Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
だやさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 本当に、本当にがんばってきたんですね。常に不安や恐怖を感じながらがんばりつづけるというのは、苦しかったんじゃないかなぁと思います…。 でも大丈夫ですよ。本来のだやさんや、「失敗して周りから冷たい目で見られる」なんて人じゃないんです。 ご自分でそう思い込んでしまっているだけなんです。その信念のような思い込みを手放せると世界は全然違って見えてくると思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nc0916378af33
だやさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
本当に、本当にがんばってきたんですね。常に不安や恐怖を感じながらがんばりつづけるというのは、苦しかったんじゃないかなぁと思います…。
でも大丈夫ですよ。本来のだやさんや、「失敗して周りから冷たい目で見られる」なんて人じゃないんです。
ご自分でそう思い込んでしまっているだけなんです。その信念のような思い込みを手放せると世界は全然違って見えてくると思います。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nc0916378af33
ひびきさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 すごいなー!何年もがんばって、「この業界興味ないわ」と見切りをつけられるくらいに成長したんですね。当たり前みたいに書いていただいてますけど、なかなかできることじゃないと思います。根性あるなぁ。 いま、「疲れてしまった」「八方塞がり」「もやもや」と書いていただいてますが、そんなに悪い状況じゃないと思いますよ。 おっしゃる通り、次のステージに向かう時期なんだと思いますが、それには一度、今までのがんばり続けるやり方をお休みして、準備をするといいんじゃないかと思います。 それは、手放し、のんびりする、自分の価値を認める、そんなことです。 続きはRead more
ひびきさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
すごいなー!何年もがんばって、「この業界興味ないわ」と見切りをつけられるくらいに成長したんですね。当たり前みたいに書いていただいてますけど、なかなかできることじゃないと思います。根性あるなぁ。
いま、「疲れてしまった」「八方塞がり」「もやもや」と書いていただいてますが、そんなに悪い状況じゃないと思いますよ。
おっしゃる通り、次のステージに向かう時期なんだと思いますが、それには一度、今までのがんばり続けるやり方をお休みして、準備をするといいんじゃないかと思います。
それは、手放し、のんびりする、自分の価値を認める、そんなことです。
https://note.com/sakurahando/n/n042d6c209e5b
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは!はじめまして、でしょうかね。心理カウンセラーの飯道さくらです。 心理分析の回答、というよりは、雑談&私の場合は~、な話になってしまう気もしますが、私も過去、かなり似たような葛藤と闘っていたので、お答えしたくなった次第です! 結論から言っちゃいますと「今はこれでいいんだよ」と思っておくといいんじゃないかなーと思うんです。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nc87007a01cc0
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは!はじめまして、でしょうかね。心理カウンセラーの飯道さくらです。
心理分析の回答、というよりは、雑談&私の場合は~、な話になってしまう気もしますが、私も過去、かなり似たような葛藤と闘っていたので、お答えしたくなった次第です!
結論から言っちゃいますと「今はこれでいいんだよ」と思っておくといいんじゃないかなーと思うんです。
https://note.com/sakurahando/n/nc87007a01cc0
suiさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 私が学んだ心理学では、「問題の陰に才能あり」という考え方をします。あなたが抱えている問題はその陰にある才能を教えてくれるという考え方です。 人とのつながりがないことに苦しむsuiさんは本当は人とのつながりを何より大切にしたい人。(人とのつながりを本当に欲していなければ寂しくないですもんね) これだけ強く自分を隠そうとしているsuiさんは、自分を外に出した時に周囲に与える影響を本当はわかっている人。 私はそう感じました!(突拍子もないこと言ってるなーと思わせていたらすみません笑) そんなsuiさんが、今よりも生きやすく感じられるような最初Read more
suiさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
私が学んだ心理学では、「問題の陰に才能あり」という考え方をします。あなたが抱えている問題はその陰にある才能を教えてくれるという考え方です。
人とのつながりがないことに苦しむsuiさんは本当は人とのつながりを何より大切にしたい人。(人とのつながりを本当に欲していなければ寂しくないですもんね) これだけ強く自分を隠そうとしているsuiさんは、自分を外に出した時に周囲に与える影響を本当はわかっている人。
私はそう感じました!(突拍子もないこと言ってるなーと思わせていたらすみません笑)
そんなsuiさんが、今よりも生きやすく感じられるような最初の一歩になる考え方を回答しています!
