1. まずは、エネルギー戻していきましょう。とにかく元気じゃないと。元気って元の気と書きますよね。本来のゆぴちゃんさんのあり方を整えていきましょうね。 なかなかこうは思えないかもしれませんが、今は、旦那さまと離れて、しっかり休む。自分を取り戻すには、よい機会ととらえてみてはどうでしょうか。 そのうえで、起こることはすべて、神様からのギフト。だとしたら、あなたは、その経験から何を受けとり、どんな人生を生きますか? ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13048

    まずは、エネルギー戻していきましょう。とにかく元気じゃないと。元気って元の気と書きますよね。本来のゆぴちゃんさんのあり方を整えていきましょうね。

    なかなかこうは思えないかもしれませんが、今は、旦那さまと離れて、しっかり休む。自分を取り戻すには、よい機会ととらえてみてはどうでしょうか。

    そのうえで、起こることはすべて、神様からのギフト。だとしたら、あなたは、その経験から何を受けとり、どんな人生を生きますか?
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13048

    See less
  2. 『考えるより感じろ』かもしれません。 今は、ほたるさんが感じていることが、すべてではないでしょうか? もしかすると、ずーっと感じることを避けてきたのかもしれません。そこには様々な思い込みもあるのだと思います。 それらを手放しつつ「私はどうしたい?」を自分軸で探して決めるトレーニングを少しずつしてみてはどうでしょうか。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13050

    『考えるより感じろ』かもしれません。
    今は、ほたるさんが感じていることが、すべてではないでしょうか?

    もしかすると、ずーっと感じることを避けてきたのかもしれません。そこには様々な思い込みもあるのだと思います。
    それらを手放しつつ「私はどうしたい?」を自分軸で探して決めるトレーニングを少しずつしてみてはどうでしょうか。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13050

    See less
  3. 彼と親密感を深めたい

    相手に親密感の恐れがあるとき、どうその恐れを超えましょう? 「怖くないよー。私は安心だよー。」って怯える猫を手名付けるように(笑)していく必要がありますよね。美味しいエサも与えながら。 また、お相手が親密感の恐れを持つということは、もしかすると、ご自身の中にも親密感の恐れがあるのかもしれません。 親密感の恐れを超えて、ふたりの仲を深めるためにできることをお届けいたしますね。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13008

    相手に親密感の恐れがあるとき、どうその恐れを超えましょう?
    「怖くないよー。私は安心だよー。」って怯える猫を手名付けるように(笑)していく必要がありますよね。美味しいエサも与えながら。

    また、お相手が親密感の恐れを持つということは、もしかすると、ご自身の中にも親密感の恐れがあるのかもしれません。
    親密感の恐れを超えて、ふたりの仲を深めるためにできることをお届けいたしますね。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13008

    See less
  4. とてもお辛かったことと思います。 どうしてこの問題を抱えることになったのでしょうか? そこに目を向けてみると、今、向き合うべきことが見えてくるのではないでしょうか? はるかさんの、こころの痛みをどうぞ、そのままにしないでください。 旦那さまとのことも、必要以上に自分を責める材料に使わないでくださいね。 どうぞ、ご自身のこと大事になさってください。はるかさんのお幸せを心より願っています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13010

    とてもお辛かったことと思います。
    どうしてこの問題を抱えることになったのでしょうか?
    そこに目を向けてみると、今、向き合うべきことが見えてくるのではないでしょうか?

    はるかさんの、こころの痛みをどうぞ、そのままにしないでください。
    旦那さまとのことも、必要以上に自分を責める材料に使わないでくださいね。
    どうぞ、ご自身のこと大事になさってください。はるかさんのお幸せを心より願っています。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13010

    See less
  5. This comment was edited.

