Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
男に負けたくない!なんて、心のどこかで思っていませんか? 男性を打ち負かすような振舞いをしても、誰も何の得もしないように思うのですが…あなたが、そうしたくなってしまうのはどうしてでしょう。 本当にあなたが望むもの、心地よいものを今一度思い描いてみませんか? そして、彼ともその思いを共有していくようなコミュニケーションをとっていくことをなさってみてはいかがでしょう。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13955
男に負けたくない!なんて、心のどこかで思っていませんか? 男性を打ち負かすような振舞いをしても、誰も何の得もしないように思うのですが…あなたが、そうしたくなってしまうのはどうしてでしょう。
本当にあなたが望むもの、心地よいものを今一度思い描いてみませんか? そして、彼ともその思いを共有していくようなコミュニケーションをとっていくことをなさってみてはいかがでしょう。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13955
あなたにとって、その恋、その人じゃないと得られないかもって思っているものは、どんなものでしょうか? 執着というのは、自分では満たせないけど、その人(そのもの)なら満たせそうといい思いからはじまり、そして、その人(そのもの)でしか満たせないって思うとより強く執着してしまうのです。 女性を何人も同時並行させておかないといけないタイプの彼との関係を望むなら、彼とのセックスや関係に、あなたが欲しい何かが手に入るかもって、期待して求めない。そこを引っ付けない。ことかと思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13887
あなたにとって、その恋、その人じゃないと得られないかもって思っているものは、どんなものでしょうか? 執着というのは、自分では満たせないけど、その人(そのもの)なら満たせそうといい思いからはじまり、そして、その人(そのもの)でしか満たせないって思うとより強く執着してしまうのです。
女性を何人も同時並行させておかないといけないタイプの彼との関係を望むなら、彼とのセックスや関係に、あなたが欲しい何かが手に入るかもって、期待して求めない。そこを引っ付けない。ことかと思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13887
夫婦という近い距離だからこそ、難しいココミュニケーション。 夫婦って、競い合う相手ではありません。そのつもりはなくても、闘っていることがあるんです。互いに補い合い、助け合いながらでいいのではないでしょうか? Mさんの中にありそうな【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いを手放す覚悟はありますか?そのためのアプローチについてお届けいたします。 ▼「お前は可愛げがないんだよ!」「どうせ、俺がやっても、ケチばっかりつけるやん!!」「俺のやること、気にいらんやんかー!」と散々言われてきた、ワタクシからの回答はこちらです。 https://sweetroseRead more
夫婦という近い距離だからこそ、難しいココミュニケーション。 夫婦って、競い合う相手ではありません。そのつもりはなくても、闘っていることがあるんです。互いに補い合い、助け合いながらでいいのではないでしょうか?
Mさんの中にありそうな【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いを手放す覚悟はありますか?そのためのアプローチについてお届けいたします。
▼「お前は可愛げがないんだよ!」「どうせ、俺がやっても、ケチばっかりつけるやん!!」「俺のやること、気にいらんやんかー!」と散々言われてきた、ワタクシからの回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13885
aoiさん、はじめまして。不安な気持ちは、ごもっともだと思います。 ただ…お相手が結婚を渋っているのなら、実のところ、結婚を決め切れていないのは、自分自身といいう見方もできます。 お聞きになったことあるかと思いますが、結婚って、ゴールじゃなく通過点です。 この先の人生、下した決断を後悔するかしないか、誰にもわかりません。 私ならなんとかなるし(笑)ってちょっとアホでいくか 私と彼なら、それでもシアワセだし~って、これまたアホでいくか コンセプトは、愛されて幸せな、アホな女、アホ妻になるススメです。 ▼ご相談への回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/137Read more
aoiさん、はじめまして。不安な気持ちは、ごもっともだと思います。 ただ…お相手が結婚を渋っているのなら、実のところ、結婚を決め切れていないのは、自分自身といいう見方もできます。 お聞きになったことあるかと思いますが、結婚って、ゴールじゃなく通過点です。