https://note.com/sakurahando/n/nbe32cf9d46cf
たまさん、回答が遅くなりすみません!心理カウンセラーの飯道さくらです。 「子育てに自信がない」というお気持ち、よくわかるなーと思います。 私は14歳男子、9歳女子の母ですが、上の子が生まれた後、よく 「何で子育ての学校がないんだ!誰にもやり方を教わってないのに自信を持ってできるか!」と思っていました。 カウンセラーという職業柄、クライアントさまの母娘関係をじっくりお聞きして、お母さんにどうしてほしかったのか?と質問することも多いです。 そんな私が思う「子育てを楽にする方法」を回答しますね。こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n483c85626754
たまさん、回答が遅くなりすみません!心理カウンセラーの飯道さくらです。
「子育てに自信がない」というお気持ち、よくわかるなーと思います。
私は14歳男子、9歳女子の母ですが、上の子が生まれた後、よく
「何で子育ての学校がないんだ!誰にもやり方を教わってないのに自信を持ってできるか!」と思っていました。
カウンセラーという職業柄、クライアントさまの母娘関係をじっくりお聞きして、お母さんにどうしてほしかったのか?と質問することも多いです。
そんな私が思う「子育てを楽にする方法」を回答しますね。こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n483c85626754
amikoさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご主人が大切な存在なんだなぁとほほえましく羨ましく思う気持ちもありますが、でも確かに身が持たないですね…! amikoさんが苦しいのは「正体がわからない不安」という感情に「のっとられたようになっている」からだと思います。不安な気持ちを楽にするために、感情にのっとられない方法と、ご相談文から推測した不安の正体を回答させていただきますね。 回答はこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n5efbdcd658c5
amikoさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご主人が大切な存在なんだなぁとほほえましく羨ましく思う気持ちもありますが、でも確かに身が持たないですね…!
amikoさんが苦しいのは「正体がわからない不安」という感情に「のっとられたようになっている」からだと思います。不安な気持ちを楽にするために、感情にのっとられない方法と、ご相談文から推測した不安の正体を回答させていただきますね。
回答はこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n5efbdcd658c5
らむさんこんにちは。 お酒の失敗の話になると飛び出てくる「元・ほぼアルコール依存症」カウンセラー飯道さくらです。 私も3年禁酒してました! 私は暴言タイプではありませんでしたが、まー、ほんとに、思い出すと消えたくなるような失敗あれこれ…。 なんでこんなに飲んじゃうんだろうっていうと、やっぱりね、日々がんばってるんですよ、私たちは。 じゃあ、何をがんばっているんだろう?どうしてがんばっているんだろう?ということですよね。 ということで、回答させていただきましたので、こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n072a2e68edfd
らむさんこんにちは。
お酒の失敗の話になると飛び出てくる「元・ほぼアルコール依存症」カウンセラー飯道さくらです。
私も3年禁酒してました!
私は暴言タイプではありませんでしたが、まー、ほんとに、思い出すと消えたくなるような失敗あれこれ…。
なんでこんなに飲んじゃうんだろうっていうと、やっぱりね、日々がんばってるんですよ、私たちは。
じゃあ、何をがんばっているんだろう?どうしてがんばっているんだろう?ということですよね。
ということで、回答させていただきましたので、こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n072a2e68edfd
たまごさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 5歳児みたいなお父さんだなぁ…と思ってしまいました! 子供の頃からご両親の心のケアをたまごさんがしてきたんだろうなと思います。そして今でも、近くにいてあげたいと思っていること、優しいなぁと思います。 ご両親の側で暮らすことの不安を軽くするために、まずはお父さんとの向き合い方。そして、そもそも、たまごさんがご自分の人生で本当に望んでいることは何だろう?という視点から回答させていただきますね! こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ne93267efdb64
たまごさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
5歳児みたいなお父さんだなぁ…と思ってしまいました!
子供の頃からご両親の心のケアをたまごさんがしてきたんだろうなと思います。そして今でも、近くにいてあげたいと思っていること、優しいなぁと思います。
ご両親の側で暮らすことの不安を軽くするために、まずはお父さんとの向き合い方。そして、そもそも、たまごさんがご自分の人生で本当に望んでいることは何だろう?という視点から回答させていただきますね!
こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ne93267efdb64
ひっしーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご相談文を拝読すると、異性目線での「年の離れた女性への恋」と、同性目線での「素敵な女性への憧れ」の2つの思いが混在しているように感じます。 それでちょっと話がややこしくなっている気もしますが、でも結局はどちらにせよ、彼女はひっしーさんの内面を映す鏡なんだろうなと思います。ひっしーさんの中にある隠していた感情を彼女に映し出しているから、彼女に執着してしまうんだろうと考えます。 ということは、まずはその「感情」がどんなものかを理解することで、執着を楽にしていくことができますね。 回答はこちらから。 https://note.com/sakRead more
ひっしーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談文を拝読すると、異性目線での「年の離れた女性への恋」と、同性目線での「素敵な女性への憧れ」の2つの思いが混在しているように感じます。
それでちょっと話がややこしくなっている気もしますが、でも結局はどちらにせよ、彼女はひっしーさんの内面を映す鏡なんだろうなと思います。ひっしーさんの中にある隠していた感情を彼女に映し出しているから、彼女に執着してしまうんだろうと考えます。
ということは、まずはその「感情」がどんなものかを理解することで、執着を楽にしていくことができますね。
https://note.com/sakurahando/n/n1455f9fcd9dc
ししろうさん、はじめまして。心理カウンセラーの飯道さくらです。 優しいですねぇ。本当はご主人の選択を応援したいんですよね。でもそれができないことが苦しいからご相談いただいたと思うんです。 ご相談文を読んで思うのは、ししろうさんは「夫の転職が失敗してほしい」と思っているわけではなく、「夫の転職でどうなるかが不安だ」ということではないでしょうか?今の経済的な不安が解消されたら、ご主人の失敗を願うことはないと思うんですよね。 なので、不安を解消するためにはという方向性と、夫のチャレンジを手放しで応援するためには、を回答させていただきました。 続きはこちらから。 https://note.com/saRead more
ししろうさん、はじめまして。心理カウンセラーの飯道さくらです。
優しいですねぇ。本当はご主人の選択を応援したいんですよね。でもそれができないことが苦しいからご相談いただいたと思うんです。
ご相談文を読んで思うのは、ししろうさんは「夫の転職が失敗してほしい」と思っているわけではなく、「夫の転職でどうなるかが不安だ」ということではないでしょうか?今の経済的な不安が解消されたら、ご主人の失敗を願うことはないと思うんですよね。
なので、不安を解消するためにはという方向性と、夫のチャレンジを手放しで応援するためには、を回答させていただきました。
https://note.com/sakurahando/n/nce28f4492cc5
白パンダさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは自分がどれだけ「親を背負ってきたか」に気づいていただくのが親離れのポイントかなと思います。 >私は実家を離れたいという気持ちがありながら、結局親を見捨てられない気持ちもあり とありますが、大きくなった子供が、実家や地元を離れるのはごく普通のことですよね。でも、それを「親を見捨てる」と感じてしまうくらい、白パンダさんは親のことを背負ってきたわけですね。とっても頑張ってきたんだろうなと思うんです。 そうすると、自分のためよりも親のためを優先しがちになり、まるで親のための人生を生きているような状態になります。それはしんどいんでRead more
白パンダさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは自分がどれだけ「親を背負ってきたか」に気づいていただくのが親離れのポイントかなと思います。
>私は実家を離れたいという気持ちがありながら、結局親を見捨てられない気持ちもあり
とありますが、大きくなった子供が、実家や地元を離れるのはごく普通のことですよね。でも、それを「親を見捨てる」と感じてしまうくらい、白パンダさんは親のことを背負ってきたわけですね。とっても頑張ってきたんだろうなと思うんです。
そうすると、自分のためよりも親のためを優先しがちになり、まるで親のための人生を生きているような状態になります。それはしんどいんですよね。
白パンダさんにとっての親離れとは、自分の人生を生きるための一歩になると思います。
同じく親との距離感に苦しんできた私ですので、全力で回答させていただきますね。
https://note.com/sakurahando/n/n9b3042b1b0e9
葉っぱさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。 離婚が決まったんですね。 葉っぱさん、長い間、本当に大変でしたね。 離婚って本当に心が削られますからね。 すごくすごく悩んで頑張ったんだと思います。 まずは、がんばった自分をねぎらってあげてくださいね。 それなのに、もやもやして悲しくなってしまうお気持ち、バツイチの私も身に覚えがあり、よくわかります。 葉っぱさんの選択が、葉っぱさんが望む「理想の結婚生活」と「幸せ」につながるように、今のモヤモヤする気持ちの理由と、そのとらえ方をお伝えしますね! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n6368Read more
葉っぱさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。
離婚が決まったんですね。 葉っぱさん、長い間、本当に大変でしたね。 離婚って本当に心が削られますからね。 すごくすごく悩んで頑張ったんだと思います。 まずは、がんばった自分をねぎらってあげてくださいね。
それなのに、もやもやして悲しくなってしまうお気持ち、バツイチの私も身に覚えがあり、よくわかります。
葉っぱさんの選択が、葉っぱさんが望む「理想の結婚生活」と「幸せ」につながるように、今のモヤモヤする気持ちの理由と、そのとらえ方をお伝えしますね!
