回答一覧

  • From まみこ on ポンコツな私を受け入れて、楽に生きるにはどうすればいいですか?

    頑張り屋さんで真面目な人ほど「自分に対する基準値」が高い事が往々にしてあります。
    そんな時ほど「過去の自分と今の自分の比較」をしてあげて、やれる事が増えている事を褒めて・認めて・自信に変えていってあげましょう。
    言わば初心者マークを付けて挑戦している人が「職人」と同じことはできないのですから、そこで自分を虐めてしまうのではなく、頑張っている自分を見つめてあげて、抱きしめてあげましょう!

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-cannot-get-rid-of-self-loathing

    2021/05/19 at 7:48 pm
  • From ゆか on 仕事へのやる気のなさと無価値感

    羊羹さん、ひとまずは「よく頑張ったーー!私!!えらい!!」って棒読みでもいいので声に出してから、このブログを読んでくださいね!あなたは頑張ったんです。とっても。本当に。
    だからまず、そこは労ってあげてください。

    それから、私のいう3つを試してみてくださいね!
    ●自分の仕事は自分で線引きをする
    ●自分の信頼貯金に見合った行動をする
    ●自分の仕事の評価を上げましょう

    の3つです。
    大丈夫。頑張り屋さんは使い方を知ればとんでもない武器になります。使い方と使い所をここから見てみてくださいね!

    https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12675421527.html

    2021/05/19 at 6:20 pm
  • From 山本春野 on 子供の不登校や振り回される感情への対応

    ここなつさん、こんにちは~

    頼ることができないのは辛いですよね。
    それでも、ここまで頑張ってきたここなつさんはすごい!
    それだけ、家族に対する愛が大きいのだと思います。
    がんばれるのも才能ですから!

    そんなTHE 武闘派女子のここなつさんにおすすめの「幸せロードへの提案」をさせていただきました。

    回答はこちらから↓↓

    子供の不登校や振り回される感情への対応【ココロノマルシェ】

    2021/05/19 at 10:57 am
  • From 竹内 えつこ on 婚約していた彼が忘れられない

    心理学的には『パートナーシップの問題は、2人が作り出している』と言われます。
    2人の問題は2人で起こしたものですし、どんな結果であってもそれは2人で選んだことなのです。

    自分の事を責めるのをやめ、許せるようになると・・・自然に彼に感謝の気持ちが湧いたり、幸せを願えたりすると思います。
    その時初めて彼の事を手放せるかもしれませんね。
    ======回答はこちら======

    【恋愛】婚約していた彼が忘れられません【お悩み相談】

    2021/05/19 at 10:15 am
  • From まみこ on 婚約していた彼が忘れられない

    慣れない環境下で「完璧を求める」くらい懸命に努力したまるさんは、頑張り続けました。
    お別れという望ましくない結果になってしまい、途方に暮れている状態は本当にしんどく、早くそこから抜け出したいと思いますが、傷を回復させるために『今の時間も必要な大事な時間』です。
    暗闇の中にいる際に、自分を責めるだけではなく「私がやれたこと」「私なりに頑張ったこと」「私がその時のベスト尽くしたこと」を見つけてあげて、自分を大切にケアしてあげながら、少しずつ心の中の鉛が小さくなっていく未来を待ちませんか?

    ▼ご相談へのお返事
    https://many-smiles.com/trouble/i-cannot-forget-him-who-lived-with-me

    2021/05/18 at 9:08 pm
  • From 一水みゆき on 何をやっても元夫へのイライラが止まらない

    イライラするのは自分の全てを否定されて
    しまったかのようなショックを受けたからでは
    ないでしょうか?

    そしてもう一つ。『私は悪くない、夫が全部悪い』
    そう書いてらっしゃいますが、実は自分の事を
    責めていたりしませんか?

    本当は辛くて悲しいのにそれを怒りで蓋をして
    自分と向き合っていないからではないでしょうか。
    元旦那さんへの理解、自分の感を認めて受け入れて
    あげる。そうすれば相手が許せるようになります。

    回答はこちらから↓

    離婚した元夫へのイライラが止まらないときはどうしたらいい?

    2021/05/18 at 7:30 pm
  • From うらら on 42歳恋愛経験無し、孤独です。

    ともさん、はじめまして。

    人との繋がりや人の温もりをいっぱい感じてみてくださいね。
    ご結婚されたいと言う素直な思い、その本能を大切に
    本来お持ちの勇気で一歩踏み出してみてくださいね。

    思うことは行動の一歩手前です。幸せはもうすぐそこです!

