回答一覧

  • From 桐山 慶子 on 26歳、離婚します。ぬるま湯のままでいいのでしょうか

    今の環境を「ぬるま湯」に感じているのは、もしかしらたトマトさん自身の愛される才能…

    「お姫様マインド」がそこにあるからなのかもしれません。

    トマトさんが「自立した女性になりたい」「自立した感覚を感じられない」と感じる原因は

    トマトさんとご両親・男兄弟との関係性や

    別れることになってしまった彼との間で起こったことなどから

    紐解いていくことができると思いますよ^^

    まだまだご自身のエネルギーを出しきれていない部分があるのかもしれないので

    そのあたりをカウンセリングなどで取り組んでいかれるといいのかなと思いました^^

    動画にて解説しております!

    2024/05/31 at 11:00 pm
  • From 徳永 麻由子 on 傷ついた自分と意地汚い自分

    先に回答した中辻カウンセラーが意地汚い一面があるとするなら、私は性根の悪いカウンセラーです。
    こんなのばっかりほいほい寄ってきてすみません!

    だってマウント女子の話題!
    後輩さんにどういうことを言われちゃったんでしょう!?すごく気になります。

    私はですね、以前は嫌いな人の悪口を陰でずっと喋ってたような性悪女だったので、マウント系は思わず興味を持っちゃう話題なんです。飲みの席なんかでは他人様に「ねーねー!嫌いな人ってだぁれー??」ってインタビューするときが一番お目目がキラキラ輝いとりました。ほんとう下世話な人間で申し訳ない。

    ということで、ニコさんにもお伺いします(誰か止めて)

    \その後輩さんのこと、嫌いですか!?/

    ニコさんの潜在意識のパターンと、ここからどんな恩恵が得られるのかを私なりに解説してみました。
    ぜひ読んでみてくださいね。
    https://www.tokunagam.page/2024/05/blog-post_31.html
    2024/05/31 at 7:27 pm
  • From しゅうこ on 仕事が続かない

    meguriさん、こんにちは!

    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

     

    上司からのダメ出しやクレーム、違和感を感じる職場の人間関係。

    ツラいですよねー!

    でも、嫌な気分を感じながらも、「お金」のために我慢して働く人も多いのではないでしょうか。

    働くとき、つい「ツラい」に向きがちな意識を変える方法を2考えてみました。

     

    人間関係が原因で仕事を辞める前に知っておきたいこと

    2024/05/31 at 6:53 am
  • From 広瀬 結実 on 穴ごもり男子との付き合い方

    >急所を刺すことを思ってしまったり

    彼の急所がわかる、言い換えると、彼を理解されていらっしゃる。つまり、人の気持ちを察して、相手を尊重できることができる。

    であると同時に、

    >押し切って付き合いだした経緯があります

    自分の「~したい」をきちんと相手に伝えることのできる。

    バランスの取れた魅力的な女性からのご相談、喜んでお力になりたいと思います。

    彼から連絡が来ない、なかなか会えない。恋愛でよく伺うご相談の一つです。パートナーの言動に対して、不安に思ってしまうことは恋愛において誰にでもあること、と言い換えることができるかと思います。

    この出来事をより2人の絆とするために、この状況の乗り越え方をお伝えできればと思います。

    https://note.com/fine_minnow861/n/naac6b1f1f039

    2024/05/30 at 11:28 pm
  • From 渡辺サヤ on 今後どうしたら良いのか

    私もなかなか結婚してくれなかった彼にイライラし、モヤモヤした経験があります。
    私は残念ながら、その後に大爆発を起こしてしまってどんどん彼を違う女に仕向けさせてしまい(無意識に)結局別れてしまったのですが、その後復縁して結婚しました。

    私の失敗談を踏まえながら(泣)あおさんにお話させていただければと思います。

    詳しい回答はこちら▽

    https://note.com/karinnneko/n/n500a490163d0

    2024/05/30 at 3:44 pm
  • From 桐山 慶子 on 夫の言葉の暴力や価値観の違いについて

    「夫婦の価値観の違いから離婚に至りました。」って、芸能人の離婚のニュースでよく目にする文言ですよね。
    一般の家庭でも別れを選ぶ時というのは価値観の違いで…ということが多いのかもしれません。

