今の職場に勤めて2年半になりますが、上司をとても尊敬しています。
とても仕事ができ、他部署との関係も良好で、超多忙にも関わらず、部下の私に対していつも穏やかで的確にフォローしてくれて、私が挑戦したい仕事もやらせてくれます。その上、夫が多忙で両親も離れて暮らしていて完全ワンオペ育児であることにも、とても配慮してくれます。
私は新しいことを学んで理解することにとても喜びを感じるので、純粋にもっと仕事をしたいという気持ちと、尊敬する上司をサポートしたいという気持ちがあるのですが、「仕事が少なすぎる」という不満があります。
一年前に上司に不満を伝えて大きな仕事をアサインしてもらったのですが、ひと段落してしまい、また不満に思うようになってしまいました。よくしてもらっているのにまた不満を言うのはよくないと思ってポジティブに、「何かお手伝いできることないですか」、「今手空いてます」と伝えるのですが、「もう充分やってくれているから」というような感じで、私の声かけはあまり歓迎されていないように感じます。
私は、「これっぽっちの仕事しか任されないなんて、本当は仕事ができないと思われてるのかな」と思ってしまいます。実際は、アピール下手な私を見兼ねて、上司は他部署の人に私の仕事ぶりを賞賛してまわって下さっている(と他部署の方からききました)にも関わらず。
その上、「上司は私のこと、機嫌良く座っててくれればそれでいいとしか思ってない。戦力としてはみてくれていない」と思ってしまうことさえあります。完全に被害妄想だしわがままだし、上司をサポートしたいと思っているはずなのに、こんな風に思ってしまう自分ではだめだなと思うのですが、堂々巡りしています。
ここまで書いて、きっと上司が思うよりはやいタイミングで私が次の仕事を要求して困惑させているから、待つのがいいのかなと思いました。上司を頼らずともできる、英会話の勉強など。
心の持ち方(特に被害妄想やわがままな考えをなくしたい)など、アドバイス頂けると嬉しいです。
きこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談文を拝読して、第一印象は「一緒に働きたい」「きこさんの上司が羨ましい」です笑。
私は管理職経験が長いですが、上司の立場からも、同僚の立場からも、きこさんみたいな方が1人いてくれると、本当に助かります。仕事がはやくて、自分からもっともっとと動ける人は、職場でとっても重宝される人材だと思いますよ。
そんなきこさんなのに、思うように能力を発揮できないのは、もったいないしつまんないですよね。被害妄想が出てきてしまうこともあるだろうなと思います。
そんなきこさんの能力がしっかり発揮できるような考え方、そして実際にお勧めの行動を回答しますね。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n26fce4b4336e
きこさん、こんにちは。
自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。
きこさん、素晴らしい上司さんと一緒にお仕事をされているんですね!
そして、きこさんのように優秀で、熱意のある素晴らしい部下を持った上司さんも、
本当に恵まれています。
ところが、
きこさんとしては、仕事が少なく感じて、もしかして戦力として見られていないからでは?
なんて気持ちになってしまう、とのこと。
では、きこさんがどんな心の持ち方をすれば、
気持ち良く力を発揮しながら、上司さんのサポートもますます上手にできるようになるか、
ということで、私からのお返事では、
ことをご提案しています。
私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡
https://akikokobayashi.nl/kokoro/senryokutoshitemirareteinai/
きこさん、はじめまして!
頑張りすぎ自立系女子をふんわり女子に変えるお手伝いサポーター
松岡 なおです。
この度はご相談いただきありがとうございました。
きこさんの上司に対する配慮とご自身の向上心が
本当に素敵だなと感じました。
きっと周りからの頼られて、慕われているんでしょうね。
一方で私もきこさんと同じような不満を持ったことがあります。
ご相談分を読んでとても共感する部分が多くありました。
きこさんはきっとこれからもますます活躍されていくでしょうし、
そんなきこさんを私からも応援させていただけたら嬉しいなと思い、
回答を作成致しました。
私からの回答はこちらになります。
https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12912008271.html