1. 母との付き合い方

    こどもにとっての母親の影響力って多大です。私たちの生き方、価値感には、大いにお母さんからの影響を受けています。 個々の大人同士として、母と娘という関係であったとしても、あなたにとって、ちょうどいい距離感を見つけることは大切だと思います。大人の今、それぞれの価値感を大切にして生きることに罪悪感を持つ必要はありません。 また、過去の出来事、事実は変えられませんが、そこへの解釈や意味づけを変えることはできるんですね。そのためのちょっとした考え方のコツなどをお届けいたします。 あなたが生きづらさを手放して、自分らしくお幸せを感じられますよう応援しています^^ ▼ご相談への回答はこちらです。 httpsRead more

    こどもにとっての母親の影響力って多大です。私たちの生き方、価値感には、大いにお母さんからの影響を受けています。
    個々の大人同士として、母と娘という関係であったとしても、あなたにとって、ちょうどいい距離感を見つけることは大切だと思います。大人の今、それぞれの価値感を大切にして生きることに罪悪感を持つ必要はありません。
    また、過去の出来事、事実は変えられませんが、そこへの解釈や意味づけを変えることはできるんですね。そのためのちょっとした考え方のコツなどをお届けいたします。
    あなたが生きづらさを手放して、自分らしくお幸せを感じられますよう応援しています^^
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12458

    See less
  2. いい嫁であろうとすることを手放しませんか? そして、頼りないと思う旦那さまを頼りがいのある旦那さまにしたいのなら、 私がやらなくっちゃ!って、ひとりで抱えてきたことを、背負ってきたその重荷を下ろすこと。 これまで、頑張ってしてきた自立を手放すこと。 ではないでしょうか。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12326

    いい嫁であろうとすることを手放しませんか?
    そして、頼りないと思う旦那さまを頼りがいのある旦那さまにしたいのなら、
    私がやらなくっちゃ!って、ひとりで抱えてきたことを、背負ってきたその重荷を下ろすこと。
    これまで、頑張ってしてきた自立を手放すこと。
    ではないでしょうか。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12326

    See less
  3. 【男の言葉は鵜呑みにしない!】やっぱりコレを、あたまの片隅におきましょう。 「好きじゃない」とか、「女として見れない」とか、「そもそも、最初からそんな気はなかった」とか、イチイチそういう男性の言葉に振りまわされてばかりだと、身がもちませんよー。 そういう男性の言葉と、自分の価値や魅力とは、ハッキリと線を引くこと。 女性が、自分の軸、しなやかだけど、強さのある自分の軸をさらにしっかりと持つことが大切ではないでしょうか? そういうことを言うタイプの男性が好きな場合は特にです。 「あらっ、私の魅力がわからない男なのねー」って思えるように。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrRead more

    【男の言葉は鵜呑みにしない!】やっぱりコレを、あたまの片隅におきましょう。
    「好きじゃない」とか、「女として見れない」とか、「そもそも、最初からそんな気はなかった」とか、イチイチそういう男性の言葉に振りまわされてばかりだと、身がもちませんよー。

    そういう男性の言葉と、自分の価値や魅力とは、ハッキリと線を引くこと。
    女性が、自分の軸、しなやかだけど、強さのある自分の軸をさらにしっかりと持つことが大切ではないでしょうか?
    そういうことを言うタイプの男性が好きな場合は特にです。
    「あらっ、私の魅力がわからない男なのねー」って思えるように。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12202

    See less
  4. 「あ、ちょっと近づいたかも」って思ったら、突然シャッターをおろす!なんということをしてくれるロックマン・・・ そんな男性の、岩のように頑なな心を溶かし(ぶっ壊して!?)距離を近づけるにはどうしたらいいのでしょう? ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12153

    「あ、ちょっと近づいたかも」って思ったら、突然シャッターをおろす!なんということをしてくれるロックマン・・・
    そんな男性の、岩のように頑なな心を溶かし(ぶっ壊して!?)距離を近づけるにはどうしたらいいのでしょう?

