ゆずと申します。プロポーズしてもらうものの、怖くなって逃げてしまうことを、何人かの男性に対して繰り返してしまい、パターン化しているため、自分を変えたいと思い、相談しました。お力添えをいただけるとうれしいです。
結婚に対するブロックがかかっており、彼が変わっても、同じ壁にぶつかるため、自分の問題として捉えなきゃ、と思うのですが、具体的に、どう向き合って、心を変えればいいのかわからないのです。
結婚が怖い、の気持ちを掘り下げると
・その人のある部分が嫌だと思っても、逃げ出せなくなる不安
・相手の至らないところが目につき、本当にこの人でいいのかの不安
・自由(時間・お金など)を失うことの怖れ
・環境(住む場所・苗字など)の変化への怖れ
これらに共通して言えるのは、「我慢」かな、と思います。
特に、最初の「逃げ出せない」というのが怖い。自分の想い通りにしたいの?コントロールしたいの?と自問してみましたが、自分が良くても相手が無理強いしているならうれしいとは思えず、でも、自分の「~したい」が受け入れられないと、我慢して、しんどい思いをしたり、閉塞感を感じたり、それが怖いのです。だから、結婚前に、我慢しないといけない点があるなら別れたいという不安もあり、同棲の提案をするのですが、受け入れてもらえず。。。全てが一致する人なんて、この世にいないので、なんとか乗り越えたいのです。
「結婚=我慢」の観念を払拭するのはどうしたらいいでしょうか。
両親は仲良く、我慢しているように見受けないのに、なぜこんな考えを持ってしまったのか。
幸せになる許可を出す、というのは、特に罪悪感などを感じていないため、おそらくできているのかな、と思います。
精神的な安定、そして、子供と過ごす日々は、独身の今では味わえない、宝物のような日々だろうな、とも思っています。彼の「一緒にやっていこう」というありがたい気持ちを、心置きなく受け取りたいです。
ゆずさん、このたびはご相談ありがとうございます!
物心ついてから我慢がデフォルトだった、心理カウンセラーのふせけいこです。
ゆずさんにとっての結婚は、逃げたくなってしまうくらいに怖いことなんですね。
心の世界では、その出来事は必要があって起きているという考え方をします。
今回の出来事は、もしかすると結婚前に本来のゆずさんを思い出すためのイベントなのかもしれないと思いました。
言い換えれば、子ども時代に覚えた“生き方のクセ”を卒業して、大人のゆずさんが“自分らしい選択”をできるようになるためのチャンス。
そんな視点からのお返事をしたためました。
=目次=
・逃げたくなる気持ちは心のアラート
・「逃げ出せなくなる不安」の根っこにあるものは?
・子どもの頃に身につけた「コマンド」が今、再生されている⁉
・私の「結婚コマンド」は試行錯誤の連続でした
・私たちに必要なのは、想いを伝えるコミュニケーション
・ふせけいこの想い
詳細はこちらです
https://note.com/wise_oriole827/n/n788d40920123
ゆずさん
ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。
自分らしい人生をクリエイトするために
魅力や価値を伝え続ける相談師
はくじひろです。
結婚への不安は、ゆずさんが大切にしている価値観、過去の経験、自分自身の自由を守ろうとする思いからくるものかもしれません。
そのような思いを大切にしつつ、観念を払拭するためにできることを考えてみました。
よろしかったらこちらにて回答をご覧ください。
▶︎ 回答詳細
ゆずさん、こんばんは。
出会いとパートナーシップのカウンセラーのなつみです。
何回かプロポーズされているって、ゆずさんはモテるんだなあ…すごいなあ…と思いながらご相談文を読ませていただきました。
とは言え、プロポーズされて逃げたくなってしまうことが繰り返されると、悩んでしまうと思います。その気持ちは、すごくわかります。
私は、ゆずさんのお悩みに、少し違う視点から回答させていただきました。参考になりましたら幸いです。
https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12918224025.html
ねこねこさん、ご相談いただきありがとうございます。
回避系ロックマン男子に悩む自立女子のための恋愛&ライフビジョンカウンセラー、 心理カウンセラーのゆり子です。
ゆずさんに、宝物のような結婚生活をぜひ味わっていただきたいなと思いました。
これまで経験したことのない世界線ですから、不安や怖れは出てきてしまうものですね。
私は今回これらの2つについて回答させていただきました。
・観念を変える
・ゆずさんが我慢していること
<回答はこちら>
https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2025/07/23/174727
ゆずさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「結婚が怖い」となると、ご両親やご家族との関係が背景にあると考えたくなるところですが…。
ただ、ゆずさんのご両親は仲良しなんですね。両親みたいな夫婦っていいなぁ、幸せそうなお母さんみたいになりたいなぁ、と思えている、ということでよろしいでしょうか?
そうなると「結婚」そのものではなくて、結婚に付随するものに対して怖れがあるのかもしれませんね。
ご相談文を拝読して気になったのは二点です。
「ゆずさんにとって人とのコミュニケーションとは」
「ありのままの自分を認めることできているか」
この点について回答させていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n885acdde9712
「結婚=我慢」怖れや不安に飲み込まれて、逃げ出したくなってしまう。
それは弱さではなく、ずっと大切にしてきた“本当の気持ち”が、声を上げているだけかもしれません。
怖れの正体を知り、心に余裕を取り戻して、幸せに向かうヒントをお届けします。
====回答はこちら====
https://counseling-sou.com/2025/07/22/marche-763/