この先の人生、下した決断を後悔するかしないか、誰にもわかりません。
私ならなんとかなるし(笑)ってちょっとアホでいくか 私と彼なら、それでもシアワセだし~って、これまたアホでいくか
コンセプトは、愛されて幸せな、アホな女、アホ妻になるススメです。 ▼ご相談への回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/13736
ゆきこさん、ご結婚1年で旦那さまのことが大好きなのがとても伝わってまいりました。 さて、お母さんの味を喜ぶ旦那にイラっとするとか。実家によく帰る旦那で、腹は立つは、寂しいし、悲しいって、ご相談いただくことがあります。私よりもお母さんの方がイイわけ!?というある意味、嫉妬ですよね。 そもそも、ゆきこさんは、旦那さまの奥様、妻です。お母さんになりたいのではないですよね? そこを明確にしていくとともに、なんで嫉妬しちゃうのかというルーツの話し、自分の魅力や価値を受け取ることを軸にお届けいたします。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13699
ゆきこさん、ご結婚1年で旦那さまのことが大好きなのがとても伝わってまいりました。 さて、お母さんの味を喜ぶ旦那にイラっとするとか。実家によく帰る旦那で、腹は立つは、寂しいし、悲しいって、ご相談いただくことがあります。私よりもお母さんの方がイイわけ!?というある意味、嫉妬ですよね。
そもそも、ゆきこさんは、旦那さまの奥様、妻です。お母さんになりたいのではないですよね? そこを明確にしていくとともに、なんで嫉妬しちゃうのかというルーツの話し、自分の魅力や価値を受け取ることを軸にお届けいたします。
▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13699
彼のために、何とかしてあげたい、できることはしてあげたい。その思いがとってもお強いのだと思います。彼への愛ですよね。 ただ・・・こうあるべき、こうすべき、これが正しい。お互いのルール、正論をかざしていると、いつも臨戦態勢になってしまいます。 どうしても、私たちは、自分のルールのままに、愛されたたい、愛して欲しいと願うのかもしれないけれど、大人の女性として、一歩、今の相手をそのままに愛するという方にたってみてはどうでしょう? それと同時に、今、あなたにとって大切なこと、自分を愛でることも忘れずに。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/136Read more
彼のために、何とかしてあげたい、できることはしてあげたい。その思いがとってもお強いのだと思います。彼への愛ですよね。
ただ・・・こうあるべき、こうすべき、これが正しい。お互いのルール、正論をかざしていると、いつも臨戦態勢になってしまいます。 どうしても、私たちは、自分のルールのままに、愛されたたい、愛して欲しいと願うのかもしれないけれど、大人の女性として、一歩、今の相手をそのままに愛するという方にたってみてはどうでしょう?
それと同時に、今、あなたにとって大切なこと、自分を愛でることも忘れずに。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13697
女性にはどうしても年齢を気にせざるを得ないことがあります。だから、ご相談者さまのように焦ってしまう気持ちってわかるのです。 じゃ、そんなとき、どうしましょう。という私なりの考え方のひとつをお届けしたいと思います。 意識を「今」にフォーカスしましょう。というご提案です。 少しでも、気が楽になって、日々を心地よく過ごせますよう。にとの願いを込めて。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13557
女性にはどうしても年齢を気にせざるを得ないことがあります。だから、ご相談者さまのように焦ってしまう気持ちってわかるのです。 じゃ、そんなとき、どうしましょう。という私なりの考え方のひとつをお届けしたいと思います。 意識を「今」にフォーカスしましょう。というご提案です。
少しでも、気が楽になって、日々を心地よく過ごせますよう。にとの願いを込めて。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13557
過去の生き方を手放して、新たな生き方をすることを自分に許してあげてもいいのではないでしょうか? 本来の自分を偽り、鎧を着て、仮面をかぶり生きていた過去。その過去の鎧を脱ぎ、仮面を外し、もっと本来の自分で生きる。 自立を手放して、女性性を解放する。 ご自身の男性性と女性性の心地よい塩梅を見つけていく。 このあたりを軸にしてご自身を整えてみてはどうでしょうか。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13469
過去の生き方を手放して、新たな生き方をすることを自分に許してあげてもいいのではないでしょうか?
