Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
mfmfさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご相談嬉しいなー!!私の中学3年生の息子も4歳で発吃した吃音持ちです。 私は世界一「吃音を持つ人に肩入れするカウンセラー」なんです笑。 「自分の存在の薄さ、脆さ」を感じるというのは苦しいことですね。 でもそれを作っているのが自分自身だとしたら?自分で自分をどう扱っているかを変えると世界が変わるとしたら? そういう回答をさせていただきました!続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n0b16b9efc635
mfmfさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談嬉しいなー!!私の中学3年生の息子も4歳で発吃した吃音持ちです。 私は世界一「吃音を持つ人に肩入れするカウンセラー」なんです笑。
「自分の存在の薄さ、脆さ」を感じるというのは苦しいことですね。
でもそれを作っているのが自分自身だとしたら?自分で自分をどう扱っているかを変えると世界が変わるとしたら?
そういう回答をさせていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n0b16b9efc635
乙女さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 私は2年半前に離婚しています。なのでわたくしも「元嫁」の肩書を持っております。 また、未成年の子供が二人いますので、元夫は近所に住んでいて子育てに協力してくれています。電話はしませんがLINEで連絡を取り合ったり、元夫の収入が多い時に、普段の養育費より多めにお金を振り込んでもらったりしています。(私が頼んだわけではないですよ!) 乙女さんの彼氏の元嫁とちょっとかぶる部分もありますので、「私だったら…」と考えながら元嫁さんの心理を回答しております。 そして「気になる存在」である元嫁さんを使って、乙女さんが得られる大きな恩恵についても回答しRead more
乙女さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
私は2年半前に離婚しています。なのでわたくしも「元嫁」の肩書を持っております。
また、未成年の子供が二人いますので、元夫は近所に住んでいて子育てに協力してくれています。電話はしませんがLINEで連絡を取り合ったり、元夫の収入が多い時に、普段の養育費より多めにお金を振り込んでもらったりしています。(私が頼んだわけではないですよ!)
乙女さんの彼氏の元嫁とちょっとかぶる部分もありますので、「私だったら…」と考えながら元嫁さんの心理を回答しております。 そして「気になる存在」である元嫁さんを使って、乙女さんが得られる大きな恩恵についても回答していますよ!
50代の恋愛、本当に素敵。憧れる。応援してます!という回答はこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nadc053201c88
シモンズさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。 自分責めって、自分を縄でぐるぐる巻きにしているみたいなことなんですよね。 自分らしく動くこともできないし、なんだかとっても窮屈。苦しいですね。 私も元自分責め王(自称)ですのでよくわかります。 でも、ということは、自分責めを手放したら、本来のシモンズさんらしく空にはばたいていけますよね。 どうして自分はこんなに自分を責めてしまうんだろうということに向き合うこと、そしてそれを手放すことは大きな恩恵をもたらしてくれます。 その一歩になるといいなと思って回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.Read more
シモンズさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。
自分責めって、自分を縄でぐるぐる巻きにしているみたいなことなんですよね。
自分らしく動くこともできないし、なんだかとっても窮屈。苦しいですね。
私も元自分責め王(自称)ですのでよくわかります。
でも、ということは、自分責めを手放したら、本来のシモンズさんらしく空にはばたいていけますよね。
どうして自分はこんなに自分を責めてしまうんだろうということに向き合うこと、そしてそれを手放すことは大きな恩恵をもたらしてくれます。
その一歩になるといいなと思って回答させていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n6315f708d437
マーニーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 優しい人なんだなぁ…と思います。 そしてとても一生懸命ですね。 ご自分の心と向き合って前に進んでいこうとしていること、とても真摯でまっすぐで素敵です。 そんなマーニーさんが前向きに変化していくために、とっても大切なことを2つ回答させていただきますね。 それは「自分」というものを一番大切にする考え方でもあります。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n41cd18c043d1
マーニーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
優しい人なんだなぁ…と思います。 そしてとても一生懸命ですね。 ご自分の心と向き合って前に進んでいこうとしていること、とても真摯でまっすぐで素敵です。
そんなマーニーさんが前向きに変化していくために、とっても大切なことを2つ回答させていただきますね。
それは「自分」というものを一番大切にする考え方でもあります。
https://note.com/sakurahando/n/n41cd18c043d1
ナナさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「ごめんくらい言えよーーー!!!」と叫びたくなる案件ですねぇ。お察しします…。 ・「ごめん」が言えない心理学的な理由 ・パートナーと娘は全然別物。高級お寿司と贅沢スイーツみたいなもの。 そして、 ・同じことが起きても気持ちが落ちなくなるには? を回答させていただきました。続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n230f5fa6ff7f
ナナさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「ごめんくらい言えよーーー!!!」と叫びたくなる案件ですねぇ。お察しします…。
・「ごめん」が言えない心理学的な理由
・パートナーと娘は全然別物。高級お寿司と贅沢スイーツみたいなもの。
そして、
・同じことが起きても気持ちが落ちなくなるには?
