Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

思い悩むのをやめて、前向きになるには

よろしくお願いします。

物事がうまくいかなかったり、人の言動にネガティブな感情を抱いて揉めたり、揉めなくても違和感がずっと残ることが多くて、昨年から自分に向き合い続けて、少しずつ私の問題に気がつくようになってきたのですが、

にも関わらず、私の態度が相手を傷つけたから暴言を言ったことが理解できても、その言葉が脳裏に焼きついてしまってるのか何度も思い出して、その言葉に乗っ取られる感じになったり、とても悲しくなって動けなくなったりします。
また、当時の私なりに相手の話に耳を傾けたり、コミニュケーションをとったり、力になりたいと思って頑張ってた(つもり、かもしれない。。)ので、私は相手を傷つけるつもりはなかった、怒らせるつもりはなかった、と擁護したくなったり、私だけが悪いのかなぁと、ずっと思い悩んでしまったりで、

”これからはこうしていこう”といった、前向きな態度に変えられず困っています。絶えず、自分責めか、無価値観に悩んだり、相手を非難する思考になったり、正解不正解をつけようとしている気がします。

成長がずっと止まってて、知恵も能力も小学4年生な感じがします。

どの様にしたら、素直に自分の悪いところを受け入れて、前向きに変えていこうという心持ちになりますでしょうか。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

回答

  1. 「私は悪い」という気持ちが投影されることで、相手から暴言を受けるのかもしれません。

    人間関係やコミュニケーションのパターンはどこから始まった?
    子どもの頃の家族関係を振り返ってみましょう。

    自己否定ではなく、自分を認めてあげることも大切です。

    =====回答はこちら=====
    https://counseling-sou.com/2025/05/04/marche-737/

  2. マーニーさん、ご相談いただきましてありがとうございます。

    実は私も若い頃は同じタイプでした。

    言われた言葉も、言った言葉も、全てが帰宅の満員電車の中での“自分責め”に繋がってしまうからです。
    まさに、ネガティブなぐるぐる思考(反芻思考)本当にしんどかったです。

    しかし、今は違います。
    ぐるぐる思考の対処法について学んでから改善され以前のようにモヤモヤすることがなくなりました。

    本日は、心理学の観点で、このぐるぐる思考(反芻思考)の対処についてお話させていただきます。

    回答はこちら▽
    https://note.com/karinnneko/n/nca2ae38c3eea

  3. マーニーさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    マーニーさんは、
    今までのいろんなできごとや記憶に区切りをつけて、
    ”これからはこうしていこう”という前向きな態度に変えようと、
    自分に向き合うなどたくさん努力しているけれど、
    なんとなく納得いかない思いも残っていて、なかなか気持ちが前向きになれない、
    とのこと。

    出口が見えない感じが苦しそうですね。

    私からのお返事では、そんなマーニーさんが無理なく前を向けるようになるには?ということで、

    • すごく頑張って反省したり自分に向き合っているご自身を労わってあげつつ、
    • 当時の自分と相手を「許す」ことで、心が前を向けるようにすること、
    • そのためにも、当時の記憶や感情を整理して手放すこと、
    • そうやって、小学4年生で止まった(?)心の時計を前に進めてあげること、

    を考えながらお返事しました。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/omoinayamunowoyameru/

  4. マーニーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    優しい人なんだなぁ…と思います。
    そしてとても一生懸命ですね。
    ご自分の心と向き合って前に進んでいこうとしていること、とても真摯でまっすぐで素敵です。

    そんなマーニーさんが前向きに変化していくために、とっても大切なことを2つ回答させていただきますね。

    それは「自分」というものを一番大切にする考え方でもあります。

    続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n41cd18c043d1

  5. マーニーさん、はじめまして。黒江香と申します。

    ダメ(だと思う)な自分を受け入れるって、できたらいいけど、まぁ難しいですよねー

    正解探しだって、しなくていいってわかってても、ついしてしまうものだと思います。

    そして、ちょっと間違えると、受け入れてるというより自己否定の上塗りみたいにもなりかねないのかなぁ、と思うのですね。

    そんなとき、先にやることがあるんです!!

    ▼続きはこちらからご覧くださいませ。

    https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12897166515.html