回答一覧

  • From コバヤシアキコ on 他人から大切にされたい

    Kさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    「大切にされたい」というのは、私たちみんなが持つ、とても自然な欲求だと思うのですよね。
    なので、Kさんのこの思いも、私はぜんぜんおかしなことだとは思いません。

    でも、Kさんのご相談は、
    「大切にされたい」という期待を消したい、諦めたい、とのこと。

    私からのお返事では、まずはそこに触れつつ、

    • Kさんが本当に求めているのはどんなことか
    • そこを目指すための具体的なご提案
    • Kさんの本来の「才能」

    について考えてみました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/taisetsunisaretai/

    2025/10/03 at 5:42 am
  • From 伊藤 幸一 on 他人から大切にされたい

    かかりつけカウンセラー伊藤です
    「他人から大切にされたい」誰しもそう思うことはあるでしょう
    伊藤は毎日「どうしたら大切にしてもらえるだろう・・・自虐ネタが良くないのか?やめた方がよいのか?」と悩む次第です...笑

    今回は「40代の女性」が、と年齢を限定したアプローチをしています。
    意外な気づきを提供できると思います。ぜひご視聴、ご一読ください。

    回答はこちら
    https://itokoici.com/archives/1181

    ココロノマルシェYouTubeの回答はこちら (2025/10/3 20:00公開)
    チャンネル登録もよろしくお願いします!
    https://youtu.be/veBNCNjXt50

    2025/10/03 at 12:56 am
  • From はくじ ひろ on 好き同士で別れた彼氏が忘れられない

    たまごさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    彼との関係性を改善したい、そこから自分と向き合おうとしているたまごさん、
    お相手を大切にしようとする大きな愛情が感じられました。

    心の傷は誰もが持っているものですが、大きな傷を抱えている方にとっては
    その傷をに触れられてしまうモノゴトから「回避」してしまいます。

    その回避行動に、たまごさんの心の傷も刺激されたのだと思います。
    お互いに辛いですよね。

    1人で向き合う決心ができたのであれば、まずはたまごさんの傷を見ていくことになるかもしれません。
    痛みが伴うかもしれませんが、お相手を思う気持ちが支えになると思いますよ。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    ▶︎ カウンセリングはこちら

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

    2025/10/02 at 4:28 pm
  • From 一華しおり on 恋愛の拗らせをなんとかしたいです!涙

    ぱるさん、ご相談ありがとうございます♡
    自己実現サポートコーチ、一華しおりです。

    “恋愛をちゃんと整えたい”という願いと、“自己否定や迷いで一歩が出にくい”という葛藤。
    その両方を正直に言葉にしてくださったことが、とても尊く感じます。
    私自身もかつて同じように「自信がない私」と向き合ってきたので、決して他人事とは思えませんでした。

    今回綴ったブログでは、
    ✓ ぱるさんがすでに持っている魅力
    ✓ 自己否定の奥に潜むブレーキの正体
    ✓ 恋愛を変えるカギ=自己肯定感と自信
    ✓ 心の課題を10個に整理したリスト
    ✓ 今すぐできる4つのワーク集

