Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
かなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 仕事に就こうと最終面接まで進んだのに、やる気がなくなってしまう・・・ それくらい仕事に対する抵抗が大きいということですね。 何故仕事に対する抵抗が大きいのか? 抵抗を感じない仕事を見つけるにはどうすればよいのか?考えてみました。 社会人になったら人生終わり?! 仕事が決まりそうになるとやる気がなくなるのはなぜ? https://syukocounseling.com/2024/05/19/2399
かなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
仕事に就こうと最終面接まで進んだのに、やる気がなくなってしまう・・・
それくらい仕事に対する抵抗が大きいということですね。
何故仕事に対する抵抗が大きいのか?
抵抗を感じない仕事を見つけるにはどうすればよいのか?考えてみました。
社会人になったら人生終わり?! 仕事が決まりそうになるとやる気がなくなるのはなぜ? https://syukocounseling.com/2024/05/19/2399
きゃりおんぬさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 30代半ばになると、結婚、出産、転職、転勤、昇進などいろんな選択肢が出てきますよね。 20代前半までは周りの流れに乗っていればよかったものの、この頃には同年代のライフスタイルもバラバラ。 きゃりおんぬさんは「どうしたらいいのー?!」と途方に暮れている状況なのかな?と思いました。 そこで今回は、人生迷子の状態から抜けて「これだ!」と思う未来を描く方法について解説しました。 https://syukocounseling.com/2024/05/15/2378
きゃりおんぬさんこんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
30代半ばになると、結婚、出産、転職、転勤、昇進などいろんな選択肢が出てきますよね。
20代前半までは周りの流れに乗っていればよかったものの、この頃には同年代のライフスタイルもバラバラ。
きゃりおんぬさんは「どうしたらいいのー?!」と途方に暮れている状況なのかな?と思いました。
そこで今回は、人生迷子の状態から抜けて「これだ!」と思う未来を描く方法について解説しました。
https://syukocounseling.com/2024/05/15/2378
ミントさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ご相談を拝見して、ミントさんはずっと「いい人」を頑張ってこられたんだな、と感じました。 その裏には、たくさんの我慢があったのではないかと思います。 どんなに器が大きい人でも、我慢が積み重なるといつか限界を迎えてしまうもの。 怒ってしまうのも仕方がないことではないかと思います。 ただ、怒りをそのまま人にぶつけると罪悪感を感じてしまい、モヤモヤするもの。 そこで、今回は自分の気持ちを怒らずオープンに伝える方法について考えてみました。 自分の気Read more
ミントさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ご相談を拝見して、ミントさんはずっと「いい人」を頑張ってこられたんだな、と感じました。
その裏には、たくさんの我慢があったのではないかと思います。
どんなに器が大きい人でも、我慢が積み重なるといつか限界を迎えてしまうもの。
怒ってしまうのも仕方がないことではないかと思います。
ただ、怒りをそのまま人にぶつけると罪悪感を感じてしまい、モヤモヤするもの。
そこで、今回は自分の気持ちを怒らずオープンに伝える方法について考えてみました。
自分の気持ちをオープンに伝えるコツとは?
https://syukocounseling.com/2024/04/18/2301
れいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 れいさんのように、パートナーが思い通りに動いてくれることを期待する人、 期待が裏切られてしまって不満を溜めこんでしまう人はとても多いと思います。 (嫌われたくないって気持ちが働くのかな?と思います) でも、不満を溜めこんだ怒りはいつか限界を迎えてしまうもの。 なぜそんなにパートナーに期待してしまうのか? 期待を手放すにはどうすればよいのか?について考えてみました。 甘えるのが苦手なあなたへ 抱え込みすぎて自爆してしまうパターンを抜け出す方法 https://syukocounseling.comRead more
れいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
れいさんのように、パートナーが思い通りに動いてくれることを期待する人、
期待が裏切られてしまって不満を溜めこんでしまう人はとても多いと思います。
(嫌われたくないって気持ちが働くのかな?と思います)
でも、不満を溜めこんだ怒りはいつか限界を迎えてしまうもの。
なぜそんなにパートナーに期待してしまうのか?