    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12153

    See less
  5. 一般的な感覚からズレている、変わった人扱いをされる、波長の合う人がなかなかいない。と思うのなら・・・ それは才能。カリスマ性というあなたの唯一無二の才能ではないでしょうか? それを活かす生き方をデザインしてみてはどうでしょう。 自分と繋がる。それは相手との繋がりをつくることへと繋がります^^ ▼ご相談への回答はこちら。 https://sweetrose.jp/archives/12120

    一般的な感覚からズレている、変わった人扱いをされる、波長の合う人がなかなかいない。と思うのなら・・・
    それは才能。カリスマ性というあなたの唯一無二の才能ではないでしょうか?
    それを活かす生き方をデザインしてみてはどうでしょう。
    自分と繋がる。それは相手との繋がりをつくることへと繋がります^^
    ▼ご相談への回答はこちら。
    https://sweetrose.jp/archives/12120

    See less
  6. すべて受け止めてあげよう。 理解してあげよう。 価値観を合わせていかないと。 少し、背負いすぎなのかもしれません。 お優しい方ほど、すべてを理解してあげたい。理解してあげないといけないのではって思うものかもしれません。 そう思う、あなたが、自分軸をもって、パートナーとの繋がりを深めるにはどうしたいいのでしょうか?そのようなお話しをお届けいたします。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12079

    すべて受け止めてあげよう。
    理解してあげよう。
    価値観を合わせていかないと。

    少し、背負いすぎなのかもしれません。
    お優しい方ほど、すべてを理解してあげたい。理解してあげないといけないのではって思うものかもしれません。

    そう思う、あなたが、自分軸をもって、パートナーとの繋がりを深めるにはどうしたいいのでしょうか?そのようなお話しをお届けいたします。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12079

    See less
  7. 自分軸を育ててきたゆえに、ぶつかる壁なのかもしれません。 やっぱり、私はどうしたい?どうするのが心地いい? そう問いかけ、自分軸を育てていくことではないでしょうか。 本来の自分をそのままに認めて愛していくことの繋がるワークをいくつかご紹介しています。 自分軸を育てるのにも役立ちますし、本来の自分を生きる(=セクシャリティをひらいて生きる)にも繋がると思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12122

    自分軸を育ててきたゆえに、ぶつかる壁なのかもしれません。
    やっぱり、私はどうしたい?どうするのが心地いい?
    そう問いかけ、自分軸を育てていくことではないでしょうか。

    本来の自分をそのままに認めて愛していくことの繋がるワークをいくつかご紹介しています。
    自分軸を育てるのにも役立ちますし、本来の自分を生きる(=セクシャリティをひらいて生きる)にも繋がると思います。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12122

    See less
  8. 忘れられない自分をダメだって思わないこと。 忘れられなくても、しょうがないやん!今は。って思えるようになること。 だと思うのですよねー。 好きなもんは、好きなんだし。しゃーないやん。です。 そして、彼とのことを理由に、自分を責めて、幸せにならない努力をしていることに気づくこと。 え!?かもしれませんが・・・ このふたつを軸に、今日はお届けしたいと思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/12081

    忘れられない自分をダメだって思わないこと。
    忘れられなくても、しょうがないやん!今は。って思えるようになること。
    だと思うのですよねー。

    好きなもんは、好きなんだし。しゃーないやん。です。

    そして、彼とのことを理由に、自分を責めて、幸せにならない努力をしていることに気づくこと。
    え!?かもしれませんが・・・
    このふたつを軸に、今日はお届けしたいと思います。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/12081