本来の自分を偽り、鎧を着て、仮面をかぶり生きていた過去。その過去の鎧を脱ぎ、仮面を外し、もっと本来の自分で生きる。 自立を手放して、女性性を解放する。
ご自身の男性性と女性性の心地よい塩梅を見つけていく。 このあたりを軸にしてご自身を整えてみてはどうでしょうか。
▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13469
ずーっと誰かに認めてもらいたいとか、誰かを喜ばすために、笑顔にするためにって、いい子ちゃんをして頑張ってきたのなら、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうのも仕方ありません。燃え尽きてしまって、頑張ろうにも頑張れない自分になっても、今は、仕方ないのです。 そこを抜けて、あなたらしい人生を生きるために、自分との繋がりを取り戻す。今のあなたをあなたがそのままに受け入れることからはじめませんか?^^ 実際のカウンセリングで扱うであろうプロセス、ご提案にも触れてお届けしています。もう、自分を責め続けることがないように、願っております。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrRead more
ずーっと誰かに認めてもらいたいとか、誰かを喜ばすために、笑顔にするためにって、いい子ちゃんをして頑張ってきたのなら、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうのも仕方ありません。燃え尽きてしまって、頑張ろうにも頑張れない自分になっても、今は、仕方ないのです。
そこを抜けて、あなたらしい人生を生きるために、自分との繋がりを取り戻す。今のあなたをあなたがそのままに受け入れることからはじめませんか?^^
実際のカウンセリングで扱うであろうプロセス、ご提案にも触れてお届けしています。もう、自分を責め続けることがないように、願っております。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13353
>私のワンオペ育児からの燃え尽き、夫の育児無関心、という典型的な状況で、小学生の子供2人が不登校になりました。 ここに、あー、かつての私。と思った次第。また、夫のモラハラと孤軍奮闘してきたことも然りでございます^^; この先、どうなさっていきたいのかによりますが、ここなつさんのこれから先のテーマのひとつは「自立を手放す」ではないでしょうか? ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13395
>私のワンオペ育児からの燃え尽き、夫の育児無関心、という典型的な状況で、小学生の子供2人が不登校になりました。 ここに、あー、かつての私。と思った次第。また、夫のモラハラと孤軍奮闘してきたことも然りでございます^^;
この先、どうなさっていきたいのかによりますが、ここなつさんのこれから先のテーマのひとつは「自立を手放す」ではないでしょうか?
▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13395
miwaさん、息子さんにイライラしてしまう気持ちも、そんな自分を嫌いだって感じるのも、とてもお辛いですよね。 そして、そのお気持ち、わかるー!って共感なさっている全国のお母さんはたくさんいると思うのです。 miwasさんには、どんなルールがあって、どうあることを禁止しているのでしょう? そのルールに気づき、もう要らないものは手放していくと、抱えているイライラはかなり減りますよ! 今回は、イライラを手放していくために、具体的に2つの提案をしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13329
miwaさん、息子さんにイライラしてしまう気持ちも、そんな自分を嫌いだって感じるのも、とてもお辛いですよね。 そして、そのお気持ち、わかるー!って共感なさっている全国のお母さんはたくさんいると思うのです。
miwasさんには、どんなルールがあって、どうあることを禁止しているのでしょう? そのルールに気づき、もう要らないものは手放していくと、抱えているイライラはかなり減りますよ!
今回は、イライラを手放していくために、具体的に2つの提案をしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13329
カナさん、カナさんのご相談をお読みしていて、私自身の重なる経験もあり胸がギュッとなりながら読ませていただきました。 この苦しい状況を向けるカギ。それは、ご自身に与えることではないでしょうか。 お相手からの愛を受け取る。ご自身に与える。 十数年も苦しい思いをしながらも、その状況をお過ごしになったのはどうしてなのでしょうか? 自分に与えてあげることを、もう許してあげませんか。 ▼ご相談へのお返事rはこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13265
カナさん、カナさんのご相談をお読みしていて、私自身の重なる経験もあり胸がギュッとなりながら読ませていただきました。
この苦しい状況を向けるカギ。それは、ご自身に与えることではないでしょうか。 お相手からの愛を受け取る。ご自身に与える。
十数年も苦しい思いをしながらも、その状況をお過ごしになったのはどうしてなのでしょうか? 自分に与えてあげることを、もう許してあげませんか。
▼ご相談へのお返事rはこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13265
いきなりですが、ひめひめさんは、自分の価値や魅力って、どれくらい受け取れていますか?? 【お金を自分に使ってくれる=私ことを愛している・大事にしている】このような感じで、自分の価値をみていませんか!? また、「私は、何かを与えないと愛されない。」「私は、役に立たないと選ばれない。」みたいな思いは、ないでしょうか。 もしかすると、受け取り下手さんで、知らず知らずのうちに愛の受け取り拒否をなさっているかもしれません。 自分軸で恋愛をするために大切なことは、まずは、自分の魅力や価値を受け取ることだと思います。 すると、お相手の愛を受け取ることもできますし、自分の愛にも自信が持てるようになれるんですよRead more
いきなりですが、ひめひめさんは、自分の価値や魅力って、どれくらい受け取れていますか??