期待を手放すにはどうすればよいのか?について考えてみました。
甘えるのが苦手なあなたへ 抱え込みすぎて自爆してしまうパターンを抜け出す方法
https://syukocounseling.com/2024/04/15/2291
pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。 心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか? お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい! という気持ちも分からなくもないんですが…。 (私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので) もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。 焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。 今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてRead more
pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。
心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか?
お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい!
という気持ちも分からなくもないんですが…。
(私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので)
もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。
焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。
今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてご紹介しました。
テーマは「無価値感」です。
https://syukocounseling.com/2024/04/09/2285
たまさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 家庭での暴言・暴力や学校でのいじめは、長期にわたって心にダメージを与える出来事だったと思います。 お家でも居場所がなかったとなると、自分を分かってくれる、味方になってくれる人がいなくて、 >「生まれてこなければよかった、今死んでも誰も悲しまないし今死んでも何も惜しくない」 と思われるのも無理がなく、それくらいツラくて、寂しかったってことではないでしょうか。 いじめという大変な出来事を経ても、仕事をして、趣味の場にも出かけて行けるたまさんはめちゃくちゃセクシャリティ(生命力)が豊かな女性なんだろうなぁ、と思いました。 (自覚はありまRead more
たまさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
家庭での暴言・暴力や学校でのいじめは、長期にわたって心にダメージを与える出来事だったと思います。
お家でも居場所がなかったとなると、自分を分かってくれる、味方になってくれる人がいなくて、
>「生まれてこなければよかった、今死んでも誰も悲しまないし今死んでも何も惜しくない」
と思われるのも無理がなく、それくらいツラくて、寂しかったってことではないでしょうか。
いじめという大変な出来事を経ても、仕事をして、趣味の場にも出かけて行けるたまさんはめちゃくちゃセクシャリティ(生命力)が豊かな女性なんだろうなぁ、と思いました。
(自覚はありますか?)
今回はたまさんが攻撃されてしまう原因と、解決策について考えてみました。
家族関係の中から生まれた、間違った思い込みを手放すのがカギです。
https://syukocounseling.com/2024/03/29/2254
ちゆきさん、こんにちは。 ちゆきさんは夫に決まった話題を投げかけることに疲れてしまったんですねー。 >夫に話しかける努力が足りないのでしょうか と心配されていますが、ちゆきさんは疲れを感じてしまうくらい、十分頑張っているんじゃないでしょうか? ご自愛くださいね。 さて、話題を投げかけることに疲れるってどんな状況?と考えると、 1.話し手が聞き手にかなり気を遣っている 2.何を話しても相手が無反応だったり、否定的で会話が盛り上がらない 3.話し手にとって興味がないことを話している といったケースが考えられます。 それぞれのケースの心理状況と解決策について考えてみました。 夫に話題をRead more
ちゆきさん、こんにちは。
ちゆきさんは夫に決まった話題を投げかけることに疲れてしまったんですねー。
>夫に話しかける努力が足りないのでしょうか
と心配されていますが、ちゆきさんは疲れを感じてしまうくらい、十分頑張っているんじゃないでしょうか?
ご自愛くださいね。
さて、話題を投げかけることに疲れるってどんな状況?と考えると、
1.話し手が聞き手にかなり気を遣っている
2.何を話しても相手が無反応だったり、否定的で会話が盛り上がらない
3.話し手にとって興味がないことを話している
といったケースが考えられます。
それぞれのケースの心理状況と解決策について考えてみました。
夫に話題を振ることに疲れた妻への処方せん https://syukocounseling.com/2024/03/23/2217
sakuraさんこんにちは。カウンセラーのしゅうこです。 夫の不倫が発覚すると、関係修復しよう!と焦りますよね。 それで、ついいい妻のふりをし、夫の事情を理解しようとしてしまいます。 でも、その正しさが夫を遠ざけているかもしれません。 正しさよりも、自分の感情に素直になってみませんか?というご提案です。 https://syukocounseling.com/2024/03/15/2211
sakuraさんこんにちは。カウンセラーのしゅうこです。
夫の不倫が発覚すると、関係修復しよう!と焦りますよね。
それで、ついいい妻のふりをし、夫の事情を理解しようとしてしまいます。
でも、その正しさが夫を遠ざけているかもしれません。
正しさよりも、自分の感情に素直になってみませんか?というご提案です。
https://syukocounseling.com/2024/03/15/2211
よりさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 よりさんは論理的な説明ができるようになろうと勉強したり、職場でのコミュニケーションに取り入れたりと努力されていますよね。 その点が素晴らしいです! ただ、「もっと積極的に努力したいのに、できない」からモヤモヤされているのかな?と思いました。 変わりたいのに変われないのは原因があるもの。 その原因にアプローチする方法を考えてみました。 変わりたいのに変われないあなたへ 少しの行動で大きく変わる心理学的対処法3つ https://syukocounseling.com/2024/03/03/2192
つきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 その後の体調はいかがですか? お大事になさってくださいね。 今回は、「重要ポジションにいる男性に嫌悪感を感じる」というパターンが繰り返されていることに注目し、つきさんがこの先の人生で苦手なことから逃げることも、克服することも自由に選べるように回答しました。 お父さんとの関係改善がカギです。 職場の重役上司への苦手意識を克服するには? https://syukocounseling.com/2024/02/26/2173
つきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
その後の体調はいかがですか?
