回答一覧

  • From ゆか on 一度イライラすると聞いてもらうまで収まらない

    奥様を大切にしたいお気持ちが伝わるご相談だなぁとお読みしながら感じました。でもイライラ・モヤモヤしてしまっては、上手く奥様の愛情も受け取れなくなってしまいますよね。

    まずは、ご自身の性悪説を持つに至った一番古い記憶はなんだったのでしょうか?カウンセリングだとそのあたりをお聞きしたいのですが、まずはご自身で向き合うならお恨み帳をおすすめしたいなと思います。

    詳しくはブログをお読みくださいね。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12730310117.html

    2022/03/05 at 10:44 pm
  • From まみこ on 妊娠中の婚約破棄、彼の気持ちが分かりません。

    婚約中の彼からフラれてしまうなんて、どれだけ悲しく苦しく悔しい事だったでしょう…
    妊娠・出産というのは心も体もバランスが乱れますし、体力だって使う中で心が乱れて、どれだけ過酷な中で頑張ってこられたのかを想像すると「本当にすごい事です!!」という言葉では伝えきれないもどかしさがあります。
    でも、本当に本当にすごい事なんです!!!それをどうか受け取っていただきたい事と、こんなに苦しんだのだからこそ「幸せになる」ことをももさんが許可していけたらいいなという願いを込めてお返事をかかせていただきました。

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/dissolve-the-relationship-this-spring

    2022/03/05 at 10:28 am
  • From 竹内 えつこ on 好きな人の名前を呼べません

    今は『怖れ』ばかりに目を向けて、彼に『与える』という意識を持てていないようです。
    過去の恋愛と向き合った後は、ぜひ『与える』という意識を持って彼に接してみてください。

    『怖れ』を乗り越えて、自分が本当に欲しいものに手を伸ばしましょう!
    ======回答はこちら======

    【恋愛】過去の恋愛のトラウマから、恥ずかしくて好きな人の名前が呼べません【お悩み相談】

    2022/03/05 at 9:37 am
  • From 大嵜直人 on 母が嫌いです。

    ずっと嫌いなお母さんに対して、その嫌悪感をなくすには?というご相談にお答えします。

    嫌悪感を緩める方法の一つをお伝えするとともに、その嫌悪感の根源にある愛を見つめていきたいと思います。

    2022/03/04 at 10:35 pm
  • From ゆり子 on 親密になると、相手に不満を感じてしまっている、、

    Nanaさん、こんにちは。

    Nanaさんに幸せになってほしい。
    そんな想いでココロノマルシェに回答させて頂きました。

    私からの回答は2点を挙げました。
    ①不満はどうやったら解消されるのか
    ②ご両親のパターンを繰り返しているという背景から、必要なワークの提案

    よろしければ、ブログの回答をご参考にしてみてください。

    回答はこちらから。

    2022/03/04 at 2:14 pm
  • From 星乃せい on 夫の長期不倫発覚後の再構築について

    旦那さまの不倫発覚後、すごく頑張ってこられたと思います。
    同じ経験があるので、お気持ち痛いほどわかります。

    まずは頑張ってこられたご自身をちゃんと褒めることから。

    「自分自身をちゃんと褒めること」には意味があります。

    ↓ ↓ お返事はこちらから^ー^

    【お悩み相談】夫の長期不倫発覚後の再構築について

    2022/03/04 at 9:05 am
  • From 大嵜直人 on パートナーシップって何ですか。

    「パートナーシップとは何か?」「パートナーシップを深めるとは?」

    いろんな角度から答えられる、哲学的な問いですが、ここでは目を合わせるという象徴的な行為に寄せて、書いてみたいと思います。

    パートナーシップを深めるイメージの、ご参考にして頂けましたら幸いです。

    2022/03/03 at 9:33 pm
  • From なつみ on パートナーシップって何ですか。

    猫の飼い主Aさん、こんにちは。
    20代は彼氏なしでも30代から自由に恋愛して40代で結婚した婚活恋愛カウンセラーなつみです。

    ロックマンの岩を溶かしたとは、おめでとうございます!
    次の段階に進みたい、次の幸せをつかみたい、でも、怖い気がする・・・。
    そんな猫の飼い主Aさんに、パートナーシップを深めるための一つの方法をお伝えしたいと思います。

