1. 彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。 なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。 そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。 その上で ①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか? ②彼とのコミュニケーション方法について この二つをお話ししますね。 https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/

    彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。
    なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。
    そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。

    その上で
    ①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか?
    ②彼とのコミュニケーション方法について

    この二つをお話ししますね。

    https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/

    See less
  2. 巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。 テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。 そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。 簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/

    巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。
    テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。

    そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。
    簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/

    See less
  3. 『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。 『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』 そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。 ・自己肯定感をあげること、自分を愛すること ・自分とつながること この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/

    『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。
    『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』
    そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。

    ・自己肯定感をあげること、自分を愛すること
    ・自分とつながること

    この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/

    See less
  4. 課題の分離とは?

    カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。 なので、私の想像で考えてみたいと思います。 もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。 今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/

    カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。
    なので、私の想像で考えてみたいと思います。

    もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。
    今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/

    See less
  5. 『べき思考』をたくさん抱えていませんか? ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。 まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。 そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。 この問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/

    『べき思考』をたくさん抱えていませんか?
    ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。
    まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。

    そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。
    この問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/

    See less
  6. 感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。 『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。 まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか? そして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/

    感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。
    『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。

    まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか?
    そして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/

    See less
  7. This comment was edited.

    大事なのは『自分がどうしたいか?』です。 『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。 パートナーシップがうまくいかない原因は 親密感の怖れ 罪悪感 無価値感 などなど・・・ 色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/17/marche-293/

    大事なのは『自分がどうしたいか?』です。
    『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。
    パートナーシップがうまくいかない原因は
    親密感の怖れ
    罪悪感
    無価値感 などなど・・・
    色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/17/marche-293/

    See less
  8. 愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・ ・愛されないという思い込み ・自分を愛すること ・自分から人に愛を与えること ・愛することの意味 ・両親との関係 今回は色んな方面から書かせていただきました。 ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います! ======回答はコチラ====== https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/

    愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・

    ・愛されないという思い込み
    ・自分を愛すること
    ・自分から人に愛を与えること
    ・愛することの意味
    ・両親との関係

    今回は色んな方面から書かせていただきました。
    ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います!
    ======回答はコチラ======
    https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/

    See less
  9. お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない こう思っていませんか? 一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。 そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。 『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。 =======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/

    お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない
    これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない

    こう思っていませんか?
    一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。
    そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。

    『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。
    =======回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/

    See less
  10. 結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。 モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。 大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。 モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。 自分まで自分を責めるのはやめましょう。 【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/

    結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。

    モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。
    大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。
    モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。

    自分まで自分を責めるのはやめましょう。
    【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/

    See less
  11. 依存と自立

    自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど) まずは自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。 『何もできない(何も持っていない)自分は愛されない』という思い込みがあるならば、『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ところから始めてみませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/08/marche-289/

    自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど)
    まずは自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。

    『何もできない(何も持っていない)自分は愛されない』という思い込みがあるならば、『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ところから始めてみませんか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/08/marche-289/

    See less
  12. 他人軸の状態では、彼の言動に振り回されて一喜一憂させられたり、いつも彼の顔色や機嫌を見て自分を合わせていかなければいけません。 ・・・それって辛くないですか? まずは、自分軸を取り戻すところから始められると良いと思います。 その上で、なぜ今の自分には彼との恋愛が必要だったのか?を考えてみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/03/marche-288/

    他人軸の状態では、彼の言動に振り回されて一喜一憂させられたり、いつも彼の顔色や機嫌を見て自分を合わせていかなければいけません。
    ・・・それって辛くないですか?
    まずは、自分軸を取り戻すところから始められると良いと思います。

    その上で、なぜ今の自分には彼との恋愛が必要だったのか?を考えてみましょう。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/03/marche-288/

    See less
  13. 離婚催促と単身赴任

    離婚に対してどんな怖れを持っているのでしょうか? 『その怖れって本当なのかな?』『その怖れって自分の力で解消できないのかな?』という視点で怖れと向き合ってみましょう。 離婚問題で大切なのは『私がこの問題を引き起こしたのだとしたら、それはなぜ?』という自分軸で問題を捉えることです。 自分自身の問題として向き合うことで、自分自身が問題解決のために行動できるようになりますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/02/marche-287/

    離婚に対してどんな怖れを持っているのでしょうか?
    『その怖れって本当なのかな?』『その怖れって自分の力で解消できないのかな?』という視点で怖れと向き合ってみましょう。

    離婚問題で大切なのは『私がこの問題を引き起こしたのだとしたら、それはなぜ?』という自分軸で問題を捉えることです。
    自分自身の問題として向き合うことで、自分自身が問題解決のために行動できるようになりますよ。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/09/02/marche-287/

    See less
  14. 彼のことを断ち切っても断ち切らなくても、私はどっちでも良いと思います。 大切なのは自分がそれをやりたいかどうかです。 彼のこと、本当に手放しても大丈夫ですか?? 大事なのは相手の状況ではなく、自分の心です。 何を選ぶにしても【自分を幸せにする選択】をしてくださいね! ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/30/marche-286/

    彼のことを断ち切っても断ち切らなくても、私はどっちでも良いと思います。
    大切なのは自分がそれをやりたいかどうかです。

    彼のこと、本当に手放しても大丈夫ですか??
    大事なのは相手の状況ではなく、自分の心です。

    何を選ぶにしても【自分を幸せにする選択】をしてくださいね!
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/30/marche-286/

    See less
  15. 『また同じことを繰り返してしまうかもしれない』 漠然とした怖れは正体不明なので、自分ではどうすることもできません。 その怖れの正体を見極めていきましょう。 結婚 = 幸せ ではないと私は思いますが、結婚するならば  結婚 → 幸せ  になると良いですよね。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/08/29/marche-285/

    『また同じことを繰り返してしまうかもしれない』
    漠然とした怖れは正体不明なので、自分ではどうすることもできません。
    その怖れの正体を見極めていきましょう。

    結婚 = 幸せ
    ではないと私は思いますが、結婚するならば 
    結婚 → 幸せ 
    になると良いですよね。
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2020/08/29/marche-285/

    See less