回答一覧

  • From ゆか on 職場で起こる超自立男性とのバトルについて

    藍子さん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらからしております。
    https://stand.fm/episodes/6357641557c008553de30431

    さて、今回のご相談については、まず2つに分けて考えてみるといいかもしれません。

    一つは、彼がミスをしたり仕事について避けてしまったりすることで業務に支障が出ることは、

    彼自身が向き合う問題だということ。

    そして、もう一つは、そんな彼に対して「どうしていくか」は藍子さんのチャレンジすることになるということ。

    まずこの2つを分けた上でお話をさせていただきますね。

    まず、彼が向き合うお話については、心理学では、「相手を変えることは出来ないが、自分を変えることはできる」という言葉があります。

    相手の気持ちやそれに伴う行動は変えられないことが多いけれど、自分の気持ちや行動はがあることができる、という意味で用いられるのですが、

    相手の気持ちについては、相手の範疇なんです。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12771143271.html

    2022/10/28 at 4:27 pm
  • From いなこ on 理由もなく親戚付き合いが億劫です

    何か嫌なことが起こると、人は、その嫌なことが自分を苦しめているのだと考えます。
    でも、そうではないんですね。
    苦しみの渦中にいるときは、混乱して何が自分を苦しめているのかわかりませんが、それを整理するだけでもだいぶと楽になります。

    ▽整理の参考になれば幸いです

    2022/10/28 at 8:41 am
  • From はるな on 親が入っていた宗教の教えに縛られている

    子どもは、自分が今いる世界しか知らないので、
    大人から与えられるものの是非を吟味する余地はなく、
    単純に純粋に「そういうものだ」と吸収します。
    そうしないと生きていけないから仕方ないのです。

    やがて成長し世界が広がることにより自らの置かれてきた環境に疑問を抱いた時、
    私たちが目指したいことについて、Yさんのお悩みに沿って次の4つの観点から考えてみました。

    1.「世の為、人の為」という呪縛
    2.幸せの順番
    3.宗教を捨てると罰が当たるのか?
    4.宗教とは一体何なのか?

    ▼回答はこちらから。
    https://counselor-haruna.com/onayami-20221027/

    2022/10/27 at 3:36 pm
  • From 竹内 えつこ on 離婚した方がよいという思考と、離れたくない大好きだからという感情

    自分の幸せの為に選択するのは良いと思います。
    でも、相手の幸せの為に自分の感情を殺して選択するのは・・・犠牲ではないですか?

    手放しも、自分の為に選んでください。
    旦那さんの為に手放そうとするのは手放しではありません。

    自分の幸せの為に手放すのです。
    ======回答はこちら=====

    【夫婦関係】不倫した夫と別れた方が良い?でもまだ好きだから離れたくありません【お悩み相談】

    2022/10/27 at 12:38 pm
  • From 野内みちる on 職場での攻撃、嫌がらせから自分を守る

    あーちゃんさん、このたびは勇気を持ってご相談くださり、ありがとうございます^^。
    職場は多くの人にとって、1日の長い時間を過ごす場所。
    そういう場で、攻撃される・嫌がらせされるということは、本当に辛いことかと思います。
    朝、「あー、もう会社行きたくない…」と思われることもあるかもしれません(涙)。
    頑張るあーちゃんさんを応援させていただきたいと思い、ご回答したいと思います^^

    今日は慢性的な問題へのアプローチと職場で嫌がらせを受ける3パターン・解決法についてご回答しました。
    何か少しでもご参考になれば幸いです。

    ▽詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-68/

    2022/10/26 at 7:39 pm
  • From ゆーみん on 親が入っていた宗教の教えに縛られている

    長野のYさま

    こんにちは
    カウンセラーのゆーみんと申します

    この度はココロノマルシェにご相談をお寄せいただき、ありがとうございます

    私もYさまと同じく「宗教2世」という、ある意味特殊な家庭環境で育った一人です

    強い罪悪感と、誰にも理解してもらえないという孤独感
    長い年月、この意識を抱えたまま過ごしていましたが、カウンセリングやヒーリングと出会ったことで解消に近づいていると実感しています