お大事になさってくださいね。
今回は、「重要ポジションにいる男性に嫌悪感を感じる」というパターンが繰り返されていることに注目し、つきさんがこの先の人生で苦手なことから逃げることも、克服することも自由に選べるように回答しました。
お父さんとの関係改善がカギです。
職場の重役上司への苦手意識を克服するには?
https://syukocounseling.com/2024/02/26/2173
看護師さんは、医療職の中でも特にストレスが溜まりやすいお仕事なんですよね。 仕事量が多く、常に仕事に追われる多忙な毎日。 夜勤がある不規則な生活。 人命にかかわり、ミスが許されないプレッシャー。 無理な要求をしたり、威圧的な態度の患者さんへの対応。 激強おんなを自認するれいさんが休職に追い込まれてしまうくらいですから、ストレスは相当なものだったんだろうと思います。 休職に追い込まれてしまう状態から、彼氏ができたり、パートに出られるくらい元気になって、本当に良かったですよね。 更に自分に優しくして、自分が喜ぶことをたくさんしていってほしいな、と思います。Read more
看護師さんは、医療職の中でも特にストレスが溜まりやすいお仕事なんですよね。
仕事量が多く、常に仕事に追われる多忙な毎日。
夜勤がある不規則な生活。
人命にかかわり、ミスが許されないプレッシャー。
無理な要求をしたり、威圧的な態度の患者さんへの対応。
激強おんなを自認するれいさんが休職に追い込まれてしまうくらいですから、ストレスは相当なものだったんだろうと思います。
休職に追い込まれてしまう状態から、彼氏ができたり、パートに出られるくらい元気になって、本当に良かったですよね。
更に自分に優しくして、自分が喜ぶことをたくさんしていってほしいな、と思います。
今回は、そんなれいさんが、仕事もパートナーシップも上手くいくコツについて書いてみました。
https://syukocounseling.com/2024/02/18/2154
あこさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 結婚していると、気になる異性がいる状態って気が引けますよね。 なーんか悪いことしてるみたいで。 (実際に二人でデートしたりしていなくても) 「他に気になる人がいる」って相談するのは、勇気が必要だったんじゃないかと思います。 ココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。 既婚男女の30%を超える人が浮気した経験がある、というデータがあるそうです。 このデータが本当なら、パートナー以外に気になる異性がいる(いたことがある)人は、もっとたくさんいるんだろうな。 ちなみに、私も既婚者ですが、気になる男性がRead more
あこさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
結婚していると、気になる異性がいる状態って気が引けますよね。
なーんか悪いことしてるみたいで。 (実際に二人でデートしたりしていなくても)
「他に気になる人がいる」って相談するのは、勇気が必要だったんじゃないかと思います。
ココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。
既婚男女の30%を超える人が浮気した経験がある、というデータがあるそうです。
このデータが本当なら、パートナー以外に気になる異性がいる(いたことがある)人は、もっとたくさんいるんだろうな。 ちなみに、私も既婚者ですが、気になる男性がいた一人です。
気になる人は、夫からはもらえない何かをくれるんですよね。
だからその人が気になっちゃうのは仕方がないんです。
今日は、夫がいるけど彼が気になっちゃう理由と、気になる気持ちの解消方法について考えてみたいと思います。
https://syukocounseling.com/2024/02/12/2141
Kさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 親が病気だったり、精神的に弱かったりすると、どうしても気を遣ってしまいますよね。 「自由になりたい」「放浪の旅に出たい」と思うのは、それだけ親に気を遣い、窮屈な生活を送ってきた、と言うことではないでしょうか。 そんな親思いのKさんが自分らしく、自由に生きる方法について考えてみました。 Kさんの中にある「ある誤解」を解いていきましょう。 https://syukocounseling.com/2024/02/04/2085
Kさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
親が病気だったり、精神的に弱かったりすると、どうしても気を遣ってしまいますよね。