    などをぎゅっと詰め込みました。

    恋愛はただ“彼氏ができるかどうか”ではなく、“どんな自分で出会いを迎えるか”がとても大切。

    ぱるさんのように、自分を真剣に見つめて、未来をよりよく変えようとする方にこそ、このメッセージが届いてほしいと願っています。

    お時間のあるときに、ぜひゆっくり読んでみてくださいね。
    そして心に残ったことや感じたことがあれば、教えていただけたら嬉しいです♡

    ぱるさんの“これからの恋愛”が、軽やかで安心できるものへと広がっていきますように。

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12935679299.html

    2025/10/02 at 3:51 pm
  • From なつみ on 他人から大切にされたい

    Kさん、初めまして。

    恋愛・パートナーシップのカウンセラーのなつみです。

    ご相談文を読んで、Kさんは誰かから愛されたいし、ご自分でも誰かを愛したいのかな…と、感じました。

    でも、どうしていいのかわからないですよね?だから、他人に期待しない方がいいのかな…と思ってしまったのかな?と思うのです。

    もしそうだとしたら、諦めるのはまだ早いと思うんです。

    Kさんにできることはまだまだあります。

    私からの回答は、こちらです。

    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12935403441.html

    2025/10/01 at 9:25 pm
  • From 一華しおり on 他人から大切にされたい

    Kさん、ご相談ありがとうございます。
    自己実現サポートコーチ、一華(いちはな)しおりです。

    “このままでいいのかな”という迷いと、“でも本当は誰かと繋がりたい”という願い。
    その行き来の中で、SNSや周りの価値観に影響されてしまう感覚は、かつての私自身も通ってきた道で、とても他人事とは思えませんでした。

    今回綴ったブログでは、
    ✓ Kさんが感じている「自己否定のサイクル」への気づき
    ✓ 「大切にされたい」とは何を意味するのかを探る視点
    ✓ SNS軸から自分軸へ移るための考え方
    ✓ 「期待」を悪者にせず、願いのサインとして受けとめる方法
    ✓ 今すぐ取り組める実践ワークと、心の課題リスト

    などをまとめています。

    恋愛や人間関係って、ただ“誰かに選ばれるかどうか”ではなく、“どんな自分でその関係を迎えるか”がすごく大切です。

    Kさんのように、ご自身の心を丁寧に見つめ、これからを前向きにデザインしようとされている方にこそ、届けたい言葉を選んで書きました。

    どうぞ、時間のあるときにゆっくり読んでみてくださいね。
    読んでみて心に残ったことや、新たに気づいたことがあれば、ぜひ聞かせていただけたら嬉しいです♡

    詳細はこちらです…♡
    https://ameblo.jp/ichihanashiori/entry-12935215142.html

    2025/10/01 at 4:16 pm
  • From ミハル on 自分の価値が信じられない

    ももさん、メンタルコーチのミハルでございます

    まずはご婚約おめでとうございます!なんですけど
    何だか雲行きがあやしいですね?

    高い婚約指輪が気になってます?
    指輪の価値がももさんの価値ではないんですが、
    彼にとっては「この金額を払っても惜しくない!」女性が

    ももさんなんです。

    「自分の価値を受け取る」ってことが「自分を愛する」ことに
    繋がってると思うんですよね。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12934901984.html

    2025/09/30 at 11:58 pm
  • From 松岡 なお on 好き同士で別れた彼氏が忘れられない

    たまごさん

    初めまして!

    自立系頑張りすぎ女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございました!

     

    今いろいろと別れたばかりで辛いですよね。

    たまごさんは今手をあげてしまうくらい

    怒っておられるんじゃないのかなあと感じました。

     

    彼のことを好きでなくなる必要もないですし、

    好きになった気持ちは大切にしていただきたいです。

     

    ただたまごさんご自身がご相談文に書かれている通り、

    今はご自身と向き合うチャンスなのかもしれません。

     

    私からの回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12935077118.html

     

     

    2025/09/30 at 11:01 pm
  • From 飯道 さくら on 自立しすぎて、相手から甘えられると自分が甘えられなくなるパターンから抜け出すには

    パイナップルケーキさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    甘えるが苦手。そもそも甘え方がわからん。甘えていいとも思えない。私もそう。めっちゃわかる。わかりすぎる。そう思っている女子も本当に多いと思います!

    「甘えられない」の背景には王道の「家族との関係」がある可能性が高いです。やっぱりそこを見ていくのが一番でかもしれません。

    その他に、応急処置的考え方2つを回答しています!
    https://note.com/sakurahando/n/n4e69be877644

     

    2025/09/30 at 9:02 pm
  • From はくじ ひろ on 親密感の恐れについて

    みかんさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    お付き合いされていた方との別れ、悲しさを感じながらも前に進もうとしていること、
    大きな決断だったと思います。

