Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
れいさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 できる自分を見せるために虚勢を張って頑張った後に 「本当はこんな自分じゃないんだけどなぁ」 ってギャップで苦しくなる人って意外と多いんじゃないかなぁ?と思って筆(?)を取りました。 私自身にも「自分をよく見せよう」って背伸びするクセがあります。 3月30日のYouTubeライブ配信自己肯定感爆上げスペシャルで講演会をさせてもらったんですけど、 「視聴者のみんなに好感をもってもらいたい!そのために噛まずに完璧に喋らねば!」 って、普段よりかなり元気で早口めにしゃべってました笑 背伸びすることで愛されようとしてるんですよね〜。 今回はそんなRead more
れいさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
できる自分を見せるために虚勢を張って頑張った後に 「本当はこんな自分じゃないんだけどなぁ」 ってギャップで苦しくなる人って意外と多いんじゃないかなぁ?と思って筆(?)を取りました。
私自身にも「自分をよく見せよう」って背伸びするクセがあります。
3月30日のYouTubeライブ配信自己肯定感爆上げスペシャルで講演会をさせてもらったんですけど、 「視聴者のみんなに好感をもってもらいたい!そのために噛まずに完璧に喋らねば!」 って、普段よりかなり元気で早口めにしゃべってました笑
背伸びすることで愛されようとしてるんですよね〜。
今回はそんな背伸びをするくせがある人が、背伸びして何かを成し遂げなくても居場所を感じられるにはどうすれば良いか?お話ししてみました。
「できる自分」じゃないと、居場所がないと感じているあなたへ https://syukocounseling.com/2025/04/15/3422
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 表向きの趣味はキャンプです という言葉に誘われて、ご回答すべく馳せ参じました(笑) そんなことはさておき(笑)、うみさんはnoteを書くこと、酒場巡り、ウォーキング などなど、第三者から見ると 「立派な趣味をお持ちじゃないですか?」 って言いたくなるくらい、好きなことや続けていることがたくさんあるんですね! 楽しそうな雰囲気も伝わってくるんですけど、うみさんにとっては 「趣味と言うにはなんかしっくり来ない」ってことなんですよね〜? そこで今回は、 1.趣味がないとお嘆きの方によくあるパターン4つ 2.没頭できるほどの趣味を求める気持ちのRead more
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
表向きの趣味はキャンプです
という言葉に誘われて、ご回答すべく馳せ参じました(笑)
そんなことはさておき(笑)、うみさんはnoteを書くこと、酒場巡り、ウォーキング などなど、第三者から見ると 「立派な趣味をお持ちじゃないですか?」 って言いたくなるくらい、好きなことや続けていることがたくさんあるんですね!
楽しそうな雰囲気も伝わってくるんですけど、うみさんにとっては 「趣味と言うにはなんかしっくり来ない」ってことなんですよね〜?
そこで今回は、 1.趣味がないとお嘆きの方によくあるパターン4つ 2.没頭できるほどの趣味を求める気持ちの裏にあるものは何?
というお話をしてみました。
「没頭できる趣味が欲しい!」その裏にある気持ちはなに? https://syukocounseling.com/2025/04/14/3415
あ、それからキャンプにツーリングにランニングといったアウトドア系から、 そして、漫画・推し活といったインドア系までいろんな趣味がある私から、 「私は趣味にこんなことを求めてます」ということも書きましたので、 ご参考までに(*´ω`*)
サチさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 一方的に自分の話をし続ける人って「自分勝手だなぁ」って感じますよね。 私も前の職場では話を聞く立場になることが多くて、 「仕事中にいつまでも話すのはやめてほしいな」って感じていました。 それからようやく私が話す番が回ってきたのに、すぐ相手の話にすり替えられちゃうこともあって、 「私の話だって聴いてほしいのになぁ」って不満も募っていましたねー。 なので、サチさんが「あ、私は今、話を聞いてもらえていない、精神的に搾取されている」 って感じるお気持ち、よく分かるなぁって思います。 とはいえ、相手が一方的に(たぶん気Read more
サチさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
一方的に自分の話をし続ける人って「自分勝手だなぁ」って感じますよね。
私も前の職場では話を聞く立場になることが多くて、
「仕事中にいつまでも話すのはやめてほしいな」って感じていました。
それからようやく私が話す番が回ってきたのに、すぐ相手の話にすり替えられちゃうこともあって、
「私の話だって聴いてほしいのになぁ」って不満も募っていましたねー。
なので、サチさんが「あ、私は今、話を聞いてもらえていない、精神的に搾取されている」
って感じるお気持ち、よく分かるなぁって思います。
とはいえ、相手が一方的に(たぶん気持ちよく)話すことができるのは、
サチさんに「聞く才能」=「傾聴力」があるからだと思うんですよね。
なので、サチさんの才能の一つである傾聴力を大事にしながら、
人の話を聞くのが多くなっても「搾取されている」っていう気持ちにならず、
人との会話を笑顔で楽しめるにはどうすればいいか?考えてみました。
話を一方的に聞かされると「搾取されてる」と感じます。持ちつ持たれつの関係を築くにはどうすればいいでしょうか? https://syukocounseling.com/2025/04/09/3406
いかぽっぽさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 いかぽっぽさんはこれまで >今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係も良いので、多少の不満はあれど気に入っています って書いてくださるくらい、家庭を大切にしてこられたんですね。 それなのに主人の不倫っていう事件が起きてしまったのは、頭が真っ白になるくらいショックだったんじゃないでしょうか(;_;) 今までずっと「家庭を大事にしていくんだ!」と思っていたのに、夫の不倫がきっかけで夫婦関係を続けるかどうか?悩むようになり、将来が不安になってご相談を寄せてくださったのかな?と思いますRead more
いかぽっぽさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。
いかぽっぽさんはこれまで
>今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係も良いので、多少の不満はあれど気に入っています
って書いてくださるくらい、家庭を大切にしてこられたんですね。
それなのに主人の不倫っていう事件が起きてしまったのは、頭が真っ白になるくらいショックだったんじゃないでしょうか(;_;)
今までずっと「家庭を大事にしていくんだ!」と思っていたのに、夫の不倫がきっかけで夫婦関係を続けるかどうか?悩むようになり、将来が不安になってご相談を寄せてくださったのかな?と思います。
もしそうだとしたら、カウンセラーと一緒に、夫婦関係や自分の心に向き合ってみませんか?
