うちの芝生もまんざらでもないな〜って思えるかもしれませんね。

    回答はこちら。
    https://mamachiko.com/gift-onayami/

    2020/04/30 at 12:17 am
  • From 竹内 えつこ on 友達だと思っていた人にこれで終わりと言われました

    本来、友人関係というのは対等な関係だと私は考えています。
    お互いに困ったことがあったら助ける、お互いを尊重できる関係。
    ポイントは【お互い】です。
    精神的に平等な関係が、友人関係と呼べるのではないでしょうか。

    まずは【友人】と【カウンセラー】という役割を切り離してあげることから始められると良いと思いますよ。
    カウンセラーとクライアントという関係はここで卒業しましょう。
    ========回答はこちら=======

    【人間関係】友達だと思っていた人に『これで終わり』と言われました【お悩み相談】

    2020/04/29 at 12:46 pm
  • From マチコ on 仕事の事が頭から離れないときどうすればいいですか。

    ズバリ!がんばりすぎではありませんか?
    優しさや愛情深さがあるからこそ、助けたくなる気持ちはとてもわかります。一生懸命になる気持ちもわかります。でも、判断して行動するのは相手であって、あなたではないですよね。それは相手の人生だから。あなたのできる事は相手を信頼して相手の成功を祈りながら待つ事、信頼することではありませんか?
    そして業務時間内で最善のパフォーマンスで仕事をするためにも自分を労わってあげませんか?

    回答はこちら
    https://mamachiko.com/work-onayami/

    2020/04/28 at 10:24 pm
  • From まみこ on 友達だと思っていた人にこれで終わりと言われました

    自分が苦しい時・辛い時に手を差し伸べてくれた人であっても、関係というのは変化するものです。
    自分が大事にしていたものであっても、自分に似合わなくなったりフィットしなくなったものはいつしか身につけなくなるように、彼女の助けが「もう大丈夫」になったのかもしれません。
    今まで助けてくれてありがとう!その思いを持って関係を新しいものに変えていく時期なのだとしたら、必要以上に自分を責めなくていいと思いませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-am-worried-about-the-burden

    2020/04/28 at 6:24 pm
  • From 田村洋子 on 仕事を辞めたいが旦那に言えない

    変わっていくことは自然なことだから、自分を責めなくていいですよ。「違う仕事がしたい」と思っているご自身にOKをしてあげてくださいね。

    相談されている不安は、3種に分けられるように思えます。ごちゃまぜな不安も、ひとつずつみるとほぐれやすくなる。

    そして、復職や転職など、これからの過ごし方について旦那さんとおはなしできますように。
    ご自身が願う暮らしが過ごせますようにと願っています。

    ▼ご相談へのお返事
    https://tamurayoko.jp/archives/2639

    2020/04/28 at 2:38 pm
  • From 竹内 えつこ on 好きという気持ちを強引に押し付けてしまいます。

    キャッチボールの経験がない人に、急にボールをバンバン投げたら・・・相手はうまくボールを受け取ることができないので『もう2度と投げないで!!!ぶつかって痛いだけだから!!!』って拒否しちゃうかもしれないですよね?
    愛情表現もそれと同じではないでしょうか。
    まずは【相手が受け取れるボールを投げる】が大事なのだと思います。
    =======回答はこちら=======

    【恋愛】好きという気持ちを強引に押し付けてしまいます【お悩み相談】

    2020/04/27 at 11:28 pm
  • From れん on ロックマン彼氏と音信不通です。いつのタイミングで連絡するのがいいでしょうか?

    ロックマンな彼氏とよりを戻すには、長期戦をお勧めします!なぜ彼から返信が来ないのか?それも彼なりの愛の表現の1つなのかもしれません。
    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/04/26/cocoro5/

    2020/04/26 at 9:41 pm
  • From 山本春野 on 会社員を辞めたいです。

    『ライフワーク』で生きていくと決めたとしても、あれやこれや問題が出てくるのはあたり前だと思います。
    そんな決心をすると『今』置かれている環境に疑問が湧いて、モチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。
    でも、そんな期間もすべては自作自演。この先の未来に必要な事象なんだと思います。
    大丈夫。確実に進んでいます。迷子になりそうな予感がしたら、立ち止まりたくなったら、そんな思いを持っている自分自身を抱きしめてあげてください。

    会社員を辞めたいです。【ココロノマルシェ】

    2020/04/26 at 3:49 pm
  • From れん on 孤独とどう付きあっていけば良いのでしょうか

    誰でも、みんな、「人から愛されたい」「必要とされたい」という思いを持って生きています。今は特に家にいる時間も増えるので、「自分の居場所を探す」ということに、目が向いてしまう環境だと思います。そんな中で、孤独感を感じてしまうのは本当につらいですが、そんな時こそ、人に頼って、甘えて、自立を手放すタイミングなのかもしれません。

