1. 何か辛い出来事があった時に、心理学を使って考えることが癖になっていませんか? カウンセラーの私が言うのもなんですが、たまには『心理学なんて知らないっ!』『心理学なんてクソ喰らえじゃ!!』ってな気持ちで心理学を投げ出して、自分の感情に身を任せるのはどうでしょうか? =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/02/08/marche-571/

    何か辛い出来事があった時に、心理学を使って考えることが癖になっていませんか?

    カウンセラーの私が言うのもなんですが、たまには『心理学なんて知らないっ!』『心理学なんてクソ喰らえじゃ!!』ってな気持ちで心理学を投げ出して、自分の感情に身を任せるのはどうでしょうか?

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/02/08/marche-571/

    See less
  2. 自分の意見よりもご両親の意見が大きくなっているようです。 感情を取り戻して『私はどうしたい?』を大切にしましょう。 両親との癒着を切ること、そして一人の大人の女性として旦那さんと向き合えると良いと思います。 旦那さんが趣味や浮気に走った仕組みも解説します。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/02/07/marche-570/

    自分の意見よりもご両親の意見が大きくなっているようです。
    感情を取り戻して『私はどうしたい?』を大切にしましょう。

    両親との癒着を切ること、そして一人の大人の女性として旦那さんと向き合えると良いと思います。

    旦那さんが趣味や浮気に走った仕組みも解説します。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/02/07/marche-570/

    See less
  3. 癒着を切るワークを始めたということですが、一度そのプロセスを見直してみても良いかもしれないですね^ ^ 「感謝→手放し」の前に取り組むべきことがあると思います。 癒着を切るときに大切なポイントを解説します。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/02/04/marche-569/

    癒着を切るワークを始めたということですが、一度そのプロセスを見直してみても良いかもしれないですね^ ^

    「感謝→手放し」の前に取り組むべきことがあると思います。

    癒着を切るときに大切なポイントを解説します。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/02/04/marche-569/

    See less
  4. 夫へのDVをやめたい

    今の相談者さんは、心がまだ子どものままなのだと思います。 子どもの心で「ありのままの私を認めてほしい」と思っているので、怒りの表現も子どもの表現になっているのだと思います。 過去の出来事と向き合うことで、大人の自分を取り戻しましょう。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/02/02/marche-568/

    今の相談者さんは、心がまだ子どものままなのだと思います。

    子どもの心で「ありのままの私を認めてほしい」と思っているので、怒りの表現も子どもの表現になっているのだと思います。

    過去の出来事と向き合うことで、大人の自分を取り戻しましょう。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/02/02/marche-568/

    See less
  5. 父親を悪者にできない

    大切なのは自分の気持ちと家族の気持ちであって、周りの人の気持ちじゃないですよね。 もっと自分軸で、自分の気持ちを大切にしましょう。 お父さんのことを信頼することでこの問題を乗り越えられると思いますよ。 ======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/02/01/marche-567/

    大切なのは自分の気持ちと家族の気持ちであって、周りの人の気持ちじゃないですよね。

    もっと自分軸で、自分の気持ちを大切にしましょう。

    お父さんのことを信頼することでこの問題を乗り越えられると思いますよ。

    ======回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/02/01/marche-567/

    See less
  6. 明るいビジョンが見えず、恐れや不安が勝っているから離婚を選べないのかもしれません。 でももしかしたら今の『夫がいるけど彼もいる』状況は、自分にとって理想的で居心地が良いのかもしれませんよ。 なぜこの状況が必要なのでしょうか? ======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/31/marche-566/

    明るいビジョンが見えず、恐れや不安が勝っているから離婚を選べないのかもしれません。

    でももしかしたら今の『夫がいるけど彼もいる』状況は、自分にとって理想的で居心地が良いのかもしれませんよ。

    なぜこの状況が必要なのでしょうか?
    ======回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/31/marche-566/

    See less
  7. 今の状況はネガティブな『思い込み』や『自己認識』が作り出しているのかもしれません。 自分に優しくできるようになると、それが世界に投影されて周りも優しくなると思いますよ^ ^ 『そんなバカな!』と思わず、小さな一歩だと思って自己肯定感を上げる取り組みを始めてみてくださいね。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/30/marche-565/

    今の状況はネガティブな『思い込み』や『自己認識』が作り出しているのかもしれません。

    自分に優しくできるようになると、それが世界に投影されて周りも優しくなると思いますよ^ ^

    『そんなバカな!』と思わず、小さな一歩だと思って自己肯定感を上げる取り組みを始めてみてくださいね。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/30/marche-565/

    See less
  8. 旦那さんに嘘をつかれたい、裏切られたいと思う理由はなんでしょうか? 私は『夫婦の問題は2人で起こしている』と考えます。 どちらか一方だけが悪いのではなく、2人とも同じだけ原因があると考える事ができれば・・・それを乗り越える方法が見つかります。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/21/marche-564/

    旦那さんに嘘をつかれたい、裏切られたいと思う理由はなんでしょうか?