お金を稼ぎたいというご相談だけど、本当に欲しいものはお金じゃないのかもよ? https://syukocounseling.com/2025/04/06/3399
Cさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 入社3年目で仕事がイヤになってしまうのは、とってもよくあることですよねぇ。 新卒3年後の離職率は3割とも言われていますし。 私自身も仕事はか3年周期で嫌になって、なぜか仕事が変わるタイプです。 仕事がイヤになる原因としてよくあるのが、 「思ってたんと違う」というもの。 この「思ってたんと違う」を解消していく方法をお話しました。 3年経つと仕事がイヤになってしまうのはなぜ? ~キャリアの専門家キャリアコンサルタントからのアドバイス~ https://syukocounseling.com/2025/03/10/3347
Cさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
入社3年目で仕事がイヤになってしまうのは、とってもよくあることですよねぇ。 新卒3年後の離職率は3割とも言われていますし。 私自身も仕事はか3年周期で嫌になって、なぜか仕事が変わるタイプです。
仕事がイヤになる原因としてよくあるのが、 「思ってたんと違う」というもの。
この「思ってたんと違う」を解消していく方法をお話しました。
3年経つと仕事がイヤになってしまうのはなぜ? ~キャリアの専門家キャリアコンサルタントからのアドバイス~ https://syukocounseling.com/2025/03/10/3347
ねこねこさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 前々からの約束をキャンセルされたり、(しかもドタキャン?) 嫌だと言っても何回かそういうことが続いてしまうと、 粗末に扱われている気がして嫌な気分になるのも当然ですよねー! ご縁を切ってしまうのも、決して狭量だからじゃないと思うんですよね。 ある日突然ご縁を切らざるを得ないくらい、普段から人付き合いでとても気を遣っているでしょうし、 イヤな扱いを受け、それでもグッと言いたいことを飲み込んできたんじゃないでしょうか。 今のねこねこさんは、人間関係の中で感じるガマンと犠牲がイヤだと思って 人付き合いがおっくうになっていると思いますが、Read more
ねこねこさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
前々からの約束をキャンセルされたり、(しかもドタキャン?) 嫌だと言っても何回かそういうことが続いてしまうと、 粗末に扱われている気がして嫌な気分になるのも当然ですよねー!
ご縁を切ってしまうのも、決して狭量だからじゃないと思うんですよね。
ある日突然ご縁を切らざるを得ないくらい、普段から人付き合いでとても気を遣っているでしょうし、 イヤな扱いを受け、それでもグッと言いたいことを飲み込んできたんじゃないでしょうか。
今のねこねこさんは、人間関係の中で感じるガマンと犠牲がイヤだと思って 人付き合いがおっくうになっていると思いますが、
人との「つながり」を取り戻していくなら、ガマンと犠牲をやめるのが大事になってきます。
そこで、今回は、ガマンと犠牲をやめるためのワークを2つご紹介してみました。
=========================================
人間関係をリセットして急に全てを断ち切ってしまう…心地いい人間関係を作るには?https://syukocounseling.com/2025/03/08/3335
まるみさんこんにちはー!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 起業初期って思った通り結果が出なくて、焦りますよね〜。 私もフリーのカウンセラーとして思ったように結果が出ず、落ち込んでいた時に 「起業初期は種まきの時期」って教えてもらいました。 (種まきしたら水やりをして、目が出て、葉が茂って、実が成るように、行動から結果になるまでタイムラグがあるって意味だと思います。) まるみさんは退職後、発信用のSNSを作ったり、有料記事を書いて販売されたりと、さっそく種まきされていますよね! せっかくまいた種が実を結ぶように、一緒に頑張っていきましょう〜╰(*´︶`*)╯♡ 今回は、コンサルに来ていただいRead more
まるみさんこんにちはー!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
起業初期って思った通り結果が出なくて、焦りますよね〜。
私もフリーのカウンセラーとして思ったように結果が出ず、落ち込んでいた時に 「起業初期は種まきの時期」って教えてもらいました。 (種まきしたら水やりをして、目が出て、葉が茂って、実が成るように、行動から結果になるまでタイムラグがあるって意味だと思います。)
まるみさんは退職後、発信用のSNSを作ったり、有料記事を書いて販売されたりと、さっそく種まきされていますよね! せっかくまいた種が実を結ぶように、一緒に頑張っていきましょう〜╰(*´︶`*)╯♡
今回は、コンサルに来ていただいたら質問したいことと、私が企業初期の現在どのように過ごしているかについてお話しました。
ご参考になれば幸いですー(*^_^*)
============================================
新しいことをスタートさせたけど挫けそうになったら「目的」を整理しよう https://syukocounseling.com/2025/03/04/3325
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「姉御」と呼ばれるほど頼りにされ、面倒見がよく、リーダーシップも発揮されていそうなうみさんの周りには、バランスの法則で、依存的(=非自立的)な女性が集まって来ているのかもしれませんね。 ただでさえ難しい女性同士の人間関係ですが、依存的な気持ちを向けられると、口をへの字に曲げて逃げ出したくなる気分なのかなぁ、とお察しします。 そういう事態を回避すべく、相手の下に入ってしまうのもムリがないことかと思いますが、本来のうみさんは自由奔放なタイプの様子。 依存的な女性に対して、我慢に我慢を重ねている状況なのかもしれません。 ストレスフルですね…!Read more
「姉御」と呼ばれるほど頼りにされ、面倒見がよく、リーダーシップも発揮されていそうなうみさんの周りには、バランスの法則で、依存的(=非自立的)な女性が集まって来ているのかもしれませんね。
ただでさえ難しい女性同士の人間関係ですが、依存的な気持ちを向けられると、口をへの字に曲げて逃げ出したくなる気分なのかなぁ、とお察しします。
そういう事態を回避すべく、相手の下に入ってしまうのもムリがないことかと思いますが、本来のうみさんは自由奔放なタイプの様子。
依存的な女性に対して、我慢に我慢を重ねている状況なのかもしれません。
ストレスフルですね…!