【お金を自分に使ってくれる=私ことを愛している・大事にしている】このような感じで、自分の価値をみていませんか!? また、「私は、何かを与えないと愛されない。」「私は、役に立たないと選ばれない。」みたいな思いは、ないでしょうか。
もしかすると、受け取り下手さんで、知らず知らずのうちに愛の受け取り拒否をなさっているかもしれません。 自分軸で恋愛をするために大切なことは、まずは、自分の魅力や価値を受け取ることだと思います。 すると、お相手の愛を受け取ることもできますし、自分の愛にも自信が持てるようになれるんですよね。
▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13162
ねこねこさんが、ここに問題意識をお持ちになったことが、まずは素晴らしいなと、私は思っているのですね。 というのは、パートナーシップがうまくいかない、旦那さまとの関係が悪くなってというご相談でお話しをお聞きしてみると、実のお母さんとの心理的距離が近すぎる!というのがひとつの要因としてある場合が少なからずあるからなのですね。 「わかって欲しい」と強く思う要因となる思い込み、それらができたであろうきっかけについて綴っています。また、それらを手放していくアプローチとして実際のカウンセリングでの流れとともにお届けしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/aRead more
ねこねこさんが、ここに問題意識をお持ちになったことが、まずは素晴らしいなと、私は思っているのですね。
というのは、パートナーシップがうまくいかない、旦那さまとの関係が悪くなってというご相談でお話しをお聞きしてみると、実のお母さんとの心理的距離が近すぎる!というのがひとつの要因としてある場合が少なからずあるからなのですね。
「わかって欲しい」と強く思う要因となる思い込み、それらができたであろうきっかけについて綴っています。また、それらを手放していくアプローチとして実際のカウンセリングでの流れとともにお届けしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13069
せっかくの、あなたの魅力が隠れちゃっているのかなって思うのです。ちゃんとしていることよりも、男ウケするかどうかよりも、あなたがあなたらしくいることが、真のパートナーシップを築くとき、大切ではないでしょうか。 どれだけ、自分を許せるか。 どれだけ、自分を晒せるか。 どれだけ、ダメな自分を見せられるか。 そんな自分が愛されることを、受け入れられるか。 あなたが、本当に好き!と思える人と、出会い、関係を築けますように。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13046
せっかくの、あなたの魅力が隠れちゃっているのかなって思うのです。ちゃんとしていることよりも、男ウケするかどうかよりも、あなたがあなたらしくいることが、真のパートナーシップを築くとき、大切ではないでしょうか。
どれだけ、自分を許せるか。 どれだけ、自分を晒せるか。 どれだけ、ダメな自分を見せられるか。 そんな自分が愛されることを、受け入れられるか。
あなたが、本当に好き!と思える人と、出会い、関係を築けますように。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13046
飲み会で主人を立てるのが苦手です
男に負けたくない!なんて、心のどこかで思っていませんか? 男性を打ち負かすような振舞いをしても、誰も何の得もしないように思うのですが…あなたが、そうしたくなってしまうのはどうしてでしょう。 本当にあなたが望むもの、心地よいものを今一度思い描いてみませんか? そして、彼ともその思いを共有していくようなコミュニケーションをとっていくことをなさってみてはいかがでしょう。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13955
男に負けたくない!なんて、心のどこかで思っていませんか?
男性を打ち負かすような振舞いをしても、誰も何の得もしないように思うのですが…あなたが、そうしたくなってしまうのはどうしてでしょう。
本当にあなたが望むもの、心地よいものを今一度思い描いてみませんか?