「自由になりたい」「放浪の旅に出たい」と思うのは、それだけ親に気を遣い、窮屈な生活を送ってきた、と言うことではないでしょうか。
そんな親思いのKさんが自分らしく、自由に生きる方法について考えてみました。
Kさんの中にある「ある誤解」を解いていきましょう。 https://syukocounseling.com/2024/02/04/2085
ななみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ななみさんは、自分に価値や魅力がある!と感じられないんですね。 これはななみさんだけじゃなく、たくさんの人が持っている気持ちだと思います。 というのも、私は普段、大学のキャリアセンターで就職活動の相談にのっていますが、 その中でたくさんの方が「自分には価値がない」と思ってしまっているなぁ、と感じるからです。 また、こんなことを書いている私も、ずーっと自分に自信がなく、価値や魅力があるとは思えませんでした。 だから、ななみさんには 「私と同じ気持ちの仲間がいっぱいいるんだな」 と思Read more
ななみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ななみさんは、自分に価値や魅力がある!と感じられないんですね。
これはななみさんだけじゃなく、たくさんの人が持っている気持ちだと思います。
というのも、私は普段、大学のキャリアセンターで就職活動の相談にのっていますが、
その中でたくさんの方が「自分には価値がない」と思ってしまっているなぁ、と感じるからです。
また、こんなことを書いている私も、ずーっと自分に自信がなく、価値や魅力があるとは思えませんでした。
だから、ななみさんには
「私と同じ気持ちの仲間がいっぱいいるんだな」
と思って、安心してほしいな、と思います。
今回は、自分に価値や魅力があると思えない理由と、解決策を3つ書きました。
ご参考になれば幸いです。
https://syukocounseling.com/2024/01/29/2071
すぬぴょんさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 すぬぴょんさんは仕事に追われて、息つく暇もない日々を送っているのではないでしょうか。 お忙しい中、ココロのマルシェにご相談いただきありがとうございます! (ここにご相談いただくことで、ホッとしてもらえたらなぁ、と思います。) 私にばかり仕事を振られて、腹立たしい思いがあるかもしれませんね。 また、人から頼まれた仕事を優先しなきゃいけなくて、自分の仕事が進まなくて焦ったり。 何だか都合がいいように扱われている気がして、損した気がするかもしれません。 我慢しながら仕事を続けていRead more
すぬぴょんさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。
すぬぴょんさんは仕事に追われて、息つく暇もない日々を送っているのではないでしょうか。
お忙しい中、ココロのマルシェにご相談いただきありがとうございます!
(ここにご相談いただくことで、ホッとしてもらえたらなぁ、と思います。)
私にばかり仕事を振られて、腹立たしい思いがあるかもしれませんね。
また、人から頼まれた仕事を優先しなきゃいけなくて、自分の仕事が進まなくて焦ったり。
何だか都合がいいように扱われている気がして、損した気がするかもしれません。
我慢しながら仕事を続けていると、体調が悪くなり強制ストップがかかって、休職せざるを得なくなってしまうかもしれません。
せっかく福利厚生とお給料がいい職場なのに、働けなくなってしまうのももったいないですよね。
そこで今回は、自分にばかり仕事が振られる理由と、仕事を振られなくなるにはどうしたらいいかについて考えてみました。
ご参考になれば嬉しいです。
起きていることは私が望んだもの?
かなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 仕事に就こうと最終面接まで進んだのに、やる気がなくなってしまう・・・ それくらい仕事に対する抵抗が大きいということですね。 何故仕事に対する抵抗が大きいのか? 抵抗を感じない仕事を見つけるにはどうすればよいのか?考えてみました。 社会人になったら人生終わり?! 仕事が決まりそうになるとやる気がなくなるのはなぜ? https://syukocounseling.com/2024/05/19/2399
かなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
仕事に就こうと最終面接まで進んだのに、やる気がなくなってしまう・・・
それくらい仕事に対する抵抗が大きいということですね。
何故仕事に対する抵抗が大きいのか?