    でも価値観って、本来は尊重し合ったり譲り合ったりできるものだと思うのです。
    どうして揉める原因になってしまうのでしょう。

    実は問題なのは価値観が一致しないことではなく、そこから派生する別のことが原因なのでは?と思うのです。

    キリヤマ家の実例も紹介しつつ、文章と動画で回答させていただきました!

    https://kiriyamakeiko.com/2024/05/marche-4/

    2024/05/30 at 3:18 pm
  • From ミハル on お金の問題なのか?パートナーシップの問題なのか?

    はちわれさん、こんばんは。
    メンタルコーチのミハルです。

    そうですね、お金とパートナーシップの問題は、タッグを組んでやってくることが多いんです。
    どちらも「依存と自立」に関わる問題だからでしょう。

    今回は
    ①お金もパートナシップも、能動的にコントロールしちゃいましょう
    ②人は、自分にない物に恋をする…適当に♡個性のはちわれさんに、ピッタリの人とは…

    について書いてみました。

    お金や生活に関する細かい事って、意外と、感情を逆なでするものです。
    だけど、自分にない物を持っている人は、自分が苦手なことを丸投げできる相手でもあります。

    旦那さんについて、こんなふうに考えてみてはいかがでしょう?

    続きはミハルブログにて
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12854088379.html

    2024/05/30 at 12:01 am
  • From フミ on 自分に合う副業を知りたい

    Mosさん初めまして。心理カウンセラーのフミと申します。

    副業選び、悩ましいですよね。。

    どうせなら自分に合うもの、たくさん稼げるものがいい。

    でもネットで調べてみると、色んな人が色んな場所で色んな情報を発信している。

    情報が溢れ、もう何を信じたら良いのかわからないと悩む人は多いと思いますね。

    そんな副業選びに迷っていらっしゃるMosさんへ、今日は僕が3つのポイントに絞って回答をさせていただきました。

    • 外よりも内側を
    • 変わる必要ってありますか?
    • ビジョンを掲げ、逆算してみる

     
    少しでもお役に立てたら嬉しいです。

    回答はこちらから
    https://note.com/fu_mi_6phillip/n/n5acbbdf68c36

    2024/05/29 at 6:13 pm
  • From ゆり子 on 26歳、離婚します。ぬるま湯のままでいいのでしょうか

    トマトさん、はじめまして。

    心理カウンセラーのゆり子と申します。

     

    トマトさん、ぜひこれから大きな幸せを掴んでいただきたいと思います!

    トマトさんがご家族や友人、職場の人達の応援やサポートがあるということで、素敵な方なんだろうなと思いました。

    これからご自身の心の内と向き合うことで、良いご縁に繋がると私は思います。

    トマトさんの現在の状況から、ポイントを2つに絞って回答させていただきました。

    パートナーシップのために必要な手放し

    ・パートナーシップで必要な今後の方向性

    もしサポートが必要でしたら、ご相談にいらしてくださいね。

     

    <ご回答こちら>

    https://usao-dosanko.hatenablog.com/entry/2024/05/29/123343

    2024/05/29 at 12:45 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 元夫との関係

    yさん、こんにちは。キャロこと児玉由加と申します。

    できるだけ誰も傷つけたくないというのはエゴなのでしょうか…?

    エゴをどういう意味で使ってらっしゃるか分からんですが、それだけ元夫も今の彼も大事なんでしょう。

    yさんがそれだけ愛情深いってことですよね。素敵だわ。

    元夫と連絡をとっていることに、今の彼にも罪悪感があるし、どう折り合いをつけていいのかわかりません。。

    罪悪感があると判断力鈍りますからね、難しいですよね。

    今回は自己承認、感謝、やりたいことの追求という3点から提案します。

    そうすれば、誰も傷つくことなく、楽しくyさんが過ごせそうだからね。

    回答は以下に記しました。
    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12852563959.html

     

    応援しています。

    2024/05/29 at 8:29 am
  • From ミハル on 「もっと幸せ」を引き寄せたい!