https://note.com/sakurahando/n/n6368bfb757d3
なおさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 うちには次男君と同世代の中2息子がいます。難しい時期になってきたなーと日々思います。声かけに悩まれるなおさんのお気持ち、よーくわかります…!! 次男君が羽ばたくために、次男君の気持ちに配慮した声かけをご相談いただいたこと、愛ですよね。普段からそうやって、子供の心に寄り添おうと努力されているんだろうなーと感じました。 明日は我が身の私です。声かけのしかたと、その際の考え方を回答しております! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ncf2d47a9e9d6
なおさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
うちには次男君と同世代の中2息子がいます。難しい時期になってきたなーと日々思います。声かけに悩まれるなおさんのお気持ち、よーくわかります…!!
次男君が羽ばたくために、次男君の気持ちに配慮した声かけをご相談いただいたこと、愛ですよね。普段からそうやって、子供の心に寄り添おうと努力されているんだろうなーと感じました。
明日は我が身の私です。声かけのしかたと、その際の考え方を回答しております!
https://note.com/sakurahando/n/ncf2d47a9e9d6
ふゆさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 呆れるわけないじゃないですか。自分に価値があると思えなくてどうしょうもなく辛い、そのお気持ちはすごくよくわかります。 そういう気持ちに苦しんだから心理学やカウンセリングと出会って、今カウンセラーになっているようなものです。なので、今回ご相談いただけて本当に嬉しいです。 私は今は本当に楽になりました。ふゆさんも大丈夫です、とお伝えしておきますね。 嫉妬や劣等感のしくみと、ぐしゃぐしゃな状況の整理のしかたを回答しています。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n97719915fRead more
ふゆさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
呆れるわけないじゃないですか。自分に価値があると思えなくてどうしょうもなく辛い、そのお気持ちはすごくよくわかります。
そういう気持ちに苦しんだから心理学やカウンセリングと出会って、今カウンセラーになっているようなものです。なので、今回ご相談いただけて本当に嬉しいです。
私は今は本当に楽になりました。ふゆさんも大丈夫です、とお伝えしておきますね。
嫉妬や劣等感のしくみと、ぐしゃぐしゃな状況の整理のしかたを回答しています。
https://note.com/sakurahando/n/n97719915f836
Yさんこんにちは。同じく心理的距離のある父を持ち、同じく寂しさを感じ続けてきた心理カウンセラーの飯道さくらです。 >私は愛されたいしいっぱい愛したい。 良い!すばらしいっ!わかりました! たっくさん愛し愛される関係を築いていきましょう!!! そのために、取り組めることをお答えしますね。 (それにしてもお恨み帳何十冊はすごいですね…!とても真摯に向き合ってこられたんだろうなぁ…) 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n470c5cab3ee2
Yさんこんにちは。同じく心理的距離のある父を持ち、同じく寂しさを感じ続けてきた心理カウンセラーの飯道さくらです。
>私は愛されたいしいっぱい愛したい。
良い!すばらしいっ!わかりました! たっくさん愛し愛される関係を築いていきましょう!!!