抵抗を感じない仕事を見つけるにはどうすればよいのか?考えてみました。
社会人になったら人生終わり?! 仕事が決まりそうになるとやる気がなくなるのはなぜ?
See lesshttps://syukocounseling.com/2024/05/19/2399
いい子をしてきたから?人生設計に困ってます。
きゃりおんぬさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 30代半ばになると、結婚、出産、転職、転勤、昇進などいろんな選択肢が出てきますよね。 20代前半までは周りの流れに乗っていればよかったものの、この頃には同年代のライフスタイルもバラバラ。 きゃりおんぬさんは「どうしたらいいのー?!」と途方に暮れている状況なのかな?と思いました。 そこで今回は、人生迷子の状態から抜けて「これだ!」と思う未来を描く方法について解説しました。 https://syukocounseling.com/2024/05/15/2378
きゃりおんぬさんこんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
30代半ばになると、結婚、出産、転職、転勤、昇進などいろんな選択肢が出てきますよね。
20代前半までは周りの流れに乗っていればよかったものの、この頃には同年代のライフスタイルもバラバラ。
きゃりおんぬさんは「どうしたらいいのー?!」と途方に暮れている状況なのかな?と思いました。
そこで今回は、人生迷子の状態から抜けて「これだ!」と思う未来を描く方法について解説しました。
https://syukocounseling.com/2024/05/15/2378
See less我慢をやめてその反動で怒ったけれど
ミントさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ご相談を拝見して、ミントさんはずっと「いい人」を頑張ってこられたんだな、と感じました。 その裏には、たくさんの我慢があったのではないかと思います。 どんなに器が大きい人でも、我慢が積み重なるといつか限界を迎えてしまうもの。 怒ってしまうのも仕方がないことではないかと思います。 ただ、怒りをそのまま人にぶつけると罪悪感を感じてしまい、モヤモヤするもの。 そこで、今回は自分の気持ちを怒らずオープンに伝える方法について考えてみました。 自分の気Read more
ミントさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ご相談を拝見して、ミントさんはずっと「いい人」を頑張ってこられたんだな、と感じました。
その裏には、たくさんの我慢があったのではないかと思います。
どんなに器が大きい人でも、我慢が積み重なるといつか限界を迎えてしまうもの。
怒ってしまうのも仕方がないことではないかと思います。
ただ、怒りをそのまま人にぶつけると罪悪感を感じてしまい、モヤモヤするもの。
そこで、今回は自分の気持ちを怒らずオープンに伝える方法について考えてみました。
自分の気持ちをオープンに伝えるコツとは?
https://syukocounseling.com/2024/04/18/2301
See less抱え込み自爆系
れいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 れいさんのように、パートナーが思い通りに動いてくれることを期待する人、 期待が裏切られてしまって不満を溜めこんでしまう人はとても多いと思います。 (嫌われたくないって気持ちが働くのかな?と思います) でも、不満を溜めこんだ怒りはいつか限界を迎えてしまうもの。 なぜそんなにパートナーに期待してしまうのか? 期待を手放すにはどうすればよいのか?について考えてみました。 甘えるのが苦手なあなたへ 抱え込みすぎて自爆してしまうパターンを抜け出す方法 https://syukocounseling.comRead more
れいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
れいさんのように、パートナーが思い通りに動いてくれることを期待する人、
期待が裏切られてしまって不満を溜めこんでしまう人はとても多いと思います。
(嫌われたくないって気持ちが働くのかな?と思います)
でも、不満を溜めこんだ怒りはいつか限界を迎えてしまうもの。
なぜそんなにパートナーに期待してしまうのか?
期待を手放すにはどうすればよいのか?について考えてみました。
甘えるのが苦手なあなたへ 抱え込みすぎて自爆してしまうパターンを抜け出す方法
https://syukocounseling.com/2024/04/15/2291
See less働くことへの期待と抵抗感
pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。 心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか? お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい! という気持ちも分からなくもないんですが…。 (私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので) もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。 焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。 今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてRead more
pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。
心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか?