    Nさん、ご相談ありがとうございます。
    メンタルコーチのミハルです。

    そうですか就活ですか。
    そんな時代もあったなあ・・・すいません、話を盛りました。
    ミハルはコネ入社⇒フリーランスでした。ろくに就活してません。

    就活の段階で、すでに「ライスワーク」と「ライフワーク」を分けて考えているNさんはすごいです。
    自分の人生に対して、プランを作られていますね。

    そんなNさんが大きな幸せを引き寄せるにはどうしたらいいのか。
    ①理想のライスワーク職場は、まさかの……アレ!?
    ②大きい幸せも小さい幸せも、ガッツリいただきましょう♡

    を書きました。
    今後の就活の参考に……なるかなあ?
    コネ入社とフリーランスですから、あまり役に立ちませんが、
    幸せを小脇にかかえて走り回るオカンになるコツは、わかりますよ!
    続きはミハルブログにて

    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12853951784.html

    2024/05/28 at 11:41 pm
  • From 竹内 えつこ on 彼氏とのパートナーシップ

    逃げたいくらい嫌だと思ってしまうのは、自分のニーズを彼の中に見ているからです。
    嫌われないように無理すぎていませんか?

    甘えたい!頼りたい!

    そんな自分のニーズを認めること、本当の自分でコミュニケーションができるようになると、彼との関係が変わっていくと思いますよ。

    =====回答はこちら=====

    【恋愛】ようやく出会えた理想の彼なのに、逃げたくなるくらいイライラするのは彼の中に自分のニーズを見ているから。それは無理をしている証拠です【お悩み相談】

    2024/05/28 at 3:18 pm
  • From マリナ on 元夫との関係

    yさん、ご相談有難うございます。 行き詰まりを感じる生活から脱出され心が元気になられたyさん。まずは現在の状態まで回復されたことが本当に良かったです。ご自身を見つめ直す過程でもたくさん学ばれイイ女度が更にアップされたことと思います^^ 元夫さんはとても優しい方で、yさんも嫌いでお別れを告げたわけではないとのこと、それは罪悪感もてんこもりになりますよね。 yさんのモヤモヤに少しでもお役に立てればと思い回答させて頂きます! ◆yさんにおススメの罪悪感を和らげる3つの方法  1.厳しいマイルールを和らげる  2.愛し方は人それぞれ、カップルそれぞれ  3.元夫さんとの間に線を引こう ◆ブラックコーヒー(ホット)飲みたい?飲みたくない? ◆問題を抱えることで得られるメリット ◆yさんにとっての「好きなように、自由に生きる」とは ▽本文はこちらから▽
    元夫との関係《ご相談回答》
    2024/05/28 at 3:07 pm
  • From 朝比奈 卵 on 穴ごもり男子との付き合い方

    ゆかりさんこんにちは!
    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    ライフクリエイター朝比奈 卵です^^

    >私の好意を嬉しいけど申し訳ないと言われていたところを

    押し切って付き合いだした経緯があります笑

    なんと素晴らしい自武女感!
    アッパレ爽快です^^
    きっとゆかりさん良い女なんだろうな~
    と想像できます^^

    続きはこちらから→ゆかりさんへ

    2024/05/28 at 10:42 am
  • From 朝比奈 卵 on 彼氏とのパートナーシップ

    hanaさんこんにちは!
    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    ライフクリエイター朝比奈 卵です

    ご相談文を読ませて頂き

    >別れたい!と思うほど決定的に嫌な部分があるわけではない

    と書かれていたのですが

    ・付き合って5か月目で旅行に行っただけでもどっと疲れてしまう
    ・だんだん逃げたくなるくらい嫌になってしまう
    ・最近は彼氏のことを考えると気分が重くなってしまう

    結構な決定打のように私は感じてしまいました^^;