    回答はこちらになります↓↓↓
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12729919037.html

    2022/03/03 at 9:00 pm
  • From 野内みちる on 親密になると、相手に不満を感じてしまっている、、

    Nanaさん、ご相談ありがとうございます(*^-^*)。
    私達ってパートナーシップだけではなくて、「なんかいつもパターンが一緒」ということって非常にありますよね( ;∀;)
    一方、Nanaさんが「相手ではなくて自分の心のパターンが何かこの現象に影響しているのかも?」という視点でご相談いただいていて、Nanaさんは今までにたくさんご自身の心と向き合ってこられてきたのかな~^^と、Nanaさんの今までの素晴らしい頑張りに思いを馳せてご相談文を拝見しました(*^-^*)。

    今日は主に
    ①非常に強い不満がある場合、何らかの満たされない思いがあるかを見てみる
    ②不満を相手にコミュニケーションする
    という2つの観点からご回答しました。

    何か少しでもご参考にあることがありましたら、幸いです。

    詳しくはこちらから▼
    https://nouchimichiru.com/marche-35/

    2022/03/03 at 5:31 pm
  • From 竹内 えつこ on 親密になると、相手に不満を感じてしまっている、、

    子どもは両親からパートナーシップを学びます。

    両親への感情を整理しながら、思い込みを手放していきましょう。
    ヒプノセラピーを使ったプロセスを紹介します。

    ヒプノセラピーの良いところは『感覚』を使うことです。
    思考優位な方は、ぜひ一度お試しくださいね^ ^

    ======回答はこちら======

    【恋愛】親密になると、相手に不満を感じてしまいます【お悩み相談】

    2022/03/03 at 1:58 pm
  • From 大嵜直人 on 怒りを感じやすくするにはどうしたらよいか

    怒りをはじめとした感情は、抑え込まずに感じた方が楽とは、よく言われます。

    ただ、抑え込んでしまうことが悪いことではなく、ただそうせざるをえなかっただけ、という見方も時には必要ではないかと思います。

    感情を感じやすくするためのアプローチとあわせて、お伝えします。

    2022/03/02 at 11:21 pm
  • From on 失恋後はじめて好きな人ができました

    先のことを想像して不安でいっぱいになってしまうことってありますよねー!!( ; ; )

    ましてや人生初と言っていいほど凹んだ失恋の後の恋ですから尚更です。

    私からは、

    彼を「手の届かない遠い存在」
    としてではなく

    「手の届く自分と対等な存在」
    として見れるよう

    女としてのご自身の魅力や価値を認めていきませんか?と提案させていただきました^ ^

    情熱の女は愛する才能をたくさん持っていますから、存分にその才能をいかして彼をメロメロにさせてくださいね♡

    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12729700328.html

    2022/03/02 at 3:47 pm
  • From ゆか on 妊娠中の婚約破棄、彼の気持ちが分かりません。

    まずはももさん自身、今の頑張りを誉めてくださいね!

    私、えらい!!!

    それから、自分軸を磨いていくためにできることをお伝えしております。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12729651313.html

    2022/03/02 at 2:17 pm
  • From 大嵜直人 on 怒られます

    悩みとは、その人にとってそれだけ大切なものです。

    そして、悩みはその人の才能の在りかを、正確に指し示してくれます。

    悩みながらも、人間関係をあきらめないことの価値と、その才能についてお伝えします。

    2022/03/01 at 10:52 pm
  • From 黒江香 on 妊娠中の婚約破棄、彼の気持ちが分かりません。

    ももさん、はじめまして。正直なところ、彼の気持ちは、彼にしかわかりません。彼自身にもわからないかもしれません。
    ご相談文からわかる、女性の行動に対する男性が抱きやすい心理のお話しをお届けしますね。

    また、いつものことですが、まずは自分。
    あなたが押し込めてきた感情を、解放してあげることで、目の前のパートナーシップが激変することもあります。
    今回は、ももさんの、押し込めてきたであろう思いを少しでも解放して、ラクになっていただければ幸いです。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/15948