お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい!
という気持ちも分からなくもないんですが…。
(私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので)
もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。
焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。
今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてご紹介しました。
テーマは「無価値感」です。
https://syukocounseling.com/2024/04/09/2285
See less人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?
たまさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 家庭での暴言・暴力や学校でのいじめは、長期にわたって心にダメージを与える出来事だったと思います。 お家でも居場所がなかったとなると、自分を分かってくれる、味方になってくれる人がいなくて、 >「生まれてこなければよかった、今死んでも誰も悲しまないし今死んでも何も惜しくない」 と思われるのも無理がなく、それくらいツラくて、寂しかったってことではないでしょうか。 いじめという大変な出来事を経ても、仕事をして、趣味の場にも出かけて行けるたまさんはめちゃくちゃセクシャリティ(生命力)が豊かな女性なんだろうなぁ、と思いました。 (自覚はありまRead more
たまさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
家庭での暴言・暴力や学校でのいじめは、長期にわたって心にダメージを与える出来事だったと思います。
お家でも居場所がなかったとなると、自分を分かってくれる、味方になってくれる人がいなくて、
>「生まれてこなければよかった、今死んでも誰も悲しまないし今死んでも何も惜しくない」
と思われるのも無理がなく、それくらいツラくて、寂しかったってことではないでしょうか。
いじめという大変な出来事を経ても、仕事をして、趣味の場にも出かけて行けるたまさんはめちゃくちゃセクシャリティ(生命力)が豊かな女性なんだろうなぁ、と思いました。
(自覚はありますか?)
今回はたまさんが攻撃されてしまう原因と、解決策について考えてみました。
家族関係の中から生まれた、間違った思い込みを手放すのがカギです。
https://syukocounseling.com/2024/03/29/2254
See less夫と会話を楽しむ方法
ちゆきさん、こんにちは。 ちゆきさんは夫に決まった話題を投げかけることに疲れてしまったんですねー。 >夫に話しかける努力が足りないのでしょうか と心配されていますが、ちゆきさんは疲れを感じてしまうくらい、十分頑張っているんじゃないでしょうか? ご自愛くださいね。 さて、話題を投げかけることに疲れるってどんな状況?と考えると、 1.話し手が聞き手にかなり気を遣っている 2.何を話しても相手が無反応だったり、否定的で会話が盛り上がらない 3.話し手にとって興味がないことを話している といったケースが考えられます。 それぞれのケースの心理状況と解決策について考えてみました。 夫に話題をRead more
ちゆきさん、こんにちは。
ちゆきさんは夫に決まった話題を投げかけることに疲れてしまったんですねー。
>夫に話しかける努力が足りないのでしょうか
と心配されていますが、ちゆきさんは疲れを感じてしまうくらい、十分頑張っているんじゃないでしょうか?
ご自愛くださいね。
さて、話題を投げかけることに疲れるってどんな状況?と考えると、
1.話し手が聞き手にかなり気を遣っている
2.何を話しても相手が無反応だったり、否定的で会話が盛り上がらない
3.話し手にとって興味がないことを話している
といったケースが考えられます。
それぞれのケースの心理状況と解決策について考えてみました。
夫に話題を振ることに疲れた妻への処方せん
See lesshttps://syukocounseling.com/2024/03/23/2217
不倫を続ける旦那
sakuraさんこんにちは。カウンセラーのしゅうこです。 夫の不倫が発覚すると、関係修復しよう!と焦りますよね。 それで、ついいい妻のふりをし、夫の事情を理解しようとしてしまいます。 でも、その正しさが夫を遠ざけているかもしれません。 正しさよりも、自分の感情に素直になってみませんか?というご提案です。 https://syukocounseling.com/2024/03/15/2211
sakuraさんこんにちは。カウンセラーのしゅうこです。
夫の不倫が発覚すると、関係修復しよう!と焦りますよね。
それで、ついいい妻のふりをし、夫の事情を理解しようとしてしまいます。
でも、その正しさが夫を遠ざけているかもしれません。
正しさよりも、自分の感情に素直になってみませんか?というご提案です。
https://syukocounseling.com/2024/03/15/2211
See less理解力と説明力が低い
よりさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 よりさんは論理的な説明ができるようになろうと勉強したり、職場でのコミュニケーションに取り入れたりと努力されていますよね。 その点が素晴らしいです! ただ、「もっと積極的に努力したいのに、できない」からモヤモヤされているのかな?と思いました。 変わりたいのに変われないのは原因があるもの。 その原因にアプローチする方法を考えてみました。 変わりたいのに変われないあなたへ 少しの行動で大きく変わる心理学的対処法3つ https://syukocounseling.com/2024/03/03/2192
逃げ続けたくないけど
つきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 その後の体調はいかがですか? お大事になさってくださいね。 今回は、「重要ポジションにいる男性に嫌悪感を感じる」というパターンが繰り返されていることに注目し、つきさんがこの先の人生で苦手なことから逃げることも、克服することも自由に選べるように回答しました。 お父さんとの関係改善がカギです。 職場の重役上司への苦手意識を克服するには? https://syukocounseling.com/2024/02/26/2173
つきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
その後の体調はいかがですか?
