回答一覧 From なすたかひろ on 我慢をやめてその反動で怒ったけれど ミントさん はじめまして。 生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに コンサルタントのなすたかひろです。 >>子供の頃から泣き虫だったり、感情豊かであり、けれど周りから浮いたりいじめられたりだとか、怖い親にちょっと不満顔したら「なんだその顔は」と虐待か?というくらい責められたことも叩かれたこともありずっと我慢する生活が続いてました。 このような幼少期を過ごされてきたのであれば、我慢が癖になってしまうのも仕方ないかと思われます。 大変でしたね。 しんどかったかと思います。 >>開き直って怒るというか。人に合わせるのは多分向いてないのでしょうか。 私としては人に合わせるより開き直って自分のしたいようにした方がいいと思います。 >>それとも我慢しすぎか、もっとわがままでも良いのでしょうか? もっと我が儘でいいと思います。 ミントさんは心の痛みが分かるゴーイングマイウェイなので、我が儘になったとしても人を傷つけるようなことはそこまでしないと思いますよ。 よかったらご覧くださいませ。 お力になれますと幸いです。 https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12847714901.html 2024/04/10 at 9:37 pm From ミハル on なんでも貶す父 あいさん、初めまして。 メンタルコーチのミハルです。 なんでもけなすお父さま。 だいたいマイナス視点のお父さま。 たしかに付き合っていくのは大変そうです。 ですが、そこにあいさんからの愛情があることに気づけば、関係性がガラッと変わって見えるかもしれません。 愛情なんてない! と言いたいかもしれませんが、深い愛情がありますね。 きっとあいさんご自身も、お気づきでしょう。海より深い愛情です… つづきはミハルブログへどうぞ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12847408619.html 2024/04/10 at 12:29 am From 渡辺サヤ on 極端なくらい人と比べて落ち込む 私も20代の頃、のっちさんと同じように、人と自分を比べては落ち込んでいました。 街や電車で素敵な同年代の女性を見かけるたびに、「ああ。きっとあの子は充実していて恋愛も人生もうまくいっているんだろうなあ」と一人で勝手に落ち込んでいました。 どうしても人に目が行ってしまって、人がいるところに出かけけることが辛かったので、サーフィンを始めたという経緯があります。 この時の自分にとっては、自然の中にいる時間が唯一、自分を責めない時間になっていたと思います。 のっちさんがどうしたら他人と自分を比べなくてよくなるのか? 私からアドバイスさせていただきますね。 回答はこちら▽ https://note.com/karinnneko/n/nfb42662e91a5 2024/04/10 at 12:28 am From コバヤシアキコ on なんでも貶す父 あいさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 お父さんは、 恥ずかしがり屋さんで無価値感が強くて受け取り下手な方なんじゃないかな、と思いました。 そして、 そんな不器用なお父さんを理解したい、上手に付き合えるようになりたいと悩み、 アドバイスを求めてくださったあいさんは、 とてもお父さん想いで愛情深いお嬢さんなのだとも思います。 では、 どんなふうにお父さんを理解して付き合っていくと、より快適な関係をお父さんと作れるか、 一緒に考えてまいりましょう。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/nandemokenasuchichi/ 2024/04/10 at 12:26 am From しゅうこ on 働くことへの期待と抵抗感 pyokoさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 pyokoさんはここ最近、激動の期間でしたね。 心も身体もクタクタな状態じゃないでしょうか? お金が不安… だから早く新しい仕事を手に入れたい! という気持ちも分からなくもないんですが…。 (私もお金への不安から焦って仕事をしようとするところがあるので) もうしばらく心と体の回復に時間をかけても良いのかな、と思いました。 焦りがある状況でカウンセリングに取り組んだり、転職活動をしてもいい結果は出にくいものだと思うからです。 今回は、仕事に対して抵抗を感じる原因と、もう少し状況が落ち着かれた後に取り組んでいただきたいワークについてご紹介しました。 テーマは「無価値感」です。 https://syukocounseling.com/2024/04/09/2285 2024/04/09 at 11:04 pm From 黒江香 on 実母との付き合い方 sakuraさん、はじめまして。黒江香です。 おふたりのお子さんともに、社会へと飛び立たれたのですね。これまでの間、本当にお疲れさまでした! 愛があるのに、すれ違う 愛があるからこそ、すれ違いが起こる 愛があるからゆえに、繋がりを持つことを恐れる sakuraさんからのご相談をお読みしていると、そう思いました。 