はじめまして。
カウンセリングやセミナーなどで自分を見つめ直している最中です。
カウンセラーさんに「あなたには母性が見えない」とか「母性が今年のテーマね」と言われました。それぞれ別の方です。また友人などに、「冷たいね」と言われたことも何度かあります。
否定しないとか共感するなどを心がけているのですが、なかなかすぐには変われないようで挫けてきます。
母性とは何でしょうか?そして身に付けるにはどうしたら良いでしょうか?
私の母親はおそらく発達障害気味で、自由という名の放任で育ってきました。
それが影響しているのは分かっていますが、今更…と思う気持ちが強くて自分のことをかわいそうな子だと感じてしまいます。
美片たかひろ
んーーーーーーー母性というわかるようでわからんちんな言葉を出してきて、一方的に問題視したり課題を背負わせようとしてくるなんてカウンセラーとしては随分トンチキっすねぇ(;’∀’)しかも相談者様、納得されてないし、具体的にどうしたらいいかまでハッキリ説明してねーしで投げっぱなしジャーマンすぎでしょ。
とはいえ、他人様にトンチキなんて言ってはいけないな…ここは控えめに言ってゴミクズ…いや、アカン!さらに悪くなった気がする、ここはクリーンな響きにすべく英語で言い直そう!マザーファ〇カー!!
…(;´Д`)
さーて気を取り直して張り切っていきますよ!
↓気を取り直した回答はこちらから
https://mikata-takahiro.com/2021/03/09/
黒江香
他人に言われたことは、何を言われたか。というよりも、なつさんがどう感じたか。どう思ったのか。どんな感情が湧き上がったのか。ここが大切になると思います。
今更って、あきらめも感じてきたことに未だに残っている感情を解放していきませんか?
そして、母性を育てる(というより思い出すに近いかと思います)に繋がる日常にできることを少しずつ初めてみてはどうでしょうか。
▼ご相談へのお返事はこちらです
https://sweetrose.jp/archives/12799
山本春野
なつさん
母性ってなんでしょうね?私もちょっと考えたり調べたりしました。
与えられなかったと思うなら、自分に与えてあげてもいいかもね。
自分の感情や感性や、心の中の柔らない部分を大切にしていけば、母性のようなものがわいてくると思うよ。
回答はこちらから↓
https://www.iihitoninaritai.com/cocoronomarche-37/