そこで今回はうみさんの少しでもストレスが軽減できるよう、女性と自然な関係を築く方法について考えてみました。
===============================================
女性から被害者意識を持たれたり拗ねられるのを避けるため、相手の下に入ってしまいます。どうしたら女性と自然な関係を築けますか? https://syukocounseling.com/2025/02/24/3310
amikoさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 パートさんは、仕事内容が決まっているというところも多いですよね。 暇すぎてもできることがなく、ただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛になるのも本当に無理ないことだと思います。 速やかに仕事をおわらせて、 「なにかやることはありませんか?」 と聞かれるのamikoさんは仕事ができるかたなんじゃないかなぁ?と思います。 この問題を心の面から見ると、amikoさんは仕事で、必要とされたい、認められたいという思いがあるみたいですね。 誰しもそう思うものではありますけど、もしかしたらその中に、 「周りの人から認められることで、自分は価値がある存在Read more
amikoさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
パートさんは、仕事内容が決まっているというところも多いですよね。 暇すぎてもできることがなく、ただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛になるのも本当に無理ないことだと思います。
速やかに仕事をおわらせて、 「なにかやることはありませんか?」 と聞かれるのamikoさんは仕事ができるかたなんじゃないかなぁ?と思います。
この問題を心の面から見ると、amikoさんは仕事で、必要とされたい、認められたいという思いがあるみたいですね。
誰しもそう思うものではありますけど、もしかしたらその中に、 「周りの人から認められることで、自分は価値がある存在だと思いたい」 という思いが隠れているのかもしれません。
もしそうであれば、そこには「私は価値がない存在だ=無価値感」という前提がありそうです。
続きはこちらからどうぞ^^
======================================= 仕事を頑張っている割に「自分は必要とされていない」と感じてしまいます。 https://syukocounseling.com/2025/02/24/3306
はるさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「やってしまった、どうしよう」 人間誰しも苦手なことは必ずあるので、一度は感じたことがある感情ですよね。 特に、仕事をしていてミスしてしまった時など、涼しい顔をしながら内心 「どうしよう」 と脇汗をダラダラかき、弁明とミスの回復に努める社会人の方も100万人くらいいると思います。 仕事であれば、仕事をしている時間だけ気をつければ良いことですが、 はるさんは、親御さんから指摘を受けているんですね。 家庭という逃げ場がない環境の中で、大きなプレッシャーを感じているのではないでしょうか。 何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」Read more
はるさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
「やってしまった、どうしよう」
人間誰しも苦手なことは必ずあるので、一度は感じたことがある感情ですよね。 特に、仕事をしていてミスしてしまった時など、涼しい顔をしながら内心 「どうしよう」 と脇汗をダラダラかき、弁明とミスの回復に努める社会人の方も100万人くらいいると思います。
仕事であれば、仕事をしている時間だけ気をつければ良いことですが、 はるさんは、親御さんから指摘を受けているんですね。
家庭という逃げ場がない環境の中で、大きなプレッシャーを感じているのではないでしょうか。
何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」と思ってしまいますが、欠点をなおすことが必ずしも必要とは限りません。 欠点をなおす以外にも、社会で生きていくためにできることってたくさんあると思うんです。
欠点をなおしたいと思い努力してきましたが、度々指摘されて落ち込んでしまいます…。 https://syukocounseling.com/2025/02/23/3301
りさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 元カレの二股から婚約破棄というツラい状態から、セッションを通じて自分と向き合い ライフワークに目を向けられるようになったのは素晴らしいですね!! それだけ努力されたと思いますし、心が元気になられた証拠じゃないかと思います^^ そこで今回は、りさんにさらに元気になっていただくべく、 ワクワク、心地いい、幸せ!と感じられるライフワークを探す時のポイント をお話ししてみたいと思います。 ライフワークを見つけてわくわく、心地よい、幸せ!と感じる日々を送るためのメソッド https://syukocounseling.com/2025/02/19/Read more
りさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
元カレの二股から婚約破棄というツラい状態から、セッションを通じて自分と向き合い ライフワークに目を向けられるようになったのは素晴らしいですね!!