そのために、取り組めることをお答えしますね。 (それにしてもお恨み帳何十冊はすごいですね…!とても真摯に向き合ってこられたんだろうなぁ…)
https://note.com/sakurahando/n/n470c5cab3ee2
不安を原動力にしないと動けません
だやさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 本当に、本当にがんばってきたんですね。常に不安や恐怖を感じながらがんばりつづけるというのは、苦しかったんじゃないかなぁと思います…。 でも大丈夫ですよ。本来のだやさんや、「失敗して周りから冷たい目で見られる」なんて人じゃないんです。 ご自分でそう思い込んでしまっているだけなんです。その信念のような思い込みを手放せると世界は全然違って見えてくると思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nc0916378af33
だやさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
本当に、本当にがんばってきたんですね。常に不安や恐怖を感じながらがんばりつづけるというのは、苦しかったんじゃないかなぁと思います…。
でも大丈夫ですよ。本来のだやさんや、「失敗して周りから冷たい目で見られる」なんて人じゃないんです。
ご自分でそう思い込んでしまっているだけなんです。その信念のような思い込みを手放せると世界は全然違って見えてくると思います。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nc0916378af33
See less仕事にやる気がなくなって、ライフワークがほしいです
ひびきさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 すごいなー!何年もがんばって、「この業界興味ないわ」と見切りをつけられるくらいに成長したんですね。当たり前みたいに書いていただいてますけど、なかなかできることじゃないと思います。根性あるなぁ。 いま、「疲れてしまった」「八方塞がり」「もやもや」と書いていただいてますが、そんなに悪い状況じゃないと思いますよ。 おっしゃる通り、次のステージに向かう時期なんだと思いますが、それには一度、今までのがんばり続けるやり方をお休みして、準備をするといいんじゃないかと思います。 それは、手放し、のんびりする、自分の価値を認める、そんなことです。 続きはRead more
ひびきさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
すごいなー!何年もがんばって、「この業界興味ないわ」と見切りをつけられるくらいに成長したんですね。当たり前みたいに書いていただいてますけど、なかなかできることじゃないと思います。根性あるなぁ。
いま、「疲れてしまった」「八方塞がり」「もやもや」と書いていただいてますが、そんなに悪い状況じゃないと思いますよ。
おっしゃる通り、次のステージに向かう時期なんだと思いますが、それには一度、今までのがんばり続けるやり方をお休みして、準備をするといいんじゃないかと思います。
それは、手放し、のんびりする、自分の価値を認める、そんなことです。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n042d6c209e5b
See less料理に対する向き合い方
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは!はじめまして、でしょうかね。心理カウンセラーの飯道さくらです。 心理分析の回答、というよりは、雑談&私の場合は~、な話になってしまう気もしますが、私も過去、かなり似たような葛藤と闘っていたので、お答えしたくなった次第です! 結論から言っちゃいますと「今はこれでいいんだよ」と思っておくといいんじゃないかなーと思うんです。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nc87007a01cc0
ぺぽかぼちゃさん、こんにちは!はじめまして、でしょうかね。心理カウンセラーの飯道さくらです。
心理分析の回答、というよりは、雑談&私の場合は~、な話になってしまう気もしますが、私も過去、かなり似たような葛藤と闘っていたので、お答えしたくなった次第です!
結論から言っちゃいますと「今はこれでいいんだよ」と思っておくといいんじゃないかなーと思うんです。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nc87007a01cc0
See less一人が好きなはずなのに寂しい。人と関わりたい筈なのにそれが苦痛。
suiさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 私が学んだ心理学では、「問題の陰に才能あり」という考え方をします。あなたが抱えている問題はその陰にある才能を教えてくれるという考え方です。 人とのつながりがないことに苦しむsuiさんは本当は人とのつながりを何より大切にしたい人。(人とのつながりを本当に欲していなければ寂しくないですもんね) これだけ強く自分を隠そうとしているsuiさんは、自分を外に出した時に周囲に与える影響を本当はわかっている人。 私はそう感じました!(突拍子もないこと言ってるなーと思わせていたらすみません笑) そんなsuiさんが、今よりも生きやすく感じられるような最初Read more
suiさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
私が学んだ心理学では、「問題の陰に才能あり」という考え方をします。あなたが抱えている問題はその陰にある才能を教えてくれるという考え方です。
人とのつながりがないことに苦しむsuiさんは本当は人とのつながりを何より大切にしたい人。(人とのつながりを本当に欲していなければ寂しくないですもんね)
これだけ強く自分を隠そうとしているsuiさんは、自分を外に出した時に周囲に与える影響を本当はわかっている人。
