1. ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 今回のご相談を拝見して、自己嫌悪や自己攻撃が和らいできたのに、 「また自己嫌悪してる」ってぐるぐるしちゃっていませんか? と言うところが心配になりました(*´ω`*) 自己嫌悪が続くのは、完璧主義が原因かもしれません。 幼少期からの背景と、そこから抜け出す3ステップを記事にまとめました。 自己嫌悪ループから降りたいかた、ぜひ読んでみてくださいねー! https://syukocounseling.com/2025/08/21/4289

    ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    今回のご相談を拝見して、自己嫌悪や自己攻撃が和らいできたのに、
    「また自己嫌悪してる」ってぐるぐるしちゃっていませんか?
    と言うところが心配になりました(*´ω`*)

    自己嫌悪が続くのは、完璧主義が原因かもしれません。

    幼少期からの背景と、そこから抜け出す3ステップを記事にまとめました。

    自己嫌悪ループから降りたいかた、ぜひ読んでみてくださいねー!

    https://syukocounseling.com/2025/08/21/4289

    See less
  2. たぬきそばさん、こんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 私もずっと封印してきたタイプで、 「この人生が続くと思うとうんざり」と感じていました。 私自身の経験なども踏まえて、 たぬきそばさんに考えていただきたいのは2つのポイントです。 ・「いつ・どこで・誰と・何の直後」に生きづらさを感じるのか ・なぜネガティブな感情を認めたくないのか 押し込めた気持ちに名前がつくと、生きやすさへの一歩が始まりますよ^^ ブログはこちらから https://syukocounseling.com/2025/08/15/4280

    たぬきそばさん、こんにちは!
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    私もずっと封印してきたタイプで、
    「この人生が続くと思うとうんざり」と感じていました。
    私自身の経験なども踏まえて、
    たぬきそばさんに考えていただきたいのは2つのポイントです。

    ・「いつ・どこで・誰と・何の直後」に生きづらさを感じるのか
    ・なぜネガティブな感情を認めたくないのか

    押し込めた気持ちに名前がつくと、生きやすさへの一歩が始まりますよ^^

    ブログはこちらから
    https://syukocounseling.com/2025/08/15/4280

    See less
  3. 【楽しいってどんな気持ちだっけ?】 毎日なんだか空っぽ‥。 楽しいって気持ちを感じないのは、 「楽しい」も「嬉しい」も、「寂しい」や「怒り」と一緒に、 心の奥にしまい込んでいたからからかも。 感情を少しずつ取り戻すヒントとして、・感情日記・安心できる人との対話(カウンセリング)・自然の中で心を緩める時間(1DAYプライベートリトリート)を紹介しています。 私も「感じない女」だったからこそ、書けました。よければ、あなたにも読んでほしいな(*´ω`*) ブログはこちらhttps://syukocounseling.com/2025/08/03/4246

    【楽しいってどんな気持ちだっけ?】

    毎日なんだか空っぽ‥。

    楽しいって気持ちを感じないのは、
    「楽しい」も「嬉しい」も、「寂しい」や「怒り」と一緒に、
    心の奥にしまい込んでいたからからかも。

    感情を少しずつ取り戻すヒントとして、
    ・感情日記
    ・安心できる人との対話(カウンセリング)
    ・自然の中で心を緩める時間(1DAYプライベートリトリート)
    を紹介しています。

    私も「感じない女」だったからこそ、書けました。
    よければ、あなたにも読んでほしいな(*´ω`*)

    ブログはこちら
    https://syukocounseling.com/2025/08/03/4246

    See less
  4. こむぎさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「なんで仕事が充実した時に限って体調が悪くなっちゃうんだろう…。」 そんなとき、“ある思い込み”が、静かに足を引っ張っているかも。 嫉妬される・見下される――その感覚の正体を一緒に探ってみませんか? 続きはこちらからhttps://syukocounseling.com/2025/08/01/4235

    こむぎさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「なんで仕事が充実した時に限って体調が悪くなっちゃうんだろう…。」

    そんなとき、“ある思い込み”が、静かに足を引っ張っているかも。

    嫉妬される・見下される――その感覚の正体を一緒に探ってみませんか?