    2022/03/01 at 2:59 pm
  • From 大嵜直人 on 恐れが強い私の依存について

    何か新しいことを始めようとするとき、不安や恐れが足を止めてしまうものです。

    そんなときは「でも、でも」と依存的になってしまいがちですが、それを脱するためのおすすめのワークを2つご紹介します。

    まずは、それを「選ぶ」というところから、始めてみてはいかがでしょうか。

    2022/02/25 at 10:08 pm
  • From 大嵜直人 on SNSに不安を探しに行ってしまう

    好きな人のSNSって、気になりますよね。

    見たら見たで憶測で傷つくし、見なくてもどこか不安になってしまうものです。

    けれどそれは、それくらい人のことを好きになれる、という愛情深さの表れでもあると思うのです。

    その上で、不安でいることをもし「選んでいる」としたら、なぜだろう、という視点をお伝えしたいと思います。

    2022/02/24 at 7:35 pm
  • From なつみ on 失恋後はじめて好きな人ができました

    6年付き合った男性がいたということは、その男性とはずっと落ち着いたお付き合いをされていたのだと思いますが、
    その男性と別れた後に、対照的で刺激的な恋愛をされたのですね。
    自分が自分だと思えないほどになって、相手のことで頭がいっぱいになったり、依存的になったりして…
    前の恋愛とは全く違って、戸惑うことやショックなことがたくさんあったのではないか?と思います。

    そのショックが癒えてきたころに好きな人ができてしまった、しかも、その人は辛い思いをして別れた元彼と
    同じ職種となると、相手を好きになることに不安を感じるのも、無理はないと思います。

    そんなゆきさんへのなつみからのメッセージは、こちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12728483636.html

    2022/02/23 at 9:25 pm
  • From 大嵜直人 on 遊ぶ約束をしたのに直近になると億劫になる

    楽しみにしていた約束のはずなのに、直前になると億劫になってしまう。

    会うと楽しいのだけれど、帰宅するとどっと疲れてしまう。

    ご相談文に書いておられるように、「無理をしている」という見方もできますが、「会うと楽しい」という光の部分にフォーカスする見方をお伝えします。

    2022/02/23 at 7:32 pm
  • From うらら on 執着なのか見分ける方法とは?

    ほたるさん、はじめまして。

    執着って、苦しいことだと思います。
    執着することに執着しすぎないで、苦しみが笑顔に変わると良いな、と願っています。
    そして、ほたるさんらしく前に進んで行かれることを応援しています!

    ▽うららからのお返事はこちらです▽
    https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12727524753.html

    2022/02/22 at 10:39 pm
  • From 大嵜直人 on 母からの性的虐待?

    子どものころの出来事が、性的虐待だったのかもしれないと感じたら。

    まずは、そう感じたことを否定せず、ご自身をいたわってあげてください。

    誰であっても、人の尊厳を傷つけることをしていいわけはありません。

    何度でも、それをお伝えしたいと思います。

    2022/02/22 at 7:32 pm
  • From よこたに on 両親がいなくなるのが怖い

    こんばんは。
    ご両親に、みけちゃんさんの今のお気持ちを
    まずは伝えてみられるのは
    いかがでしょうか。

    それともう少し、お伝えしたいことも
    書き添えました。

    続きはこちらになります☆

    ココロノマルシェへのご回答 その29 みけちゃんさんへ~伝えてみませんか~

    2022/02/20 at 10:17 pm
  • From まみこ on 失恋後の気持ちのもちよう

    ゆきりんこさんの心に小さな小さな絆創膏を貼るお手伝いが出来たのかな??と、嬉しいご感想をありがとうございました。
    気持ちは行ったり来たりと揺れ動いて、まだしばらくは自分の気持ちに振り回されて思考もグルグルと辛い時間が続くかもしれませんが、失恋の痛みは少しずつ癒えていくものですから、辛い時ほど自分に優しくする!と思ってあげて、いっぱい泣いて美味しいものを食べて暖かい毛布に包まって…無理せずに力を少し抜いてあげられますように。

    ▼ご感想をいただいて、もう少しだけ届けたい言葉
    https://many-smiles.com/impression/tc-impression-189

    2022/02/20 at 6:41 pm
  • From 愛野 ひと on 執着なのか見分ける方法とは?