    続きはこちらから→はなさんへ

    2024/05/28 at 8:25 am
  • From 朝比奈 卵 on 恋愛テクニックを使ってくる彼

    Aさんこんばんは

    アラフォーからの豊かな人生をガイドする
    ライフクリエイター朝比奈 卵です^^

    Aさんにまず聞いてみたいことは

    彼のどんなところに惹かれたの?
    彼の魅力ってなに?
    Aさんの過去の恋愛ってどんな風?
    そして
    彼がもし恋愛テクニックを使っていたら
    なにが問題だと感じる?
    Aさんとお父様との関係性も気になるところです。

    続きはこちらから→Aさんへ

    2024/05/27 at 11:35 pm
  • From 中辻はるか on 傷ついた自分と意地汚い自分

    ニコさんこんにちは^^中辻はるかです。

    仲良しだった後輩が幸せになった途端豹変した!?本性を現した?!??

    マウントを取られて「ナニクソ!!」って思ってしまうのだけど、現実を見渡してみるとため息しか出ない・・・
    よくある話っちゃよくある話なので、ご自身のことを意地汚いだなんて思う必要はありませんよ♪

    せっかく心が揺さぶられた出来事だった訳ですし、幸せを手にするための糧にしていきたいですよね。

    回答からは私の意地汚い発言も垣間見れるはず・・・笑

    ▽続きはこちらからです▽

    https://nakatsujiharuka.com/?p=2593

    2024/05/27 at 7:42 pm
  • From キャロ(児玉由加) on 修復の機会が欲しい

    クリスマスローズさん、はじめまして。キャロこと児玉由加と申します。

    突然の離婚宣告はショックだったことでしょう。

    こういう時って、一般的には急に離婚を言い出す夫はひどい!と被害者意識を持ちがちです。

    (持つのは仕方ないことっス。)

     

    クリスマスローズさんはカウンセリングを受けたり、ご自身を振り返られたりと、素敵ですね。

    そんなクリスマスローズさんだから、夫も「夫はずっと考えて決断したこと、気持ちは変わらない」と言いつつも、譲歩の姿勢を見せたんでしょうね。

     

    クリスマスローズさんの愛が伝わったからでしょう。

     

    希望を捨てられません

     

    捨てる必要はありません。むしろ持ってて。

     

    日々自分ができる事をしているつもりです。

     

    できることを続けていった先に、修復があります。

    その愛を、夫に分かりやすい形で伝えてみてはいかがでしょうか。

     

    回答は以下に記しました。

    応援しています。

    https://ameblo.jp/happykyaro/entry-12852556693.html

     

    2024/05/27 at 8:47 am
  • From 根本ゆか (ゆか姐) on 自己成長ができない

    ご相談をお送りいただき、ありがとうございます。

    私もかつて自己啓発本をたくさん読んでいたので、お気持ちわかるなぁって思います。

    そもそも人の習慣化には行動を続ける日数が一定以上必要で、そうでなくても聞いたことの90%近くを次の日には忘れているなんて話もあるくらい、人ってそもそもそんなに聞いたこと、みたこと、読んだことを実行する人は少ないんだと思います。

    ビジネスの現場でも「1万時間続けていればプロ」とか「実際聞いたことを行動に移すのは全体の10%」なんてことを言われたりするので、本当に少ないんです。

    だからこそ、「自己成長する」ということについての前提って大事だなと私自身感じることがあるので、そのお話を踏まえながらとくめいさんのご相談にお答えできればと思います。

     

    https://yukanee.space/1202/

    2024/05/26 at 11:56 pm
  • From ミハル on 今後どうしたら良いのか

    あおさん、こんにちは。
    メンタルコーチのミハルでございます。

    恋愛では、相手の心がわからないことほど苦しいことはありませんね。
    相手の行動に振り回されて、一喜一憂する日々。

    いっそ、ぜんぶ投げ出そうと思っても不思議じゃないんです。
    だけど、それができないときには、できない理由があります。

    迷っている間は、まだ決断したくない時なのです。
    決断したくないときは、まだ『迷いたい時』なのです。

    ご自分の意志と感情の動きを尊重して、ベストな道を模索していきましょう。
    ……模索も何も、頭の中がぐるぐるしてて、訳が分からない?

