1. モラハラから抜けるには、物理的な距離を取るのが一番です。 そして自分軸を取り戻した後、自分の問題と向き合ってみましょう。 ・モラハラパートナーの特徴 ・子どもの頃からの癖 ・投影 ・夫婦は鏡 ・依存から自立へ など、モラハラから抜けるヒントをお話しします。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/09/06/marche-529/

    モラハラから抜けるには、物理的な距離を取るのが一番です。
    そして自分軸を取り戻した後、自分の問題と向き合ってみましょう。

    ・モラハラパートナーの特徴
    ・子どもの頃からの癖
    ・投影
    ・夫婦は鏡
    ・依存から自立へ

    など、モラハラから抜けるヒントをお話しします。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/09/06/marche-529/

    See less
  2. 自分の外見の魅力をイマイチ受け取れていないから、外見に魅力を感じられないパートナーが目の前に現れているのだとしたら・・・この現象は何を教えてくれているのでしょうか? もっともっと、自分の外見的な魅力に自信を持って! ということではないでしょうか?^ ^ =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/09/02/marche-528/

    自分の外見の魅力をイマイチ受け取れていないから、外見に魅力を感じられないパートナーが目の前に現れているのだとしたら・・・この現象は何を教えてくれているのでしょうか?

    もっともっと、自分の外見的な魅力に自信を持って!

    ということではないでしょうか?^ ^
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/09/02/marche-528/

    See less
  3. 母への愛と憎しみ

    『許せない!』と思い続けることは、常にベクトルが過去や他人に向いている状態です。 前に進もうと思っても、過去や他人に意識が引き戻されてしまって進むことができません。 相手を『許す』よりも、前に進むために『自分の中のネガティブな感情を解放する』と考えてみませんか? =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/09/01/marche-527/

    『許せない!』と思い続けることは、常にベクトルが過去や他人に向いている状態です。

    前に進もうと思っても、過去や他人に意識が引き戻されてしまって進むことができません。

    相手を『許す』よりも、前に進むために『自分の中のネガティブな感情を解放する』と考えてみませんか?
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/09/01/marche-527/

    See less
  4. SNSでの人間関係

    嫉妬を使って相手の魅力や才能を見ている?相手を使って自己攻撃している? 不安の先にはどんな『怖れている出来事』があるのでしょうか? これはもしかしたら昔から繰り返されているパターンなのかもしれません。 パターンを断ち切るために、家族関係を見直してみましょう。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/30/marche-526/

    嫉妬を使って相手の魅力や才能を見ている?相手を使って自己攻撃している?
    不安の先にはどんな『怖れている出来事』があるのでしょうか?

    これはもしかしたら昔から繰り返されているパターンなのかもしれません。
    パターンを断ち切るために、家族関係を見直してみましょう。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/30/marche-526/

    See less
  5. 罪悪感を抱えながら生きるのはとても大変だと感じていると『私は罪悪感でこんなに苦しんでいるのに・・・あなたはなぜ苦しまないの!?』と憤りを感じるのかもしれません。 これからは罪悪感の原因と向き合い、癒していく必要があるのではないでしょうか。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/20/marche-525/

    罪悪感を抱えながら生きるのはとても大変だと感じていると『私は罪悪感でこんなに苦しんでいるのに・・・あなたはなぜ苦しまないの!?』と憤りを感じるのかもしれません。

    これからは罪悪感の原因と向き合い、癒していく必要があるのではないでしょうか。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/20/marche-525/

    See less
  6. 自分の気持ちを隠したり、我慢して周りに合わせることが日常になると、どうしても他人軸になってしまいます。 まずは自分の気持ちを知り、自分軸を取り戻すことから始めてみてはどうでしょうか? 自分軸の注意点、実際のカウンセリングの進め方についてもお話しします。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/18/marche-524/

    自分の気持ちを隠したり、我慢して周りに合わせることが日常になると、どうしても他人軸になってしまいます。

    まずは自分の気持ちを知り、自分軸を取り戻すことから始めてみてはどうでしょうか?

    自分軸の注意点、実際のカウンセリングの進め方についてもお話しします。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/18/marche-524/

    See less
  7. 私は夫婦はチームだと思うんです。 自分と夫を分けて考えると『報われない私』と『褒められる夫』で、イライラしますが、チーム全体が褒められていると捉えるとまた感じ方が変わってきませんか? もし今までのパターンを繰り返しているのなら、そのパターンを手放しましょう。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/17/marche-523/

    私は夫婦はチームだと思うんです。

    自分と夫を分けて考えると『報われない私』と『褒められる夫』で、イライラしますが、チーム全体が褒められていると捉えるとまた感じ方が変わってきませんか?