私はそう感じました!(突拍子もないこと言ってるなーと思わせていたらすみません笑)
そんなsuiさんが、今よりも生きやすく感じられるような最初の一歩になる考え方を回答しています!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nbe32cf9d46cf
See less子育てに自信がない
たまさん、回答が遅くなりすみません!心理カウンセラーの飯道さくらです。 「子育てに自信がない」というお気持ち、よくわかるなーと思います。 私は14歳男子、9歳女子の母ですが、上の子が生まれた後、よく 「何で子育ての学校がないんだ!誰にもやり方を教わってないのに自信を持ってできるか!」と思っていました。 カウンセラーという職業柄、クライアントさまの母娘関係をじっくりお聞きして、お母さんにどうしてほしかったのか?と質問することも多いです。 そんな私が思う「子育てを楽にする方法」を回答しますね。こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n483c85626754
たまさん、回答が遅くなりすみません!心理カウンセラーの飯道さくらです。
「子育てに自信がない」というお気持ち、よくわかるなーと思います。
私は14歳男子、9歳女子の母ですが、上の子が生まれた後、よく
「何で子育ての学校がないんだ!誰にもやり方を教わってないのに自信を持ってできるか!」と思っていました。
カウンセラーという職業柄、クライアントさまの母娘関係をじっくりお聞きして、お母さんにどうしてほしかったのか?と質問することも多いです。
そんな私が思う「子育てを楽にする方法」を回答しますね。こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n483c85626754
See less夫の体調不良で不安になってしまう
amikoさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご主人が大切な存在なんだなぁとほほえましく羨ましく思う気持ちもありますが、でも確かに身が持たないですね…! amikoさんが苦しいのは「正体がわからない不安」という感情に「のっとられたようになっている」からだと思います。不安な気持ちを楽にするために、感情にのっとられない方法と、ご相談文から推測した不安の正体を回答させていただきますね。 回答はこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n5efbdcd658c5
amikoさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご主人が大切な存在なんだなぁとほほえましく羨ましく思う気持ちもありますが、でも確かに身が持たないですね…!
amikoさんが苦しいのは「正体がわからない不安」という感情に「のっとられたようになっている」からだと思います。不安な気持ちを楽にするために、感情にのっとられない方法と、ご相談文から推測した不安の正体を回答させていただきますね。
回答はこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n5efbdcd658c5
See lessお酒の失敗と日頃押さえている感情
らむさんこんにちは。 お酒の失敗の話になると飛び出てくる「元・ほぼアルコール依存症」カウンセラー飯道さくらです。 私も3年禁酒してました! 私は暴言タイプではありませんでしたが、まー、ほんとに、思い出すと消えたくなるような失敗あれこれ…。 なんでこんなに飲んじゃうんだろうっていうと、やっぱりね、日々がんばってるんですよ、私たちは。 じゃあ、何をがんばっているんだろう?どうしてがんばっているんだろう?ということですよね。 ということで、回答させていただきましたので、こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n072a2e68edfd
らむさんこんにちは。
お酒の失敗の話になると飛び出てくる「元・ほぼアルコール依存症」カウンセラー飯道さくらです。
私も3年禁酒してました!
私は暴言タイプではありませんでしたが、まー、ほんとに、思い出すと消えたくなるような失敗あれこれ…。
なんでこんなに飲んじゃうんだろうっていうと、やっぱりね、日々がんばってるんですよ、私たちは。
じゃあ、何をがんばっているんだろう?どうしてがんばっているんだろう?ということですよね。
ということで、回答させていただきましたので、こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n072a2e68edfd
See less両親との付き合い方について
たまごさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 5歳児みたいなお父さんだなぁ…と思ってしまいました! 子供の頃からご両親の心のケアをたまごさんがしてきたんだろうなと思います。そして今でも、近くにいてあげたいと思っていること、優しいなぁと思います。 ご両親の側で暮らすことの不安を軽くするために、まずはお父さんとの向き合い方。そして、そもそも、たまごさんがご自分の人生で本当に望んでいることは何だろう?という視点から回答させていただきますね! こちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ne93267efdb64
たまごさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
5歳児みたいなお父さんだなぁ…と思ってしまいました!
子供の頃からご両親の心のケアをたまごさんがしてきたんだろうなと思います。そして今でも、近くにいてあげたいと思っていること、優しいなぁと思います。
ご両親の側で暮らすことの不安を軽くするために、まずはお父さんとの向き合い方。そして、そもそも、たまごさんがご自分の人生で本当に望んでいることは何だろう?という視点から回答させていただきますね!
こちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ne93267efdb64
See less歳の離れた女子社員について
ひっしーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ご相談文を拝読すると、異性目線での「年の離れた女性への恋」と、同性目線での「素敵な女性への憧れ」の2つの思いが混在しているように感じます。 それでちょっと話がややこしくなっている気もしますが、でも結局はどちらにせよ、彼女はひっしーさんの内面を映す鏡なんだろうなと思います。ひっしーさんの中にある隠していた感情を彼女に映し出しているから、彼女に執着してしまうんだろうと考えます。 ということは、まずはその「感情」がどんなものかを理解することで、執着を楽にしていくことができますね。 回答はこちらから。 https://note.com/sakRead more
ひっしーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ご相談文を拝読すると、異性目線での「年の離れた女性への恋」と、同性目線での「素敵な女性への憧れ」の2つの思いが混在しているように感じます。
それでちょっと話がややこしくなっている気もしますが、でも結局はどちらにせよ、彼女はひっしーさんの内面を映す鏡なんだろうなと思います。ひっしーさんの中にある隠していた感情を彼女に映し出しているから、彼女に執着してしまうんだろうと考えます。
ということは、まずはその「感情」がどんなものかを理解することで、執着を楽にしていくことができますね。
回答はこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n1455f9fcd9dc
See less夫の転職が失敗してほしい
ししろうさん、はじめまして。心理カウンセラーの飯道さくらです。 優しいですねぇ。本当はご主人の選択を応援したいんですよね。でもそれができないことが苦しいからご相談いただいたと思うんです。 ご相談文を読んで思うのは、ししろうさんは「夫の転職が失敗してほしい」と思っているわけではなく、「夫の転職でどうなるかが不安だ」ということではないでしょうか?今の経済的な不安が解消されたら、ご主人の失敗を願うことはないと思うんですよね。 なので、不安を解消するためにはという方向性と、夫のチャレンジを手放しで応援するためには、を回答させていただきました。 続きはこちらから。 https://note.com/saRead more
ししろうさん、はじめまして。心理カウンセラーの飯道さくらです。
優しいですねぇ。本当はご主人の選択を応援したいんですよね。でもそれができないことが苦しいからご相談いただいたと思うんです。
ご相談文を読んで思うのは、ししろうさんは「夫の転職が失敗してほしい」と思っているわけではなく、「夫の転職でどうなるかが不安だ」ということではないでしょうか?今の経済的な不安が解消されたら、ご主人の失敗を願うことはないと思うんですよね。
なので、不安を解消するためにはという方向性と、夫のチャレンジを手放しで応援するためには、を回答させていただきました。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nce28f4492cc5
See less実家の親と距離が近くてしんどい
白パンダさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは自分がどれだけ「親を背負ってきたか」に気づいていただくのが親離れのポイントかなと思います。 >私は実家を離れたいという気持ちがありながら、結局親を見捨てられない気持ちもあり とありますが、大きくなった子供が、実家や地元を離れるのはごく普通のことですよね。でも、それを「親を見捨てる」と感じてしまうくらい、白パンダさんは親のことを背負ってきたわけですね。とっても頑張ってきたんだろうなと思うんです。 そうすると、自分のためよりも親のためを優先しがちになり、まるで親のための人生を生きているような状態になります。それはしんどいんでRead more
白パンダさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは自分がどれだけ「親を背負ってきたか」に気づいていただくのが親離れのポイントかなと思います。
>私は実家を離れたいという気持ちがありながら、結局親を見捨てられない気持ちもあり
とありますが、大きくなった子供が、実家や地元を離れるのはごく普通のことですよね。でも、それを「親を見捨てる」と感じてしまうくらい、白パンダさんは親のことを背負ってきたわけですね。とっても頑張ってきたんだろうなと思うんです。
そうすると、自分のためよりも親のためを優先しがちになり、まるで親のための人生を生きているような状態になります。それはしんどいんですよね。
白パンダさんにとっての親離れとは、自分の人生を生きるための一歩になると思います。
同じく親との距離感に苦しんできた私ですので、全力で回答させていただきますね。
https://note.com/sakurahando/n/n9b3042b1b0e9
See lessスッキリするはずなのに?