それだけ努力されたと思いますし、心が元気になられた証拠じゃないかと思います^^
そこで今回は、りさんにさらに元気になっていただくべく、
ワクワク、心地いい、幸せ!と感じられるライフワークを探す時のポイント
をお話ししてみたいと思います。
ライフワークを見つけてわくわく、心地よい、幸せ!と感じる日々を送るためのメソッド https://syukocounseling.com/2025/02/19/3289
suiさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 一人は寂しい、だけど、人といると気疲れしてしまう。 そう思って、プライベートは一人を選ぶかたって、たくさんいると思います。 私はよくキャンプに行くんですが、 『上司とか取引先、家族に気を遣って疲れてるんだろうなー・・・』 って男性たちがぼーっとしながらソロキャンプを楽しみ、 翌日スッキリした顔で帰る姿を何十人も目撃しています。 こういう男性たちと同じように、suiさんも日ごろから気を遣ってお疲れなのかもしれませんね。 今回は、suiさんが人と会話するときに気疲れしてしまう原因と、その解消法について 私の実体験を交えてお話しました。 会Read more
suiさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
一人は寂しい、だけど、人といると気疲れしてしまう。 そう思って、プライベートは一人を選ぶかたって、たくさんいると思います。
私はよくキャンプに行くんですが、 『上司とか取引先、家族に気を遣って疲れてるんだろうなー・・・』 って男性たちがぼーっとしながらソロキャンプを楽しみ、 翌日スッキリした顔で帰る姿を何十人も目撃しています。
こういう男性たちと同じように、suiさんも日ごろから気を遣ってお疲れなのかもしれませんね。
今回は、suiさんが人と会話するときに気疲れしてしまう原因と、その解消法について 私の実体験を交えてお話しました。
会話での気疲れを減らす心理学的なアプローチ https://syukocounseling.com/2025/02/10/3263
らむさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 お酒って良くも悪くも思考の枠を取っ払ってくれますよね。 普段、 「感情的になっちゃいけない」 「人を傷つけるようなことを言っちゃいけない」 って無意識のうちに強いルールで自分を縛っている人ほど、 お酒を飲むと人が変わったようになってしまうのかもしれません。 (私もそんな一人でした(〃´∪`〃)ゞ) らむさんは 仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。 また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。 またそれが通常運転となり、無意識Read more
らむさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
お酒って良くも悪くも思考の枠を取っ払ってくれますよね。
普段、
「感情的になっちゃいけない」
「人を傷つけるようなことを言っちゃいけない」
って無意識のうちに強いルールで自分を縛っている人ほど、
お酒を飲むと人が変わったようになってしまうのかもしれません。
(私もそんな一人でした(〃´∪`〃)ゞ)
らむさんは
仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。 また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。 またそれが通常運転となり、無意識に不満が溜まっているのではと感じています。
仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。
また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。
またそれが通常運転となり、無意識に不満が溜まっているのではと感じています。
って書いてくださってますよね。
もしかしたら、仕事や家族関係とかの人間関係の中で
「やってられない」と匙を投げ出したくなるような誰かの理不尽な我儘とか
相手に掴み掛かりたくなるような苛立ちを、目標達成のために
奥歯をグッと噛み締めて耐える日々を送っているんじゃないでしょうか?
もしそういう事情がおありだとしたら、 自分で自分の「それなりの事情」に寄り添ってあげるのが大事かも?というお話をさせていただきました。
普段クールな女子が飲酒で暴言を吐くのはなぜ?その暴言って助けを求める叫びじゃないの? https://syukocounseling.com/2025/02/09/3258
ひびきさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 劣等感をバネにがんばってこられて、周囲から認められるまでに成長されたのは本当に素晴らしいですね! ただ、今のひびきさんはこれまでの頑張りで少しお疲れかもしれませんね。 新しい目標を見つけるために、まずはこの偉業を思う存分ねぎらっていただきたいなぁ、と思います。 そのうえで、充実感がある生き方を見つけるためのワークについてご紹介しました。 仕事の劣等感を克服したら、やる気がなくなってしまいました。再び充実感を感じながら生きるために取り組んでほしい2つのこと。 https://syukocounseling.com/2025/02/0Read more
ひびきさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。
劣等感をバネにがんばってこられて、周囲から認められるまでに成長されたのは本当に素晴らしいですね! ただ、今のひびきさんはこれまでの頑張りで少しお疲れかもしれませんね。 新しい目標を見つけるために、まずはこの偉業を思う存分ねぎらっていただきたいなぁ、と思います。
そのうえで、充実感がある生き方を見つけるためのワークについてご紹介しました。
仕事の劣等感を克服したら、やる気がなくなってしまいました。再び充実感を感じながら生きるために取り組んでほしい2つのこと。 https://syukocounseling.com/2025/02/06/3254
私自身もひびきさんと同じように、仕事でやる気を失い、新しい目標を求めて暗中模索していた時期がありました。 その時に取り組んでみたら涙があふれ、「やって良かった」と思ったワークです。
えりーさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 私も以前は 「やる気が出ない仕事を辞めたい。けどお金の不安で辞められない。」 そんな葛藤を抱えて、死んだ魚のような目をしながら三年ほど働いていました。 私たちと同じように、仕事を辞めたい気持ちと辞められない気持ちの葛藤を感じている方はたくさんいますよねー。 もし「いいね!」ボタンがあったら、何百万もいいねがつきそうです。 今回は、カウンセリングだったら伺う2つのポイントについてお話しました。 今の仕事がつらいから転職したい!でも不安で動けない人へのアドバイス https://syukocounseling.Read more
えりーさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
私も以前は
「やる気が出ない仕事を辞めたい。けどお金の不安で辞められない。」
そんな葛藤を抱えて、死んだ魚のような目をしながら三年ほど働いていました。
私たちと同じように、仕事を辞めたい気持ちと辞められない気持ちの葛藤を感じている方はたくさんいますよねー。
もし「いいね!」ボタンがあったら、何百万もいいねがつきそうです。
今回は、カウンセリングだったら伺う2つのポイントについてお話しました。
今の仕事がつらいから転職したい!でも不安で動けない人へのアドバイス https://syukocounseling.com/2025/01/27/3244
誇れるものがないとそこにいてはいけない感
れいさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 できる自分を見せるために虚勢を張って頑張った後に 「本当はこんな自分じゃないんだけどなぁ」 ってギャップで苦しくなる人って意外と多いんじゃないかなぁ?と思って筆(?)を取りました。 私自身にも「自分をよく見せよう」って背伸びするクセがあります。 3月30日のYouTubeライブ配信自己肯定感爆上げスペシャルで講演会をさせてもらったんですけど、 「視聴者のみんなに好感をもってもらいたい!そのために噛まずに完璧に喋らねば!」 って、普段よりかなり元気で早口めにしゃべってました笑 背伸びすることで愛されようとしてるんですよね〜。 今回はそんなRead more
れいさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
できる自分を見せるために虚勢を張って頑張った後に
「本当はこんな自分じゃないんだけどなぁ」
ってギャップで苦しくなる人って意外と多いんじゃないかなぁ?と思って筆(?)を取りました。
私自身にも「自分をよく見せよう」って背伸びするクセがあります。
3月30日のYouTubeライブ配信自己肯定感爆上げスペシャルで講演会をさせてもらったんですけど、
「視聴者のみんなに好感をもってもらいたい!そのために噛まずに完璧に喋らねば!」
って、普段よりかなり元気で早口めにしゃべってました笑
背伸びすることで愛されようとしてるんですよね〜。
今回はそんな背伸びをするくせがある人が、背伸びして何かを成し遂げなくても居場所を感じられるにはどうすれば良いか?お話ししてみました。
「できる自分」じゃないと、居場所がないと感じているあなたへ
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/04/15/3422
趣味から生き方の幅を広げるには?
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 表向きの趣味はキャンプです という言葉に誘われて、ご回答すべく馳せ参じました(笑) そんなことはさておき(笑)、うみさんはnoteを書くこと、酒場巡り、ウォーキング などなど、第三者から見ると 「立派な趣味をお持ちじゃないですか?」 って言いたくなるくらい、好きなことや続けていることがたくさんあるんですね! 楽しそうな雰囲気も伝わってくるんですけど、うみさんにとっては 「趣味と言うにはなんかしっくり来ない」ってことなんですよね〜? そこで今回は、 1.趣味がないとお嘆きの方によくあるパターン4つ 2.没頭できるほどの趣味を求める気持ちのRead more
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
という言葉に誘われて、ご回答すべく馳せ参じました(笑)
そんなことはさておき(笑)、うみさんはnoteを書くこと、酒場巡り、ウォーキング
などなど、第三者から見ると
「立派な趣味をお持ちじゃないですか?」
って言いたくなるくらい、好きなことや続けていることがたくさんあるんですね!
楽しそうな雰囲気も伝わってくるんですけど、うみさんにとっては
「趣味と言うにはなんかしっくり来ない」ってことなんですよね〜?
そこで今回は、
1.趣味がないとお嘆きの方によくあるパターン4つ
2.没頭できるほどの趣味を求める気持ちの裏にあるものは何?
というお話をしてみました。
「没頭できる趣味が欲しい!」その裏にある気持ちはなに?
https://syukocounseling.com/2025/04/14/3415
あ、それからキャンプにツーリングにランニングといったアウトドア系から、
See lessそして、漫画・推し活といったインドア系までいろんな趣味がある私から、
「私は趣味にこんなことを求めてます」ということも書きましたので、
ご参考までに(*´ω`*)
「話を聞いてもらえない」という被害者意識
サチさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 一方的に自分の話をし続ける人って「自分勝手だなぁ」って感じますよね。 私も前の職場では話を聞く立場になることが多くて、 「仕事中にいつまでも話すのはやめてほしいな」って感じていました。 それからようやく私が話す番が回ってきたのに、すぐ相手の話にすり替えられちゃうこともあって、 「私の話だって聴いてほしいのになぁ」って不満も募っていましたねー。 なので、サチさんが「あ、私は今、話を聞いてもらえていない、精神的に搾取されている」 って感じるお気持ち、よく分かるなぁって思います。 とはいえ、相手が一方的に(たぶん気Read more
サチさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
一方的に自分の話をし続ける人って「自分勝手だなぁ」って感じますよね。
私も前の職場では話を聞く立場になることが多くて、
「仕事中にいつまでも話すのはやめてほしいな」って感じていました。
それからようやく私が話す番が回ってきたのに、すぐ相手の話にすり替えられちゃうこともあって、
「私の話だって聴いてほしいのになぁ」って不満も募っていましたねー。
なので、サチさんが「あ、私は今、話を聞いてもらえていない、精神的に搾取されている」
って感じるお気持ち、よく分かるなぁって思います。
とはいえ、相手が一方的に(たぶん気持ちよく)話すことができるのは、
サチさんに「聞く才能」=「傾聴力」があるからだと思うんですよね。
なので、サチさんの才能の一つである傾聴力を大事にしながら、
人の話を聞くのが多くなっても「搾取されている」っていう気持ちにならず、
人との会話を笑顔で楽しめるにはどうすればいいか?考えてみました。
話を一方的に聞かされると「搾取されてる」と感じます。持ちつ持たれつの関係を築くにはどうすればいいでしょうか?
