私は独身で付き合いが約3年になる彼は、奥さんと離婚前提で別居して半年以上です。ご相談したいのは、仕事の休みを合わせたり偶然一致している休みに「この日はあのお店にご飯に行こう」とか、「この日はあそこに行こう」と約束をしていても、彼が自分の娘さんから「次の休みいつ?ご飯に行かない?」と連絡がくると、私と出かけようと言っていた日にさえ娘さんとの予定を上書きすることです。娘さんは里帰り出産で別居前の彼の自宅に戻ってきており、もうしばらく滞在している予定です。
娘さんとは頻繁には会えないし私との予定より優先するのは、まぁ仕方がないというか当たり前かなと思います。引っかかっているのは、すでに私との約束をしているのだから娘さんと出かけることが決まったのなら「約束してたのにごめん」の一言もない彼の態度です。しかも娘さんと食事に行くことが決まったあとも自分からは何も言いません。
彼が以前口にしたのは「私とは普段一緒にいるから」とのことでした。それはわかってるけど、それとは別として私に一言ごめんね、を言わないのはなぜなのだろう?不機嫌になりたいのは私なのになぜ彼が不機嫌になる?彼にはどんな心理が働いてるのだろう?と気になる気持ちと不満で埋め尽くされます。今月だけで約束を娘さん優先にされたのは2日間あります。
この先度々こういったことは起こると思ってます。その時がきても私は「あー。なんか馬鹿らしいな」と思って気持ちが落ちるのを小さくしたいのです。
約束を反故にされた時に気持ちが落ち着くまで私は彼と物理的に距離を置いていいでしょうか?
ナナさん、初めまして。
パートナーシップと出会いのカウンセラーなつみと申します。
ご相談文を読んで、そりゃ、既に決まっている約束をなしにして娘さんを優先させたら
頭にくるよね・・・と思ってしまいました。
そんな状況を受け入れているナナさんは本当にがんばっていると思います。
ですが、本当は気持ちが落ちているんですよね?
気持ちが落ちているときはがんばらないで下さい。自分に優しくしてあげて下さい。
私からの回答はこちらです。
https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12896861025.html
ナナさん、ご相談ありがとうございます。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「ごめんくらい言えよーーー!!!」と叫びたくなる案件ですねぇ。お察しします…。
・「ごめん」が言えない心理学的な理由
・パートナーと娘は全然別物。高級お寿司と贅沢スイーツみたいなもの。
そして、
・同じことが起きても気持ちが落ちなくなるには?
を回答させていただきました。続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n230f5fa6ff7f
ナナさん、はじめまして。黒江香と申します。
たったひとこと「約束してたのにごめん」さえあればって、思いますよねぇ。
なんでそれすらいてくれないの!?と怒りもわくし、悲しくもなっちゃうと思います。
で、ひとこと「ごめん」が言えないのはなんでだと思いますか?
私たち女性よりも、男性だからこその心理があります。
そして、「あー。なんか馬鹿らしいな」と感じるご自身の気持ちをもっと大切にしてさしあげませんか?
そうすることで、彼との関係がもっとラクになるでしょうし、優先してもらえるようにもなりますよ。
自覚以上に、ムリやガマンをいっぱいしているのかもしれません。そこから抜け出す方法もお届けしますね!
▼続きはこちらから
https://ameblo.jp/kuroekaori/entry-12896791786.html