    相手を許すって、あなたが許せないと思うことをした相手を、「してもいいよー。それでいいよー。」と受け入れることとは、私は違う気がします。 もうそんなことどうでもよくなるくらいに、自分が幸せでいること。ではないでしょうか? そのためにも、まずは、「この恨み、はらさせていただきます!」って思いっきりやることが大事かなーと思うのです。あ、イメージとかお恨み帳でね(笑)  そのうえで、次のプロセスや、向き合うにおススメなことを、綴っています。 どうぞ、お幸せになってくださいね。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12968

    相手を許すって、あなたが許せないと思うことをした相手を、「してもいいよー。それでいいよー。」と受け入れることとは、私は違う気がします。
    もうそんなことどうでもよくなるくらいに、自分が幸せでいること。ではないでしょうか?
    そのためにも、まずは、「この恨み、はらさせていただきます!」って思いっきりやることが大事かなーと思うのです。あ、イメージとかお恨み帳でね(笑) 
    そのうえで、次のプロセスや、向き合うにおススメなことを、綴っています。
    どうぞ、お幸せになってくださいね。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12968

    See less
  6. 手放しについて

    さて、パートナーシップとオカン問題。お母さんとの癒着とその手放し。愛ゆえの母への罪悪感。罪悪感で繋がっていた関係から愛で繋がる関係へとシフトしていく。そのプロセスを順調にたどっているのではないでしょうか? オカン問題も十分向き合ってきたのなら、次は、オカンと離れてひとりの大人のオンナとしてどう生きるのか、そこをデザインしてみてはどうでしょう。 ダメをやってみる、タブーをおかしてみることで、ママにとっての良い子を手放していくことにも繋がります。そしてそのプロセスの中に、大人のオンナとして生きるというエッセンスを入れてみてはどうでしょうか?というご提案です。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 htRead more

    さて、パートナーシップとオカン問題。お母さんとの癒着とその手放し。愛ゆえの母への罪悪感。罪悪感で繋がっていた関係から愛で繋がる関係へとシフトしていく。そのプロセスを順調にたどっているのではないでしょうか?

    オカン問題も十分向き合ってきたのなら、次は、オカンと離れてひとりの大人のオンナとしてどう生きるのか、そこをデザインしてみてはどうでしょう。

    ダメをやってみる、タブーをおかしてみることで、ママにとっての良い子を手放していくことにも繋がります。そしてそのプロセスの中に、大人のオンナとして生きるというエッセンスを入れてみてはどうでしょうか?というご提案です。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12936

    See less
  7. ご主人が離婚したいと言っていても、離婚を受け入れなくても、修復したいって思っても構いません。まずは、自分の気持ちにOKを出したうえで向き合っていきましょう^^ また、ご主人の言葉をすべて本心だと鵜呑みにしなくてもいいと思います。 そこで、やるべきことは、自分を整えることだと私は思っています。自分の心の土台を安定させること。 ある意味、別居はチャンス。彼の言動、態度に一喜一憂せずに済みますものね。その間に自分を整えていきましょう。 問題は、チャンスです。あなたが、よりあなたらしく生きることへのチャンスだと私は思います。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/Read more

    ご主人が離婚したいと言っていても、離婚を受け入れなくても、修復したいって思っても構いません。まずは、自分の気持ちにOKを出したうえで向き合っていきましょう^^ また、ご主人の言葉をすべて本心だと鵜呑みにしなくてもいいと思います。
    そこで、やるべきことは、自分を整えることだと私は思っています。自分の心の土台を安定させること。
    ある意味、別居はチャンス。彼の言動、態度に一喜一憂せずに済みますものね。その間に自分を整えていきましょう。

    問題は、チャンスです。あなたが、よりあなたらしく生きることへのチャンスだと私は思います。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12970

    See less
  8. それだけ、本当は自分のことが大切で、自分のことが好きなんだって思ってみてはどうでしょう^^ 繊細で感じやすいがゆえに、心の痛みも感じやすいかもしれませんね。少しでもうみうしさんの心が軽くなれば嬉しく思います。感受性の豊かさを活かして、感情をしっかりと味わうということのご提案です。 思考でぐるぐるしがちなあなたに、思考(男性性)と感情(女性性)両方を使うというプロセスでお届けします。感じることをおざなりにせずにしっかり味わうと、理論的思考もより活かせるようになると思います。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12923