    ▽うららのお返事です▽

    https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12675149113.html

    2021/05/18 at 12:08 am
  • From もるも on 友人の不倫話に対するもやもや

    りりーさん

    ご自身に浮気をされた辛い経験があるにも関わらず、笑い話として過去の不倫話をする友達に向かって怒らないりりーさんは

    とても心の優しい方なのだと思います。

    その優しさを、ぜひ他人ではなくご自身に向けていただきたいです。

    また「友達は本当に何の罰も受けていないのか?」についても、ぜひ思いを馳せていただきたいです。

    続きはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/6228bb83ea52e106589dfe5b5d323558

    2021/05/17 at 9:48 pm
  • From 黒江香 on 子供の不登校や振り回される感情への対応

    >私のワンオペ育児からの燃え尽き、夫の育児無関心、という典型的な状況で、小学生の子供2人が不登校になりました。
    ここに、あー、かつての私。と思った次第。また、夫のモラハラと孤軍奮闘してきたことも然りでございます^^;

    この先、どうなさっていきたいのかによりますが、ここなつさんのこれから先のテーマのひとつは「自立を手放す」ではないでしょうか?

    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13395

    2021/05/17 at 5:57 pm
  • From 美片たかひろ on 婚約していた彼が忘れられない

    えーーーイキナリ身もフタも無い言い方をしてしまうとなぜカレママも含めて同棲始めたん!?(;・∀・)
    てかカレとの同棲始めるだけでも生活スタイルのズレなんかを突き付けられたりして絶対に想定外のハプニングなりげんなりポイントを見つけてしまうのある程度想定つくやん。
    なのにさらにカレママも含めての同棲スタートとか癖が強すぎるんじゃ!(;´∀`)というワケですよ。

    ↓癖が強すぎる回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/05/16/

    2021/05/16 at 10:13 pm
  • From 黒江香 on 息子にイライラ、こんな自分が嫌い

    miwaさん、息子さんにイライラしてしまう気持ちも、そんな自分を嫌いだって感じるのも、とてもお辛いですよね。
    そして、そのお気持ち、わかるー!って共感なさっている全国のお母さんはたくさんいると思うのです。

    miwasさんには、どんなルールがあって、どうあることを禁止しているのでしょう?
    そのルールに気づき、もう要らないものは手放していくと、抱えているイライラはかなり減りますよ!

    今回は、イライラを手放していくために、具体的に2つの提案をしています。
    ▼ご相談へのお返事はこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13329

    2021/05/16 at 12:06 pm
  • From 美片たかひろ on 長年のレスと不倫問題について

    カナ様は心理学をかじってしまったことにより,心理学を使い自分で自分を生きずらさから解放するのでなく、自分で自分を縛る方向に使ってしまっているパテーンに陥ってると感じましたん。
    心理学をかじったばかりに執着を手放し、自己充足出来る自分という理想論に逆に縛られてしまっている状態だと思う。その証拠にそこを目指そうと意識してみても感情も乗ってこないし苦しいまんまでしょう。

    後々詳しく書いていくので是非読んでくださいましねーーーー(*‘∀‘)
    ↓たぶん読めば生きずらさから解放される回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/05/14/

    2021/05/14 at 3:28 pm
  • From 竹内 えつこ on 女性性を開いたらヤバいんです....

    もしかしたらご自身の中に『受け取ってはいけない』という意識があって、それが『ヤバい』と思ってしまう原因かもしれないですね。

    まずは『ヤバい』と思ってしまうくらい変わってきたご自身のことを認めてしまいましょう^ ^

    自立して1人で頑張ってきた私は卒業!
    これからはお花のようにただ綺麗に咲いて『うふふ』と笑って受け取る世界がやってくるのです♪
    ======回答はこちら======