    続きはこちらからhttps://syukocounseling.com/2025/08/01/4235

    See less
  5. 【推し活も旅も楽しめない…それって“燃え尽き症候群”かも?】 ピーチさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 休日になると、心がズーンと重たくなる。 旅行に出かけても楽しめない。 前は夢中だった推し活にも、気持ちが向かなくなってしまった――。 そんな「理由のわからない苦しさ」の正体は「燃え尽き症候群」かもしれません。 数年前、燃え尽き症候群で推し活を楽しめなかった私が カウンセリングや宿題を通じて回復した経験を交えてお話しました。 ▶ブログ全文はこちら https://syukocounseling.com/2025/07/24/4130

    【推し活も旅も楽しめない…それって“燃え尽き症候群”かも?】

    ピーチさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    休日になると、心がズーンと重たくなる。
    旅行に出かけても楽しめない。
    前は夢中だった推し活にも、気持ちが向かなくなってしまった――。

    そんな「理由のわからない苦しさ」の正体は「燃え尽き症候群」かもしれません。

    数年前、燃え尽き症候群で推し活を楽しめなかった私が
    カウンセリングや宿題を通じて回復した経験を交えてお話しました。

    ▶ブログ全文はこちら
    https://syukocounseling.com/2025/07/24/4130

    See less
  6. 学習性無気力?

    **「浮かないように」がんばりすぎて、無気力になっていませんか?** こんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ✔ 生きてる感じがしない ✔ 何をしても意味がない ✔ 楽しめない・動けない それだけ無気力になっているということは「デッドゾーン」に陥っているのかもしれません。 デッドゾーンから抜け出すヒントは、「死んでもやりたくない」ことの中にあるかも。 mさんの場合、それは「浮くこと・目立つこと」かもしれません。 長年避けてきたことが、再誕生のきっかけになる可能性もあるんです。 くわしくはブログにまとめました。 ▶https://syukocounseling.com/2025/07/Read more

    **「浮かないように」がんばりすぎて、無気力になっていませんか?**

    こんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    ✔ 生きてる感じがしない
    ✔ 何をしても意味がない
    ✔ 楽しめない・動けない

    それだけ無気力になっているということは「デッドゾーン」に陥っているのかもしれません。

    デッドゾーンから抜け出すヒントは、「死んでもやりたくない」ことの中にあるかも。

    mさんの場合、それは「浮くこと・目立つこと」かもしれません。
    長年避けてきたことが、再誕生のきっかけになる可能性もあるんです。

    くわしくはブログにまとめました。
    https://syukocounseling.com/2025/07/25/4135

    See less
  7. ゆいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 まず最初にお伝えしたいのは、 「そんなことで怒ってしまう私はダメだ」なんて思わなくて大丈夫!ってことです。 怒りの奥には、「ちゃんと見てほしい」「自分のことも大事にしたい」というとても大切な気持ちがあります。 それなのにもやもやしてしんどいのは、「罪悪感」が疼いているからかも。 その罪悪感はどこから来たのか?子どもの頃の体験を少しだけ振り返ってみてください。 どんなふうに振り返ったらいいかのご参考に、私の体験も綴りました! https://syukocounseling.com/2025/07/23/4125

    ゆいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    まず最初にお伝えしたいのは、

    「そんなことで怒ってしまう私はダメだ」なんて思わなくて大丈夫!ってことです。

    怒りの奥には、「ちゃんと見てほしい」「自分のことも大事にしたい」というとても大切な気持ちがあります。

    それなのにもやもやしてしんどいのは、「罪悪感」が疼いているからかも。

    その罪悪感はどこから来たのか?子どもの頃の体験を少しだけ振り返ってみてください。
    どんなふうに振り返ったらいいかのご参考に、私の体験も綴りました!

    https://syukocounseling.com/2025/07/23/4125

    See less
  8. ピヨ氏さんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「恋愛してるだけなのに、母親にモヤモヤする…」 ピヨ氏さんが感じている「怒り」は、自分の人生を取り戻す大事なヒントです。 もっと怒っても大丈夫ですよ! そんな気持ちを自分史を使って整理する方法を書きました ▼記事はこちら(キャンプ場で焚き火囲んでる気分で読んでね) もう「いい娘」をやめてもいいよ──怒りとモヤモヤの奥にある本当の気持ち https://syukocounseling.com/2025/07/22/4118

    ピヨ氏さんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「恋愛してるだけなのに、母親にモヤモヤする…」
    ピヨ氏さんが感じている「怒り」は、自分の人生を取り戻す大事なヒントです。
    もっと怒っても大丈夫ですよ!

