Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね! 家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。 その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。 それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nb11448Read more
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね!
家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。
その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。
それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nb11448a37fed
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。 「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。 心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。 まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。 そのためにできること、考え方を回答いたしました! 続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272Read more
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。
「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。
心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。
まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。
そのためにできること、考え方を回答いたしました!
続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272fc7
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。 これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。 人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。 ・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること を回答させていただきました!続きはこちらから。 https://note.comRead more
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。
これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。
人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。
・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること
を回答させていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n516442a4ea15
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。 「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。 ・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな? ・他人軸→自分軸に変える方法 ・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法 ・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能 そんなお話をさせていただきましたよ! 私がいRead more
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。
「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。
・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな?
・他人軸→自分軸に変える方法
・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法
・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能
そんなお話をさせていただきましたよ!
私がいっつも「あー、心の世界っていいなぁ!!」って思うのは、何歳から向き合い始めても遅いってことがないところなんです。是非、取り組んでみてくださいね!
https://note.com/sakurahando/n/n17d7b9c89809
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。 しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。 miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら ・才能とがんばりを全肯定! ・小さな女の子の傷を癒す ・禁止している感情ってないですか? そんな回答をいたしました。続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。
しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。
miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら
・才能とがんばりを全肯定!
・小さな女の子の傷を癒す
・禁止している感情ってないですか?
そんな回答をいたしました。続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。 まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!! せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。
まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!!
せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。
https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。 ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ! ・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。
ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ!
・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること
これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。
https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。 「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。 その上で ・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな ・どうして搾取されることに敏感なのかな ・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩 そんな回答をさせていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。
「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。
その上で
・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな
・どうして搾取されることに敏感なのかな
・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩
そんな回答をさせていただきました!
https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 劣等感って苦しい感情ですよね。 誰が悪いわけでもないし…。 だから誰かにぶつけることもできないし…。 でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。 ・この劣等感で苦しいのはなぜか ・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません ・劣等感が教えてくれること などをお答えしています! つづきはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7 まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。
さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
劣等感って苦しい感情ですよね。
誰が悪いわけでもないし…。 だから誰かにぶつけることもできないし…。
でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。
・この劣等感で苦しいのはなぜか
・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません
・劣等感が教えてくれること
などをお答えしています!
つづきはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7
まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。
まるさん、ご相談ありがとうございます!心理カウンセラーの飯道さくらです。 夢のお告げ…。なんだかとっても不思議な話ですね。 そこからインナーチャイルドまでつながったということは、本当に今のまるさんに必要なこととして誰かが教えてくれたんだろうなと思います。素晴らしいタイミングですね。 私も過去の記憶がほぼなく、カウンセラーになるまでそれがすごく不思議だったんですよねぇ。ちょっと、マインドの状態が私と似ているかなと勝手に親近感です。 ・なぜ記憶がないのか ・境界線が引けないと起こること ・インナーチャイルドを癒すとは ・自分の感情とつながり直すワーク を回答いたしました!全て私が実践済みですよ。Read more
まるさん、ご相談ありがとうございます!心理カウンセラーの飯道さくらです。
夢のお告げ…。なんだかとっても不思議な話ですね。
そこからインナーチャイルドまでつながったということは、本当に今のまるさんに必要なこととして誰かが教えてくれたんだろうなと思います。素晴らしいタイミングですね。
私も過去の記憶がほぼなく、カウンセラーになるまでそれがすごく不思議だったんですよねぇ。ちょっと、マインドの状態が私と似ているかなと勝手に親近感です。
・なぜ記憶がないのか
・境界線が引けないと起こること
・インナーチャイルドを癒すとは
・自分の感情とつながり直すワーク
を回答いたしました!全て私が実践済みですよ。
https://note.com/sakurahando/n/nac22c1418bc0
はなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 いつもココロノマルシェを読んでくださってるんですね!ありがとうございます。 過去の経験、辛かったですね。 人が怖くなってしまって当然のできごとでしたね。 ずっと一人で抱えてきたんでしょうか。 よくがんばってこられたなぁと思います。 ココロノマルシェを読んでいただいているということは、心のことを学んだりして、前に進もう、自分を変えようとされているんですね。そう思えるということは、本当は人が好きだし、本当は人とつながる才能がある方なんだと思います。 そんなはなさんが傷を癒して、本来のはなさんらしく人と温かい関係が築ける一歩になるように。お一人Read more
はなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
いつもココロノマルシェを読んでくださってるんですね!ありがとうございます。
過去の経験、辛かったですね。 人が怖くなってしまって当然のできごとでしたね。 ずっと一人で抱えてきたんでしょうか。 よくがんばってこられたなぁと思います。
ココロノマルシェを読んでいただいているということは、心のことを学んだりして、前に進もう、自分を変えようとされているんですね。そう思えるということは、本当は人が好きだし、本当は人とつながる才能がある方なんだと思います。
そんなはなさんが傷を癒して、本来のはなさんらしく人と温かい関係が築ける一歩になるように。お一人でも安心安全に取り組めることを回答をさせていただきました!
