1. かなさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   起きていることは全て正しい、自分が望んだこと 確かにそう言いますよね! で、実際そうなんですよね!   で、かなさんは、ご自身の中に、 定職につく=人生の終わり、自分の可能性が絶たれるというイメージ があると気づかれたとのこと。   なので、そのイメージが、 仕事に就きたくない・やる気がなくなる、恋愛でも付き合うとなったら嫌になる、などの現実を作っているのでは、 と分析されたのですね。 たくさんご自身に向き合っていらっしゃいますね!   確かにそんな繋がりになっているのかもRead more

    かなさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    起きていることは全て正しい、自分が望んだこと

    確かにそう言いますよね!

    で、実際そうなんですよね!

     

    で、かなさんは、ご自身の中に、

    定職につく=人生の終わり、自分の可能性が絶たれるというイメージ

    があると気づかれたとのこと。

     

    なので、そのイメージが、

    仕事に就きたくない・やる気がなくなる、恋愛でも付き合うとなったら嫌になる、などの現実を作っているのでは、

    と分析されたのですね。

    たくさんご自身に向き合っていらっしゃいますね!

     

    確かにそんな繋がりになっているのかもしれないなぁ、と思いつつ、

    どうやってそのイメージを乗り越えれば?以外にも、

    そもそも、なんでそんなイメージができちゃうのかな?

    というところも含めて考えたいと思います。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/okiteirukotoha/

    See less
  2. Tさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   感情を感じ切る、確かに分かるようで分からないですね!   感覚的なところも大きいので、 同じことの説明や表現でも、 人によって、合う合わない、腑に落ちやすい落ちにくい、も、結構ある気がしますが、   ここでは、私の考える、 「感情を感じる」とはどういうことか、その方法 「感情を感じ切る」ためのプロセス、方法 について、お話しようと思います。   私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://akikokobayashi.nl/kokoro/kanjouRead more

    Tさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    感情を感じ切る、確かに分かるようで分からないですね!

     

    感覚的なところも大きいので、

    同じことの説明や表現でも、

    人によって、合う合わない、腑に落ちやすい落ちにくい、も、結構ある気がしますが、

     

    ここでは、私の考える、

    • 「感情を感じる」とはどういうことか、その方法
    • 「感情を感じ切る」ためのプロセス、方法

    について、お話しようと思います。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kanjouwokanjikiru/

    See less
  3. 匿名さん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   失言すること、人を不快にして嫌われることがとても怖い、とのこと。   そして、その直接の理由として、 昨年、知人の方からの悪意ないマウント発言を浴びるように受けて、 自分も知らずに同じことをしているのではないか、と怖くなったことがきっかけでは、 と分析していらっしゃるんですね。   …相当なマウントだったんですね、大変でしたね(汗)   ただ、 元々人と話すことに苦手意識があります。 思春期の頃から「誰も私の話を聞いてくれない」と思っていました。 ということで、 失言が極端Read more

    匿名さん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    失言すること、人を不快にして嫌われることがとても怖い、とのこと。

     

    そして、その直接の理由として、

    昨年、知人の方からの悪意ないマウント発言を浴びるように受けて、

    自分も知らずに同じことをしているのではないか、と怖くなったことがきっかけでは、

    と分析していらっしゃるんですね。

     

    …相当なマウントだったんですね、大変でしたね(汗)

     

    ただ、

    元々人と話すことに苦手意識があります。

    思春期の頃から「誰も私の話を聞いてくれない」と思っていました。

    ということで、

    失言が極端に怖くなる土壌が、既に何かしらあったような印象もあるんですね。

     

    では、

    匿名さんが、あれこれ考えず、失言を怖れず楽しく人と話せるようになるには、どうすれば良いか、

    一緒に考えてまいりましょう。

     

    今回私からは、

    • 怒りが残ってる?
    • 自分(の魅力)を出すことへの怖さ?
    • お母さんに対して残っている感情?