    もし今までのパターンを繰り返しているのなら、そのパターンを手放しましょう。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/17/marche-523/

    See less
  8. 結婚で旦那さんは『家族』の距離になったので、子どもの頃に家族に対して感じていた思い込みを旦那さんに投影しているのだと思います。 選ばれなかった絶望感、愛して欲しかった想い、見捨てられた感覚、妹への嫉妬心などなど・・・ 子どもの頃の感情・感覚を解放しましょう。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/16/marche-522/

    結婚で旦那さんは『家族』の距離になったので、子どもの頃に家族に対して感じていた思い込みを旦那さんに投影しているのだと思います。

    選ばれなかった絶望感、愛して欲しかった想い、見捨てられた感覚、妹への嫉妬心などなど・・・

    子どもの頃の感情・感覚を解放しましょう。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/16/marche-522/

    See less
  9. 3人のカウンセラーが動画で回答しました! 量子催眠カウンセラーとらこ https://toracocoro.com 心と体のセラピスト maico https://mplacesalon.com/blog/ パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこ https://counseling-sou.com/ 動画はこちら↓ https://youtu.be/zFYBh4Snmrc

    3人のカウンセラーが動画で回答しました!

    量子催眠カウンセラーとらこ
    https://toracocoro.com

    心と体のセラピスト maico
    https://mplacesalon.com/blog/

    パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこ
    https://counseling-sou.com/

    動画はこちら↓

    See less
  10. 私たちは罪悪感を感じると『私は悪い存在だ!嫌われて当然なんだ!』と思ってしまいますよね。 人は完全ではないので間違ったことをします。 でも過ちを乗り越える力も持っていると思いますよ^ ^ 不倫した後これだけはやらないで!というアドバイスもお話しします。 ====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/12/marche-521/

    私たちは罪悪感を感じると『私は悪い存在だ!嫌われて当然なんだ!』と思ってしまいますよね。

    人は完全ではないので間違ったことをします。
    でも過ちを乗り越える力も持っていると思いますよ^ ^

    不倫した後これだけはやらないで!というアドバイスもお話しします。
    ====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/12/marche-521/

    See less
  11. 子どもの頃、たくさん自分の感情を我慢して来たのではないでしょうか。 まずは自分の感情を出すことから始めてみましょう。 感情を出す練習方法、ご両親と向き合うワークをご紹介します。 今回は動画で回答しました^ ^ ======動画はこちら====== https://youtu.be/Yuh7rEjIQqk

    子どもの頃、たくさん自分の感情を我慢して来たのではないでしょうか。

    まずは自分の感情を出すことから始めてみましょう。

    感情を出す練習方法、ご両親と向き合うワークをご紹介します。

    今回は動画で回答しました^ ^

    ======動画はこちら======

    See less
  12. 相手の反応に一喜一憂して自己否定してしまうことは、仕方ないことだと思います。 だって恋する女子にとっては相手の反応を『ささいな反応』とは思えないですから! でもそんな一喜一憂しちゃう自分って可愛いと思いませんか? 自己否定より、自己受容が大切ですよ^ ^ ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/08/08/marche-519/

    相手の反応に一喜一憂して自己否定してしまうことは、仕方ないことだと思います。
    だって恋する女子にとっては相手の反応を『ささいな反応』とは思えないですから!

    でもそんな一喜一憂しちゃう自分って可愛いと思いませんか?

    自己否定より、自己受容が大切ですよ^ ^
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/08/08/marche-519/

    See less
  13. 子育てが失敗したかどうかはご両親が決めることですよね。 多くの親は子どもが元気で幸せそうに生きてくれていたら、それが何よりの『成功』だと感じると思いますよ。 罪悪感よりも『私は両親にたくさん愛されていた』と、ご両親からの愛を改めて受け取っていきましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/08/07/marche-518/

    子育てが失敗したかどうかはご両親が決めることですよね。

    多くの親は子どもが元気で幸せそうに生きてくれていたら、それが何よりの『成功』だと感じると思いますよ。

    罪悪感よりも『私は両親にたくさん愛されていた』と、ご両親からの愛を改めて受け取っていきましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/08/07/marche-518/

    See less
  14. 『甘えならもっと夫を受け止めてあげたい』ということですが、私はご自身が『したい!』と思ったらすれば良いと思います。 でもそこに『期待』や『取引』があるのなら、やめた方が良いと思います。 夫から離婚宣言された時に妻はどうすれば良いか?についてお話しします。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2022/08/05/marche-517/

    『甘えならもっと夫を受け止めてあげたい』ということですが、私はご自身が『したい!』と思ったらすれば良いと思います。

    でもそこに『期待』や『取引』があるのなら、やめた方が良いと思います。

    夫から離婚宣言された時に妻はどうすれば良いか?についてお話しします。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2022/08/05/marche-517/

    See less
  15. 結婚生活でネガティブな思い込みが生まれたことによって、今の我慢を強いられるようなパートナーシップや、自分を傷つけるようなパートナーを引き寄せているのだと思います。 もう自分を傷つけるのはやめませんか? 心の傷を癒して、思い込みを手放しましょう。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2022/08/03/marche-516/

    結婚生活でネガティブな思い込みが生まれたことによって、今の我慢を強いられるようなパートナーシップや、自分を傷つけるようなパートナーを引き寄せているのだと思います。

    もう自分を傷つけるのはやめませんか?
    心の傷を癒して、思い込みを手放しましょう。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2022/08/03/marche-516/

    See less