    See less
  9. 夫を触ると怒る

    夫に触れることさえ嫌がられていれば。それはとてもお辛いですよね。 事実と想像の世界を、分けてみてましょう。 最初は難しく感じるかもしれrませんが、相手の言動と、自分の価値や感情を分けて考えることをしてみませんか? わたしの事が嫌いで仕方ないのでしょうか?と感じる=わたしは、夫に嫌われる存在 と自分が感じているのですね。 自分の心地よさを増やしましょう。 自分に労いの言葉や、愛を届ける言葉をかけてあげましょう。 まずは、ご自分をもっと好きになって、愛されるに相応しい女性だって思えるようになることではないでしょうか? ▼ご相談への回答はこちらです。 https://ameblo.jp/sweetrRead more

    夫に触れることさえ嫌がられていれば。それはとてもお辛いですよね。

    事実と想像の世界を、分けてみてましょう。
    最初は難しく感じるかもしれrませんが、相手の言動と、自分の価値や感情を分けて考えることをしてみませんか?

    わたしの事が嫌いで仕方ないのでしょうか?と感じる=わたしは、夫に嫌われる存在
    と自分が感じているのですね。

    自分の心地よさを増やしましょう。
    自分に労いの言葉や、愛を届ける言葉をかけてあげましょう。

    まずは、ご自分をもっと好きになって、愛されるに相応しい女性だって思えるようになることではないでしょうか?
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://ameblo.jp/sweetrose1106/entry-12643532647.html

    See less
  10. 自分を大切に、どうぞご自身を優先なさって欲しいのです。 そのうえで。 あなたがセックスで、得たいものはなんでしょうか。 あなたにとって、セックスはどのようなものなのでしょうか。 あなたと、そしてあなたの大切な方がお幸せを感じられるセックス。それがふたりの間にあればいいと思いませんか? 緊張感を和らげ、感度もあげるのに役立ってくれるアロマ(香り)や、ちょっとした日々の心がけもお届けしています。 ▼回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/12049

    自分を大切に、どうぞご自身を優先なさって欲しいのです。
    そのうえで。
    あなたがセックスで、得たいものはなんでしょうか。
    あなたにとって、セックスはどのようなものなのでしょうか。

    あなたと、そしてあなたの大切な方がお幸せを感じられるセックス。それがふたりの間にあればいいと思いませんか?
    緊張感を和らげ、感度もあげるのに役立ってくれるアロマ(香り)や、ちょっとした日々の心がけもお届けしています。
    ▼回答はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/12049

    See less
  11. 結婚ってなんだ?

    結婚ってなんだ? 100人いれば100通り。本当に人それぞれの価値観があるかと思います。 そして、ご相談者さまのように、「結婚って、なんだ?」って考えたり、「私の理想の結婚生活とはほど遠い」とお思いになるということは、それだけあなたにとって、結婚が大切なものであるということなのですよね。 自分自身を大切にして、自分の軸で「結婚生活」とどう向き合うのか、すなわち自分とどう向き合うのかが、「離婚」「別居」という状態そのものよりも、あなたが幸せを感じて過ごすために大事になってくるのではないでしょうか? ▼回答はこちらです。 https://sweetrose.jp/archives/11871

    結婚ってなんだ?
    100人いれば100通り。本当に人それぞれの価値観があるかと思います。

    そして、ご相談者さまのように、「結婚って、なんだ?」って考えたり、「私の理想の結婚生活とはほど遠い」とお思いになるということは、それだけあなたにとって、結婚が大切なものであるということなのですよね。

    自分自身を大切にして、自分の軸で「結婚生活」とどう向き合うのか、すなわち自分とどう向き合うのかが、「離婚」「別居」という状態そのものよりも、あなたが幸せを感じて過ごすために大事になってくるのではないでしょうか?