    恐らく似た悩みを抱えていたと思われる
    私の回答はこちらからどうぞ
    (stand.FMというラジオ形式でお話しております)

    Yさまに何かきづきがあれば幸いです

    2022/10/26 at 4:10 pm
  • From はるな on 夫にアスペルガー症候群だと指摘されました

    「夫婦は鏡」という考え方があります。
    もちろんそんなつもりは毛頭ないでしょうけれど、1つの可能性として、
    もしかしたら自分を激しく攻撃しているのは自分自身かも知れないと考えた時、
    癒され生かされるべき「本当の私」が浮かび上がってくるのかも知れません。
    ————————————-
    発達障害の子どもたちとそのご家族を支援してきた身として、
    どうしてもまつともさんに伝えたいメッセージがあります。
    回答の最後にその思いを込めました。

    ▼回答はこちらから。
    https://counselor-haruna.com/onayami20221025/

    2022/10/25 at 10:50 pm
  • From 岩橋隆盛 on 対人関係のストレスを減らしたいです…

    Mielさま

    こんにちは、
    カウンセラーの岩橋隆盛と申します。

    この度は、ココロノマルシェにご相談をお寄せいただき、ありがとうございました。

    他人に対して気を使い過ぎて疲れてしまったり、気付かないうちに期待してしまって、
    その期待が満たされないと、メチャメチャ落ち込む事が自分にもありました。

    そんな自分の経験を踏まえながらお答えしてみました。

    少しでも、Mielさんの参考になれば幸いです^^
    https://ameblo.jp/takataka245/entry-12770534345.html

    2022/10/24 at 2:05 pm
  • From 徳永麻由子 on 疎外感や惨めさを感じてしまう

    mさん、ご相談ありがとうございました。

    「私っていらないのかな」と疎外感を感じちゃう。
    もやもやするのに、自分の本音が分からない。
    そんなmさんは、他人想いの平和主義かもしれません。

    そのため人に遠慮をしすぎてしまい、自分の本音を押し殺しがちになっちゃいます。
    そうするとやがて自分の本音が分からなくなることも。
    まずはmさんが自分自身の本音をキャッチできるようになったらいいなあと思い、オススメの方法を1つご紹介してみました。
    https://www.tokunagam.page/2022/10/blog-post_24.html
    ぜひ読んでくださいね。

    2022/10/24 at 7:50 am
  • From ゆか on 対人関係のストレスを減らしたいです…

    Mielさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらからしております。
    https://stand.fm/episodes/634e2184c0f83d12d95994d0

    Mielさんは小学生の時、中学生の時も同じような対人関係でしたか?

    ご家族の中で、たくさんお話しできる方はいらっしゃいますか?

    旦那様とはどんな恋をするきっかけでお二人は今のような夫婦関係を気づいたんでしょう?

    そのあたりたくさんたくさんお話を聞いてみたいなぁなんて思います。

    それは、「対人関係の基本は家族関係にも関わる」と思うから。

    昔から人に対して本音が話せなかったとしたら、その理由は「過干渉なお母さん?」「自分より秀でた姉?」「愛されて注目を浴びやすい妹?」などなど、

    本音を話すことができなかった、心の中のへいのせ理由があると思うんです。

    なので、カウンセリングではそのあたりをしっかりお聞きしてみたいなぁなんて思います。

    とはいえ、ここで終わると何の解決にもならないので、ここからは少し方法論を交えた中でお話ししたいなぁと思います。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12770002502.html

    2022/10/23 at 4:15 pm
  • From on 結婚したいのかどうかわからなくなってきた

    就活でも内定をもらった後に、本当にその会社で働くか悩むことってありますよね^ ^

    本当に結婚したいのか悩み出したということは、それぐらい今ご自身が結婚に近づいてきているという証拠なんですよね。

    まずはご自身の変化を認めて褒めてあげてくださいね!