    などの視点からお返事しました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/shitugengakowai/

    See less
  4. らんさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   ご自身の依存心や、「中途半端な自立」に気づいていらっしゃったり、 彼と、お互いにとても誠実なコミュニケーションができていて、 すごいなぁ!と感心しながらご相談文を読ませていただきました。   ただ、現状、 私がしっかりしなきゃ…と思いますが、もう前のように頑張れなくなってしまったんです。 どう生きたらいいの〜 と、悩んでいらっしゃるとのこと。   そんな、行き詰まり感を感じているらんさんに、 今回私からは、「依存」と「自立」の先にある、「相互依存」をご提案しようと思います。 私のお返Read more

    らんさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ご自身の依存心や、「中途半端な自立」に気づいていらっしゃったり、

    彼と、お互いにとても誠実なコミュニケーションができていて、

    すごいなぁ!と感心しながらご相談文を読ませていただきました。

     

    ただ、現状、

    私がしっかりしなきゃ…と思いますが、もう前のように頑張れなくなってしまったんです。

    どう生きたらいいの〜

    と、悩んでいらっしゃるとのこと。

     

    そんな、行き詰まり感を感じているらんさんに、

    今回私からは、「依存」と「自立」の先にある、「相互依存」をご提案しようと思います。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/izonshintokasegujishin/

    See less
  5. 聞き上手になるには

    いちごミルクさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   聞き上手になりたい、素敵なご相談ですね! でも実際、いちごミルクさんは、 相手の話を深掘りしたり頷いたり、 上手な聞き方を既にいろいろしていらっしゃるようにも思いました。   ただ、 社会に出てから、聞き上手の人の方が好感度が高く、反対に話しすぎる人は気が強く見られたり損なことが多いかを身をもって知りました。 ということで、 実際、損をするような体験もしてこられたのでしょうか?   それを受けて、 より上手に相手の話を聞けるようになって、 社会人として、好感度の高い処世術を身Read more

    いちごミルクさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    聞き上手になりたい、素敵なご相談ですね!

    でも実際、いちごミルクさんは、

    相手の話を深掘りしたり頷いたり、

    上手な聞き方を既にいろいろしていらっしゃるようにも思いました。

     

    ただ、

    社会に出てから、聞き上手の人の方が好感度が高く、反対に話しすぎる人は気が強く見られたり損なことが多いかを身をもって知りました。

    ということで、

    実際、損をするような体験もしてこられたのでしょうか?

     

    それを受けて、

    より上手に相手の話を聞けるようになって、

    社会人として、好感度の高い処世術を身につけて、上手に立ち回れるようになりたい、

    なんてところも、今回のご相談の背景にあるのかな?

    と思いながら読ませていただきました。

     

    今回、私からは、

    聞き上手になるためのコツ・考え方の他、

    意外と逆路線で、自分を前に出してみることの可能性についても、

    お話させていただきました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kikijouzuninaritai/

    See less
  6. This comment was edited.

    ミントさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   ご相談文を読んで、私は、 うん、我慢し過ぎだね! と思いました♡   「勝ち気」「わがまま」と言うと、 強気の態度で相手をおとなしくさせたり、 無理やり自分の意思を押し通すみたいな印象にもなりそうですが、   私は、 ミントさんが、我慢をする代わりに、 相手の意図を汲んだり気遣うのと同じように、ご自身の意図や希望も尊重できるようになると、 キレたり戦ったりゴネたりすることもなく、 自然と周りにも、ミントさんを尊重してくれて、快適にお付き合いできるお友達も増えるのでは、 そこでのミンRead more

    ミントさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ご相談文を読んで、私は、

    うん、我慢し過ぎだね!

    と思いました♡

     

    「勝ち気」「わがまま」と言うと、

    強気の態度で相手をおとなしくさせたり、

    無理やり自分の意思を押し通すみたいな印象にもなりそうですが、

     

    私は、

    ミントさんが、我慢をする代わりに、

    相手の意図を汲んだり気遣うのと同じように、ご自身の意図や希望も尊重できるようになると、

    キレたり戦ったりゴネたりすることもなく、

    自然と周りにも、ミントさんを尊重してくれて、快適にお付き合いできるお友達も増えるのでは、

    そこでのミントさんは、より自然に、愛される形で「自分らしさ」を発揮できているのでは、

    と思いました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/gamanwoyameteokotta/

    See less
  7. なんでも貶す父

    This comment was edited.

    あいさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   お父さんは、 恥ずかしがり屋さんで無価値感が強くて受け取り下手な方なんじゃないかな、と思いました。   そして、 そんな不器用なお父さんを理解したい、上手に付き合えるようになりたいと悩み、 アドバイスを求めてくださったあいさんは、 とてもお父さん想いで愛情深いお嬢さんなのだとも思います。   では、 どんなふうにお父さんを理解して付き合っていくと、より快適な関係をお父さんと作れるか、 一緒に考えてまいりましょう。 私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡ https://Read more

    あいさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    お父さんは、

    恥ずかしがり屋さんで無価値感が強くて受け取り下手な方なんじゃないかな、と思いました。

     

    そして、

    そんな不器用なお父さんを理解したい、上手に付き合えるようになりたいと悩み、

    アドバイスを求めてくださったあいさんは、

    とてもお父さん想いで愛情深いお嬢さんなのだとも思います。

     

    では、

    どんなふうにお父さんを理解して付き合っていくと、より快適な関係をお父さんと作れるか、

    一緒に考えてまいりましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/nandemokenasuchichi/

    See less
  8. のっちさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   いろいろ持っている人たちと自分を比べて、 「自分には何もない」と、落ち込んでしまうんですね。 それは確かに惨めに感じてしまいそうです。   でも、ご相談文を読んで、私は、 本当は、のっちさんご自身も、毎日楽しく、自分らしく充実した生き方ができる方なんだろうな♡ と思ったのですよね。   今回、私からは、 のっちさんが、人とご自分を比べて落ち込む苦しさから逃れるためのカギは、 のっちさんご自身が、そのエネルギーを開くことをご自身に許すこと、 そうやって充実した生き方をご自身に許すことRead more

    のっちさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    いろいろ持っている人たちと自分を比べて、

    「自分には何もない」と、落ち込んでしまうんですね。

    それは確かに惨めに感じてしまいそうです。

     

    でも、ご相談文を読んで、私は、

    本当は、のっちさんご自身も、毎日楽しく、自分らしく充実した生き方ができる方なんだろうな♡

    と思ったのですよね。

     

    今回、私からは、

    のっちさんが、人とご自分を比べて落ち込む苦しさから逃れるためのカギは、

    のっちさんご自身が、そのエネルギーを開くことをご自身に許すこと、

    そうやって充実した生き方をご自身に許すこと、じゃないかな?

    という視点でお返事させていただきました。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hitotokurabete/

    See less
  9. とむさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   子供の頃に体験した、「欲しいものが手に入らなくて悲しい思いをした」ということが、 大人になった今も、旦那さんとの間で繰り返されている、とのこと。   まずはそのパターンに気づいたのがとっても素敵です! そんなパターンはどんどん手放していきたいですね。   ご相談文を拝見して感じたのが、 とむさんは、ご自身を、 自分が望むものを自分に与えてあげられる(尊重してあげられる)「大人」、 ではなく、 自分が望むものは、相手(大人)に同意・承認してもらって与えてもらわないと手に入れられない「子Read more

    とむさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    子供の頃に体験した、「欲しいものが手に入らなくて悲しい思いをした」ということが、

    大人になった今も、旦那さんとの間で繰り返されている、とのこと。

     

    まずはそのパターンに気づいたのがとっても素敵です!

    そんなパターンはどんどん手放していきたいですね。

     

    ご相談文を拝見して感じたのが、

    とむさんは、ご自身を、

    自分が望むものを自分に与えてあげられる(尊重してあげられる)「大人」、

    ではなく、

    自分が望むものは、相手(大人)に同意・承認してもらって与えてもらわないと手に入れられない「子供」、

    のポジションに置いていらっしゃるのかも?