    結婚したい、でもなかなか好きな人ができない、素の自分が出せる人がいない、
    そんな葛藤があるとモヤモヤが募ってしまうかもしれません。

    お別れで負った痛みは癒やせていますか。まずはそのプロセスも大事にしてくださいね。
    その後、過去の恋愛を振り返ってみてください。

    自分自身の素はどんななのか、どんな恋愛でどのような感情を体験してきたのか、
    その辺りをじっくりと向き合ってみてはどうでしょうか。

    次の恋愛にはやはり自己肯定感も大切です。
    そして、そのヒントが過去の恋愛にもあるはずです。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    ▶︎ カウンセリングはこちら

    ▶︎ ココロノマルシェYouTubeチャンネルもご覧ください

     

    2025/09/30 at 7:53 pm
  • From 竹内 えつこ on 親密感の恐れについて

    「結婚したいのに、なぜか踏み込めない」
    その背後には「親密感への怖れ」があります。

    本当は幸せになりたいのに、自分をさらけ出すことが怖くて心にブレーキがかかるのです。
    心の仕組みを知り、癒していくことで、安心して愛を選べる未来へと進めますよ。

    ====回答はこちら====

    【恋愛】結婚したいのに踏み込めない…その背後にある“親密感への怖れ”とは?【お悩み相談】

    2025/09/30 at 8:55 am
  • From 村松いさお on 上司に緊張してしまう

    僕たち人間は、赤ちゃんの時から、成長する過程で外の世界から色々なものを取り込んで、自分の心を形成していきます。特に親(あるいはその変わりの人でも)の影響は想像以上に大きく、それが今の人間関係にも及んでいることも少なくありません。

    今回は、そうした自分が幼少期に設定したマインドセット(心のクセ)から、こちらのお悩みを考えてみたいと思います

     

    ******* 回答はこちらから ******

    【お悩み相談】上司に緊張してしまう

    2025/09/29 at 9:47 pm
  • From はくじ ひろ on 自立しすぎて、相手から甘えられると自分が甘えられなくなるパターンから抜け出すには

    パイナップルケーキさん

    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    自立系の方は、甘えることが苦手ですし、親密感の恐れも出てくると
    パートナーとの距離感さえもわからなくなってしまいます。
    私も自立系なのでなかなか人に甘えられません。


    過去の恋愛経験から同じようなことを繰り返していると感じると、
    自分に何か理由がありそうと思ってしまいますよね。

    きっとそれらの経験から、パイナップルケーキさんが自分自身の本音に気づき始めたんだと思うんです。

    パターンから抜け出す方法と改善について、パイナップルケーキさんの状況に沿って考えてみました。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

     

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/28 at 9:28 pm
  • From 中辻はるか on 11歳年下に恋をしてる話

    みけさん、こんにちは^^中洲生まれ北新地育ちの心理カウンセラーの中辻はるかです。 離婚当初は恋愛する気にはなれず推し活で楽しめていたけれど、やはりもっとリアルな男性、より現実味が感じられる男性に恋心を抱き始めたということは、少しずつ心が余裕を取り戻してきたんだろうなと思います^^ ・恋愛で傷つくのが怖い理由とその克服法 ・男性を「可愛い」と思う心理とそのリスクについて ・年齢に縛られない生き方のヒント のポイントで回答させていただきました。 ===回答はこちらです=== https://nakatsujiharuka.com/?p=4922
    2025/09/28 at 7:50 pm
  • From 松岡 なお on 自立しすぎて、相手から甘えられると自分が甘えられなくなるパターンから抜け出すには

    パイナップルケーキさん、初めまして!

    頑張り過ぎ自立系女子をふんわり女子に変える

    お手伝いサポーター 松岡 なおです。

     

    この度はご相談いただきありがとうございます。

     

    パイナップルケーキさんはすでにたくさん彼に

    与えていると思います。

    きっとそれが当たり前にできる器の広い

    優しい方なんでしょうね。

     

    だからこそ彼に溺愛されちゃいますし

    歴代の彼からもそうだったのではないでしょうか。

     

    そんな風に皆居心地の良さをパイナップルケーキさんに感じながら、

    ご自身がそれを受け取れないのはとてももったいないと思いましたので、

    これからの彼とパイナップルケーキさんがさらに幸せなパートナーシップを

    築かれていくことを応援しつつ、回答を作成しました。

     