https://note.com/sakurahando/n/ne10ea2349dc0
あらさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 わかるー!!!という女性がたっくさんいるであろうご相談ですね。 私も昔は、彼が他の女性を見る度に傷ついていました。あれ、嫌ですよね…! でも今は全然気にならないなー。 私は、男性心理や男性の本能を理解したことで気にならなくなりました! そんな男性心理のお話と、そしてあらさんにお勧めの他の女性のことなんてどうでもよくなるためのワークをご紹介しますね! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nef03f88f16c5
あらさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
わかるー!!!という女性がたっくさんいるであろうご相談ですね。
私も昔は、彼が他の女性を見る度に傷ついていました。あれ、嫌ですよね…!
でも今は全然気にならないなー。
私は、男性心理や男性の本能を理解したことで気にならなくなりました!
そんな男性心理のお話と、そしてあらさんにお勧めの他の女性のことなんてどうでもよくなるためのワークをご紹介しますね!
https://note.com/sakurahando/n/nef03f88f16c5
のんたむさん、こんにちは。お返事遅くなりました。心理カウンセラーの飯道さくらです。 自己嫌悪してしまうということは、それだけ色んなことをやりたいし、自分にはできるということを知っているということですね。 それだけに、こんなに毎日の行動をセーブしているのに疲れてしまうとなると、もどかしいですね。 実は自己嫌悪とやる気には密接な関係があります。やる気がでないから自己嫌悪ではなくて、自己嫌悪しているからやる気が出ないんですね。自己嫌悪を手放すことでエネルギーが戻ってきますよ。 続きはこちらから! https://note.com/sakurahando/n/na17b8a1ed566
のんたむさん、こんにちは。お返事遅くなりました。心理カウンセラーの飯道さくらです。
自己嫌悪してしまうということは、それだけ色んなことをやりたいし、自分にはできるということを知っているということですね。
それだけに、こんなに毎日の行動をセーブしているのに疲れてしまうとなると、もどかしいですね。
実は自己嫌悪とやる気には密接な関係があります。やる気がでないから自己嫌悪ではなくて、自己嫌悪しているからやる気が出ないんですね。自己嫌悪を手放すことでエネルギーが戻ってきますよ。
続きはこちらから!
https://note.com/sakurahando/n/na17b8a1ed566
まるさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ちょっと苦しい状況ですね。でも、1人で抱え込まずにご相談いただけてよかったです。 お恨み帳を書いたり、自分を幸せにするために色々がんばってきたんですね。苦しくても前を向いてきた人なんだなと感じます。それって本当にすごいことですよね。 ご相談文は、行き場のない大きなエネルギーが渦巻いているような印象です。それがひたすら自分を攻撃してしまっているけれど、もっと前向きなことにそのエネルギーを使えれば、自分で自分を最高に幸せにしてあげる人だと思いました! ということで、まるさんの自己嫌悪の正体と、それを弱める簡単な方法をご紹介しますね。 続きはこRead more
まるさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ちょっと苦しい状況ですね。でも、1人で抱え込まずにご相談いただけてよかったです。
お恨み帳を書いたり、自分を幸せにするために色々がんばってきたんですね。苦しくても前を向いてきた人なんだなと感じます。それって本当にすごいことですよね。
ご相談文は、行き場のない大きなエネルギーが渦巻いているような印象です。それがひたすら自分を攻撃してしまっているけれど、もっと前向きなことにそのエネルギーを使えれば、自分で自分を最高に幸せにしてあげる人だと思いました!