    ▽回答はこちらからどうぞ
    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12770748121.html

    2022/10/23 at 10:12 am
  • From 竹内 えつこ on 昔の彼と今の旦那を比べてしまう。

    今、求めているのは元彼そのものではなく、楽しかった思い出やその時に自分が感じていた幸せな気持ちなのではないでしょうか。

    旦那さんの悪い部分が目につけばつくほど元彼の良かったところが思い出されるのは、今の辛い現状から目を逸らしたいという防衛本能なのかもしれません。

    ======回答はこちら=====

    【夫婦関係】元彼と今の旦那を比べてしまいます【お悩み相談】

    2022/10/22 at 1:30 pm
  • From 竹内 えつこ on 変わってしまった夫を元に戻せませんか?

    家族はどんな旦那さんでも愛していて、応援しているよ!

    この気持ちを暗に伝え続けると良いと思います^ ^

    旦那さんが家庭の中で自分が認められていることを認識し、家族からの愛情と応援を受け取れたら、もう少し家族に目を向けられるようになるのではないでしょうか。
    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】変わってしまった夫を元に戻せませんか?【お悩み相談】

    2022/10/21 at 4:28 pm
  • From 市川亜希子 on 両親のモラハラ

    haruさん、マルシェにお手紙お寄せくださってからひと月になりますね。
    いかがお過ごしですか?おとうさんとはいかがですか?

    遅くなってしまいました。そして長文です。
    お風呂とかおこたとかおふとんとか、あったかくしながらお読みいただけたらと思います。

    https://note.com/ichikadopaminet/n/n26abc2dc4dcd

    2022/10/21 at 1:34 pm
  • From 渡辺サヤ on 繰り返す浮気について

    「自分はおしとやかで従順な社長夫人として生きるべきだ」
    という思いがあるのならば、それ以外の自分を自分で受け入れることができませんよね。

    受け入れることができない感情は無意識に抑圧されていきます。
    私たちは自分でも好ましくないと思える感情や欲求を自分でも気づかないうちに抑圧して生きています。
    この抑圧された感情や欲求を「シャドー」といいますが、このシャドーは抑圧しても消えるわけではなく無意識に私たちを振り回します。

    ぱくさんにとって、普段から感じてはいけないと思っている感情はどんなものなのでしょうか?

    このシャドーはぱくさんにいったい何を教えてくれるのでしょうか?

    詳しい回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/n71453a4b03e7

    2022/10/20 at 10:18 pm
  • From ゆり子 on 性別違和に伴う自分の身体に対する嫌悪

    ちあきさん、こんにちは。

    今現在お母様の問題に取り組みながらも、前を向いて頑張っていらっしゃるちあきさんに心からエールを送りたいと思います。

    ありのままのちあきさんが価値ある人であることを、私はお伝えしたいな〜と思いました。

    どえらい美人に憧れるゆり子が回答させていただきます。

    <回答はこちら>

    2022/10/19 at 10:38 pm
  • From さき on 好きになると振られる、という観念について

    むんさん初めまして。
    婚活恋活カウンセラーさきです^ ^

    お返事が遅くなってしまいましたが、もうお誕生日は迎えられましたか?おめでとうございます!

    今回のご相談には
    ①愛を受け取る
    ②観念を手放す
    ③与えて抜ける
    という3つのポイントで回答させていただきました。

    お誕生日を迎え、新しい1年が誰かと深いつながりをもてる愛溢れる1年になることを願っています♡

    https://ameblo.jp/skhr1221/entry-12769910620.html

    2022/10/18 at 12:00 pm
  • From ジュンコ on 離婚した方がよいという思考と、離れたくない大好きだからという感情

    ひかるさんこんにちは^^

    手放しのプロセスまで辿り着かれて素晴らしいです!

    しかし!
    手放しって覚悟の要るものです。

    誰のために手放し、離婚しますか?
    ご主人のためではなく、自分のためにしてあげてくださいね^^

    そしてご主人の不機嫌に飲み込まれないでいて下さいね。
    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12769652926.html

    2022/10/18 at 9:29 am
  • From 野内みちる on 疎外感や惨めさを感じてしまう

    mさん、ご相談ありがとうございます^^
    むしろ寒い季節まで、大変お待たせいたしました。
    その後状況はいかがでしょうか^^?