を回答させていただきました。続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n230f5fa6ff7f
みゆきさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 みんな自分の価値観で服を選んでいるということに気づいていた。そして、自分がダサいわけじゃないこともわかってきている。でもお母さんの声が頭から離れない…そんな状況ですね。 お母さんはなぜ自分の価値観をみゆきさんに押しつけてしまうのか。 みゆきさんはどうしてそれを真実だと感じてしまうのか。 この状態から抜け出す方法。 そんなことを回答させていだきました!続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ncd7f230c726f
みゆきさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
みんな自分の価値観で服を選んでいるということに気づいていた。そして、自分がダサいわけじゃないこともわかってきている。でもお母さんの声が頭から離れない…そんな状況ですね。
お母さんはなぜ自分の価値観をみゆきさんに押しつけてしまうのか。
みゆきさんはどうしてそれを真実だと感じてしまうのか。
この状態から抜け出す方法。
そんなことを回答させていだきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ncd7f230c726f
かろさん、ご質問ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 2/14のご相談も拝読しました。 前回のご相談では野良猫が2匹出てきて、今回は海外の年下起業家男性と結婚した美魔女が出てきたり、なんだかドラマティックでエネルギッシュだなぁ…(いいなぁ)、なんて思う私です。 かろさんもエネルギーがありあまっている人なんだろうなぁ、その余ったエネルギーがあっちこっち飛び回ってるようなイメージを受けました。 (よくわからない感覚の話でごめんなさい) ご質問いただいた「嫉妬」の仕組みについて。 そして、それ以外に、かろさんの望む人生のために無駄なくそのエネルギーを使えるように、「自分とつながるRead more
かろさん、ご質問ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
2/14のご相談も拝読しました。
前回のご相談では野良猫が2匹出てきて、今回は海外の年下起業家男性と結婚した美魔女が出てきたり、なんだかドラマティックでエネルギッシュだなぁ…(いいなぁ)、なんて思う私です。
かろさんもエネルギーがありあまっている人なんだろうなぁ、その余ったエネルギーがあっちこっち飛び回ってるようなイメージを受けました。 (よくわからない感覚の話でごめんなさい)
ご質問いただいた「嫉妬」の仕組みについて。 そして、それ以外に、かろさんの望む人生のために無駄なくそのエネルギーを使えるように、「自分とつながる」という点からも回答させていただきたいと思います。
https://note.com/sakurahando/n/n99132b0b1109
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね! 家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。 その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。 それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nb11448Read more
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね!
家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。
その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。
それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました!
https://note.com/sakurahando/n/nb11448a37fed
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。 「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。 心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。 まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。 そのためにできること、考え方を回答いたしました! 続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272Read more
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。
「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。
心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。
まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。
そのためにできること、考え方を回答いたしました!
続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272fc7
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。 これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。 人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。 ・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること を回答させていただきました!続きはこちらから。 https://note.comRead more
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。
これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。
人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。
・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること
を回答させていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n516442a4ea15
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。 「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。 ・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな? ・他人軸→自分軸に変える方法 ・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法 ・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能 そんなお話をさせていただきましたよ! 私がいRead more
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。
「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。
・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな?
・他人軸→自分軸に変える方法
・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法
・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能
そんなお話をさせていただきましたよ!
私がいっつも「あー、心の世界っていいなぁ!!」って思うのは、何歳から向き合い始めても遅いってことがないところなんです。是非、取り組んでみてくださいね!
https://note.com/sakurahando/n/n17d7b9c89809
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。 しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。 miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら ・才能とがんばりを全肯定! ・小さな女の子の傷を癒す ・禁止している感情ってないですか? そんな回答をいたしました。続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。
しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。
miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら
・才能とがんばりを全肯定!
・小さな女の子の傷を癒す
・禁止している感情ってないですか?
そんな回答をいたしました。続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。 まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!! せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。
まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!!
せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。
https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。 ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ! ・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。
ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ!