ということで、まるさんの自己嫌悪の正体と、それを弱める簡単な方法をご紹介しますね。
https://note.com/sakurahando/n/nf8d8ff74bc34
みーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 うーーん、できる女ですねー!素晴らしい。新聞部での活躍っぷりももちろんですが、なにより >今でさえも被害者意識で悩んでる自分が可哀想という状況を作っっている用に感じ永遠と被害者意識から抜け出せません。 というように、問題の原因を自分の心に見て、それを解決したいとおっしゃってるところが本当に素晴らしい。私、これができるようになった時、40歳越えていた気がします…笑。 将来はばっちばちに稼ぐいい女になりそうだなぁ。楽しみだなぁ。 ということで、30年くらい先輩の私から、今の被害者意識を楽にして、さらにこの先のできる女街道を楽に爆走できるRead more
みーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
うーーん、できる女ですねー!素晴らしい。新聞部での活躍っぷりももちろんですが、なにより
>今でさえも被害者意識で悩んでる自分が可哀想という状況を作っっている用に感じ永遠と被害者意識から抜け出せません。
というように、問題の原因を自分の心に見て、それを解決したいとおっしゃってるところが本当に素晴らしい。私、これができるようになった時、40歳越えていた気がします…笑。
将来はばっちばちに稼ぐいい女になりそうだなぁ。楽しみだなぁ。
ということで、30年くらい先輩の私から、今の被害者意識を楽にして、さらにこの先のできる女街道を楽に爆走できるためのヒントをお伝えしますね。
https://note.com/sakurahando/n/na07d0e697a9e
大嫌いな年下の同僚が頭から離れない
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね! 家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。 その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。 それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nb11448Read more
かなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
まずは、ご結婚と独立おめでとうございます!!いいことが二つも一緒にやってくるんですね。これからの人生が楽しみですね!
家に帰っても頭から離れない「大嫌いな人」。それほど深い関係でもなさそうですね。別に大切な相手でもないのに、なぜかずっと頭の中にいるんですね。
その反応の強さは、「その人の存在」よりも、かなさんの心の中にある“何か”が刺激されてるサインなんだろうなと思います。
それは何なのか?なぜなのか?そういう視点で回答させていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nb11448a37fed
See less夫の弱音が許せない
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか? 今回ご相談いただけて本当によかったです。 「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。 心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。 まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。 そのためにできること、考え方を回答いたしました! 続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272Read more
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ずっと一人で背負い込んできたのでしょうか?
今回ご相談いただけて本当によかったです。
「夫の弱音が許せない」と感じて当然の状況にいらっしゃると思いますよ。
心身共に、常にぎりぎりの状態でがんばっているのに、これ以上はもう無理だ!!という心の声だと思います。「産むのが不安」と感じるのも無理ないです。
まずは、ひよこさん自身が少しでも重荷を下ろして、心身共に楽になっていくのがとても大切です。
そのためにできること、考え方を回答いたしました!
続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/n4b4006272fc7
See less趣味から生き方の幅を広げるには?
