Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

趣味から生き方の幅を広げるには?

こんにちは、今日は自分の趣味について質問させてください。
根本さんのセミナーに参加していると、みなさん趣味を伸ばしていくことで生き方の幅が広がる方が多いなあと感じています。
お弟子さんのみなさまも、個性豊かな方が多く、セルフプロデュースが秀逸!とうらやましさ、憧れの気持ちすらあります。

一方私は、長くこれといった趣味はありません。生き方そのものが、支配型の父と拗ね型の母、かまってちゃんの兄の調整役を長くしており、「他人の思考優先」を続けてきた結果、さらに「自分の欲を出すと否定された」過去の影響とも思います。
表向きの趣味は10年来続けているキャンプです。季節を問わず家族と出向き、行けば楽しいのですが、「自分から、喜んで!」というものもなくなりました。
長らく音楽(ピアノ、声楽)を専門的にしてきたのですが、親の期待にこたえ続けることに疲れ、今は音楽とも距離をとっています。
人と話し、交流することはすきです。noteの投稿は4年ほど続けています。
仕事は重めの相談業務です。仕事自体はすごくやりがいがあり、社会人大学に編入し資格を取得するほど勉強は楽しくもあります。
おいしいものがすきで、飲み屋さんは誰よりも熟知している自信がありますが、でもそれって趣味かよ…?と思ってしまうのです。
TVや映画、動画は心が動かされすぎて辛いのでほとんど見ません。感情があふれることが怖いのだと思います。読書も、勉強系のものばかり読みます。
四季を感じることがすきなので、ウォーキングは続けています。

でもこの先、どうしたら自分の没頭できる趣味ができるんだろう?
自分の気持ちを健康的に開放していけるんだろう?と思い、質問させていただきました。
ご助言いただければ嬉しいです。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

回答

  1. うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    表向きの趣味はキャンプです

    という言葉に誘われて、ご回答すべく馳せ参じました(笑)

    そんなことはさておき(笑)、うみさんはnoteを書くこと、酒場巡り、ウォーキング
    などなど、第三者から見ると
    「立派な趣味をお持ちじゃないですか?」
    って言いたくなるくらい、好きなことや続けていることがたくさんあるんですね!

    楽しそうな雰囲気も伝わってくるんですけど、うみさんにとっては
    「趣味と言うにはなんかしっくり来ない」ってことなんですよね〜?

    そこで今回は、
    1.趣味がないとお嘆きの方によくあるパターン4つ
    2.没頭できるほどの趣味を求める気持ちの裏にあるものは何?

    というお話をしてみました。

    「没頭できる趣味が欲しい!」その裏にある気持ちはなに?
    https://syukocounseling.com/2025/04/14/3415

    あ、それからキャンプにツーリングにランニングといったアウトドア系から、
    そして、漫画・推し活といったインドア系までいろんな趣味がある私から、
    「私は趣味にこんなことを求めてます」ということも書きましたので、
    ご参考までに(*´ω`*)

  2. うみさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    うみさんは、めーっちゃめちゃ才能豊かな方ですね!!!
    ですが、ご自身ではこれというものがないように感じるとのこと(もったいない!!!)。

    では、そんなうみさんが、これからどうすれば、
    没頭できる趣味を持ったり、気持ちを健康的に解放できるようになるか?ということで、

    私からのお返事では、↓のポイントでお話してみました。

    • 才能と引き出しの塊!なんだけど、自分ではそう思えていない?!
    • 「ある(らしい)」と受け取る!
    • たった一つの「これ」なのか、たくさんの「これ」なのかは、走りながら考えてもいいかも。
    • 見極めるには、「感情」に注目してみる。

     

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/syumikaraikikatanohaba/

  3. うみさん、この度はご相談いただきありがとうございます。

    私は、パートナーシップのカウンセラーではありますが、趣味を通じて世界を広げてきましたし、
    オットくんとも出会いました。

    たしかに、趣味は生き方の幅を広げるきっかけになると思います。
    ご相談文を読んで、うみさんが、ご自分と真摯に向き合っているのがわかりました。
    素敵なことだと思います。

    私からの回答はこちらになります。
    https://ameblo.jp/ymknkym/entry-12893611111.html

  4. うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。

    「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。

    これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。

    人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。

    ・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること
    ・自分の感情を感じる、つながること

    を回答させていただきました!続きはこちらから。

    https://note.com/sakurahando/n/n516442a4ea15