sakuraさんも、お母さんも同じ感情に苦しみ、ときには自分を責め、そして相手を責めてを、気付かぬうちになさっているのかも…と思った次第です。 そして、ご相談文には詳しくは書かれてはいませんでしたが、母娘の問題とともにご夫婦関係の問題も実は隠れているように感じ取れました。 ▼続きはこちらです。 https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847691382.html 2024/04/09 at 3:59 pm From 市川亜希子 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い こころの世界にはこんなことばがありましてね。 【パートナーシップはすべてを癒す】 っていうんです。 過去の痛みに向き合う! っていう行為って、対決!っていうかっこよさがありますよね。 で、すっきりしそうだし実際スッキリするし。 それもいいんですけれど、このご相談は恋愛ですやんか。 もっとえろく。もっと色っぽく。もっともっと気持ちよく、かつらくちんに解決する方法があります。 もうそんな、一所懸命がんばらんでいいですよ、だって彼という安全地帯とあなたはしっかり手をにぎっているんですから。 いままでおつかれさまでした! よくぞ彼をみつけました、あなたはすごい! そんなおはなしをいたしました。 よかったら、家事や身じたくスキンケア、お風呂のお供にご覧くださいね。 2024/04/08 at 9:35 pm From 黒江香 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い しゅりーさん、はじめまして。黒江香です。 家族関係の棚卸しをしてもしなくても、しゅりーさんが生きたい人生を生きてもいいのですよ。本来の自分を解放して生きていいんです。と言われたら、どんな気分になりますか? また、大人の女として生きる覚悟、何パーセットくらいできてると思いますか?と問われたら、どんな風にお答えになりますか? 女の子の私から、大人の女性の私へ。 お母さんを守るために戦って生きてきた健気な少女から、自分のために大胆に自由に、女の悦びを感じて生きることを選べる大人の女へ変わるプロセスをお届けしたいと思います。 ▼ご相談への回答は、こちらです。 https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12846108732.html 2024/04/08 at 2:51 pm From 宮碕めぐみ on 正しさの押し付けをしているのだろうか Tさん、ご相談ありがとうございます。 カウンセラー宮碕めぐみです。 まずは、お弟子のカウンセリングモニターをご利用いただき、ありがとうございます。 Tさん、ものすごくお優しいですね・・・! 誰かを傷つけないように気をつけてらっしゃるのかな、と思いました。 今回は、心理学や分析というよりは、私の考えをお伝えさせていただきますね。 【ココロノマルシェ】正しさの押し付けをしているのだろうか – どんな天気でも。 (hatenablog.com) 2024/04/08 at 9:24 am From 野内 みちる on 人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか? たまさん、ご相談いただきありがとうございます^^ 「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。 ご相談文にもありますが、モラハラで暴言・暴力をふるうお祖父さん。見て見ぬふりをするお父さん。たまさんに対してストレスをぶつけていたお母さん。 すごく過酷な状況だったのではないかと思います。 その後、「やっと世界一の友人と出会えた!」「やっと分かり合える人と出会えた!」と思われたところから、彼さんの二股が分かったとのことで、これも本当に辛い状況と思います( ;∀;)。 私達って過去の体験から「人ってこういうもの」というイメージを持つものだと思います。 だから、ずっと厳しい状況の中で人のネガティブな面を見続けてしまうと、どうしても「人って怖いものだ」「人って裏切るものだ」と思ってしまうのも無理ないことと思います。 私も過去には「男性ってすぐ暴力をふるう最低な生き物」と思っていた時がありまして、その時は、本当に男性との人間関係が全然うまくいかったのです(;^_^A) そういう意味で、たまさんのご相談、非常に共感を持って拝見させていただきました。 そして、過去の体験からできた「人ってこういうもの」というイメージを変えることはできるし、それによって穏やかに楽しく生きていくこともできます^^。 むしろ、たまさんのように、ウルトラハードな状況の中でずっと頑張ってこられたその頑張りや才覚。そういった才覚などを持つたまさんが、幸せになれないわけないと思っています^^。 今日は、3つのポイントから「ハードな状況を生きてきた人が人間関係がうまくいかなくなる原因と対策」を解説して、たまさんが穏やかに楽しく生きていくための応援になればと思います^^ 何か少しでも参考になれば幸いです^^ ▼詳しくはこちら https://nouchimichiru.com/marche-131/ 2024/04/07 at 5:25 pm From 青羽いく on 働くことへの期待と抵抗感 pyokoさん、初めまして。 