葉っぱさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。 離婚が決まったんですね。 葉っぱさん、長い間、本当に大変でしたね。 離婚って本当に心が削られますからね。 すごくすごく悩んで頑張ったんだと思います。 まずは、がんばった自分をねぎらってあげてくださいね。 それなのに、もやもやして悲しくなってしまうお気持ち、バツイチの私も身に覚えがあり、よくわかります。 葉っぱさんの選択が、葉っぱさんが望む「理想の結婚生活」と「幸せ」につながるように、今のモヤモヤする気持ちの理由と、そのとらえ方をお伝えしますね! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n6368Read more
葉っぱさんこんにちは、心理カウンセラーの飯道さくらです。
離婚が決まったんですね。
葉っぱさん、長い間、本当に大変でしたね。
離婚って本当に心が削られますからね。
すごくすごく悩んで頑張ったんだと思います。
まずは、がんばった自分をねぎらってあげてくださいね。
それなのに、もやもやして悲しくなってしまうお気持ち、バツイチの私も身に覚えがあり、よくわかります。
葉っぱさんの選択が、葉っぱさんが望む「理想の結婚生活」と「幸せ」につながるように、今のモヤモヤする気持ちの理由と、そのとらえ方をお伝えしますね!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n6368bfb757d3
See less次男の高校受験を控えています
なおさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 うちには次男君と同世代の中2息子がいます。難しい時期になってきたなーと日々思います。声かけに悩まれるなおさんのお気持ち、よーくわかります…!! 次男君が羽ばたくために、次男君の気持ちに配慮した声かけをご相談いただいたこと、愛ですよね。普段からそうやって、子供の心に寄り添おうと努力されているんだろうなーと感じました。 明日は我が身の私です。声かけのしかたと、その際の考え方を回答しております! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/ncf2d47a9e9d6
なおさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
うちには次男君と同世代の中2息子がいます。難しい時期になってきたなーと日々思います。声かけに悩まれるなおさんのお気持ち、よーくわかります…!!
次男君が羽ばたくために、次男君の気持ちに配慮した声かけをご相談いただいたこと、愛ですよね。普段からそうやって、子供の心に寄り添おうと努力されているんだろうなーと感じました。
明日は我が身の私です。声かけのしかたと、その際の考え方を回答しております!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ncf2d47a9e9d6
See less自分が惨めでみすぼらしくてぐしゃぐしゃになる
ふゆさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。 呆れるわけないじゃないですか。自分に価値があると思えなくてどうしょうもなく辛い、そのお気持ちはすごくよくわかります。 そういう気持ちに苦しんだから心理学やカウンセリングと出会って、今カウンセラーになっているようなものです。なので、今回ご相談いただけて本当に嬉しいです。 私は今は本当に楽になりました。ふゆさんも大丈夫です、とお伝えしておきますね。 嫉妬や劣等感のしくみと、ぐしゃぐしゃな状況の整理のしかたを回答しています。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n97719915fRead more
ふゆさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
呆れるわけないじゃないですか。自分に価値があると思えなくてどうしょうもなく辛い、そのお気持ちはすごくよくわかります。
そういう気持ちに苦しんだから心理学やカウンセリングと出会って、今カウンセラーになっているようなものです。なので、今回ご相談いただけて本当に嬉しいです。
私は今は本当に楽になりました。ふゆさんも大丈夫です、とお伝えしておきますね。
嫉妬や劣等感のしくみと、ぐしゃぐしゃな状況の整理のしかたを回答しています。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n97719915f836
See lessどうしたらお父さんとの距離は近くなりますか?
Yさんこんにちは。同じく心理的距離のある父を持ち、同じく寂しさを感じ続けてきた心理カウンセラーの飯道さくらです。 >私は愛されたいしいっぱい愛したい。 良い!すばらしいっ!わかりました! たっくさん愛し愛される関係を築いていきましょう!!! そのために、取り組めることをお答えしますね。 (それにしてもお恨み帳何十冊はすごいですね…!とても真摯に向き合ってこられたんだろうなぁ…) 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n470c5cab3ee2
Yさんこんにちは。同じく心理的距離のある父を持ち、同じく寂しさを感じ続けてきた心理カウンセラーの飯道さくらです。
>私は愛されたいしいっぱい愛したい。
良い!すばらしいっ!わかりました!
たっくさん愛し愛される関係を築いていきましょう!!!
そのために、取り組めることをお答えしますね。
(それにしてもお恨み帳何十冊はすごいですね…!とても真摯に向き合ってこられたんだろうなぁ…)
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n470c5cab3ee2
See less