    じゃあ、いっちょミハルブログでも読んでみましょうか?
    あおさんの問題が、2グラムだけ軽くなるように書きました。

    いまはものすごく苦しいでしょうが、
    その状況は、変られるんですよ。
    この世で、あおさんだけが、変えられるものなのです。

    ミハルブログはこちらへ。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12853604709.html

    2024/05/26 at 12:54 am
  • From 野内 みちる on 仕事が続かない

    meguriさん、ご相談いただきありがとうございます^^
    「「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になる」がテーマの心理カウンセラー・野内みちるです。

    上司からの一方的なダメだしなど、すごく大変だったのではないかと思います。
    一方、「おかしいことはおかしい」と思えるとか、失礼な扱いをされたら怒りが湧くというのは、実はすごく大切なことと思います^^
    昔はmeguriさんも、「私が悪いから」と怒りすらも湧いてこなかったり、おかしいと思えなかった時代もあったとのこと。
    meguriさんがそのように変化してこられたのは、すごく素晴らしいことです!ということだけ、先にお伝えしておきたいなと思います^^

    そんな素晴らしい変化を起こせるmeguriさんを応援するため、
    今日は、職場の人間関係がうまくいかない原因と対処法として、3つの可能性をご回答してみたいと思います^^

    何か少しでも参考になれば幸いです。

    ▼詳しくはこちら
    https://nouchimichiru.com/marche-137/

    2024/05/25 at 7:43 pm
  • From ミハル on 自己成長ができない

    とくめいさん、こんにちは。メンタルコーチのミハルでございます。

    今回は、前へ進めないモヤモヤですね・・・
    失敗をおそれると、前へ進むのがとても怖くなります。
    挑戦=失敗と思うからです。

    ここを抜け出すには、
    『挑戦=失敗という現状を、コンフォートゾーンだと思っている自分がいる』ことに
    気づかれるのが大事だと思います。

    え、もう気づいてる?
    あ、ホントだ(笑)

    では、このコンフォートゾーンから抜ける方法を一緒に考えてみませんか。

    ミハルからのメッセージはこちらです。
    https://ameblo.jp/miharu-nakano/entry-12853483721.html

    大丈夫です。
    グルグル思考もコンフォートゾーンも、必ず抜けられますよ。
    息をするだけで価値のある自分を、受け取りましょう。

    2024/05/25 at 12:27 am
  • From なつみ on 彼氏とのパートナーシップ

    hanaさん、この度はココロノマルシェにご相談いただきありがとうございます。

    たくさん努力して理想的な彼氏を見つけたhanaさん、素晴らしいです。

    なのに、付き合って5か月目で何だか重くなってしまったら・・・もやもやしますよね。

    相手にもやもやを感じたら、もやもやを言語化してまっすぐに伝えるのが基本ではあるのですが、
    今回に関しては、少し違うアプローチがよいのではないかな?と思いました。

    私からの回答は、こちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12853447433.html

     

     

    2024/05/24 at 8:51 pm
  • From 竹内 えつこ on 夫の言葉の暴力や価値観の違いについて

    独身時代は『私は』という基準で考えていましたが、結婚したら『私たちは』という2人の基準で考える場面が出てきます。

    自分軸を履き違えると、それはただの『自分勝手』です。
    考え方を少し変えるだけで『2人』が納得できる答えを出せるようになりますよ。

    =====回答はこちら======

    【夫婦関係】結婚したら自分軸で生きられない!?『2人』が納得できる答えを選択をする方法を教えます【お悩み相談】

    2024/05/24 at 6:16 pm
  • From 桐山 慶子 on 自己成長ができない

    とくめいさん、はじめまして!桐山慶子と申します。
    このたびはご相談ありがとうございます^^
    インプットばかりでアウトプットできないというお悩みは、カウンセリングで比較的よく出てくるお悩みです。
    「行動できないのは自分のやる気がないからだ!」と自分に鞭を打ってしまうと、自己否定が強まって悪循環のループにハマってしまいます。
    周囲と同じようにできない自分のことも認められるようになっていくと、人からのダメ出しに深く傷つくことが減っていきますよ。
    今回、私からは
     ・自己肯定感が上がる自己承認のしかた
     ・コンフォートゾーンの抜け出し方
     ・行動できるようになるための3つの考え方
    について回答させていただきました。参考になれば幸いです!
    2024/05/24 at 5:46 pm
  • From 松丸 桂子 on 夫の家族が嫌いなことを夫に伝えてもいい?