お大事になさってくださいね。
今回は、「重要ポジションにいる男性に嫌悪感を感じる」というパターンが繰り返されていることに注目し、つきさんがこの先の人生で苦手なことから逃げることも、克服することも自由に選べるように回答しました。
お父さんとの関係改善がカギです。
職場の重役上司への苦手意識を克服するには?
https://syukocounseling.com/2024/02/26/2173
See less仕事と恋愛
看護師さんは、医療職の中でも特にストレスが溜まりやすいお仕事なんですよね。 仕事量が多く、常に仕事に追われる多忙な毎日。 夜勤がある不規則な生活。 人命にかかわり、ミスが許されないプレッシャー。 無理な要求をしたり、威圧的な態度の患者さんへの対応。 激強おんなを自認するれいさんが休職に追い込まれてしまうくらいですから、ストレスは相当なものだったんだろうと思います。 休職に追い込まれてしまう状態から、彼氏ができたり、パートに出られるくらい元気になって、本当に良かったですよね。 更に自分に優しくして、自分が喜ぶことをたくさんしていってほしいな、と思います。Read more
看護師さんは、医療職の中でも特にストレスが溜まりやすいお仕事なんですよね。
仕事量が多く、常に仕事に追われる多忙な毎日。
夜勤がある不規則な生活。
人命にかかわり、ミスが許されないプレッシャー。
無理な要求をしたり、威圧的な態度の患者さんへの対応。
激強おんなを自認するれいさんが休職に追い込まれてしまうくらいですから、ストレスは相当なものだったんだろうと思います。
休職に追い込まれてしまう状態から、彼氏ができたり、パートに出られるくらい元気になって、本当に良かったですよね。
更に自分に優しくして、自分が喜ぶことをたくさんしていってほしいな、と思います。
今回は、そんなれいさんが、仕事もパートナーシップも上手くいくコツについて書いてみました。
https://syukocounseling.com/2024/02/18/2154
See less恋愛感情とは少し違うかもしれない
あこさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 結婚していると、気になる異性がいる状態って気が引けますよね。 なーんか悪いことしてるみたいで。 (実際に二人でデートしたりしていなくても) 「他に気になる人がいる」って相談するのは、勇気が必要だったんじゃないかと思います。 ココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。 既婚男女の30%を超える人が浮気した経験がある、というデータがあるそうです。 このデータが本当なら、パートナー以外に気になる異性がいる(いたことがある)人は、もっとたくさんいるんだろうな。 ちなみに、私も既婚者ですが、気になる男性がRead more
あこさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
結婚していると、気になる異性がいる状態って気が引けますよね。
なーんか悪いことしてるみたいで。
(実際に二人でデートしたりしていなくても)
「他に気になる人がいる」って相談するのは、勇気が必要だったんじゃないかと思います。
ココロノマルシェにご相談いただき、ありがとうございます。
既婚男女の30%を超える人が浮気した経験がある、というデータがあるそうです。
このデータが本当なら、パートナー以外に気になる異性がいる(いたことがある)人は、もっとたくさんいるんだろうな。
ちなみに、私も既婚者ですが、気になる男性がいた一人です。
気になる人は、夫からはもらえない何かをくれるんですよね。
だからその人が気になっちゃうのは仕方がないんです。
今日は、夫がいるけど彼が気になっちゃう理由と、気になる気持ちの解消方法について考えてみたいと思います。
https://syukocounseling.com/2024/02/12/2141
See lessストレスがかかると死んでしまう恐れのある母に気を使って、自分の人生が生きられません。
Kさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 親が病気だったり、精神的に弱かったりすると、どうしても気を遣ってしまいますよね。 「自由になりたい」「放浪の旅に出たい」と思うのは、それだけ親に気を遣い、窮屈な生活を送ってきた、と言うことではないでしょうか。 そんな親思いのKさんが自分らしく、自由に生きる方法について考えてみました。 Kさんの中にある「ある誤解」を解いていきましょう。 https://syukocounseling.com/2024/02/04/2085
Kさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
親が病気だったり、精神的に弱かったりすると、どうしても気を遣ってしまいますよね。
「自由になりたい」「放浪の旅に出たい」と思うのは、それだけ親に気を遣い、窮屈な生活を送ってきた、と言うことではないでしょうか。
そんな親思いのKさんが自分らしく、自由に生きる方法について考えてみました。
Kさんの中にある「ある誤解」を解いていきましょう。
See lesshttps://syukocounseling.com/2024/02/04/2085
自分にできることが相手にもできるとは限らないという当たり前の話なんだけど、意外とそれって自覚してないんだよね、という話。を読んで
ななみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ななみさんは、自分に価値や魅力がある!と感じられないんですね。 これはななみさんだけじゃなく、たくさんの人が持っている気持ちだと思います。 というのも、私は普段、大学のキャリアセンターで就職活動の相談にのっていますが、 その中でたくさんの方が「自分には価値がない」と思ってしまっているなぁ、と感じるからです。 また、こんなことを書いている私も、ずーっと自分に自信がなく、価値や魅力があるとは思えませんでした。 だから、ななみさんには 「私と同じ気持ちの仲間がいっぱいいるんだな」 と思Read more
ななみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
ななみさんは、自分に価値や魅力がある!と感じられないんですね。
これはななみさんだけじゃなく、たくさんの人が持っている気持ちだと思います。
というのも、私は普段、大学のキャリアセンターで就職活動の相談にのっていますが、
その中でたくさんの方が「自分には価値がない」と思ってしまっているなぁ、と感じるからです。
また、こんなことを書いている私も、ずーっと自分に自信がなく、価値や魅力があるとは思えませんでした。
だから、ななみさんには
「私と同じ気持ちの仲間がいっぱいいるんだな」
と思って、安心してほしいな、と思います。
今回は、自分に価値や魅力があると思えない理由と、解決策を3つ書きました。
ご参考になれば幸いです。
https://syukocounseling.com/2024/01/29/2071
See less仕事量を減らしたい
すぬぴょんさんこんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 すぬぴょんさんは仕事に追われて、息つく暇もない日々を送っているのではないでしょうか。 お忙しい中、ココロのマルシェにご相談いただきありがとうございます! (ここにご相談いただくことで、ホッとしてもらえたらなぁ、と思います。) 私にばかり仕事を振られて、腹立たしい思いがあるかもしれませんね。 また、人から頼まれた仕事を優先しなきゃいけなくて、自分の仕事が進まなくて焦ったり。 何だか都合がいいように扱われている気がして、損した気がするかもしれません。 我慢しながら仕事を続けていRead more
すぬぴょんさんこんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
すぬぴょんさんは仕事に追われて、息つく暇もない日々を送っているのではないでしょうか。
お忙しい中、ココロのマルシェにご相談いただきありがとうございます!
(ここにご相談いただくことで、ホッとしてもらえたらなぁ、と思います。)
私にばかり仕事を振られて、腹立たしい思いがあるかもしれませんね。
また、人から頼まれた仕事を優先しなきゃいけなくて、自分の仕事が進まなくて焦ったり。
何だか都合がいいように扱われている気がして、損した気がするかもしれません。
我慢しながら仕事を続けていると、体調が悪くなり強制ストップがかかって、休職せざるを得なくなってしまうかもしれません。
せっかく福利厚生とお給料がいい職場なのに、働けなくなってしまうのももったいないですよね。
そこで今回は、自分にばかり仕事が振られる理由と、仕事を振られなくなるにはどうしたらいいかについて考えてみました。
ご参考になれば嬉しいです。
See less