    ▼続きはこちらから
    http://counseling-lotus.com/2020/04/25/cocoro4/

    2020/04/25 at 10:14 pm
  • From まりりん on 理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか。

    理性と感情が一致しないのは辛いですよね(T . T)
    好きな気持ちは止められないものですから。
    でもなんで、理性がダメだというような、
    自分が辛くなる人を好きになる傾向があるのでしょうか?
    それには自己肯定感が関係しています。
    なので潜在意識を書き換えて、自己肯定感を高めていく!
    その方法を解説してみました♡

    ▼ご相談へのお返事
    https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12592047894.html

    2020/04/24 at 3:28 pm
  • From 紅実子 on 解放されたいと思う気落ち

    どうしてご主人はこんなにも怒っているのでしょう?不満をぶつけてくるのでしょうか?
    『パートナーは鏡』といいます。目の前のご主人の姿は、こころさん自身の姿だったりします。
    迷いがある時は、大きな決断をせずに、グレーなままでいいと思います。
    こころさん自身のお気持ちを、まずは第一に・・・。「私はどうしたい?」を常に意識してくださいね^^
    私の回答はコチラです ⇒ https://ameblo.jp/ryoka04/entry-12589341007.html

    2020/04/24 at 4:41 am
  • From 山本春野 on 私が男性への耐性が無さすぎるのか

    愛する人が自分と同じ考えを持って欲しいと思うのはあたり前の気持ちだと思います。
    そうじゃなかったら、自分を否定されたような気分になることもあると思います。
    でもね、やっぱり育った環境も、今までしてきた経験も違う二人。価値観の違いは出てきます。
    そんな時に必要なのはやっぱりコミュニケーション。
    怒っちゃう自分を許して、認めて、受け入れることだと思います。
    大丈夫、そんなあなたも彼氏さんは大好きと言ってくれますよ!

    私が男性への耐性が無さすぎるのか【ココロノマルシェ】

    2020/04/22 at 10:29 am
  • From まみこ on 孤独とどう付きあっていけば良いのでしょうか

    愛されたい・幸せになりたいと願うのは誰しもが持つ普通のごくごく当たり前の思いです。
    その当たり前が自分にとっては奇跡に感じる時、私たちは生きる事に絶望して涙します。
    今日まで頑張って生きてきてくれました。
    そして、また明日からも辛い中でも頑張って生きていくご自身の事を優しく毛布で包むようにして温めて無理させずにゆっくり休みながら生きていきませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/where-did-i-make-a-mistake

    2020/04/22 at 12:04 am
  • From まりりん on 彼氏への気持ちが不安定

    お付き合いしたばかりのとき、結婚を視野に入れているとき、人は思考的になり悩んでしまうものです。
    そんなとき、「頭」優位になっていますが、いつでも大切なのは「心の声」です。
    自分の「心の声」を聴き、受け入れ、寄り添い、味方でいることで不安は解消されます♡

    ▼ご相談へのお返事
    https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12591391133.html

    2020/04/21 at 10:32 pm
  • From すずきゆうこ on 心に傷を負い療養……これは療養?それとも甘え?

    投稿されてから少し時間がたってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。まずは、やってきたことは素晴らしいことだったっと再確認してもらいたいなということと、改めて、自分らしさについて考えてみるのもありかなと感じました。良かったらご参考にしていただければ幸いです。
    ********
    お返事は以下のURL先になります。
    よろしくお願いいたします。
    https://suzuki-yuuko.com/?p=579

    2020/04/21 at 2:25 pm
  • From れん on 私じゃ駄目だという考えが抜けません。

    せっかくお付き合いしているのに、「私は彼にふさわしくない」「私じゃダメだ」と思ってしまうのは、すごく苦しくなりますよね。まずは、「今」彼と付き合っているという事実に目を向けて(それって、すごいことで、幸せなことだから)彼の愛をうけとる練習をしていくことが大事なのではないでしょうか?自分で自分を信頼できるようになると、彼に対しても「私のことが嫌いなの!?」って愛情を要求しにいくようなことは、なくなっていくと思うんです。無価値観から脱出する一番の解決方法は、「自分は誰からも愛されている存在だと気づくこと」なんですよ。 
    ▼続きはこちらをご覧くださいね。
    http://counseling-lotus.com/2020/04/20/cocoro3/

    2020/04/20 at 5:57 pm
  • From 竹内 えつこ on 彼氏への気持ちが不安定

    ・これから先、こんなに優しくて自分のことを思ってくれる人は現れないと思う
    ・30歳過ぎているから、彼と別れたら次はないと思う

    自分にはもう先がないから、次の人は現れないと思うから、彼を好きでいなきゃいけないと思っていませんか?

    自分が世界にたった一人の大切な存在だったとしたら、そんな自分にはどんなパートナーがふさわしいのでしょうか?
    自己肯定感を上げて、考えてみましょう。
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】彼への気持ちが不安定で悩んでいます【お悩み相談】

    2020/04/20 at 3:42 pm
  • From 竹内 えつこ on 彼を転がしたい!