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。 これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。 人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。 ・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること ・自分の感情を感じる、つながること を回答させていただきました!続きはこちらから。 https://note.comRead more
うみさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
「他人の思考優先」でがんばってきたうみさんが、「人生の幅を広げたい」「没頭できる趣味がほしい」と思うようになったわけですね。
これからは、「自分を思いっきり優先」して「自分の人生を楽しみ尽くしたい」、そんなお気持ちが生まれてきているんだろうなと感じました。
人生がどんどん変わっていきそうなタイミングですね!素敵なご相談ありがとうございます。わくわくしちゃいます。
・自分が苦しい思考は手放して、楽になる考え方を選び続けること
・自分の感情を感じる、つながること
を回答させていただきました!続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n516442a4ea15
See less誇れるものがないとそこにいてはいけない感
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。 「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。 ・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな? ・他人軸→自分軸に変える方法 ・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法 ・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能 そんなお話をさせていただきましたよ! 私がいRead more
れいさん、こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
これは、「私もです!!」という方が結構多いのではないかなと思うご相談ですね。私も、れいさんのお気持ちわかるなぁ、昔はこう思っていたなぁ、と思って拝読しました。
「そのままの自分」には価値がない(ぺらぺらと表現していただいてますね)と思っているから、何か付加価値的なものがないと安心できない、ということになると思います。
・どうしてペラペラだと思い込んでしまったのかな?
・他人軸→自分軸に変える方法
・ぺらぺらな私→極厚な私に思い込みを変える方法
・れいさんがずっと欲しかったものとれいさんの才能
そんなお話をさせていただきましたよ!
私がいっつも「あー、心の世界っていいなぁ!!」って思うのは、何歳から向き合い始めても遅いってことがないところなんです。是非、取り組んでみてくださいね!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n17d7b9c89809
See less負の感情をぶつけられる
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。 しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。 miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら ・才能とがんばりを全肯定! ・小さな女の子の傷を癒す ・禁止している感情ってないですか? そんな回答をいたしました。続きはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。
しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。
miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら
・才能とがんばりを全肯定!
・小さな女の子の傷を癒す
・禁止している感情ってないですか?
そんな回答をいたしました。続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51
See lessシャドウを受け入れるのか辛い
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。 まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!! せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
まいさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
シャドウと向き合う恩恵ってたくさんあります。自分が望む自分らしい人生を生きるためにめちゃくちゃ役立つんですよ。私も日々、取り組んでいます。
まいさんは、その最初の一歩がすでにできていますね。すばらしいなー!!
せっかくなので、強い抵抗とか自己嫌悪が出ない形で向き合えるように、考え方をお答えしたいと思います。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n38169ad31d2b
See lessうまく受け取れない?
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。 ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ! ・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと ・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
ひよこさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
すっごくいいもやもやですね!ご相談いただけて嬉しいです。
ご相談文を拝読して、ああこれから、ひよこさんの「自分を知る旅」が始まるのかなー、なんて勝手にわくわくする私です。楽しい旅ですよ!
・震災の日に1人でバスで帰ったという自分の当たり前について驚かれたこと
・大人なのに、父親の前で「怖い」となく娘がいること
これに対してどうして頑なな思いが出てしまうのか…。一緒に考えてみました。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n060a82cbd0aa
See less「話を聞いてもらえない」という被害者意識
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。 「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。 その上で ・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな ・どうして搾取されることに敏感なのかな ・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩 そんな回答をさせていただきました! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
サチさん、ご相談ありがとうございます。アラフィフ典型的な自立系武闘派女子の飯道さくらです。
「自分が聞いてって言えてない」というのはいい気づきですね!心理学では気づいただけで癒しの50%達成と言われています。なので気づくことってとても大切です。
その上で
・どうして話を聞いてもらえないと思っているのかな
・どうして搾取されることに敏感なのかな
・「話を聞いて」と言えるようになるための第一歩
そんな回答をさせていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/n9007d6e8fad6
See less劣等感から辛いです。
さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 劣等感って苦しい感情ですよね。 誰が悪いわけでもないし…。 だから誰かにぶつけることもできないし…。 でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。 ・この劣等感で苦しいのはなぜか ・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません ・劣等感が教えてくれること などをお答えしています! つづきはこちらから https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7 まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。
さとさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
劣等感って苦しい感情ですよね。
誰が悪いわけでもないし…。
だから誰かにぶつけることもできないし…。
でも劣等化は、さとさんが本当はどういう人生を生きたいのかを教えてくれる感情でもあります。
・この劣等感で苦しいのはなぜか
・さとさんも誰かの劣等感の対象かもしれません
・劣等感が教えてくれること
などをお答えしています!
つづきはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nda932be3c2e7
まずは、お一人でできる劣等感を楽にする考え方やワークをお伝えしますね。
See lessインナーチャイルドについてご教示いただけませんか
まるさん、ご相談ありがとうございます!心理カウンセラーの飯道さくらです。 夢のお告げ…。なんだかとっても不思議な話ですね。 そこからインナーチャイルドまでつながったということは、本当に今のまるさんに必要なこととして誰かが教えてくれたんだろうなと思います。素晴らしいタイミングですね。 私も過去の記憶がほぼなく、カウンセラーになるまでそれがすごく不思議だったんですよねぇ。ちょっと、マインドの状態が私と似ているかなと勝手に親近感です。 ・なぜ記憶がないのか ・境界線が引けないと起こること ・インナーチャイルドを癒すとは ・自分の感情とつながり直すワーク を回答いたしました!全て私が実践済みですよ。Read more
まるさん、ご相談ありがとうございます!心理カウンセラーの飯道さくらです。
夢のお告げ…。なんだかとっても不思議な話ですね。
そこからインナーチャイルドまでつながったということは、本当に今のまるさんに必要なこととして誰かが教えてくれたんだろうなと思います。素晴らしいタイミングですね。
私も過去の記憶がほぼなく、カウンセラーになるまでそれがすごく不思議だったんですよねぇ。ちょっと、マインドの状態が私と似ているかなと勝手に親近感です。
・なぜ記憶がないのか
・境界線が引けないと起こること
・インナーチャイルドを癒すとは
・自分の感情とつながり直すワーク
を回答いたしました!全て私が実践済みですよ。
続きはこちらから
https://note.com/sakurahando/n/nac22c1418bc0
See less人との関わるのが怖い
はなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 いつもココロノマルシェを読んでくださってるんですね!ありがとうございます。 過去の経験、辛かったですね。 人が怖くなってしまって当然のできごとでしたね。 ずっと一人で抱えてきたんでしょうか。 よくがんばってこられたなぁと思います。 ココロノマルシェを読んでいただいているということは、心のことを学んだりして、前に進もう、自分を変えようとされているんですね。そう思えるということは、本当は人が好きだし、本当は人とつながる才能がある方なんだと思います。 そんなはなさんが傷を癒して、本来のはなさんらしく人と温かい関係が築ける一歩になるように。お一人Read more
はなさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
いつもココロノマルシェを読んでくださってるんですね!ありがとうございます。
過去の経験、辛かったですね。
人が怖くなってしまって当然のできごとでしたね。
ずっと一人で抱えてきたんでしょうか。
よくがんばってこられたなぁと思います。
ココロノマルシェを読んでいただいているということは、心のことを学んだりして、前に進もう、自分を変えようとされているんですね。そう思えるということは、本当は人が好きだし、本当は人とつながる才能がある方なんだと思います。
そんなはなさんが傷を癒して、本来のはなさんらしく人と温かい関係が築ける一歩になるように。お一人でも安心安全に取り組めることを回答をさせていただきました!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/ne10ea2349dc0
See less他の女を見るな!という感情について
あらさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。 わかるー!!!という女性がたっくさんいるであろうご相談ですね。 私も昔は、彼が他の女性を見る度に傷ついていました。あれ、嫌ですよね…! でも今は全然気にならないなー。 私は、男性心理や男性の本能を理解したことで気にならなくなりました! そんな男性心理のお話と、そしてあらさんにお勧めの他の女性のことなんてどうでもよくなるためのワークをご紹介しますね! 続きはこちらから。 https://note.com/sakurahando/n/nef03f88f16c5
あらさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。
わかるー!!!という女性がたっくさんいるであろうご相談ですね。
私も昔は、彼が他の女性を見る度に傷ついていました。あれ、嫌ですよね…!
でも今は全然気にならないなー。
私は、男性心理や男性の本能を理解したことで気にならなくなりました!
そんな男性心理のお話と、そしてあらさんにお勧めの他の女性のことなんてどうでもよくなるためのワークをご紹介しますね!