    回答はこちらになります。

    https://ameblo.jp/nao-meow-meow/entry-12934207336.html

    2025/09/28 at 2:53 pm
  • From 飯道 さくら on 頭では分かっていても、本能で動いてしまう。それでも恋愛を諦めたくない。

    ぴよ氏さん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    前回のご質問も拝読しました。男性との性行為をきっかけに、ご自分についてたくさんの気づきが起こったこと、お母さんに対して感じる怒り、全てとても順調ですよ。

    たくさんのものを背負って、感じる必要がない「ごめんなさい」を抱えてきた人生でしたね。

    ぴよ氏さんが望む「心も体も満たされる恋愛」を手に入れるために、徹底的に自分に矢印を向けましょう!そのタイミングです。

    そんな回答をさせていただきました。続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/ndd9d319b207f

    2025/09/27 at 8:35 pm
  • From ミハル on もっとお金に恵まれたい

    ななたすさん、メンタルコーチのミハルでございます

    お金、だいすきですか?
    お金はエネルギーだと言われますが、イメージの世界のエネルギーだと思うのです。

    だから
    「自分はこれだけ受け取るのがちょうどいい」と思っていれば
    その枠内のお金が来ますし、
    「いやいや、もっと貰ってもいい」と思えば、ちゃんとその枠いっぱいの努力をしますから
    お金も回ってきやすいです。

    私たちは何となく、自分の幸せの「上限」をきめているみたいです。
    この「上限」を外せれば、今以上のお金と幸せを手に入れられるかもしれないです。
    努力は必須ですが、ななたすさんは、努力家みたいだし、
    出来ると思うんですよね。

    やり方だけ、一緒にかんがえましょう。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12925261160.html?frm=theme

    2025/09/27 at 7:47 pm
  • From ミハル on 主人が浮気をしてるのかもしれません。

    あゆさん、メンタルコーチのミハルでございます

    パートナーの行動に不審な点がみられると
    自分の中に「裏切られた感覚」と「信じたい感覚」がぶつかって
    葛藤が生まれるかもしれません。

    さらに「このひとを信じてきた自分」がバカに見えるかもしれませんし
    先行きが読めずに、途方に暮れるかも。

    とはいえ、自分以外の人間に感情や行動を変えることはできません。
    まずは自分に集中しましょう。
    そして、「夫を選んだ自分」を信じて、自分の愛情を感じ続けませんか。

    今が一番しんどい所です。あともう一歩、自分と夫さんを信じてくださいね。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12925668793.html?frm=theme

    2025/09/27 at 7:39 pm
  • From ミハル on 夫や子供、世間に胸を張って宣言できる生き方でなくても、自分が納得しているならこのまま進んでいってもいいのでしょうか?

    チーズフォンデュさん、メンタルコーチのミハルでございます

    そうですねえ・・私は基本的に
    「本人が納得していれば、どんな生き方もアリっちゃアリでしょう」と
    考えています。

    ただ、本人の中に少しでも「この方向は、どんなもんだろう・・?」
    という迷いがあるのなら、
    「どういう感情から、この方向へ行こうと決めたんでしょうね?」

    というふうにカウンセリングさせていただいています。

    自分でも行動を迷う場合は、動こうとするモチベーションの原因が
    『罪悪感』であることが多いからです。

    罪悪感をモチベにすると、どんな行動も本当の原因から目をそらすための
    『補償行為』になりかねません。

    こういう場合は「なぜ、家族に胸を張って言えない行動をしただろう?」
    と、原因を探っていくのが大事かと思いますよ。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12926164442.html?frm=theme

    2025/09/27 at 7:29 pm
  • From 野内 みちる on 上司に緊張してしまう

    amikoさん、ご相談ありがとうございます^^。

    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    今日ももしかしたらお仕事だったかもしれないのですが、本当にお疲れ様でした^^

    上司というのは、年上の人かもしれないですし、一応、評価やボーナス査定を握っていると思うと、何だか緊張しちゃうということは無理ないことかと思います^^

    ただ、amikoさんが書いて下さっているように、汗が出てきたり不安な気持ちが強くなっていることは、
    すごくキツいと思いますし、ストレスがかかっていることかと思います( ;∀;)

