Sign In

Forgot Password

Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.

You must login to ask a question.

ココロノマルシェ Latest Articles

負の感情をぶつけられる

職場の女性から、不機嫌をぶつけられます。
具体的には、不機嫌に当たってくる、おおきなため息をつく、舌打ち、引き出しを強く閉めたり、ドンッ!と書類を置くなど…

思い返せば、転職しても職場に一人は居るなぁ、しかも近くに…と思います。
さすがにそういう人達の影響を受けたくないと思い、相談させていただいています。

幼い頃から、姉や母が感情的で、よく当たられてきたので、顔色を伺っていました。
受け止めなきゃと思って、話を聞いたり、なだめたりしていました。

そして私も、付き合っていた彼には同じようなことをして、破局しています。
されて別れた人もいます。

感情をぶつけることが、普通だと思っていましたが、数々の破局から、あ、感情って人にぶつけると終わる…と知り、カウンセリングを受けたり、心理学を勉強する中で、自分の育った環境はどうやら普通ではないらしい、と気づきました。

そして、相手の顔色を伺ってるから、相手が調子に乗るんじゃないか?受け止めてくれると思われるから、何度もぶつけられるんじゃないか?と気づきました。

相手の不機嫌は相手の責任。私には関係ない。と、何度も何度も、私は私。人は人。と心の中でも唱えてます。
バーリア。と心の中で思っています。

長くなりましたが、相談です。
やはり線引きをしても、負の感情をぶつけられると、気分がどんよりしたり、私は私って思おう等、頭で考えるので疲れてしまいます。

影響を受けたくないのですが、引っ張られない方法や、どんより気分を引きづらない、早く切り替える方法があれば知りたいです。

自分を大切にしたいので、もう転職しかないのか…とも思っています。

長文で申し訳ありませんが、何かヒントをいただけますと助かります。

Leave a comment

You must login to add a new comment.

4 Comments

  1. miyuさん、こんにちは。

    この度はココロノマルシェにご相談くださり、ありがとうございます。

     

    不機嫌撒き散らす相手に影響されたくない

    不機嫌撒き散らす相手と線引きしたい

     

    社会で生きるわたしたちの多くが抱えるお悩みです。

    相手の不機嫌に影響受けない方法、引っ張られない方法はコレです!!!

    っていう効果てきめん!一発解決!みたいなのんは無くて

    解釈を増やしていく、多角的に捉えていくことで

    相手の不機嫌をより自分自身にまともに影響させない

    といいどちさは考えています。

    続きはこちらから(^^)

    ↓↓↓↓↓

    相手の不機嫌に影響されない方法ってあるの?【ご相談】 https://ameblo.jp/freedian7039/entry-12893697502.html

  2. 「バーリア。」

     

    miyuさまはじめまして、心野花ともうします。

    「バーリア。」と結界を張られた、かわいらしいmiyuさまがヒントを欲しがっている様子を見てやってまいりました。

     

    不機嫌に当たってくる

    おおきなため息をつく

    舌打ち

    引き出しを強く閉めたり

    ドンッ!と書類を置く

     

     

    どれもこれも、やられたら本当に嫌ですよね。

    心も冷たくなっちゃうし、手足も凍り付いて、動けなくなっちゃいますよね。

     

    miyu様が少しでも楽になれるように、回答しました。

    もう少しだけ頑張って!

    そして、それが出来たらどうしたらよいか。

    その後のお話も書きました。

     

    応援しています!!

     

    詳しくはこちらに書かせてもらいました。

    よろしければ、読んでみてください。

    https://cocoronohana.hatenablog.com/entry/2025/04/12/154359

     

     

  3. miyuさん、こんにちは。

    自分迷子な大人女子さんに、「わたし」を生きる最高のよろこびを。
    オランダ在住カウンセラー、コバヤシアキコです。

    miyuさん、こんな感じで↓良い気づきをたくさん得られましたね!

    感情って人にぶつけると終わる…

    相手の顔色を伺ってるから、相手が調子に乗るんじゃないか?受け止めてくれると思われるから、何度もぶつけられるんじゃないか?

    相手の不機嫌は相手の責任。私には関係ない。

    その上で、「私は私。人は人。バーリア。」など、
    まさに、理想的な対策をしていらっしゃると思うのですが、
    線引きを意識しても、やはり気分がどんよりしたりして影響を受けてしまう、
    とのこと。

    どうしたらその状態を解決していけるか?ということで、
    私からのお返事では、↓のポイントで考えてみました。

    • 職場の女性に、お母さんやお姉さんを「投影」してる?
    • 「この人は、お母さん(お姉さん)ではない」。
    • 器が大きい、という、miyuさんの「才能」。

    私のお返事はこちら↓です。お役に立てれば嬉しいです♡

    https://akikokobayashi.nl/kokoro/funokanjowobutsukerareru/

  4. miyuさんこんにちは!心理カウンセラーの飯道さくらです。

    人の気持ちを背負い込んでしまってしんどくなる気持ち、よくわかります。私も同じタイプです。

    しんどいんですけど、でもそれってmiyuさんの才能なんですよね。

    miyuさんの苦しさが楽になること、そして本来の愛の大きな情熱的なmiyuさんに戻っていけるように…そんな願いをこめながら

    ・才能とがんばりを全肯定!

    ・小さな女の子の傷を癒す

    ・禁止している感情ってないですか?

    そんな回答をいたしました。続きはこちらから

    https://note.com/sakurahando/n/nd2c4fda29d51