    1日の長い時間を過ごす職場。その中の人間関係に悩まれる方も多いのではないかと思います。
    (私自身、20代の時とか全く職場で可愛がられないという時期がありました( ;∀;)。また、人といると「なんか居たたまれない…」と感じていたことも多かったです。)

    今日は、疎外感について「いろんな解決方法があるんだな~」とmさんのお気持ちが少しでも軽くなればと思います^^。
    そのため、2つの全く異なるアプローチについてご紹介できればと思います。

    何か少しでもご参考になれば幸いです。

    ▽詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-67/

    2022/10/17 at 10:43 pm
  • From ゆか on 職場での攻撃、嫌がらせから自分を守る

    あーちゃんさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声での回答はこちらでしております。
    https://stand.fm/episodes/6347796f1379207665026151

    攻撃や嫌がらせを受けやすいということは、嫉妬を受けやすいと言うことではないかと思いますが、

    根本裕幸さんの嫉妬本はもうすでにお手元にあるのでしょうか…?

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12769070247.html

    2022/10/17 at 5:35 pm
  • From 渡辺サヤ on 昔の彼と今の旦那を比べてしまう。

    私にも今では小学生になった子供が2人居ますが、子供が未就学児の頃は毎日子供とべったり、幸せなはずなのにどこか孤独でした。

    出産後は生活が一変しますよね。

    元カレと旦那様を比べてしまうとのことですが、
    「子供が出来る前の、自分が主導的に動けていたとき」と、
    「子育て中の自分が主導的に動けないでいる現在」をどこかで比べている自分っていませんか?

    私からの提案は、、更に子育てにどっぷりハマること!!笑

    私の体験談踏まえた回答はこちらです▽
    https://note.com/karinnneko/n/nde137f928463

    2022/10/15 at 11:05 pm
  • From 一水みゆき on 実家の家族との関係が辛いです

    トマトちゃんさんこんにちは。ご相談ありがとうございます。

    なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。

    家族との関係に悩まれているとのこと。
    文章からもお辛い気持ちが伝わってきました。

    私から質問したいことがあります。
    「トマトちゃんさんの家族は誰ですか?」
    意識がずっと実家の家族にとらわれていて、今の家族に意識が向いておられない気がしました。

    そしてこのまま被害者の立場でいると、辛いままです。
    そしてその実家の家族と一緒にいることがトマトちゃんさんの幸せにつながるでしょうか?

    ↓いろんな問いかけをしている回答はこちらから。

    「あなたの家族は誰ですか?」実家の家族との関係がストレスで辛い人へ

    2022/10/15 at 7:36 pm
  • From on 離婚した方がよいという思考と、離れたくない大好きだからという感情

    こんにちは!ご相談ありがとうございます^ ^

    旦那さん、ひかるさんに甘えているのかな?と私は思いましたよ〜。

    なので、まだ手放す必要も離婚する必要もないのではないでしょうか(^_^)

    ただ、関係が固定化しているように感じましたので、その改善として今取り組めることを提案させていただきました!!

    回答はコチラからどうぞ
    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12769474414.html

    2022/10/15 at 12:50 pm
  • From ジュンコ on 繰り返す浮気について

    ぱくさん、こんにちは^^

    誰かを癒したいならば、その才能を発揮できる人や場所に生きてみませんか?