    ▼回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/11871

    See less
  12. 巷のあふれる情報。どれを信じればいいの!?ってなりますよねー。 結局のところ、あなたがしたいように、好きなようにやるしかないんだと思います。そして、しっかり相手を見ながら。 相手をしっかり見るためにも、自分を認めて、自己肯定感を高めていくこと。 セックスレスの問題も、小手先のテクニックでどうこうというのではなく、どうして、この問題と向き合う必要があるのかというご自身の心の問題として扱っていきます。 そして、ここはやはり、女性性・セクシャリティ・女としての自信をよりあげていきましょうということになるんだと思うのです。 あなたの、オンナを喜ばしてあげる。そのようなご提案もしております。 ▼ご相談へRead more

    巷のあふれる情報。どれを信じればいいの!?ってなりますよねー。
    結局のところ、あなたがしたいように、好きなようにやるしかないんだと思います。そして、しっかり相手を見ながら。
    相手をしっかり見るためにも、自分を認めて、自己肯定感を高めていくこと。
    セックスレスの問題も、小手先のテクニックでどうこうというのではなく、どうして、この問題と向き合う必要があるのかというご自身の心の問題として扱っていきます。

    そして、ここはやはり、女性性・セクシャリティ・女としての自信をよりあげていきましょうということになるんだと思うのです。
    あなたの、オンナを喜ばしてあげる。そのようなご提案もしております。
    ▼ご相談への回答はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/10966

    See less
  13. 性=性的魅力=セクシャリティ=生命力ってお伝えしています。 そして、本当の問題ってどこなのでしょうか。そこに目を向けてみませんか? 相手を受け入れるって、自分を受け入れていてこそできることです。 【お相手の男性の性を受け入れようと思うなら、自分の女性の性を受け入れる】 自分のオンナという性を、受け入れ、女を楽しむ。今回はそのようなご提案もしています。 ▼ご相談への回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/10970

    性=性的魅力=セクシャリティ=生命力ってお伝えしています。
    そして、本当の問題ってどこなのでしょうか。そこに目を向けてみませんか?

    相手を受け入れるって、自分を受け入れていてこそできることです。
    【お相手の男性の性を受け入れようと思うなら、自分の女性の性を受け入れる】
    自分のオンナという性を、受け入れ、女を楽しむ。今回はそのようなご提案もしています。
    ▼ご相談への回答はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/10970

    See less
  14. 基準とか、価値観を少し見直してみる。緩めてみる。そうすると、あなたが心地よくラクにいることができると思います。 誰かの基準や価値観に合わせるのではなくて、あくまであなたの基準や価値観を大切にしてみるのです。 そして、それが、安心感や人との繋がりに通じるのではないでしょうか。 また、「今」できることに集中する。「過去」や「未来」への不安や恐れに呑まれることなく、地に足をつける、自分の軸を築くのをまずはしてみませんか?自己肯定感をあげるのにもつながる、いつでも、今すぐ簡単にできることをご紹介しています。 ▼ご相談への回答はこちらです https://sweetrose.jp/archives/10Read more

    基準とか、価値観を少し見直してみる。緩めてみる。そうすると、あなたが心地よくラクにいることができると思います。
    誰かの基準や価値観に合わせるのではなくて、あくまであなたの基準や価値観を大切にしてみるのです。
    そして、それが、安心感や人との繋がりに通じるのではないでしょうか。

    また、「今」できることに集中する。「過去」や「未来」への不安や恐れに呑まれることなく、地に足をつける、自分の軸を築くのをまずはしてみませんか?自己肯定感をあげるのにもつながる、いつでも、今すぐ簡単にできることをご紹介しています。
    ▼ご相談への回答はこちらです
    https://sweetrose.jp/archives/10944

    See less
  15. 問題の影に才能アリ。コンプレックスは才能の宝庫。だと私は思っていおります。 ですので、コンプレックスを、才能に変えるには? そのようなことをご提案しています。 また、心の問題として、隠したいとお思いになっているパーツから、ある可能性にも着目してお届けいたします。 ▼ご相談への回答はこちら https://sweetrose.jp/archives/10880

    問題の影に才能アリ。コンプレックスは才能の宝庫。だと私は思っていおります。
    ですので、コンプレックスを、才能に変えるには? そのようなことをご提案しています。
    また、心の問題として、隠したいとお思いになっているパーツから、ある可能性にも着目してお届けいたします。
    ▼ご相談への回答はこちら
    https://sweetrose.jp/archives/10880

    See less