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/04/09/3406
収入を上げたいがやりたいことも特にない。
いかぽっぽさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 いかぽっぽさんはこれまで >今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係も良いので、多少の不満はあれど気に入っています って書いてくださるくらい、家庭を大切にしてこられたんですね。 それなのに主人の不倫っていう事件が起きてしまったのは、頭が真っ白になるくらいショックだったんじゃないでしょうか(;_;) 今までずっと「家庭を大事にしていくんだ!」と思っていたのに、夫の不倫がきっかけで夫婦関係を続けるかどうか?悩むようになり、将来が不安になってご相談を寄せてくださったのかな?と思いますRead more
いかぽっぽさん、こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
いかぽっぽさんはこれまで
>今の職場は、仕事内容に熱は持てませんが苦ではないし、家庭を優先してのんびり働けるし人間関係も良いので、多少の不満はあれど気に入っています
って書いてくださるくらい、家庭を大切にしてこられたんですね。
それなのに主人の不倫っていう事件が起きてしまったのは、頭が真っ白になるくらいショックだったんじゃないでしょうか(;_;)
今までずっと「家庭を大事にしていくんだ!」と思っていたのに、夫の不倫がきっかけで夫婦関係を続けるかどうか?悩むようになり、将来が不安になってご相談を寄せてくださったのかな?と思います。
もしそうだとしたら、カウンセラーと一緒に、夫婦関係や自分の心に向き合ってみませんか?
お金を稼ぎたいというご相談だけど、本当に欲しいものはお金じゃないのかもよ?
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/04/06/3399
周期的な仕事の飽き?について
Cさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 入社3年目で仕事がイヤになってしまうのは、とってもよくあることですよねぇ。 新卒3年後の離職率は3割とも言われていますし。 私自身も仕事はか3年周期で嫌になって、なぜか仕事が変わるタイプです。 仕事がイヤになる原因としてよくあるのが、 「思ってたんと違う」というもの。 この「思ってたんと違う」を解消していく方法をお話しました。 3年経つと仕事がイヤになってしまうのはなぜ? ~キャリアの専門家キャリアコンサルタントからのアドバイス~ https://syukocounseling.com/2025/03/10/3347
Cさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
入社3年目で仕事がイヤになってしまうのは、とってもよくあることですよねぇ。
新卒3年後の離職率は3割とも言われていますし。
私自身も仕事はか3年周期で嫌になって、なぜか仕事が変わるタイプです。
仕事がイヤになる原因としてよくあるのが、
「思ってたんと違う」というもの。
この「思ってたんと違う」を解消していく方法をお話しました。
3年経つと仕事がイヤになってしまうのはなぜ?
See less~キャリアの専門家キャリアコンサルタントからのアドバイス~
https://syukocounseling.com/2025/03/10/3347
狭量なのか人間関係を切ってしまう
ねこねこさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 前々からの約束をキャンセルされたり、(しかもドタキャン?) 嫌だと言っても何回かそういうことが続いてしまうと、 粗末に扱われている気がして嫌な気分になるのも当然ですよねー! ご縁を切ってしまうのも、決して狭量だからじゃないと思うんですよね。 ある日突然ご縁を切らざるを得ないくらい、普段から人付き合いでとても気を遣っているでしょうし、 イヤな扱いを受け、それでもグッと言いたいことを飲み込んできたんじゃないでしょうか。 今のねこねこさんは、人間関係の中で感じるガマンと犠牲がイヤだと思って 人付き合いがおっくうになっていると思いますが、Read more
ねこねこさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
前々からの約束をキャンセルされたり、(しかもドタキャン?)
嫌だと言っても何回かそういうことが続いてしまうと、
粗末に扱われている気がして嫌な気分になるのも当然ですよねー!