    人生の問題が繰り返されるとき、
    あなたの問題の裏にある才能を受け取りましょうというサインです^^

    愛を発揮して生きてください。
    本当に生きやすくなりますから♪

    ↓↓
    https://ameblo.jp/dea-luce69/entry-12769350110.html

    2022/10/15 at 10:00 am
  • From しゅうこ on 親子問題の連鎖を断って自立するには

    フグ田タラ子さんこんにちは!
    カウンセラーのしゅうこです。

    タラ子さんは家の中でずっとお母さんを支えてこられたんですね。
    そんなタラ子さんは、とても優しく愛情深い方だと思いました。

    そんな優しいタラ子さんが、罪悪感を感じることなく、
    円満に自立するための方法をご紹介します。

    ↓↓詳しくはブログをご覧ください↓↓
    https://syukocounseling.com/?p=1225&preview=true

    ↓↓You tubeでも回答しています↓↓

    2022/10/14 at 4:40 pm
  • From ゆか on 疎外感や惨めさを感じてしまう

    mさん、こんにちは。
    ゆか姐です。

    今回も声の回答はこちらからお聞きくださいね!
    https://stand.fm/episodes/63476ce4c74e1af6e164c564

    mさんからいただいたお悩みは、職場でもたくさんの方が抱えやすい問題だと思います。

    でも友達に相談しても、「そんなことないよー!」と言われたり、「じゃぁこうしたらいいじゃない!」とアドバイスをもらっても、なぜだかやりたくなかったり。

    そんな気持ちになるとますます疎外感を強めてしまうことってありますよね!

    そんな時、まず見てほしいのが

    自分の気持ちに寄り添えていたかな?

    というところ。

    mさんは自分の奥底の気持ちをしろうとなさるくらい、問題に向き合われていますよね。

    でも、解決を求める前に「感情を感じることで消化する」というプロセスなくしては、

    なかなか気持ちがついていく解決策に出会えないもの。

    ここでいう自分の感情を感じることというのは、「自分の気持ちについてただ認め、心や体を使って感じていくこと」です。

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12769066448.html

    2022/10/14 at 4:13 pm
  • From 竹内 えつこ on 繰り返す浮気について

    旦那さんに愛されている今は、温泉に浸かっているようなものでとても心地良いと思います。
    でも、そこにいる以外の自分を想像できなくなっていませんか?

    ・愛を受け取る
    ・自分の価値を見つける
    ・『私、生きてる!』と感じる時は?

    ライフワークを探しましょう^ ^

    =====回答はこちら=====

    【夫婦関係】大好きな夫がいるのに浮気がやめられません【お悩み相談】

    2022/10/14 at 1:16 pm
  • From よしの on 同棲中の彼氏とのレス?

    もさん、こんにちは^^三原よしのと申します。

    レスで不安になってしまう気持ち、痛いほどよく分かります!!
    本当に本当に辛くて苦しいですよね。

    私も一時期は今のもさんと同じようにレスで悩み、とても苦しい思いをしていました。

    そんな過去の私のようなもさんのお悩みに「絶対にお答えしたい!」と思い回答させて頂きました^^
    少しでももさんの参考になるところがあれば嬉しいです。
    ■回答はこちらからどうぞ↓↓↓

    2022/10/14 at 12:32 pm
  • From on 昔の彼と今の旦那を比べてしまう。

    ご相談ありがとうございます^ ^

    旦那さんの転勤先で家族も知り合いもいないなかワンオペで子育てされているなんて、本当にすごいなぁと思いました。

    ご自分のこと、たくさん褒めてあげてくださいね。

    私は、相談者さんは本当は過去の彼と旦那さんを比べたいわけではなく、別の思いが隠れているのではないか?

    という路線で回答させていただきました(^_^)

    回答はコチラからどうぞ▽
    https://ameblo.jp/510a87goto/entry-12768924765.html

    2022/10/13 at 11:42 pm
  • From 渡辺サヤ on 周りの人が豹変したり、相手が変なのに変な人扱いされる

    嫉妬から攻撃されることが多かったんだと思います。
    そして、自分の価値をうけとっていない分だけ、人から攻撃されるものです。
    今一度、ご自分の価値や魅力をしっかりと受け取っていきましょうね!

    夏みかんさんが少しづつ成長したり自分を大事にすることを覚えてきたので、周波数や波動が変わり、
    付き合う人たちが変わったんだと思いますよ。

    今までは、ずっと自分の感情を抑圧する癖がついていたので、知らない間に我慢してしまっていて、
    自分がふさわしい場所にたどり着くまでに少し時間がかかったんだと思うんですよね。

    自分を大事にすること。
    自分を喜ばせてあげること。

    今のまま、これらの感覚を大事にしていきましょう。

    詳し回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/n5d1d145cf6ee

    2022/10/13 at 10:08 pm