    ということでした。

     

    順を追ってお話していきますね。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/hoshiimonohatenihairanai/

    See less
  10. 言葉の受け取り方

    シモンズさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   「自作自演」という言葉は、腑に落ちると、 「確かにー!もー私ったら何やってんだろ♡」と自分を笑い飛ばす助けにもなってくれる、 なかなかのパワーワードだと思います。   が、 強い自己否定のクセがある時に「それは自作自演だよ」と言われると、 シモンズさんのご相談のように、それをも自分を否定するために使ってしまいかねないので、 ちょっとトリッキーなところもあるよね、と思っています。   では、 どうしたら、シモンズさんが今回の自作自演問題を解決し、 気持ち良く周りからの言葉を受け取れRead more

    シモンズさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    「自作自演」という言葉は、腑に落ちると、

    「確かにー!もー私ったら何やってんだろ♡」と自分を笑い飛ばす助けにもなってくれる、

    なかなかのパワーワードだと思います。

     

    が、

    強い自己否定のクセがある時に「それは自作自演だよ」と言われると、

    シモンズさんのご相談のように、それをも自分を否定するために使ってしまいかねないので、

    ちょっとトリッキーなところもあるよね、と思っています。

     

    では、

    どうしたら、シモンズさんが今回の自作自演問題を解決し、

    気持ち良く周りからの言葉を受け取れるようになるか、

    そのために、どんなものの見方ができるか、

    考えてまいりましょう。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/aitenokotobawohiteitotoraeru/

    See less
  11. 向上心と自己受容

    まーさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   子供の頃から華々しいことをたくさん達成してこられたのに、 今は同じように華々しい活躍ができていない気がして、もどかしい、 目指しているものがあるのに、そこに届かないことが悔しく苛立つ、 といったところが、ご相談文の端々から伝わってくるようです。   私も、まーさんはさらなる高みを叶えられる方なんだろうと思います。 その時のキーワードは、ご相談文で触れてくださっている通り、「自己受容」なのかな、と思いました。   「自己受容」を元にした「向上心」なのか、 「自己否定」を元にした「向上心Read more

    まーさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    子供の頃から華々しいことをたくさん達成してこられたのに、

    今は同じように華々しい活躍ができていない気がして、もどかしい、

    目指しているものがあるのに、そこに届かないことが悔しく苛立つ、

    といったところが、ご相談文の端々から伝わってくるようです。

     

    私も、まーさんはさらなる高みを叶えられる方なんだろうと思います。

    その時のキーワードは、ご相談文で触れてくださっている通り、「自己受容」なのかな、と思いました。

     

    「自己受容」を元にした「向上心」なのか、

    「自己否定」を元にした「向上心」なのかで、

    未来もだいぶ変わると思うんですね。

     

    そんなところをお返事に書きました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/koujoushintojikojuyou/

    See less
  12. This comment was edited.

    mさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   ご相談文でmさんは、 もっと大人にならなくては、と気持ちだけが焦ります。 と書いてくださいました。   実家暮らしで社会や他人と積極的に関わるでもなく、 日々、消化試合のように過ごしながら、「子供にかえりたい」なんて思ってるなんて、 いい年した大人が何をやっているのか、と、 ご自分を責める気持ちもあるのかもしれません。   でも私は、ご相談文を読んで、 そうやってご自分を責め、焦り続けるのも苦しかろうなぁ、 でも、そうなるのも自然現象じゃないかなぁ、そこをぜひ受け止めてあげたいなぁ とRead more

    mさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ご相談文でmさんは、

    もっと大人にならなくては、と気持ちだけが焦ります。

    と書いてくださいました。

     

    実家暮らしで社会や他人と積極的に関わるでもなく、

    日々、消化試合のように過ごしながら、「子供にかえりたい」なんて思ってるなんて、

    いい年した大人が何をやっているのか、と、

    ご自分を責める気持ちもあるのかもしれません。

     

    でも私は、ご相談文を読んで、

    そうやってご自分を責め、焦り続けるのも苦しかろうなぁ、

    でも、そうなるのも自然現象じゃないかなぁ、そこをぜひ受け止めてあげたいなぁ

    と思ったんですよね。

     

    では、

    どうしたらmさんが「自分を取り戻して」、気持ち良く大人になっていくことができるか、

    ご一緒に考えてまいりましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/zuttokodomode/

    See less
  13. きゃりおんぬさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   進学、就活、婚活など、それをやると決めて実行して達成してこられたんですよね、 確かに周りの流れに乗ってきた結果、なのかもしれませんが、 これはやっぱり、きゃりおんぬさんの行動力や能力の高さなど、 豊かな才能の賜物でもあるんじゃないかな、と思いました。 決めたことはちゃんと達成する方なんですね!とても素敵です。   が、ご結婚されてから(おめでとうございます!)、 次にやるべきことが見つからず、もやもやと困っていらっしゃるとのこと。 豊かなエネルギーを注ぐ先を求めて迷子になっている感じかRead more

    きゃりおんぬさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    進学、就活、婚活など、それをやると決めて実行して達成してこられたんですよね、

    確かに周りの流れに乗ってきた結果、なのかもしれませんが、

    これはやっぱり、きゃりおんぬさんの行動力や能力の高さなど、

    豊かな才能の賜物でもあるんじゃないかな、と思いました。

    決めたことはちゃんと達成する方なんですね!とても素敵です。

     

    が、ご結婚されてから(おめでとうございます!)、

    次にやるべきことが見つからず、もやもやと困っていらっしゃるとのこと。

    豊かなエネルギーを注ぐ先を求めて迷子になっている感じかもしれません。

     

    これはやはり、

    きゃりおんぬさんがせっかくお持ちの、豊かなエネルギーの使いどころを見つけていきたいですね!

     

    というわけで、

    どうしたら今の「八方塞がり」な感じから抜け出せるか、さらに考えてみましょう。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/jinseisekkei/

    See less
  14. あおさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   「どうしたら気持ち良く綺麗になれるでしょうか。」 なんて素敵なご相談! ぜひお返事させていただきたい♡と思いました。   お母さんから猛バッシングされた記憶があれば、 きれいになろうという努力に、その記憶がセットになってくっついてくるので、 どうしても、ただ無邪気に、「私も普通にきれいになれちゃう!なっちゃおう!」とは思いにくいですよね。   そこに加えて、 痩せにくい、肌がきれいにならない、という状態が続くと、 「私はきれいになれない」ということの証拠が積み重なるような、 「私はやRead more

    あおさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    「どうしたら気持ち良く綺麗になれるでしょうか。」

    なんて素敵なご相談!

    ぜひお返事させていただきたい♡と思いました。

     

    お母さんから猛バッシングされた記憶があれば、

    きれいになろうという努力に、その記憶がセットになってくっついてくるので、

    どうしても、ただ無邪気に、「私も普通にきれいになれちゃう!なっちゃおう!」とは思いにくいですよね。

     

    そこに加えて、

    痩せにくい、肌がきれいにならない、という状態が続くと、

    「私はきれいになれない」ということの証拠が積み重なるような、

    「私はやっぱりきれいになっちゃいけないんだ」と念押しされているような、

    そんな気分にもなるかもしれません。

     

    では、

    どうしたら、あおさんが気持ち良くきれいになっていけるか。

    一緒に考えさせてくださいね!

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/kimochiyokukireini/

    See less
  15. ほしさん、こんにちは。 オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。   ほしさんのご相談は、 どうすれば自分の感情をコントロールしてキレないようにできるでしょうか? とのことでした。   私は実は、 理不尽と感じた時に、キレないのって難しいよね(っていうか、むしろ無理☆) と思いましたけども、   でも、ほしさんの、 このままだと家族も恋人も仕事仲間も離れてしまいます。 というご心配も、良く良く分かります。   では、 どうすれば、ほしさんがご自身の感情(怒り)と上手に付き合い、 キレる以外の怒りの表現・コミュニケーションで、 周りとの関係を壊Read more

    ほしさん、こんにちは。

    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコと申します。

     

    ほしさんのご相談は、

    どうすれば自分の感情をコントロールしてキレないようにできるでしょうか?

    とのことでした。

     

    私は実は、

    理不尽と感じた時に、キレないのって難しいよね(っていうか、むしろ無理☆)

    と思いましたけども、

     

    でも、ほしさんの、

    このままだと家族も恋人も仕事仲間も離れてしまいます。

    というご心配も、良く良く分かります。

     

    では、

    どうすれば、ほしさんがご自身の感情(怒り)と上手に付き合い、

    キレる以外の怒りの表現・コミュニケーションで、

    周りとの関係を壊さず(あわよくばむしろ快適に)過ごせるか、

    考えてみましょう。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/rifujinnakotodekireru/

    See less