    そんな気持ちを自分史を使って整理する方法を書きました

    ▼記事はこちら(キャンプ場で焚き火囲んでる気分で読んでね)

    もう「いい娘」をやめてもいいよ──怒りとモヤモヤの奥にある本当の気持ち
    https://syukocounseling.com/2025/07/22/4118

    See less
  9. さきさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「やっとこの分野かも」と思える仕事に出会えたのに、いざ応募となると動けない…。 「もし落ちたら希望が持てないかも」って思っちゃうと、怖くて一歩が踏み出せない…。 でも、そんな不安が出てくるのって、その気持ちが本物だからだと思うんです! 不安を払しょくして希望の仕事にチャレンジするのに大切なたった一つのことについてお話しました! ▶ブログはこちら↓ https://syukocounseling.com/2025/07/16/4113

    さきさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「やっとこの分野かも」と思える仕事に出会えたのに、いざ応募となると動けない…。
    「もし落ちたら希望が持てないかも」って思っちゃうと、怖くて一歩が踏み出せない…。
    でも、そんな不安が出てくるのって、その気持ちが本物だからだと思うんです!

    不安を払しょくして希望の仕事にチャレンジするのに大切なたった一つのことについてお話しました!

    ▶ブログはこちら↓
    https://syukocounseling.com/2025/07/16/4113

    See less
  10. This comment was edited.

    こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「趣味を仕事にしたい!」と思っていたけど、何かのきっかけで価値観が変わり、 「私はどうしたいのか?」分からなくなったという声をよくお聞きします。 私自身、就職相談の仕事をする中で、何度も同じご相談をいただいてきました。 今回は、「自分史を書いてみること」を提案しています。 夢中になったこと、好きだったこと、やりがいを感じた瞬間を振り返っていくことで、 いまの自分のヒントが見えてくることがあります。 「どう生きたいかわからなくなった…」そんな時は自分史を書いてみよう https://syukocounseling.com/2025/07/10/4Read more

    こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「趣味を仕事にしたい!」と思っていたけど、何かのきっかけで価値観が変わり、
    「私はどうしたいのか?」分からなくなったという声をよくお聞きします。

    私自身、就職相談の仕事をする中で、何度も同じご相談をいただいてきました。

    今回は、「自分史を書いてみること」を提案しています。

    夢中になったこと、好きだったこと、やりがいを感じた瞬間を振り返っていくことで、
    いまの自分のヒントが見えてくることがあります。

    「どう生きたいかわからなくなった…」そんな時は自分史を書いてみよう
    https://syukocounseling.com/2025/07/10/4104

    【Youtubeチャンネル】ココロノマルシェ 動画でも回答しました!

    See less
  11. みゆきさんこんにちは。キャンプカウンセラーで大学のキャリアセンター職員をしているしゅうこです。 親の働き方を見て育ったからこそ、「働く=我慢」のイメージが染みついていて不安……。 大学生のかたからほんとーーー!!!!!によく聞くお話です。 「仕事の価値観は親からインストールされる」という視点から、働くことのイメージを少しずつ書き換えるヒントについてお話しました。 働くことがこわいあなたへ。『仕事=我慢代』という思い込みを手放すヒント https://syukocounseling.com/2025/07/09/4093

    みゆきさんこんにちは。キャンプカウンセラーで大学のキャリアセンター職員をしているしゅうこです。

    親の働き方を見て育ったからこそ、「働く=我慢」のイメージが染みついていて不安……。

    大学生のかたからほんとーーー!!!!!によく聞くお話です。

    「仕事の価値観は親からインストールされる」という視点から、働くことのイメージを少しずつ書き換えるヒントについてお話しました。

    働くことがこわいあなたへ。『仕事=我慢代』という思い込みを手放すヒント
    https://syukocounseling.com/2025/07/09/4093

    See less
  12. ゆみおさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 人間関係で問題が起こった時、私たちはつい 「私が悪かったのかも…」って自分を責め、自分を変えようとします。 自分を変えようと努力することは素晴らしいけれど、自己肯定感を高めるにはちょっと立ち止まって あることをしてみてほしいんです。 今回は私の経験も交えながら、自己肯定感を高める第一歩についてお話しました。 「自己肯定感が低いのかも」と悩むあなたへ。ほんとうは『つながり』を求めているのかもしれません https://syukocounseling.com/2025/07/03/4075

    ゆみおさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    人間関係で問題が起こった時、私たちはつい