    今日は、周りの目や上司の目を気にせずに、ノビノビ過ごすことができるようになるには?ということを、ご回答してみたいと思います^^

    最初に上司が怖いと感じるメカニズムを解説しまして、その解説を踏まえて「では、どうしたらいいか?」ということをご回答してみたいと思います^^

    少しでも参考になれば幸いです^^

    ▼詳しくはこちら

    https://nouchimichiru.com/marche-191/

    2025/09/27 at 5:39 pm
  • From ミハル on 夫のことは好きだけど

    amikoさん、メンタルコーチのミハルでございます

    ううーん・・・そうですね。
    コミュニケーションの取り方には、個人差が大きくて
    そのズレをいかに埋めていくかが、パートナーシップの構築になると
    私は思っています。

    より良きパートナーシップを作るためには

    「おたがいに相手をリスペクトしつつ、言いたい事をちゃんと言えている事」
    が大事じゃないでしょうか。

    amikoさん、夫さんに対して、どれくらい言いたい事を言えていますか?
    そのあたりを少し、掘り下げてみました。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12926395631.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:55 pm
  • From ミハル on 幸せになると周りから嫉妬されたりいじめられたりするんじゃないかって思うんです。

    きぼうさん、メンタルコーチのミハルでございます

     

    そうですね、いちど「幸せ=嫉妬やいじめを受けた」経験があると
    「幸せ」に恐怖の色がついちゃうと思います。

    これは私たちの思い込みなんですが、いったん刷り込まれたものをリセットするのは
    意外と大変です。

    根気よく「私はこれまで頑張ってきた。幸せになってもいい」という許可を降ろしていきましょう。
    許可の降ろし方を考えてみました。

    続きはミハルブログへどうぞ
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12926781770.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:51 pm
  • From ミハル on 再構築に疲れた

    いかぽっぽさん、メンタルコーチのミハルでございます

    ううーん・・・やはりしんどいですか。
    ここはですね、いったん、いろんな情報や「いかぽっぽさんからの頑張り」を
    いったんやめて休んでみましょうか。

    パートナーシップの再構築は、「あきらめず、近づいていく」ことが
    最良の方法ではあるのですが、
    あまりにも疲れているときは「もうがんばれないよ」と思うでしょう。

    そんなときは、いったん「再構築」をお休みしてもいいんです。
    自分に集中し、疲れを取り、「ああ、自分はよく頑張っているな」と
    おもえるようになってから、あらためて
    再構築に取り組む方法もあります。

    いかぽっぽさんは、頑張り屋さんで、夫さんへの愛情がおおきい。
    それでもやっぱり、疲れてしまう瞬間があるんです。

    今は休むときかなと思ってくださいね。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12928213037.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:45 pm
  • From ミハル on 他人軸や執着を手放す方法

    ゆみおさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    他人軸になり、執着し、もう苦しくてたまらない・・
    ひとりでやっていける自信もないが
    元カレさんがブレーキになっているし。

    何だか八方ふさがりのようですね。
    さぞしんどかろうと思います。

    子供時代に早く自立した人は、自分の感情を扱うことに慣れていません。
    (ミハル含む(笑))
    まずはゆっくりと、ご自分の感情を探っていくことをお勧めします。

    いま、自分は何を感じているのか。
    その感情はどういうもので、どこへ向かっているのか。
    こんなことを「いい感情/悪い感情」のレッテル付けをしないでみていくことが
    ゆみおさんを楽にするかなと思います。

    ゆっくりと一歩ずつ、ご自分の感情を確認しつづけてくださいね。

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12929126336.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:39 pm
  • From ミハル on 幸せ全開後の揺り戻しへの対応策

    りさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    あらら・・へんですねえ。
    難攻不落の男を落とし、これから100%ハッピーのはずが
    なんだかうまくいかない。急に不安が募ってきた。なぜ・・・

    これまでの反省を踏まえ、「今度は失敗しまへんで」という決意があるのですから
    うまくいかないわけがありません。

    ただ私たちは、自分ひとりが、がんばる状況に慣れきっていて、
    受け取ることに抵抗があるってケースもあるんです。

    価値を受け取る、幸せと愛と平穏をシャワーのように浴び続ける方法を
    考えてみました。

    カギは「りさんが、能動的に愛情を送る」ってことです。
    案外と、難しい事なんですよねえ・・
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12930072599.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:34 pm
  • From ミハル on 希望が持てない