See lessそして、彼ともその思いを共有していくようなコミュニケーションをとっていくことをなさってみてはいかがでしょう。
▼ご相談への回答はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13955
不倫相手への執着心の正体を知りたい
あなたにとって、その恋、その人じゃないと得られないかもって思っているものは、どんなものでしょうか? 執着というのは、自分では満たせないけど、その人(そのもの)なら満たせそうといい思いからはじまり、そして、その人(そのもの)でしか満たせないって思うとより強く執着してしまうのです。 女性を何人も同時並行させておかないといけないタイプの彼との関係を望むなら、彼とのセックスや関係に、あなたが欲しい何かが手に入るかもって、期待して求めない。そこを引っ付けない。ことかと思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13887
あなたにとって、その恋、その人じゃないと得られないかもって思っているものは、どんなものでしょうか?
執着というのは、自分では満たせないけど、その人(そのもの)なら満たせそうといい思いからはじまり、そして、その人(そのもの)でしか満たせないって思うとより強く執着してしまうのです。
女性を何人も同時並行させておかないといけないタイプの彼との関係を望むなら、彼とのセックスや関係に、あなたが欲しい何かが手に入るかもって、期待して求めない。そこを引っ付けない。ことかと思います。
See less▼ご相談への回答はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13887
口調がきつい
夫婦という近い距離だからこそ、難しいココミュニケーション。 夫婦って、競い合う相手ではありません。そのつもりはなくても、闘っていることがあるんです。互いに補い合い、助け合いながらでいいのではないでしょうか? Mさんの中にありそうな【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いを手放す覚悟はありますか?そのためのアプローチについてお届けいたします。 ▼「お前は可愛げがないんだよ!」「どうせ、俺がやっても、ケチばっかりつけるやん!!」「俺のやること、気にいらんやんかー!」と散々言われてきた、ワタクシからの回答はこちらです。 https://sweetroseRead more
夫婦という近い距離だからこそ、難しいココミュニケーション。
夫婦って、競い合う相手ではありません。そのつもりはなくても、闘っていることがあるんです。互いに補い合い、助け合いながらでいいのではないでしょうか?
Mさんの中にありそうな【私の方が正しい】【私の方が彼よりできる】【私がなんとかしてあげないと】このような思いを手放す覚悟はありますか?そのためのアプローチについてお届けいたします。
▼「お前は可愛げがないんだよ!」「どうせ、俺がやっても、ケチばっかりつけるやん!!」「俺のやること、気にいらんやんかー!」と散々言われてきた、ワタクシからの回答はこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13885
結婚したい私と、結婚に前向きじゃない彼。
aoiさん、はじめまして。不安な気持ちは、ごもっともだと思います。 ただ…お相手が結婚を渋っているのなら、実のところ、結婚を決め切れていないのは、自分自身といいう見方もできます。 お聞きになったことあるかと思いますが、結婚って、ゴールじゃなく通過点です。 この先の人生、下した決断を後悔するかしないか、誰にもわかりません。 私ならなんとかなるし(笑)ってちょっとアホでいくか 私と彼なら、それでもシアワセだし~って、これまたアホでいくか コンセプトは、愛されて幸せな、アホな女、アホ妻になるススメです。 ▼ご相談への回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/137Read more
aoiさん、はじめまして。不安な気持ちは、ごもっともだと思います。
ただ…お相手が結婚を渋っているのなら、実のところ、結婚を決め切れていないのは、自分自身といいう見方もできます。
お聞きになったことあるかと思いますが、結婚って、ゴールじゃなく通過点です。
この先の人生、下した決断を後悔するかしないか、誰にもわかりません。
私ならなんとかなるし(笑)ってちょっとアホでいくか
私と彼なら、それでもシアワセだし~って、これまたアホでいくか
コンセプトは、愛されて幸せな、アホな女、アホ妻になるススメです。
See less▼ご相談への回答はこちらです
https://sweetrose.jp/archives/13736
義母に嫉妬してしまいます。
ゆきこさん、ご結婚1年で旦那さまのことが大好きなのがとても伝わってまいりました。 さて、お母さんの味を喜ぶ旦那にイラっとするとか。実家によく帰る旦那で、腹は立つは、寂しいし、悲しいって、ご相談いただくことがあります。私よりもお母さんの方がイイわけ!?というある意味、嫉妬ですよね。 そもそも、ゆきこさんは、旦那さまの奥様、妻です。お母さんになりたいのではないですよね? そこを明確にしていくとともに、なんで嫉妬しちゃうのかというルーツの話し、自分の魅力や価値を受け取ることを軸にお届けいたします。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13699
ゆきこさん、ご結婚1年で旦那さまのことが大好きなのがとても伝わってまいりました。
さて、お母さんの味を喜ぶ旦那にイラっとするとか。実家によく帰る旦那で、腹は立つは、寂しいし、悲しいって、ご相談いただくことがあります。私よりもお母さんの方がイイわけ!?というある意味、嫉妬ですよね。
そもそも、ゆきこさんは、旦那さまの奥様、妻です。お母さんになりたいのではないですよね?