    私は『夫婦の問題は2人で起こしている』と考えます。

    どちらか一方だけが悪いのではなく、2人とも同じだけ原因があると考える事ができれば・・・それを乗り越える方法が見つかります。
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/21/marche-564/

    See less
  9. 『仕事=辛いこと』という価値観はどこから生まれたのでしょうか? 子どもにとって両親は一番身近にいる『見本』となるので、その価値観を受け継いでいる事が多くあります。 どの方法を試した時も、最後は自分に『よく頑張った!エライ!!』と声をかけてあげてくださいね。 頑張った自分を認めてあげましょう♡ =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/18/marche-563/

    『仕事=辛いこと』という価値観はどこから生まれたのでしょうか?
    子どもにとって両親は一番身近にいる『見本』となるので、その価値観を受け継いでいる事が多くあります。

    どの方法を試した時も、最後は自分に『よく頑張った!エライ!!』と声をかけてあげてくださいね。
    頑張った自分を認めてあげましょう♡
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/18/marche-563/

    See less
  10. 同じ問題が繰り返されている場合、そのパターンの元になっている出来事や人物と向き合うことが根本解決になると考えます。 なぜそんなに人間関係に悩むのでしょうか。 もしかしたら、人がすごく好きなのかもしれませんよ? =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/15/marche-562/

    同じ問題が繰り返されている場合、そのパターンの元になっている出来事や人物と向き合うことが根本解決になると考えます。

    なぜそんなに人間関係に悩むのでしょうか。
    もしかしたら、人がすごく好きなのかもしれませんよ?

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/15/marche-562/

    See less
  11. 完璧主義が故になかなか自分を認められないのかもしれませんね。 そしてそれが旦那さんに投影されることで、イライラするのだと思います。 完璧主義の方に『完璧主義を手放しましょう!』と言っても、なかなか難しいと思います。 まずは完璧主義を緩めることから始めてみましょう。 簡単な合言葉をご提案します^ ^ =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/11/marche-561/

    完璧主義が故になかなか自分を認められないのかもしれませんね。
    そしてそれが旦那さんに投影されることで、イライラするのだと思います。

    完璧主義の方に『完璧主義を手放しましょう!』と言っても、なかなか難しいと思います。
    まずは完璧主義を緩めることから始めてみましょう。

    簡単な合言葉をご提案します^ ^
    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/11/marche-561/

    See less
  12. 心理学では『全ての出来事は自作自演』と言います。 何らかの気づき、学びを得るためにその出来事を自ら引き起こしているのです。 繰り返される問題を通じて、何に気づく必要があるのでしょうか? それは何を学ぶ為の経験だったのでしょうか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2023/01/10/marche-560/

    心理学では『全ての出来事は自作自演』と言います。

    何らかの気づき、学びを得るためにその出来事を自ら引き起こしているのです。

    繰り返される問題を通じて、何に気づく必要があるのでしょうか?
    それは何を学ぶ為の経験だったのでしょうか?
    ======回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2023/01/10/marche-560/

    See less
  13. 100%を求めるのはやめましょう! ちょっとでもクレクレ星人が見えたらダメ!ではなく、クレクレ星人がいることも認めつつ『与える』ことで得られる『自分の喜び』の分量を増やしていかれると良いのではないでしょうか^ ^ 『見返り』で本当に欲しいものは何なのでしょうか? ======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/05/marche-559/

    100%を求めるのはやめましょう!

    ちょっとでもクレクレ星人が見えたらダメ!ではなく、クレクレ星人がいることも認めつつ『与える』ことで得られる『自分の喜び』の分量を増やしていかれると良いのではないでしょうか^ ^

    『見返り』で本当に欲しいものは何なのでしょうか?

    ======回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/05/marche-559/

    See less
  14. 夫婦は鏡です。 ご自身が罪悪感を感じているのと同じだけ、旦那さんも罪悪感を感じていると思いますよ。 旦那さんに謝罪することで罪悪感を手放そうとするのではなく、自分自身を許すことで罪悪感を軽くしていく必要があるのではないでしょうか。 イメージワークをご提案します。 =====回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2023/01/04/marche-558/

    夫婦は鏡です。
    ご自身が罪悪感を感じているのと同じだけ、旦那さんも罪悪感を感じていると思いますよ。

    旦那さんに謝罪することで罪悪感を手放そうとするのではなく、自分自身を許すことで罪悪感を軽くしていく必要があるのではないでしょうか。

    イメージワークをご提案します。

    =====回答はこちら======
    https://counseling-sou.com/2023/01/04/marche-558/

    See less
  15. イライラの原因が投影なのだとしたら、過去の自分を認める、今の自分を受け入れる、べき思考をゆるめることで感じ方が変わってくると思いますよ。 でも。 何度も嫌な目に遭っているのにカウンセリングを受ける続けるのはなぜでしょう? そこには◯◯があるのではないでしょうか? =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2023/01/02/marche-557/

    イライラの原因が投影なのだとしたら、過去の自分を認める、今の自分を受け入れる、べき思考をゆるめることで感じ方が変わってくると思いますよ。

    でも。
    何度も嫌な目に遭っているのにカウンセリングを受ける続けるのはなぜでしょう?
    そこには◯◯があるのではないでしょうか?

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2023/01/02/marche-557/

    See less