    【夫婦関係】女性性を開いたら職場の年下男子と良い感じに・・・でもこれってヤバくないですか?【お悩み相談】

    2021/05/14 at 11:55 am
  • From 竹内 えつこ on 何をやっても元夫へのイライラが止まらない

    私が悪かったから・・・と、どこかでご自身のことを責めてはいませんか?
    自分を許せない分だけ、元旦那さんへの怒りが手放せないのではないでしょうか。

    自分を責めるのではなく、過去の自分を理解して、許して、受け入れてあげてください。

    怒りの感情の取り扱い方についてもお話しします。
    ======回答はこちら======

    【夫婦関係】不倫していた元夫へのイライラが止まりません!【お悩み相談】

    2021/05/13 at 10:15 am
  • From 岩橋隆盛 on 本を買えない心理について

    お金の勉強って学校ではしませんよね。
    だからお金への観念って親の考え方をダイレクトに受けるんです。

    今回はそんなお金への観念を書き換えるワークと
    ライフワークの観点からお話させて頂きました。

    ブログ
    https://ameblo.jp/takataka245/entry-12674044240.html

    Youtube

    2021/05/12 at 10:48 pm
  • From 黒江香 on 長年のレスと不倫問題について

    カナさん、カナさんのご相談をお読みしていて、私自身の重なる経験もあり胸がギュッとなりながら読ませていただきました。

    この苦しい状況を向けるカギ。それは、ご自身に与えることではないでしょうか。
    お相手からの愛を受け取る。ご自身に与える。

    十数年も苦しい思いをしながらも、その状況をお過ごしになったのはどうしてなのでしょうか?
    自分に与えてあげることを、もう許してあげませんか。

    ▼ご相談へのお返事rはこちらです。
    https://sweetrose.jp/archives/13265

    2021/05/12 at 7:04 pm
  • From まり on 毒親のトラウマを解消したい

    こんにちは^_^
    自己肯定感カウンセラーまりです。

    長く離れて暮らしているのに、
    「自由になって自分の人生を歩みたい!」と、
    いまだにお母さんにとらわれてしまうのは…、
    「母子癒着」の状態にあるかなぁと。

    お母さんと「心理的」にくっついているから、自由に自分の人生を生きられなかったのです。

    ▼ご相談へのお返事
    https://zenbumaru.com/20210512/

    2021/05/12 at 5:29 pm
  • From 竹内 えつこ on 本当の恋をしたことがありません

    もしかしたら、恋を始めることに何か怖れを持っているのかもしれませんね。
    まずは自分の中にどんな恐れがあるのかを見つけ、その原因を探ってみましょう。

    なぜその恐れが生まれたのか?
    なぜその恐れを持ち続けているのか?

    そして、恋の始め方よりもその先のパートナーシップに目を向けてみましょう。
    ======回答はこちら======

    【恋愛】本当の恋をしたことがありません【お悩み相談】

    2021/05/12 at 10:18 am
  • From 文野まゆ(ぶんちゃん) on 母性とはなんですか?身に付ける方法は?

    なつさん、はじめまして。

    母性とはなんだろう?
    人の数だけ解釈の数があり、またそれでいいんじゃないかな?と思います。

    欲しいと思うものはすでになつさんの中にあるのではないかな?と私は思いました。
    あるということを前提に、それを活かすためにも
    自分を満たして癒してあげるということに注目してみました。

    私視点の母性についてもお話させていただきました。

    回答はこちらからお願いします↓
    https://ameblo.jp/bunbun1904/entry-12673962530.html

    2021/05/12 at 1:59 am
  • From うらら on 母の手放し方について

    くももさんへ

    母は我が子が幸せになることがこの上ない幸せです。
    まず、くももさんが幸せになることで、
    お母さんもくももさんの幸せに巻き込みましょう。

    ▽うららからのご相談のお返事です▽

    https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12673959387.html

    2021/05/12 at 12:05 am
  • From リエコ on バランスを取るために私はどうすればいいでしょうか。

    ゆんちょさんの「自分の考えや行動を俯瞰的に見るにはどうしたらいいか?」という疑問について、考えたことを述べてみました。
    ゆんちょさんに合う「バランスの取り方」が見つかりますように!
    ▼ご相談の回答はコチラです

    2021/05/11 at 11:56 pm
  • From もるも on 長年のレスと不倫問題について

    カナさん

    ご相談文を拝読していて、カナさんは旦那さんからも彼からも愛され・大切にされていると感じました。

    ご自身もお気づきの通り、相手からの愛情表現は決して「求められること」だけではありません。

    彼らからの愛情を受け取ること、そして愛されるご自分の価値を受け取ることが解決へのカギになります。

    続きはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/cf51cb9f04fc0feef383ba77f18bd3f0

    2021/05/11 at 10:41 pm
  • From 一水みゆき on SNSを監視してしまう

    SNSをみて嫉妬してしまう…。
    多分大なり小なりみんな同じような気持ちを
    かかえているんじゃないでしょうか?