そこを明確にしていくとともに、なんで嫉妬しちゃうのかというルーツの話し、自分の魅力や価値を受け取ることを軸にお届けいたします。
▼ご相談への回答はこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13699
多忙な彼とのセックスレス解消について
彼のために、何とかしてあげたい、できることはしてあげたい。その思いがとってもお強いのだと思います。彼への愛ですよね。 ただ・・・こうあるべき、こうすべき、これが正しい。お互いのルール、正論をかざしていると、いつも臨戦態勢になってしまいます。 どうしても、私たちは、自分のルールのままに、愛されたたい、愛して欲しいと願うのかもしれないけれど、大人の女性として、一歩、今の相手をそのままに愛するという方にたってみてはどうでしょう? それと同時に、今、あなたにとって大切なこと、自分を愛でることも忘れずに。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/136Read more
彼のために、何とかしてあげたい、できることはしてあげたい。その思いがとってもお強いのだと思います。彼への愛ですよね。
ただ・・・こうあるべき、こうすべき、これが正しい。お互いのルール、正論をかざしていると、いつも臨戦態勢になってしまいます。
どうしても、私たちは、自分のルールのままに、愛されたたい、愛して欲しいと願うのかもしれないけれど、大人の女性として、一歩、今の相手をそのままに愛するという方にたってみてはどうでしょう?
それと同時に、今、あなたにとって大切なこと、自分を愛でることも忘れずに。
See less▼ご相談への回答はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13697
妊娠・出産のことを考えると焦ってしまう
女性にはどうしても年齢を気にせざるを得ないことがあります。だから、ご相談者さまのように焦ってしまう気持ちってわかるのです。 じゃ、そんなとき、どうしましょう。という私なりの考え方のひとつをお届けしたいと思います。 意識を「今」にフォーカスしましょう。というご提案です。 少しでも、気が楽になって、日々を心地よく過ごせますよう。にとの願いを込めて。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13557
女性にはどうしても年齢を気にせざるを得ないことがあります。だから、ご相談者さまのように焦ってしまう気持ちってわかるのです。
じゃ、そんなとき、どうしましょう。という私なりの考え方のひとつをお届けしたいと思います。
意識を「今」にフォーカスしましょう。というご提案です。
少しでも、気が楽になって、日々を心地よく過ごせますよう。にとの願いを込めて。
See less▼ご相談へのお返事はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13557
自分軸になりかけた時の感情の変化
過去の生き方を手放して、新たな生き方をすることを自分に許してあげてもいいのではないでしょうか? 本来の自分を偽り、鎧を着て、仮面をかぶり生きていた過去。その過去の鎧を脱ぎ、仮面を外し、もっと本来の自分で生きる。 自立を手放して、女性性を解放する。 ご自身の男性性と女性性の心地よい塩梅を見つけていく。 このあたりを軸にしてご自身を整えてみてはどうでしょうか。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13469
過去の生き方を手放して、新たな生き方をすることを自分に許してあげてもいいのではないでしょうか?