    それだけ、本当は自分のことが大切で、自分のことが好きなんだって思ってみてはどうでしょう^^
    繊細で感じやすいがゆえに、心の痛みも感じやすいかもしれませんね。少しでもうみうしさんの心が軽くなれば嬉しく思います。感受性の豊かさを活かして、感情をしっかりと味わうということのご提案です。
    思考でぐるぐるしがちなあなたに、思考(男性性)と感情(女性性)両方を使うというプロセスでお届けします。感じることをおざなりにせずにしっかり味わうと、理論的思考もより活かせるようになると思います。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12923

    See less
  9. ともさんのご相談をお読みして、何というか、ぎゅっと押し込めた怒りや、諦め、悔しさといったものを感じるんです。感情を押し殺して生きざるを得なかったような感じがするんです。 感情に言いも悪いも本来はなく、怒りや悲しみなどを我慢し続けると、感情を感じにくくなります。心が不感症になるんですね。すると、嬉しいとか楽しいといった喜びの感情も感じられなくなります。人の温かさや繋がりでの安心感も感じにくくなるのだと思うのですね。 感情の解放が、カギとなり必要なプロセスだと思います。自分自身との繋がりを感じ、他者との繋がりや安心感を築いていけるように必要なプロセスをたどってみませんか? ▼ご相談へのお返事はこちRead more

    ともさんのご相談をお読みして、何というか、ぎゅっと押し込めた怒りや、諦め、悔しさといったものを感じるんです。感情を押し殺して生きざるを得なかったような感じがするんです。

    感情に言いも悪いも本来はなく、怒りや悲しみなどを我慢し続けると、感情を感じにくくなります。心が不感症になるんですね。すると、嬉しいとか楽しいといった喜びの感情も感じられなくなります。人の温かさや繋がりでの安心感も感じにくくなるのだと思うのですね。

    感情の解放が、カギとなり必要なプロセスだと思います。自分自身との繋がりを感じ、他者との繋がりや安心感を築いていけるように必要なプロセスをたどってみませんか?
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12921

    See less
  10. 別れを切り出せない

    AKさんが本当に知りたいことってどんなことでしょう? 記事では、いくつかご質問を投げかけております。 その質問に答えながら、読み進めていくと、本当の問題が見えてくるかもしれません。もしくは、悶々とする必要がなくなるかもしれません^^ そして、「私は、嫌われてもいい!」「私は、私の気持ちを言っていい!」など、叫んでみるのもいいかと思います(笑) ▼ご相談へのお返事はこちらです https://sweetrose.jp/archives/12905

    AKさんが本当に知りたいことってどんなことでしょう? 記事では、いくつかご質問を投げかけております。
    その質問に答えながら、読み進めていくと、本当の問題が見えてくるかもしれません。もしくは、悶々とする必要がなくなるかもしれません^^
    そして、「私は、嫌われてもいい!」「私は、私の気持ちを言っていい!」など、叫んでみるのもいいかと思います(笑)
    ▼ご相談へのお返事はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/12905

    See less
  11. 自分から近づく方法

    方法論的なことついても語っておりますが…最後はやっぱり、こころのあり方って話しです。 まずは軽~くトライしてみてはどうでしょう。そのときに大切なマインドの話しもお伝えしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12846

    方法論的なことついても語っておりますが…最後はやっぱり、こころのあり方って話しです。
    まずは軽~くトライしてみてはどうでしょう。そのときに大切なマインドの話しもお伝えしています。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12846

    See less
  12. 何か悲しすぎる思いをする経験をして、まだあなたの心の傷が癒えていないのではないでしょうか。その自分を優しく労ることからしてみてはどうでしょう。 そして、生と死という言葉が何度も綴られています。 自分の人生をどう生きるか。あなたは自分を生きていますか?というセクシャリティ問題でもあり、あなたらしい人生を生きるということを自分に許し、デザインしてみてはどうでしょう? あなたの人生はあなたのものなんだもの。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12824