    彼のことを手のひらで転がしたいって・・・それって・・・コントロールなのではないですか?
    なんで自分の都合よく彼を手のひらで転がしたいのでしょうか?
    なんで相手を都合よく扱って、傷つけなくてはいけないのですか??

    そう考えてしまう心の裏には、どんな気持ちが隠れているのでしょうか?
    自分の本心に向き合ってみませんか?
    ========回答はこちら=======

    【恋愛】彼のことを手のひらの上で転がしたいです!【お悩み相談】

    2020/04/20 at 2:12 pm
  • From ジュンコ on 理性と感情が一致した恋愛はどうしたらできますか。

    悩める乙女の恋愛問題トップ3には入るであろう「セフレ」問題。
    自ら別れたのに、辛いお気持ち。
    感情と理性が一致しない恋愛。
    好きだけどお別れしちゃったら、しんどいんですよねぇ。。。( ; ; )
    だがしかし!今回はズバッと言ってます。
    (いつもかも知れません)
    ぐるぐる悩んでしまうときは、「心」に答えがありますよ^^
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12590867324.html

    2020/04/19 at 8:00 pm
  • From れん on 好きという気持ちを強引に押し付けてしまいます。

    気持ちは、表現しないと伝わらないものだから、なかなか自分の気持ちを伝えることができない人もいる中で、「好き」ってことを伝えられるのって、とても素敵なことだと思います。だけど、相手の反応を期待しすぎると辛くなってしまいますよね。なぜ、相手の反応を期待してしまうのか?それは、自分で自分のことを愛して、認めてあげられないから、「私は愛されている!」という証拠を彼に強く求めてしまい、「もっと私のこと愛してよ!」と他人からの愛で、自分を満たそうとしてしまっている行動なのかもしれません。続きはこちらをご覧くださいね。http://counseling-lotus.com/2020/04/19/cocoro2/

    2020/04/19 at 5:55 pm
  • From まみこ on 私じゃ駄目だという考えが抜けません。

    こんなにも不安を感じてしまうのは「それだけ彼のことが大事」だというKさんの愛があるから。
    そして、条件付きの「何かできる私」じゃないと愛されない…と自分を縛り苦しめてしまっている鎖をゆっくり解いて、自分を満たし・自分が決めた事を応援してあげませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/anxiety-causes-emotional-instability

    2020/04/17 at 5:54 pm
  • From サトヒ on 友達の優しさを受け取れなくて困っています。

    自分の存在価値に自信を持つことができないと、身の回りの人間関係の中で、「自分の価値を証明したい」という欲求に振り回されてしまうことがあります。

    だけどまずは、傷ついた心を抱えながらも、お友達の思いを信じたい、受け取りたいと強く願う自分の愛情を信じてあげて欲しいのです^^

    https://life-size-me.com/worthlessness-makes-fear-of-intimacy/

    2020/04/16 at 8:01 pm
  • From 山本春野 on 好きなものを好きだと胸を張りたいです。私は私でいいんだと認めたいです。でも怖くて勇気が出ません。

    楽しかったはずのお付き合いがいつの間にか辛いものに変わっていく…ということはあることです。
    その恋愛をどうしていくかは、相手次第なんでしょうか?それとも自分次第なんでしょうか?
    今、Mさんが向かうべき先は、相手さんではないようです。
    今は辛いかもしれませんが、ひとつひとつ丁寧に進んでいけば、とても穏やかな日々が訪れます。
    そのためにはまずは、鏡の向こうの自分に「大好き」と伝えてみてください。

    好きなものを好きだと胸を張りたいです。私は私でいいんだと認めたいです。でも怖くて勇気が出ません。【ココロノマルシェ】

    2020/04/16 at 4:50 pm
  • From 黒江香 on ロックマンヘラクレスオオカブトくんにセ○○にされそうです

    好きな人の彼の特別な人になりたい!!!そう思うのは当たり前ではないでしょうか。だけど、ここで出てきた不安。セフレ候補ではないかということ。

    絶対に嫌だ〜〜〜!!というご相談者さまの声。
    セフレになるかならないか、その主導権は、彼ではなくてあなたが握るという視点をもってみてはいかがでしょう^^

    そのカギとなるのは、『自分軸』と『女性性』
    ▼私の回答はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/8871

    2020/04/16 at 2:04 pm
  • From まりりん on 迷った時の決断の仕方について

    辞めたいと思いながら5年もお仕事頑張ってきたのは、本当にすごいことですね^_^
    どのタイミングで辞めるべきか?
    「頭」の中でグルグル迷ってしまうと思いますが、答えは「心」が持っています。
    安心してください!
    「迷ったときの決断の仕方」お伝えします^_^

    ▼ご相談へのお返事
    https://ameblo.jp/mrk0319/entry-12589629267.html

    2020/04/14 at 8:55 pm