    執着に苦しんだ経験があると、
    どうしても「次こそは執着しないように」
    そんな風に、恋をしようとしてしまいますよね。

    でも、執着って、悪者ではなくて、
    それほどまでに、誰かを愛せるってこと。

    執着できるほど人を愛せることを、
    ほたるさんの才能にして、
    思いっきり恋をして、愛して、生きていけますように。

    https://ainohito.com/cocoro-marche-3/

    2022/02/20 at 1:26 pm
  • From ゆり子 on 恐れが強い私の依存について

    不安や恐れに囚われてしまい、一歩前進できないご自分に焦りがあるかもしれません。

    ですが、まずは最初にご自身のことを認めて頂きたいことをお伝えしたいと思います。

    また今すぐにできるワークを2点ご提案させて頂きました。

    回答はこちらから。

    2022/02/19 at 3:05 pm
  • From on 素材がすべてと思ってしまう

    見せ方を工夫して輝いている人もいる。

    そう頭では分かっていても、自分に言い聞かせても、どうしても心がついていかないのですよね。

    容姿コンプレックスって、周りに言っても正論で返されて理解されないことも多いからこそつらい悩みだと思います。

    もしかしたらその悩みと向き合うことより、その悩みの下にあるナナさんの豊かな才能を伸ばして行く方がナナさんにとってワクワクするかもしれません^^

    その悩みの下にあるかもしれない罪悪感と、今後ナナさんが目を向けて伸ばして行くべき才能に的を絞って記事にしました。

    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12727707611.html

    2022/02/19 at 1:19 pm
  • From なつみ on 男性との距離感、父との関係性

    みにこさん、はじめまして。
    婚活恋愛カウンセラーのなつみです。
    ココロノマルシェにご相談いただきありがとうございます。

    好きになる男性が問題を抱えていることが多い…こういうことってわりとよく聞く話だと思います。
    そこから、父親との関係が影響していることにたどり着いたのは、素晴らしいです。さすが自立系武闘派女子ですねー。

    いろいろ試されているけど出口が見つからない…とのこと。
    両親との問題が自分に絡んでいた経験がある私から回答させていただきたいと思います。
    続きはこちらになります↓↓↓

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12727611290.html

    2022/02/18 at 9:43 pm
  • From まりも〈Mary〉 on 飽き性で長く続けられない

    ぱすさん、こんにちは。 心理カウンセラーのまりも〈Mary〉と申します。

    ぱすさんはきっと好きなことだったら、どこまでも夢中で続けられる方なのでしょうね♪

    でも今はどうやらその素晴らしいエネルギーを、望まないかたちで消耗してしまっていらっしゃるご様子です。

    何かを長く続けられるということも確かにとても素敵ですが、

    「自分が本当にやりたいことを、やりたいだけ続ける人生を描いていく」なんていうのは、ぱすさん、いかがでしょう?^^*

    ぱすさんが、ご自分らしくライフワークを実現していかれるにはどうしたら良いか、私なりに考えてみましたので、

    よろしければお目通しくださいね☆

    ▽続きはこちらからどうぞ☆↓

    https://note.com/marimo_mary/n/n6422c84d9e70

    2022/02/18 at 7:29 pm
  • From もるも on 怒りを感じやすくするにはどうしたらよいか

    かるしうむさん

    「怒りを感じにくい」と言うことは

    かるしうむさんご自身が、怒りを感じることを禁止している可能性が高いです。

    また、他人の感情をご自分よりも優先させる習慣がついているのかも知れません。

    そうした禁止、抑圧をほどき、ご自分を大切にするヒントについてご回答します。

    ▽続きはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/2eabc40964627b8dc1f64569f3f5a234

    2022/02/18 at 7:29 pm
  • From 大嵜直人 on 生きていていい理由が自分の中にない

    生きていい理由がなくっても、生きていいんです。
    誰かに許可をもらわなくても、生きていいです。
    どんな状況であっても、生きていていいんです。

    もし、いま、自分が生きることを許せなくても。

    それでも。
    生きていていいと思うんです。

    何度でも、それをお伝えしたいと思います。

    2022/02/17 at 7:38 pm