    何か悲しすぎる思いをする経験をして、まだあなたの心の傷が癒えていないのではないでしょうか。その自分を優しく労ることからしてみてはどうでしょう。
    そして、生と死という言葉が何度も綴られています。
    自分の人生をどう生きるか。あなたは自分を生きていますか?というセクシャリティ問題でもあり、あなたらしい人生を生きるということを自分に許し、デザインしてみてはどうでしょう?
    あなたの人生はあなたのものなんだもの。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12824

    See less
  13. 他人に言われたことは、何を言われたか。というよりも、なつさんがどう感じたか。どう思ったのか。どんな感情が湧き上がったのか。ここが大切になると思います。 今更って、あきらめも感じてきたことに未だに残っている感情を解放していきませんか? そして、母性を育てる(というより思い出すに近いかと思います)に繋がる日常にできることを少しずつ初めてみてはどうでしょうか。 ▼ご相談へのお返事はこちらです https://sweetrose.jp/archives/12799

    他人に言われたことは、何を言われたか。というよりも、なつさんがどう感じたか。どう思ったのか。どんな感情が湧き上がったのか。ここが大切になると思います。
    今更って、あきらめも感じてきたことに未だに残っている感情を解放していきませんか?
    そして、母性を育てる(というより思い出すに近いかと思います)に繋がる日常にできることを少しずつ初めてみてはどうでしょうか。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/12799

    See less
  14. ぽちぷさん、今、とても苦しいですよね。実は私もリアルに苦しんでおりました… いろんなことを学んでもいらっしゃるし、実践だってしてきていらっしゃるので、情けなさや、いたたまれなさ、悲しみや切なさもたくさん感じていらっしゃるかもしれないですね。 「成長している」と言えるのは、明らかないい変化を目にしたときだけではないのかもしれません。一見、そうは見えないものも、実のところ、成長したからこそなのだとしたら。今回はそんな視点もお届けいたしますね。 そして、愛しているからこそ辛すぎるその状況を、手放していけるようにしてきましょう。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jRead more

    ぽちぷさん、今、とても苦しいですよね。実は私もリアルに苦しんでおりました…
    いろんなことを学んでもいらっしゃるし、実践だってしてきていらっしゃるので、情けなさや、いたたまれなさ、悲しみや切なさもたくさん感じていらっしゃるかもしれないですね。
    「成長している」と言えるのは、明らかないい変化を目にしたときだけではないのかもしれません。一見、そうは見えないものも、実のところ、成長したからこそなのだとしたら。今回はそんな視点もお届けいたしますね。
    そして、愛しているからこそ辛すぎるその状況を、手放していけるようにしてきましょう。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12740

    See less
  15. 大好きな人と付き合っているのに(結婚しているのに)満たされないことがある。それは、自分にとってとても大切なこと、セックス。彼への愛があるから、他で満たそうとするのだけど、そこに抱える葛藤、罪悪感。 セックスとセクシャリティ(=生命力・本来の自分の魅力) とっても愛情深い女性で、情熱的な女性であるあなたが、エネルギーを滞らせることなく、循環させて生きる。もっと自由に生きるには、という視点でお届けいたします。感覚的な部分が多いのですが、何かヒントになることがあれば幸いです。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12689

    大好きな人と付き合っているのに(結婚しているのに)満たされないことがある。それは、自分にとってとても大切なこと、セックス。彼への愛があるから、他で満たそうとするのだけど、そこに抱える葛藤、罪悪感。

    セックスとセクシャリティ(=生命力・本来の自分の魅力)
    とっても愛情深い女性で、情熱的な女性であるあなたが、エネルギーを滞らせることなく、循環させて生きる。もっと自由に生きるには、という視点でお届けいたします。感覚的な部分が多いのですが、何かヒントになることがあれば幸いです。

    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12689

    See less