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nef03f88f16c5
See less毎日疲れてることがつらい
のんたむさん、こんにちは。お返事遅くなりました。心理カウンセラーの飯道さくらです。 自己嫌悪してしまうということは、それだけ色んなことをやりたいし、自分にはできるということを知っているということですね。 それだけに、こんなに毎日の行動をセーブしているのに疲れてしまうとなると、もどかしいですね。 実は自己嫌悪とやる気には密接な関係があります。やる気がでないから自己嫌悪ではなくて、自己嫌悪しているからやる気が出ないんですね。自己嫌悪を手放すことでエネルギーが戻ってきますよ。 続きはこちらから! https://note.com/sakurahando/n/na17b8a1ed566
のんたむさん、こんにちは。お返事遅くなりました。心理カウンセラーの飯道さくらです。
自己嫌悪してしまうということは、それだけ色んなことをやりたいし、自分にはできるということを知っているということですね。
それだけに、こんなに毎日の行動をセーブしているのに疲れてしまうとなると、もどかしいですね。
実は自己嫌悪とやる気には密接な関係があります。やる気がでないから自己嫌悪ではなくて、自己嫌悪しているからやる気が出ないんですね。自己嫌悪を手放すことでエネルギーが戻ってきますよ。
続きはこちらから!
https://note.com/sakurahando/n/na17b8a1ed566
See less自己嫌悪、自己不信です
まるさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 ちょっと苦しい状況ですね。でも、1人で抱え込まずにご相談いただけてよかったです。 お恨み帳を書いたり、自分を幸せにするために色々がんばってきたんですね。苦しくても前を向いてきた人なんだなと感じます。それって本当にすごいことですよね。 ご相談文は、行き場のない大きなエネルギーが渦巻いているような印象です。それがひたすら自分を攻撃してしまっているけれど、もっと前向きなことにそのエネルギーを使えれば、自分で自分を最高に幸せにしてあげる人だと思いました! ということで、まるさんの自己嫌悪の正体と、それを弱める簡単な方法をご紹介しますね。 続きはこRead more
まるさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
ちょっと苦しい状況ですね。でも、1人で抱え込まずにご相談いただけてよかったです。
お恨み帳を書いたり、自分を幸せにするために色々がんばってきたんですね。苦しくても前を向いてきた人なんだなと感じます。それって本当にすごいことですよね。
ご相談文は、行き場のない大きなエネルギーが渦巻いているような印象です。それがひたすら自分を攻撃してしまっているけれど、もっと前向きなことにそのエネルギーを使えれば、自分で自分を最高に幸せにしてあげる人だと思いました!
ということで、まるさんの自己嫌悪の正体と、それを弱める簡単な方法をご紹介しますね。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/nf8d8ff74bc34
See less被害者意識について
みーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 うーーん、できる女ですねー!素晴らしい。新聞部での活躍っぷりももちろんですが、なにより >今でさえも被害者意識で悩んでる自分が可哀想という状況を作っっている用に感じ永遠と被害者意識から抜け出せません。 というように、問題の原因を自分の心に見て、それを解決したいとおっしゃってるところが本当に素晴らしい。私、これができるようになった時、40歳越えていた気がします…笑。 将来はばっちばちに稼ぐいい女になりそうだなぁ。楽しみだなぁ。 ということで、30年くらい先輩の私から、今の被害者意識を楽にして、さらにこの先のできる女街道を楽に爆走できるRead more
みーさんこんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。
うーーん、できる女ですねー!素晴らしい。新聞部での活躍っぷりももちろんですが、なにより
>今でさえも被害者意識で悩んでる自分が可哀想という状況を作っっている用に感じ永遠と被害者意識から抜け出せません。
というように、問題の原因を自分の心に見て、それを解決したいとおっしゃってるところが本当に素晴らしい。私、これができるようになった時、40歳越えていた気がします…笑。
将来はばっちばちに稼ぐいい女になりそうだなぁ。楽しみだなぁ。
ということで、30年くらい先輩の私から、今の被害者意識を楽にして、さらにこの先のできる女街道を楽に爆走できるためのヒントをお伝えしますね。
続きはこちらから。
https://note.com/sakurahando/n/na07d0e697a9e