ご相談ありがとうございます^^ 転職歴7回以上、自分探しに20年、かけた費用は500万円の 彷徨い系ライフワークカウンセラー青羽いくです(笑) ご相談文を拝見して「私のことかな?!」と思うほどに共感しましたので、回答させていただきますね^^ まずは、 心身に不調をきたしながらも必死に頑張ってこられたpyokoさんへ もうそんなに頑張らなくて良いんですよ …と他人がいうと安っぽく聞こえるかもしれませんが、 ぜひご自身に「よく頑張ってきたね」と労いの言葉をかけてあげてくださいね。 ▼回答はこちら▼ https://note.com/aoiku_2024/n/n30566a717eb7 「働くことへの抵抗感」の3つの原因と対策をお伝えいたします。 少しでもpyokoさんのお気持ちが楽になれば嬉しいです! 2024/04/07 at 1:50 pm From 青羽いく on 極端なくらい人と比べて落ち込む のっちさん、ご相談ありがとうございます^^ 青羽いくです! たくさん努力してきたのに、他人との比較からの劣等感ループを抜け出せない! そんなのっちさんへ、 ・なぜ抜け出せないのか? ・抜け出すにはどうすればいい? という視点でお伝えしますね。 幼少期からアトピー持ちで劣等感の塊だった私のお話もお話も交えています。 参考になれば幸いです。 ▼回答はこちら▼ https://note.com/aoiku_2024/n/nd162dde747dc 2024/04/06 at 2:48 pm From 竹内 えつこ on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、 思考と感情が一致していないと、心が不安定になってしまいます。 思考を使って感情を否定するのではなく、自分の感情をそのまま受け入れてあげてください。 離婚問題が起きると、どうしても他人軸になってしまうものです。 自分軸を取り戻して自分に意識を向けることで、旦那さんの心の負担を減らすことができると思いますよ。 =====回答はこちら===== 【夫婦関係】いつまでも離婚問題が解決しないのは、思考が感情を否定して身動きが取れなくなっているから【お悩み相談】 2024/04/06 at 10:50 am From コバヤシアキコ on 極端なくらい人と比べて落ち込む のっちさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 いろいろ持っている人たちと自分を比べて、 「自分には何もない」と、落ち込んでしまうんですね。 それは確かに惨めに感じてしまいそうです。 でも、ご相談文を読んで、私は、 本当は、のっちさんご自身も、毎日楽しく、自分らしく充実した生き方ができる方なんだろうな♡ と思ったのですよね。 今回、私からは、 のっちさんが、人とご自分を比べて落ち込む苦しさから逃れるためのカギは、 のっちさんご自身が、そのエネルギーを開くことをご自身に許すこと、 そうやって充実した生き方をご自身に許すこと、じゃないかな? という視点でお返事させていただきました。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotokurabete/ 2024/04/06 at 5:16 am From ミハル on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、 ゆうさん、初めまして。メンタルコーチのミハルでございます。 ご相談文を拝見して、ゆうさんは今かなり、厳しい状況におられるなと思いました。 ココロノマルシェにご相談を寄せて下さる方は、かなりメンタル的にギリギリいっぱいまで頑張っておられます。そのなかでも、ゆうさんはそうとう『がんばっていらっしゃる方』だな、と思うんです。 この2年間、ほんとうに大変でしたね。 よく頑張ってこられましたね。 と、ミハルが言うより、まずゆうさんご自身で、ご自分をねぎらってあげてほしいと思います。 最後の >心が痛くてつらいです という一文が、ほんとうに、ゆうさんのココロからの叫びだなと思って拝読いたしました。 では、この状況を変えていくにはどうしたらいいのか。 ミハルが思うに、次の3点が大事になってくるんじゃないでしょうか・・・・・・ 続きはミハルブログへどうぞ♡ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12847167089.html 2024/04/05 at 11:19 pm From なつみ on 家族への怒りを癒せたのか分からない 遅咲き婚活女子のためのパートナシップカウンセラーのなつみです。 ゆんちょさんのご相談にのるのは、3回目ぐらいになると思います。 ここまで熱心にご相談して下さることに感動しております。 ご自分と精一杯向き合って、ご両親への怒りを癒そうとされているのですね。 癒しってなかなか奥が深くて時間もかかるのです・・・。 私からの回答はこちら https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12847220020.html 2024/04/05 at 10:37 pm From まさこ on 他人といると体がこわばる いずみさん、はじめまして。 ご相談をお寄せくださり、ありがとうございます。 公認心理師×心理カウンセラーのまさこです。 優しくて責任感の強いいずみさん。 