    嫉妬を無くそうとすればするほど、余計に
    嫉妬してしまうので悪循環が生まれます。

    嫉妬する自分を受け入れること。
    それが鍵になるんです。

    回答はこちらから↓

    SNSで嫉妬してしまうのをやめたいのに、ついつい見てしまう。そんなあなたへの処方箋。

    2021/05/11 at 7:51 pm
  • From スズキチサ on 長年のレスと不倫問題について

    カナさん、はじめまして。
    スズキチサと申します。

    まずは、心の傷を癒すことから始めて
    「自分の幸せ」がなんなのか、
    それを見つけるために、
    自分と向き合っていくことが大切だと思います。

    それから、セクシュアリティの解放も。

    続きはこちらから↓
    https://note.com/suzukisan_note/n/ncf5bc299f503

    2021/05/11 at 11:41 am
  • From 春香 on 夫への執着?の手放しと後悔との付き合い方

    すずめさん、ずっと一人で頑張ってこられたんですね。

    ご主人に対する思いやりに頭が下がる思いなのですが、
    すずめさん、我慢しすぎてはいないでしょうか。
    ご主人が向き合ってくれないと感じるのは、
    すずめさんがご自身と向き合われていないからだと思います。

    まずは自分を立て直すこと、我慢してため込んできた感情を解放することから始めてみませんか?
    ご主人と本当はどんな夫婦になりたいのかすずめさんの望みを明確にしてみませんか?
    そして、義母さんとも繋がってみてはどうでしょうか?

    ◇私からのお返事はこちらから◇

    2021/05/10 at 7:08 pm
  • From 竹内 えつこ on SNSを監視してしまう

    心理学的には嫉妬は『自分が持っているけれど、使えていない才能を持っている人に感じる』と言われています。
    嫉妬心を使って、自分の魅力や価値・才能を発見することもできると思いますよ^ ^

    嫉妬心の上手な使い方をお話しします。
    ======回答はこちら======

    【人間関係】SNSを見て、嫉妬・劣等感を感じてしまいます【お悩み相談】

    2021/05/10 at 8:13 am
  • From うらら on 母性とはなんですか?身に付ける方法は?

    なつさんへ

    今は、母性より女性を楽しんでください!
    そしていっぱい感情を感じることで、その後
    自然と母性は芽生えてくると思いますよ。

    ▽回答はこちらからです▽
    https://ameblo.jp/urarameowmaid/entry-12673564329.html

    2021/05/09 at 11:57 pm
  • From 美片たかひろ on 本当の恋をしたことがありません

    相談者様は愛し合うとは心から相手のことを想えること!みたいな今まで相談者様がドラマやら心理ブログ等で聞きかじってきたものを繋ぎ合わせた「理想的な美しい愛のカタチ」みたいなものに囚われすぎじゃね(;´・ω・)
    と思うの
    恋心なんて下心ありきだし下心そのものだしでいいと思うの、結果的にその下心が下支えになって愛し合うということを学ぶ機会を手に入れるんだしね!

    ↓下心満載の回答はこちらから
    https://mikata-takahiro.com/2021/05/09/

    2021/05/09 at 10:49 pm
  • From みつこ on バランスを取るために私はどうすればいいでしょうか。

    私も同じ思いを感じることがあるのでよくわかります。2つの意識するポイントを書いてみました。
    ・感覚を感じるを意識する
    ・自分軸を意識する
    感覚・感情・直感も大切にしていただければ嬉しいです。

    回答はこちら→ https://ameblo.jp/kencocoro/entry-12673471633.html

    2021/05/09 at 7:45 pm
  • From もるも on SNSを監視してしまう

    ももさん

    嫉妬心や自己嫌悪は何ら問題の無い感情ですので、ぜひ克服したり無かったことにしようとせずに

    ありのままに感じ、可能なら他人に表現して行くことをオススメします。

    そうすることで「嫉妬する自分」を特別に思うことやその感情に押しつぶされる機会が減って行きます。

    また、嫉妬を克服しようと努力しているご自身の向上心の強さや行動力にも目を向けていただきたいです。

    詳しくはこちらから↓
    https://blog.goo.ne.jp/sun-also-rises/e/4d6ee49c809a2ea375ee9fd2201b39d2

    2021/05/09 at 3:08 pm