    希望が持てないのに、きぼうさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    恋愛経験がなく、だけど結婚したいと思う。
    これは『料理をしたことないけど、自炊したい』というのと似てますね。

    しかし実際問題として『料理をしたことがない』状態でも
    『自炊』はできます。

    『おいしいご飯ができた!たべた! お腹いっぱいで幸せ!』
    という情景をしっかりイメージできれば、先へ進めるんじゃないでしょうか。

    レシピを調べたり、動画を見たりして、ちゃんとご飯は作れるのです。

    大事なのは、最終的なゴールにキラキラした、気分が上がる場面を思い描くこと。
    私たちはDNAのレベルで、明るい方へ明るい方へ向かうよう
    設定されています。

    じゃあ、どうやってきぼうさんの望む『明るいゴール』を設定していくか。
    そのやり方を考えてみました。

    ちゃんとできますから。チャレンジしてみませんか

    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12931915822.html?frm=theme

     

    2025/09/27 at 4:26 pm
  • From ミハル on 自分を毒のように感じてしまう

    あちゃまるさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    ううーん・・大好きな彼と結婚後、たった8ヶ月でスピード離婚でしょう?
    ものすごい、自分を攻めてしまいませんか。

    責任感が高く、他者に対して誠実な人ほど
    「起きてしまったことの原因」を自分に求める傾向があります。

    そうなると、「自分=悪い事の原因=毒」って図式が
    自動的にできちゃうんですけど。

    それってホントですか?

    いまはまだ、先のことを考えるにはつらすぎるでしょうし、
    時期尚早かなあ、という感じがあります。

    ゆっくりと、痛みとむきあって
    だけど自分がやってきたことを、しっかり受け取っていきましょう。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12932963163.html?frm=theme

    2025/09/27 at 4:19 pm
  • From ミハル on 人生が消化試合のようで、ちょっと悲しいです。

    AIさん、こんにちは
    メンタルコーチのミハルでございます

    たしかに、アラフィフとなると人生に対する目線が
    20代、30代とは違ってきますね。
    大きな違いは
    「人生を残り時間でカウントする」ようになるってことかなと。

    私自身が50をすぎて、おなじように「人生の先、展開が見えない」から
    「燃え尽き症候群」になりかけたので、
    体験談を交えて、いま、どうしたら楽になるかを考えました。
    カギはやっぱり「これまでの成果を受け取る」って事かなと思いますよ。
    続きはミハルブログへどうぞ

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12933488200.html

    2025/09/27 at 4:15 pm
  • From 竹内 えつこ on 自分の未来が見えません。

    「やる気が出ない」「人と関わるのが面倒」と感じるとき、それは停滞や怠けではなく、心が次のステージに進むサインかもしれません。

    モヤモヤの裏には「新しい出会い」や「次の生き方」が眠っています。
    そのサインをどう活かすかで未来の見え方は変わります。

    ====回答はこちら====

    【自分自身】やる気が出ない・未来が見えない…それは心が次のステージに進むサイン【お悩み相談】

    2025/09/27 at 9:27 am
  • From はくじ ひろ on 自分を毒のように感じてしまう

    あちゃまるさん
    ココロノマルシェへのご相談ありがとうございます。

    自分らしい人生を進むために
    魅力や価値を伝え続けるカウンセラー
    はくじひろです。

    ご自身のことを「毒」と思ってしまうほど、
    誰かを深く愛していたのだと思います。

    離婚後の心のケアはされてますか。

    自分を責めてしまうと、次の恋愛が怖くなってしまいます。

    自分を励ますこと、労えるようになっているのも回復の兆しだと思います。
    次に進むためにももう少し、心を癒しながら回復のステップを進めても良いかもしれません。

    詳しくは回答にてお伝えしていますのでご覧ください。

    ▶︎ 回答詳細

    2025/09/26 at 8:35 pm