本来の自分を偽り、鎧を着て、仮面をかぶり生きていた過去。その過去の鎧を脱ぎ、仮面を外し、もっと本来の自分で生きる。
自立を手放して、女性性を解放する。
ご自身の男性性と女性性の心地よい塩梅を見つけていく。
このあたりを軸にしてご自身を整えてみてはどうでしょうか。
▼ご相談へのお返事はこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13469
不安でさみしくて動けない
ずーっと誰かに認めてもらいたいとか、誰かを喜ばすために、笑顔にするためにって、いい子ちゃんをして頑張ってきたのなら、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうのも仕方ありません。燃え尽きてしまって、頑張ろうにも頑張れない自分になっても、今は、仕方ないのです。 そこを抜けて、あなたらしい人生を生きるために、自分との繋がりを取り戻す。今のあなたをあなたがそのままに受け入れることからはじめませんか?^^ 実際のカウンセリングで扱うであろうプロセス、ご提案にも触れてお届けしています。もう、自分を責め続けることがないように、願っております。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrRead more
ずーっと誰かに認めてもらいたいとか、誰かを喜ばすために、笑顔にするためにって、いい子ちゃんをして頑張ってきたのなら、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうのも仕方ありません。燃え尽きてしまって、頑張ろうにも頑張れない自分になっても、今は、仕方ないのです。
そこを抜けて、あなたらしい人生を生きるために、自分との繋がりを取り戻す。今のあなたをあなたがそのままに受け入れることからはじめませんか?^^
実際のカウンセリングで扱うであろうプロセス、ご提案にも触れてお届けしています。もう、自分を責め続けることがないように、願っております。
See less▼ご相談へのお返事はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13353
子供の不登校や振り回される感情への対応
>私のワンオペ育児からの燃え尽き、夫の育児無関心、という典型的な状況で、小学生の子供2人が不登校になりました。 ここに、あー、かつての私。と思った次第。また、夫のモラハラと孤軍奮闘してきたことも然りでございます^^; この先、どうなさっていきたいのかによりますが、ここなつさんのこれから先のテーマのひとつは「自立を手放す」ではないでしょうか? ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13395
>私のワンオペ育児からの燃え尽き、夫の育児無関心、という典型的な状況で、小学生の子供2人が不登校になりました。
ここに、あー、かつての私。と思った次第。また、夫のモラハラと孤軍奮闘してきたことも然りでございます^^;
この先、どうなさっていきたいのかによりますが、ここなつさんのこれから先のテーマのひとつは「自立を手放す」ではないでしょうか?
▼ご相談へのお返事はこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13395
息子にイライラ、こんな自分が嫌い
miwaさん、息子さんにイライラしてしまう気持ちも、そんな自分を嫌いだって感じるのも、とてもお辛いですよね。 そして、そのお気持ち、わかるー!って共感なさっている全国のお母さんはたくさんいると思うのです。 miwasさんには、どんなルールがあって、どうあることを禁止しているのでしょう? そのルールに気づき、もう要らないものは手放していくと、抱えているイライラはかなり減りますよ! 今回は、イライラを手放していくために、具体的に2つの提案をしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13329
miwaさん、息子さんにイライラしてしまう気持ちも、そんな自分を嫌いだって感じるのも、とてもお辛いですよね。
そして、そのお気持ち、わかるー!って共感なさっている全国のお母さんはたくさんいると思うのです。
miwasさんには、どんなルールがあって、どうあることを禁止しているのでしょう?
そのルールに気づき、もう要らないものは手放していくと、抱えているイライラはかなり減りますよ!
今回は、イライラを手放していくために、具体的に2つの提案をしています。
See less▼ご相談へのお返事はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13329
長年のレスと不倫問題について
カナさん、カナさんのご相談をお読みしていて、私自身の重なる経験もあり胸がギュッとなりながら読ませていただきました。 この苦しい状況を向けるカギ。それは、ご自身に与えることではないでしょうか。 お相手からの愛を受け取る。ご自身に与える。 十数年も苦しい思いをしながらも、その状況をお過ごしになったのはどうしてなのでしょうか? 自分に与えてあげることを、もう許してあげませんか。 ▼ご相談へのお返事rはこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13265
カナさん、カナさんのご相談をお読みしていて、私自身の重なる経験もあり胸がギュッとなりながら読ませていただきました。
この苦しい状況を向けるカギ。それは、ご自身に与えることではないでしょうか。
お相手からの愛を受け取る。ご自身に与える。
十数年も苦しい思いをしながらも、その状況をお過ごしになったのはどうしてなのでしょうか?