・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること
これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。
https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。 「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。 その上で ・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな ・どうして搾取されることに敏感なのかな ・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩 そんな回答をさせていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。
「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。
その上で
・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな
・どうして搾取されることに敏感なのかな
・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩
そんな回答をさせていただきました!
https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
自分の存在感の脆さについて、解決したい。
mfmfさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご相談嬉しいなー!!私の中学3年生の息子も4歳で発吃した吃音持ちです。 私は世界一「吃音を持つ人に肩入れするカウンセラー」なんです笑。 「自分の存在の薄さ、脆さ」を感じるというのは苦しいことですね。 でもそれを作っているのが自分自身だとしたら?自分で自分をどう扱っているかを変えると世界が変わるとしたら? そういう回答をさせていただきました!続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n0b16b9efc635
mfmfさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談嬉しいなー!!私の中学3年生の息子も4歳で発吃した吃音持ちです。
私は世界一「吃音を持つ人に肩入れするカウンセラー」なんです笑。
「自分の存在の薄さ、脆さ」を感じるというのは苦しいことですね。
でもそれを作っているのが自分自身だとしたら?自分で自分をどう扱っているかを変えると世界が変わるとしたら?
そういう回答をさせていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n0b16b9efc635
See less元嫁の心理
乙女さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 私は2年半前に離婚しています。なのでわたくしも「元嫁」の肩書を持っております。 また、未成年の子供が二人いますので、元夫は近所に住んでいて子育てに協力してくれています。電話はしませんがLINEで連絡を取り合ったり、元夫の収入が多い時に、普段の養育費より多めにお金を振り込んでもらったりしています。(私が頼んだわけではないですよ!) 乙女さんの彼氏の元嫁とちょっとかぶる部分もありますので、「私だったら…」と考えながら元嫁さんの心理を回答しております。 そして「気になる存在」である元嫁さんを使って、乙女さんが得られる大きな恩恵についても回答しRead more
乙女さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
私は2年半前に離婚しています。なのでわたくしも「元嫁」の肩書を持っております。
また、未成年の子供が二人いますので、元夫は近所に住んでいて子育てに協力してくれています。電話はしませんがLINEで連絡を取り合ったり、元夫の収入が多い時に、普段の養育費より多めにお金を振り込んでもらったりしています。(私が頼んだわけではないですよ!)
乙女さんの彼氏の元嫁とちょっとかぶる部分もありますので、「私だったら…」と考えながら元嫁さんの心理を回答しております。
そして「気になる存在」である元嫁さんを使って、乙女さんが得られる大きな恩恵についても回答していますよ!
50代の恋愛、本当に素敵。憧れる。応援してます!という回答はこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nadc053201c88
See less自分を許す
シモンズさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。 自分責めって、自分を縄でぐるぐる巻きにしているみたいなことなんですよね。 自分らしく動くこともできないし、なんだかとっても窮屈。苦しいですね。 私も元自分責め王(自称)ですのでよくわかります。 でも、ということは、自分責めを手放したら、本来のシモンズさんらしく空にはばたいていけますよね。 どうして自分はこんなに自分を責めてしまうんだろうということに向き合うこと、そしてそれを手放すことは大きな恩恵をもたらしてくれます。 その一歩になるといいなと思って回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.Read more
シモンズさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。
自分責めって、自分を縄でぐるぐる巻きにしているみたいなことなんですよね。
自分らしく動くこともできないし、なんだかとっても窮屈。苦しいですね。
私も元自分責め王(自称)ですのでよくわかります。
でも、ということは、自分責めを手放したら、本来のシモンズさんらしく空にはばたいていけますよね。
どうして自分はこんなに自分を責めてしまうんだろうということに向き合うこと、そしてそれを手放すことは大きな恩恵をもたらしてくれます。
その一歩になるといいなと思って回答させていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n6315f708d437
See less思い悩むのをやめて、前向きになるには
マーニーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 優しい人なんだなぁ…と思います。 そしてとても一生懸命ですね。 ご自分の心と向き合って前に進んでいこうとしていること、とても真摯でまっすぐで素敵です。 そんなマーニーさんが前向きに変化していくために、とっても大切なことを2つ回答させていただきますね。 それは「自分」というものを一番大切にする考え方でもあります。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n41cd18c043d1
マーニーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
優しい人なんだなぁ…と思います。
そしてとても一生懸命ですね。
ご自分の心と向き合って前に進んでいこうとしていること、とても真摯でまっすぐで素敵です。
そんなマーニーさんが前向きに変化していくために、とっても大切なことを2つ回答させていただきますね。
それは「自分」というものを一番大切にする考え方でもあります。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n41cd18c043d1
See less私との約束が消えてしまう
ナナさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「ごめんくらい言えよーーー!!!」と叫びたくなる案件ですねぇ。お察しします…。 ・「ごめん」が言えない心理学的な理由 ・パートナーと娘は全然別物。高級お寿司と贅沢スイーツみたいなもの。 そして、 ・同じことが起きても気持ちが落ちなくなるには? を回答させていただきました。続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n230f5fa6ff7f
ナナさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「ごめんくらい言えよーーー!!!」と叫びたくなる案件ですねぇ。お察しします…。
・「ごめん」が言えない心理学的な理由
・パートナーと娘は全然別物。高級お寿司と贅沢スイーツみたいなもの。
そして、
・同じことが起きても気持ちが落ちなくなるには?
