40代で、2回の流産を経て妊娠7ヶ月です。出産後はワンオペ予定で、今のうちに友人と会おうとしましたが、返信が途絶えたり、ドタキャンされたりで実現できませんでした。
こういうことは新しい関係や次のステップへの前兆とも聞いたりもしますが、友人が元々少なく、更に減りそうで落ち込みます。
昔から寂しさを感じており、友人や同僚の他所での交友関係にザワザワしたり羨ましくなったりします。かといってSNSは苦手です。
私は地方移住者で、数人の友人は遠方、連絡するのもお金をかけて会いに行くのも、数年単位で私からです。また地元や学生時代の友人は縁が切れています。
自宅のお隣さんは同年代ですが、挨拶をする程度。後から越してきたのに他のご近所さんと仲良くしていて、それを見たくないと四六時中気にしてしまっています。
元モラハラの夫は多忙で、話しかけると怒られることが多いです。
友人を作るにしても、たまのマタニティヨガで他の参加者とおしゃべりしますが、当たり障りのない話で、その場限りで終わります。私の年齢が高い上に、自分のことを正直に話すと、人生の戦歴(不倫、モラハラ、DV、うつ、摂食障害など)や高スペックさ(多趣味、多資格、院卒の元リケジョなど)にドン引きされるので、遠慮して話せません。コミュニケーションおばけに憧れつつ、でも難しいなと思います。
私は子供の頃からちょっと変わっており、いじめに遭ったりぼっちだったりしたこともあります。今も生きづらさがあります。
そもそも自己肯定感が高ければ友人ゼロでも寂ししくない??ただ、話す=放すで、滅多に無い女性同士のおしゃべりは貴重な癒しです。
今は暇だから悩んでるだけ??産後は忙しくて気にならなくなる?
産後うつも心配になる中、今回の出来事や友人がいない悩みを軽くしたいです。お言葉を頂戴できると嬉しいです。
Leave a comment