    「私が悪かったのかも…」って自分を責め、自分を変えようとします。

    自分を変えようと努力することは素晴らしいけれど、自己肯定感を高めるにはちょっと立ち止まって

    あることをしてみてほしいんです。

    今回は私の経験も交えながら、自己肯定感を高める第一歩についてお話しました。

    「自己肯定感が低いのかも」と悩むあなたへ。ほんとうは『つながり』を求めているのかもしれません
    https://syukocounseling.com/2025/07/03/4075

    See less
  13. いずみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 休職から復職に向かっても大丈夫か不安…。 今興味がある仕事があるけど、体調を崩さないか不安…。 「前門の虎 後門の狼」って言葉が思い浮かぶくらい、 不安で板挟みになっているいずみさんのお気持ちが伝わってきました。 そこで今回は、少しでも不安を和らげるべく、 「安心して働ける職場かどうかを見極めるための4つのポイント」 についてお伝えしてみようと思います。 今の職場に残るのか、新しい仕事に進むのかの判断材料にしてみてくださいね。 安心して働ける場所か判断するための4つのポイント https://syukocounseling.com/2Read more

    いずみさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    休職から復職に向かっても大丈夫か不安…。
    今興味がある仕事があるけど、体調を崩さないか不安…。

    「前門の虎 後門の狼」って言葉が思い浮かぶくらい、
    不安で板挟みになっているいずみさんのお気持ちが伝わってきました。

    そこで今回は、少しでも不安を和らげるべく、
    「安心して働ける職場かどうかを見極めるための4つのポイント」
    についてお伝えしてみようと思います。

    今の職場に残るのか、新しい仕事に進むのかの判断材料にしてみてくださいね。

    安心して働ける場所か判断するための4つのポイント
    https://syukocounseling.com/2025/06/12/3963

    See less
  14. mfmfさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ココロノマルシェにご相談いただいて、ありがとうございます。 積極的に自分は人と関わりに行っているつもりだけれども、 自分は誰からも興味持たれていないし、どうでもいいと思われているだろうという思いが拭えず、 積極的に行ってもどうせ自分よりも大事な人や面白い人、もっと隣にいたい人がいるだろうと考えてしまうことが多いです。   っていう気持ちを感じてしまうと、すごく寂しいですよね。 この寂しさ、果たして今初めて感じた気持ちなんでしょうか? 寂しさっていうキーワードを糸口に 人との関わりの中で感じる寂しさや孤独感の原因と、 その背Read more

    mfmfさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
    ココロノマルシェにご相談いただいて、ありがとうございます。

    積極的に自分は人と関わりに行っているつもりだけれども、
    自分は誰からも興味持たれていないし、どうでもいいと思われているだろうという思いが拭えず、
    積極的に行ってもどうせ自分よりも大事な人や面白い人、もっと隣にいたい人がいるだろうと考えてしまうことが多いです。

     

    っていう気持ちを感じてしまうと、すごく寂しいですよね。

    この寂しさ、果たして今初めて感じた気持ちなんでしょうか?

    寂しさっていうキーワードを糸口に
    人との関わりの中で感じる寂しさや孤独感の原因と、
    その背景にある心の仕組みと向き合い方を、一緒にひもといてみました。

    人に積極的に関わりたいと頑張っているのに、誰からも関心を持ってもらえず、寂しさを感じています
    https://syukocounseling.com/2025/06/05/3854

    See less
  15. チャゲさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 だれか助けて。わたしと一緒に私の人生を背負ってほしい。 私はね、この一文をチャゲさんの心の叫びだと受け止めました。 ずっと誰かに助けを求めたくて、でもずっと一人で戦ってきたのかもしれません。 「誰も助けてくれない」と感じたとき、その裏にあるのは、助けを求めるほどの痛みと、勇気です。 チャゲさんの心が少しでも緩むように願いを込めながら、人生と向き合う方法についてお話しました。 “だれも助けてくれない”と思ったときに読んでほしいこと https://syukocounseling.com/2025/06/02/3842

    チャゲさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    だれか助けて。わたしと一緒に私の人生を背負ってほしい。

    私はね、この一文をチャゲさんの心の叫びだと受け止めました。
    ずっと誰かに助けを求めたくて、でもずっと一人で戦ってきたのかもしれません。

    「誰も助けてくれない」と感じたとき、その裏にあるのは、助けを求めるほどの痛みと、勇気です。

    チャゲさんの心が少しでも緩むように願いを込めながら、人生と向き合う方法についてお話しました。

    “だれも助けてくれない”と思ったときに読んでほしいこと
    https://syukocounseling.com/2025/06/02/3842

    See less