ご家族のために、周囲の方々のために、ずっとがんばってこられましたね。 気を遣ってがんばって、体調がわるくなってしまう。 それでも話を聴いてあげてしまう。 私にも経験があるので、「わかる…」と思いながら拝読しました。 そんな私からのエールとして、3つの提案を書かせていただきました。 ご参考になれば幸いです^^ https://note.com/calm_hare811/n/nea237f687a68 2024/04/05 at 6:24 pm From 徳永 麻由子 on 自分の作品に殺意が湧く問題 好きなものを好きだと思えなくなったとき、「なんかもうやだー!」ってなるときは、自分の価値を受け取れなくなっているときです。 餡子さんの「イラストを描くのが好き」という気持ちの純度を上げるためにまずは、「イラストを描くこと」とは違うまったく別のことで餡子さんの頭の中はぐるぐるしてるていうことに気づく必要があると思うんですね。 続きはこちら▼ https://www.tokunagam.page/2024/04/blog-post_5.html 2024/04/05 at 5:25 pm From 黒江香 on 夫婦関係について むーむーさん、はじめまして、黒江香です。この度はココロのマルシェへご相談いただきありがとうございます。 旦那さまの飲酒による一件後、おふたりで協力なさっての今なのでしょうね。 きっと、むーむーさんも、大変な思いがあったのでしょう。ここまでよくやってこられましたよね。 そこにきて、旦那さまがまたお酒を飲んでいることが発覚して、これまでの苦労や、むーむーさんの思いが報われないような、怒りや悲しみ、虚しさなどをどうしていいのかわからないのではないでしょうか。 私たちにはそれぞれの正しさがあります。 ただ、正しいとわかっていてもそれができないことだってありますよね? つい「こっちが正しいんだから、こうすべきでしょ」と言いたくなる気持ちはよくわかります。 その思いをわかってもらえないことで、自分が大事にされていないような怒りや悲しみもありますよねぇ。 それらの感情と向き合ったうえで、お相手とのお幸せな関係を望むのであれば、なぜ彼がそうせざるを得ないのかに目を向けてみるのも解決の糸口になるかもしれません。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847174355.html 2024/04/05 at 4:59 pm From 黒江香 on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、 ゆうさん、はじめまして。黒江香です。 いろんな思いがありますよねぇ。葛藤しますよね。離婚すれば楽になれるかもと思うときもあれば、やっぱり離婚したくない自分もいるから苦しいですよね。 そして、ゆうさんも旦那さまも、お互いに愛情があるゆえに苦しんでらっしゃるように感じました。 離婚をしたいと思うとき、離婚そのものをしたいのとは、ちょっと違うんだと思うんですね。 ご夫婦の問題なのに、それぞれがひとりで抱えようとしていませんか? 旦那さまを楽にしてあげたくて、奥さまが犠牲になってしまうのもそれは違いますよね? おふたりの問題として向き合っていくために、おふたりの関係が苦しみではなく喜びとしてつながり直すために、今、何ができるのでしょうか? そのあたりのことをお届けしたいと思います。 ▼ご相談への回答はこちらです。 https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12847156797.html 2024/04/05 at 2:55 pm From なすたかひろ on 極端なくらい人と比べて落ち込む のっちさん はじめまして。 生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに コンサルタントのなすたかひろです。 私自身も比較に苦しみ、自分には何もないと思っていた時期があります。 ちなみに今もです笑笑 私自身は比較をやめて幸せというよりは、比較しちゃうけどそこそこ幸せな日々を送れています。 なので今回は比較してしまうという原因よりも、日々をどうやって幸せに生きるかにフォーカスして回答させていただきました。 のっちさんが求めている答えとは少しずれちゃうかもしれませんが、お力になれますと幸いです。 よかったらご覧ください。 https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12846987200.html 2024/04/05 at 11:56 am From 朝比奈 卵 on 言葉の受け取り方 シモンズさんはじめまして^^ アラフォーからの豊かな人生をガイドする ライフクリエイター朝比奈卵です どうぞよろしくお願い致します^^ まず初めにシモンズさんは 精神的に優れ 非常に頭の良い方であると思います なぜかというと 一般的には ネガティブな自分の思考については 見たくない できればそんな自分とは 向き合いたくない 伏せておきたい… と思う方も多いのではないかと思います 続きはこちらから!→シモンズさんへ 2024/04/04 at 3:13 pm From なすたかひろ on 言葉の受け取り方 シモンズさん はじめまして。 生まれてきてよかったと思える瞬間をあなたに コンサルタントのなすたかひろです。 >>上司から「今日はどうしたの?今日オーバーワークの話しになったから残ってるの?」というようなことを言われました これは普通に腹が立ちますね。 よく我慢しましたね。 好意的な解釈で行くなら「冗談言ってコミュニケーションとろう」くらいの意図はあったかもしれません。 すべての問題は自作自演ですが、シモンズさんが否定的に見ている自分を否定しているまでが自作自演です。 自分を否定するという目的に収束するために、上司の言葉を嫌味として受け取っただけかもしれません。 とはいいつつ、嫌味に受け取ったからといって否定されるいわれはないので素直に嫌味として受け取っちゃってもいいと思います。 記事自体は少し相談からはずれてしまっているかもしれませんが、シモンズさんにとって大切なことをたくさん書きましたのでご覧いただけますと幸いです。 https://ameblo.jp/nissanpao428/entry-12846729978.html 2024/04/04 at 11:09 am From コバヤシアキコ on 同じことが繰り返される訳 とむさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 子供の頃に体験した、「欲しいものが手に入らなくて悲しい思いをした」ということが、 大人になった今も、旦那さんとの間で繰り返されている、とのこと。 まずはそのパターンに気づいたのがとっても素敵です! そんなパターンはどんどん手放していきたいですね。 ご相談文を拝見して感じたのが、 とむさんは、ご自身を、 自分が望むものを自分に与えてあげられる(尊重してあげられる)「大人」、 ではなく、 自分が望むものは、相手(大人)に同意・承認してもらって与えてもらわないと手に入れられない「子供」、 のポジションに置いていらっしゃるのかも? ということでした。 順を追ってお話していきますね。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/hoshiimonohatenihairanai/ 2024/04/04 at 5:08 am From ミハル on 同じことが繰り返される訳 とむさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。 ご自分の意志が通らないことが多い…こういうときって、八方ふさがりのような気がしますね。 自分がうまくできないから、自分の希望が通らないんだって…。 あるいは、意思を通すことが怖かったり、やっちゃいけないと思うこともあるでしょう。 そんな時は思いきって『とむさんの取説』を周りに大公開してみませんか? どうやって?? 続きは、ミハルのお気楽ブログへどうぞ♡ https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12846981531.html 2024/04/04 at 12:02 am From 竹内 えつこ on 夫婦関係について 夫婦生活の間にはたくさんの問題が起こります。 問題を一緒に乗り越えていきたいと思えるかどうか?が、一番大事です。 自分の人生を決めるのは自分ですし、自分の幸せを決められるのも自分だけですよ^ ^ 依存症の仕組みとその原因についてお話しします。 =====回答はこちら===== 【夫婦関係】夫の依存症は夫婦の問題!?依存症の仕組みとその原因【お悩み相談】 2024/04/03 at 10:55 am From コバヤシアキコ on 言葉の受け取り方 シモンズさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。 「自作自演」という言葉は、腑に落ちると、 「確かにー!もー私ったら何やってんだろ♡」と自分を笑い飛ばす助けにもなってくれる、 なかなかのパワーワードだと思います。 が、 強い自己否定のクセがある時に「それは自作自演だよ」と言われると、 シモンズさんのご相談のように、それをも自分を否定するために使ってしまいかねないので、 ちょっとトリッキーなところもあるよね、と思っています。 では、 どうしたら、シモンズさんが今回の自作自演問題を解決し、 気持ち良く周りからの言葉を受け取れるようになるか、 そのために、どんなものの見方ができるか、 考えてまいりましょう。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/aitenokotobawohiteitotoraeru/ 2024/04/02 at 10:38 pm From 本川あつこ on 夫が離婚を悩んでいる ミラさん、初めまして! 心理カウンセラーの本川あつこ(ほんかわあつこ)です。 3ヶ月前の喧嘩をきっかけに、ご主人から離婚話をされたとのこと。 どんな夫婦でも痴話喧嘩から大喧嘩まで、やり合うことは多々あります。 ですが、「離婚」という言葉が相手から発せられると、とってもショックですし、穏やかではありませんよね・・。 回答ではミラさんへ聞いてみたいこと、私の「離婚危機の捉え方」について書いております。 ご参考になれば幸いです! ご相談への回答はコチラ ▼▼ https://atsuko-room.com/anser/ 2024/04/01 at 11:46 pm From 根本ゆか (ゆか姐) on 言葉の受け取り方 ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。 