    ゆいさん、ココロノマルシェに、ご相談を寄せていただいて、ありがとうございます。

     

    義理の妹さんが苦手で嫌いとのこと。

    私は、義妹さんへの思いを、夫さんに伝えていいと思います。

    嫌いという表現がはばかられるとのことですが、

    そう言ったお気持ちを持っていれば、聡明なゆいさんは夫さんを傷つけずに、うまく伝えることができると思います。

    ポイントは、夫さんに真意が伝わらない可能性があるので、あまりオブラートに包みすぎず、率直に伝えることかなと思います。

    そして、この機会に、嫌い、苦手の感情を掘り下げてみると・・・。

    そんなことを書かせていただきました。

    ご参考になれば幸いです。

    お悩み相談【ココロノマルシェ:夫の家族が嫌いなことを夫に伝えてもいい?】 | 松丸桂子「傾聴と提案」カウンセリング 自分を大切にし心に沿った生き方のお手伝いをしています        (ameblo.jp)

    2024/05/23 at 10:07 pm
  • From 広瀬 結実 on 自己成長ができない

    「成長できない」とお悩みであることは、裏を返せば「向上心がある」ということ。まずは「今の」自分を認められると、成長した先の自分をポジティブに思い描きやすくなるかと思います。
    そのための具体的な取り組みをブログにてご提案しています。ご参考になると嬉しいです。

    https://note.com/fine_minnow861/n/n7e64360c505a

    2024/05/23 at 9:52 pm
  • From 広瀬 結実 on 受験やテスト前の情緒不安定

    大事であればあるほど、緊張しますよね。

    人生に影響するほどのイベント。失敗を考えると足がすくむ。かくいう私も、大学のセンター試験(共通テスト)で熱を出してしまったり、会社でも、社運をかけた投資提案を役員の前でするときに、早口で言おうとしていた事前準備が何一つ飛んで頭が真っ白になってしまったり。一刻も早くその場から逃げ出したくなる。そんな気持ちを何度も味わってきたので、とてもお気持ちがわかります。

    緊張を感じていながら、気持ちを安定に保つ方法、さらには、その緊張をモチベーションにする考え方をご紹介できればと思います。

    https://note.com/fine_minnow861/n/ne5bea3949981

    2024/05/23 at 7:31 pm
  • From 桐山 慶子 on 感情を感じ切るとは?

    Tさん、はじめまして!
    ご相談をいただいてから日が経っておりますが、遅ればせながら桐山慶子から回答させていただきます。

    Tさんは「感情を感じ切って消えていく」という経験がないことから、その具体的なプロセスについて興味をお持ちなのですね。

    感情を感じると、その感情が消えるどころか大きくなってしまうようなイメージが浮かぶとのこと。

    喜びや楽しさが大きくなるのは嬉しいけれど、悲しみや怒りのようなネガティブな気持ちが増えてしまうとしたらイヤですよね。

    今回は私自身が経験した

    ・感情を感じてもスッキリしなかった時のこと
    ・感じ切って感情が解消した時のこと

    を例にとりながら回答させていただきました。

    文末には動画での解説も載せておりますので、最後までご覧いただければ嬉しいです!

    https://kiriyamakeiko.com/2024/05/marche-2/

    2024/05/22 at 10:18 pm
  • From なつみ on 感謝をして関係を良好に続けられるようにしよう。と努力していますが、、、

    mikiさん、この度はご相談いただきありがとうございます。

    彼との関係がギクシャクしてしまった、それは、私がたくさん求めてしまったからだ・・・と思う。

    それはお辛いと思います。たくさん求める自分を変えたい!と思うのも、無理はないです。

    ですが、無理に変わろうとすると、疲弊して、却ってドツボにはまる可能性があると思うのです。

    私からの回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12853194518.html

     

     

    2024/05/22 at 9:46 pm