を回答させていただきました。続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n230f5fa6ff7f
See less親にかけられた言葉で服が選べない
みゆきさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 みんな自分の価値観で服を選んでいるということに気づいていた。そして、自分がダサいわけじゃないこともわかってきている。でもお母さんの声が頭から離れない…そんな状況ですね。 お母さんはなぜ自分の価値観をみゆきさんに押しつけてしまうのか。 みゆきさんはどうしてそれを真実だと感じてしまうのか。 この状態から抜け出す方法。 そんなことを回答させていだきました!続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ncd7f230c726f
みゆきさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
みんな自分の価値観で服を選んでいるということに気づいていた。そして、自分がダサいわけじゃないこともわかってきている。でもお母さんの声が頭から離れない…そんな状況ですね。
お母さんはなぜ自分の価値観をみゆきさんに押しつけてしまうのか。
みゆきさんはどうしてそれを真実だと感じてしまうのか。
この状態から抜け出す方法。
そんなことを回答させていだきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ncd7f230c726f
See lessマウントをとられたと感じるとき
かろさん、ご質問ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 2/14のご相談も拝読しました。 前回のご相談では野良猫が2匹出てきて、今回は海外の年下起業家男性と結婚した美魔女が出てきたり、なんだかドラマティックでエネルギッシュだなぁ…(いいなぁ)、なんて思う私です。 かろさんもエネルギーがありあまっている人なんだろうなぁ、その余ったエネルギーがあっちこっち飛び回ってるようなイメージを受けました。 (よくわからない感覚の話でごめんなさい) ご質問いただいた「嫉妬」の仕組みについて。 そして、それ以外に、かろさんの望む人生のために無駄なくそのエネルギーを使えるように、「自分とつながるRead more
かろさん、ご質問ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
2/14のご相談も拝読しました。
前回のご相談では野良猫が2匹出てきて、今回は海外の年下起業家男性と結婚した美魔女が出てきたり、なんだかドラマティックでエネルギッシュだなぁ…(いいなぁ)、なんて思う私です。
かろさんもエネルギーがありあまっている人なんだろうなぁ、その余ったエネルギーがあっちこっち飛び回ってるようなイメージを受けました。
(よくわからない感覚の話でごめんなさい)
ご質問いただいた「嫉妬」の仕組みについて。
そして、それ以外に、かろさんの望む人生のために無駄なくそのエネルギーを使えるように、「自分とつながる」という点からも回答させていただきたいと思います。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n99132b0b1109
See less大嫌いな年下の同僚が頭から離れない
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね! 家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。 その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。 それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nb11448Read more
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね!
家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。
その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。
それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nb11448a37fed
See less夫の弱音が許せない
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。 「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。 心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。 まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。 そのためにできること、考え方を回答いたしました! 続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272Read more
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか?
今回ご相談いただけて本当によかったです。
「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。
心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。
まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。
そのためにできること、考え方を回答いたしました!
続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272fc7
See less趣味から生き方の幅を広げるには?
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。 これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。 人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。 ・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること を回答させていただきました!続きはこちらから。 https://note.comRead more
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。
これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。
人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。
・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること
・自分の感情を感じる、つながること
を回答させていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n516442a4ea15
See less誇れるものがないとそこにいてはいけない感
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。 「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。 ・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな? ・他人軸→自分軸に変える方法 ・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法 ・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能 そんなお話をさせていただきましたよ! 私がいRead more
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。
「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。
・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな?
・他人軸→自分軸に変える方法
・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法
・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能
そんなお話をさせていただきましたよ!
私がいっつも「あー、心の世界っていいなぁ!!」って思うのは、何歳から向き合い始めても遅いってことがないところなんです。是非、取り組んでみてくださいね!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n17d7b9c89809
See less負の感情をぶつけられる
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。 しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。 miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら ・才能とがんばりを全肯定! ・小さな女の子の傷を癒す ・禁止している感情ってないですか? そんな回答をいたしました。続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。
しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。
miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら
・才能とがんばりを全肯定!
・小さな女の子の傷を癒す
・禁止している感情ってないですか?
そんな回答をいたしました。続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
See lessシャドウを受け入れるのか辛い
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。 まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!! せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。
まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!!
せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
See lessうまく受け取れない?
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。 ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ! ・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。
ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ!
・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと
・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること
これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
See less「話を聞いてもらえない」という被害者意識
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。 「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。 その上で ・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな ・どうして搾取されることに敏感なのかな ・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩 そんな回答をさせていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。
「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。
その上で
・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな
・どうして搾取されることに敏感なのかな
・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩
そんな回答をさせていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
See less