自分に与えてあげることを、もう許してあげませんか。
▼ご相談へのお返事rはこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13265
今の彼と気になる彼。フラフラな私が自分軸で恋愛をするためのアドバイスをいただけたらと思います。
いきなりですが、ひめひめさんは、自分の価値や魅力って、どれくらい受け取れていますか?? 【お金を自分に使ってくれる=私ことを愛している・大事にしている】このような感じで、自分の価値をみていませんか!? また、「私は、何かを与えないと愛されない。」「私は、役に立たないと選ばれない。」みたいな思いは、ないでしょうか。 もしかすると、受け取り下手さんで、知らず知らずのうちに愛の受け取り拒否をなさっているかもしれません。 自分軸で恋愛をするために大切なことは、まずは、自分の魅力や価値を受け取ることだと思います。 すると、お相手の愛を受け取ることもできますし、自分の愛にも自信が持てるようになれるんですよRead more
いきなりですが、ひめひめさんは、自分の価値や魅力って、どれくらい受け取れていますか??
【お金を自分に使ってくれる=私ことを愛している・大事にしている】このような感じで、自分の価値をみていませんか!?
また、「私は、何かを与えないと愛されない。」「私は、役に立たないと選ばれない。」みたいな思いは、ないでしょうか。
もしかすると、受け取り下手さんで、知らず知らずのうちに愛の受け取り拒否をなさっているかもしれません。
自分軸で恋愛をするために大切なことは、まずは、自分の魅力や価値を受け取ることだと思います。
すると、お相手の愛を受け取ることもできますし、自分の愛にも自信が持てるようになれるんですよね。
▼ご相談へのお返事はこちらです。
See lesshttps://sweetrose.jp/archives/13162
悩みがあると何でも母に話してしまう。
ねこねこさんが、ここに問題意識をお持ちになったことが、まずは素晴らしいなと、私は思っているのですね。 というのは、パートナーシップがうまくいかない、旦那さまとの関係が悪くなってというご相談でお話しをお聞きしてみると、実のお母さんとの心理的距離が近すぎる!というのがひとつの要因としてある場合が少なからずあるからなのですね。 「わかって欲しい」と強く思う要因となる思い込み、それらができたであろうきっかけについて綴っています。また、それらを手放していくアプローチとして実際のカウンセリングでの流れとともにお届けしています。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/aRead more
ねこねこさんが、ここに問題意識をお持ちになったことが、まずは素晴らしいなと、私は思っているのですね。
というのは、パートナーシップがうまくいかない、旦那さまとの関係が悪くなってというご相談でお話しをお聞きしてみると、実のお母さんとの心理的距離が近すぎる!というのがひとつの要因としてある場合が少なからずあるからなのですね。
「わかって欲しい」と強く思う要因となる思い込み、それらができたであろうきっかけについて綴っています。また、それらを手放していくアプローチとして実際のカウンセリングでの流れとともにお届けしています。
See less▼ご相談へのお返事はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13069
幸せになった友達に嫉妬してしまいます
せっかくの、あなたの魅力が隠れちゃっているのかなって思うのです。ちゃんとしていることよりも、男ウケするかどうかよりも、あなたがあなたらしくいることが、真のパートナーシップを築くとき、大切ではないでしょうか。 どれだけ、自分を許せるか。 どれだけ、自分を晒せるか。 どれだけ、ダメな自分を見せられるか。 そんな自分が愛されることを、受け入れられるか。 あなたが、本当に好き!と思える人と、出会い、関係を築けますように。 ▼ご相談へのお返事はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/13046
せっかくの、あなたの魅力が隠れちゃっているのかなって思うのです。ちゃんとしていることよりも、男ウケするかどうかよりも、あなたがあなたらしくいることが、真のパートナーシップを築くとき、大切ではないでしょうか。
どれだけ、自分を許せるか。
どれだけ、自分を晒せるか。
どれだけ、ダメな自分を見せられるか。
そんな自分が愛されることを、受け入れられるか。
あなたが、本当に好き!と思える人と、出会い、関係を築けますように。
See less▼ご相談へのお返事はこちらです。
https://sweetrose.jp/archives/13046