自作自演だから、嫌なことが起こるのは自分が悪いせいなの?と考えてしまうとしんどくなりますよね。自作自演という言葉にどんな意味をつけるのか、どんな視点から自作自演を見るのか?ということは、本来自由だと私は考えます。だからこそ、「どこから見たいのか?」は、とても重要だとも思っています。 ただ、その「どこから見たいか?」については、自分で決めることができる自由さもあると思うんです。「どこから見るか?」というよりも、ニュアンス的には「どこから見たいと自分が考えているか?」で、見方を選んでいけるとしたら、あなたはどんな見方をしたいでしょうか? https://yukanee.space/1182/ 2024/03/31 at 10:40 pm From もるも on 向上心と自己受容 まーさん こんばんは。カウンセラーのもるもと申します。 「出世したい!給料を上げたい!」 そう素直に思われているまーさんの向上心がとても素敵だと感じました。 私はそのままのまーさんで何も問題ないと思いますが、ご相談文を拝読していて、まーさんはご自分を疑い、責めていらっしゃるように感じました。 今までとても頑張ってきて、思う通りにならず、辛いお気持ちなのだと思います。 そんな時だからこそご自分を労い、無理をせず、一歩ずつ前に進んでいただきたいと思います。 ★続きはこちらから↓ https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/36553ac36d07259122c8788249b06ee9 2024/03/31 at 9:47 pm « 前へ 1 … 60 61 62 63 64 … 191 次へ »
From なすたかひろ on 我慢をやめてその反動で怒ったけれど
2024/04/10 at 9:37 pmFrom ミハル on なんでも貶す父
2024/04/10 at 12:29 amFrom 渡辺サヤ on 極端なくらい人と比べて落ち込む
2024/04/10 at 12:28 amFrom コバヤシアキコ on なんでも貶す父
2024/04/10 at 12:26 amFrom しゅうこ on 働くことへの期待と抵抗感
2024/04/09 at 11:04 pmFrom 黒江香 on 実母との付き合い方
2024/04/09 at 3:59 pmFrom 市川亜希子 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い
2024/04/08 at 9:35 pmFrom 黒江香 on 彼氏に対して性的欲求が沸かないことが辛い
2024/04/08 at 2:51 pmFrom 宮碕めぐみ on 正しさの押し付けをしているのだろうか
2024/04/08 at 9:24 amFrom 野内 みちる on 人間関係がことごとくうまくいかない私は幸せになれるのでしょうか?
2024/04/07 at 5:25 pmFrom 青羽いく on 働くことへの期待と抵抗感
2024/04/07 at 1:50 pmFrom 青羽いく on 極端なくらい人と比べて落ち込む
2024/04/06 at 2:48 pmFrom 竹内 えつこ on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、
2024/04/06 at 10:50 amFrom コバヤシアキコ on 極端なくらい人と比べて落ち込む
2024/04/06 at 5:16 amFrom ミハル on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、
2024/04/05 at 11:19 pmFrom なつみ on 家族への怒りを癒せたのか分からない
2024/04/05 at 10:37 pmFrom まさこ on 他人といると体がこわばる
2024/04/05 at 6:24 pmFrom 徳永 麻由子 on 自分の作品に殺意が湧く問題
2024/04/05 at 5:25 pmFrom 黒江香 on 夫婦関係について
2024/04/05 at 4:59 pmFrom 黒江香 on 夫から離婚したいと言われ、2年が経ちました。、
2024/04/05 at 2:55 pmFrom なすたかひろ on 極端なくらい人と比べて落ち込む
2024/04/05 at 11:56 amFrom 朝比奈 卵 on 言葉の受け取り方
2024/04/04 at 3:13 pmFrom なすたかひろ on 言葉の受け取り方
2024/04/04 at 11:09 amFrom コバヤシアキコ on 同じことが繰り返される訳
2024/04/04 at 5:08 amFrom ミハル on 同じことが繰り返される訳
2024/04/04 at 12:02 amFrom 竹内 えつこ on 夫婦関係について
2024/04/03 at 10:55 amFrom コバヤシアキコ on 言葉の受け取り方
2024/04/02 at 10:38 pmFrom 本川あつこ on 夫が離婚を悩んでいる
2024/04/01 at 11:46 pmFrom 根本ゆか (ゆか姐) on 言葉の受け取り方
2024/03/31 at 10:40 pmFrom もるも on 向上心と自己受容
2024/03/31 at 9:47 pm