ご縁を切ってしまうのも、決して狭量だからじゃないと思うんですよね。
ある日突然ご縁を切らざるを得ないくらい、普段から人付き合いでとても気を遣っているでしょうし、
イヤな扱いを受け、それでもグッと言いたいことを飲み込んできたんじゃないでしょうか。
今のねこねこさんは、人間関係の中で感じるガマンと犠牲がイヤだと思って
人付き合いがおっくうになっていると思いますが、
人との「つながり」を取り戻していくなら、ガマンと犠牲をやめるのが大事になってきます。
そこで、今回は、ガマンと犠牲をやめるためのワークを2つご紹介してみました。
=========================================
人間関係をリセットして急に全てを断ち切ってしまう…心地いい人間関係を作るには?https://syukocounseling.com/2025/03/08/3335
See less起業して結果が出始めるまでの気の持ち方
まるみさんこんにちはー!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 起業初期って思った通り結果が出なくて、焦りますよね〜。 私もフリーのカウンセラーとして思ったように結果が出ず、落ち込んでいた時に 「起業初期は種まきの時期」って教えてもらいました。 (種まきしたら水やりをして、目が出て、葉が茂って、実が成るように、行動から結果になるまでタイムラグがあるって意味だと思います。) まるみさんは退職後、発信用のSNSを作ったり、有料記事を書いて販売されたりと、さっそく種まきされていますよね! せっかくまいた種が実を結ぶように、一緒に頑張っていきましょう〜╰(*´︶`*)╯♡ 今回は、コンサルに来ていただいRead more
まるみさんこんにちはー!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
起業初期って思った通り結果が出なくて、焦りますよね〜。
私もフリーのカウンセラーとして思ったように結果が出ず、落ち込んでいた時に
「起業初期は種まきの時期」って教えてもらいました。
(種まきしたら水やりをして、目が出て、葉が茂って、実が成るように、行動から結果になるまでタイムラグがあるって意味だと思います。)
まるみさんは退職後、発信用のSNSを作ったり、有料記事を書いて販売されたりと、さっそく種まきされていますよね!
せっかくまいた種が実を結ぶように、一緒に頑張っていきましょう〜╰(*´︶`*)╯♡
今回は、コンサルに来ていただいたら質問したいことと、私が企業初期の現在どのように過ごしているかについてお話しました。
ご参考になれば幸いですー(*^_^*)
============================================
新しいことをスタートさせたけど挫けそうになったら「目的」を整理しよう
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/03/04/3325
無意識に相手の下に入ってしまう
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「姉御」と呼ばれるほど頼りにされ、面倒見がよく、リーダーシップも発揮されていそうなうみさんの周りには、バランスの法則で、依存的(=非自立的)な女性が集まって来ているのかもしれませんね。 ただでさえ難しい女性同士の人間関係ですが、依存的な気持ちを向けられると、口をへの字に曲げて逃げ出したくなる気分なのかなぁ、とお察しします。 そういう事態を回避すべく、相手の下に入ってしまうのもムリがないことかと思いますが、本来のうみさんは自由奔放なタイプの様子。 依存的な女性に対して、我慢に我慢を重ねている状況なのかもしれません。 ストレスフルですね…!Read more
うみさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
「姉御」と呼ばれるほど頼りにされ、面倒見がよく、リーダーシップも発揮されていそうなうみさんの周りには、バランスの法則で、依存的(=非自立的)な女性が集まって来ているのかもしれませんね。
ただでさえ難しい女性同士の人間関係ですが、依存的な気持ちを向けられると、口をへの字に曲げて逃げ出したくなる気分なのかなぁ、とお察しします。
そういう事態を回避すべく、相手の下に入ってしまうのもムリがないことかと思いますが、本来のうみさんは自由奔放なタイプの様子。
依存的な女性に対して、我慢に我慢を重ねている状況なのかもしれません。
ストレスフルですね…!
そこで今回はうみさんの少しでもストレスが軽減できるよう、女性と自然な関係を築く方法について考えてみました。
===============================================
女性から被害者意識を持たれたり拗ねられるのを避けるため、相手の下に入ってしまいます。どうしたら女性と自然な関係を築けますか?
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/02/24/3310
職場でいつも同じ問題が起きる
amikoさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 パートさんは、仕事内容が決まっているというところも多いですよね。 暇すぎてもできることがなく、ただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛になるのも本当に無理ないことだと思います。 速やかに仕事をおわらせて、 「なにかやることはありませんか?」 と聞かれるのamikoさんは仕事ができるかたなんじゃないかなぁ?と思います。 この問題を心の面から見ると、amikoさんは仕事で、必要とされたい、認められたいという思いがあるみたいですね。 誰しもそう思うものではありますけど、もしかしたらその中に、 「周りの人から認められることで、自分は価値がある存在Read more
amikoさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
パートさんは、仕事内容が決まっているというところも多いですよね。
暇すぎてもできることがなく、ただ時間が過ぎるのを待つのが苦痛になるのも本当に無理ないことだと思います。
速やかに仕事をおわらせて、
「なにかやることはありませんか?」
と聞かれるのamikoさんは仕事ができるかたなんじゃないかなぁ?と思います。
この問題を心の面から見ると、amikoさんは仕事で、必要とされたい、認められたいという思いがあるみたいですね。
誰しもそう思うものではありますけど、もしかしたらその中に、
「周りの人から認められることで、自分は価値がある存在だと思いたい」
という思いが隠れているのかもしれません。
もしそうであれば、そこには「私は価値がない存在だ=無価値感」という前提がありそうです。
続きはこちらからどうぞ^^
=======================================
See less仕事を頑張っている割に「自分は必要とされていない」と感じてしまいます。
https://syukocounseling.com/2025/02/24/3306
気が利かず、指摘にもひどく落ち込む自分をどうにかしたいです。
はるさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「やってしまった、どうしよう」 人間誰しも苦手なことは必ずあるので、一度は感じたことがある感情ですよね。 特に、仕事をしていてミスしてしまった時など、涼しい顔をしながら内心 「どうしよう」 と脇汗をダラダラかき、弁明とミスの回復に努める社会人の方も100万人くらいいると思います。 仕事であれば、仕事をしている時間だけ気をつければ良いことですが、 はるさんは、親御さんから指摘を受けているんですね。 家庭という逃げ場がない環境の中で、大きなプレッシャーを感じているのではないでしょうか。 何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」Read more
はるさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
「やってしまった、どうしよう」
人間誰しも苦手なことは必ずあるので、一度は感じたことがある感情ですよね。
特に、仕事をしていてミスしてしまった時など、涼しい顔をしながら内心
「どうしよう」
と脇汗をダラダラかき、弁明とミスの回復に努める社会人の方も100万人くらいいると思います。
仕事であれば、仕事をしている時間だけ気をつければ良いことですが、
はるさんは、親御さんから指摘を受けているんですね。
家庭という逃げ場がない環境の中で、大きなプレッシャーを感じているのではないでしょうか。
何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」と思ってしまいますが、欠点をなおすことが必ずしも必要とは限りません。
欠点をなおす以外にも、社会で生きていくためにできることってたくさんあると思うんです。
欠点をなおしたいと思い努力してきましたが、度々指摘されて落ち込んでしまいます…。
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/02/23/3301
自分にフィットした生き方とは
りさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 元カレの二股から婚約破棄というツラい状態から、セッションを通じて自分と向き合い ライフワークに目を向けられるようになったのは素晴らしいですね!! それだけ努力されたと思いますし、心が元気になられた証拠じゃないかと思います^^ そこで今回は、りさんにさらに元気になっていただくべく、 ワクワク、心地いい、幸せ!と感じられるライフワークを探す時のポイント をお話ししてみたいと思います。 ライフワークを見つけてわくわく、心地よい、幸せ!と感じる日々を送るためのメソッド https://syukocounseling.com/2025/02/19/Read more
りさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
元カレの二股から婚約破棄というツラい状態から、セッションを通じて自分と向き合い
ライフワークに目を向けられるようになったのは素晴らしいですね!!
それだけ努力されたと思いますし、心が元気になられた証拠じゃないかと思います^^
そこで今回は、りさんにさらに元気になっていただくべく、
ワクワク、心地いい、幸せ!と感じられるライフワークを探す時のポイント
をお話ししてみたいと思います。
ライフワークを見つけてわくわく、心地よい、幸せ!と感じる日々を送るためのメソッド
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/02/19/3289
一人が好きなはずなのに寂しい。人と関わりたい筈なのにそれが苦痛。
suiさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 一人は寂しい、だけど、人といると気疲れしてしまう。 そう思って、プライベートは一人を選ぶかたって、たくさんいると思います。 私はよくキャンプに行くんですが、 『上司とか取引先、家族に気を遣って疲れてるんだろうなー・・・』 って男性たちがぼーっとしながらソロキャンプを楽しみ、 翌日スッキリした顔で帰る姿を何十人も目撃しています。 こういう男性たちと同じように、suiさんも日ごろから気を遣ってお疲れなのかもしれませんね。 今回は、suiさんが人と会話するときに気疲れしてしまう原因と、その解消法について 私の実体験を交えてお話しました。 会Read more
suiさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
一人は寂しい、だけど、人といると気疲れしてしまう。
そう思って、プライベートは一人を選ぶかたって、たくさんいると思います。
私はよくキャンプに行くんですが、
『上司とか取引先、家族に気を遣って疲れてるんだろうなー・・・』
って男性たちがぼーっとしながらソロキャンプを楽しみ、
翌日スッキリした顔で帰る姿を何十人も目撃しています。
こういう男性たちと同じように、suiさんも日ごろから気を遣ってお疲れなのかもしれませんね。
今回は、suiさんが人と会話するときに気疲れしてしまう原因と、その解消法について
私の実体験を交えてお話しました。
会話での気疲れを減らす心理学的なアプローチ
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/02/10/3263
お酒の失敗と日頃押さえている感情
らむさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 お酒って良くも悪くも思考の枠を取っ払ってくれますよね。 普段、 「感情的になっちゃいけない」 「人を傷つけるようなことを言っちゃいけない」 って無意識のうちに強いルールで自分を縛っている人ほど、 お酒を飲むと人が変わったようになってしまうのかもしれません。 (私もそんな一人でした(〃´∪`〃)ゞ) らむさんは 仕事をするにおいて、他人と関係性を構築するために、冷静に対処(感情を出さない)することが増えてきたと感じます。 また物事を進めるにも感情的になっても解決しないと思い、冷静に対処することがあります。 またそれが通常運転となり、無意識Read more
らむさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
お酒って良くも悪くも思考の枠を取っ払ってくれますよね。
普段、
「感情的になっちゃいけない」
「人を傷つけるようなことを言っちゃいけない」
って無意識のうちに強いルールで自分を縛っている人ほど、
お酒を飲むと人が変わったようになってしまうのかもしれません。
(私もそんな一人でした(〃´∪`〃)ゞ)
らむさんは
って書いてくださってますよね。
もしかしたら、仕事や家族関係とかの人間関係の中で
「やってられない」と匙を投げ出したくなるような誰かの理不尽な我儘とか
相手に掴み掛かりたくなるような苛立ちを、目標達成のために
奥歯をグッと噛み締めて耐える日々を送っているんじゃないでしょうか?
もしそういう事情がおありだとしたら、
自分で自分の「それなりの事情」に寄り添ってあげるのが大事かも?というお話をさせていただきました。
普段クールな女子が飲酒で暴言を吐くのはなぜ?その暴言って助けを求める叫びじゃないの?
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/02/09/3258
仕事にやる気がなくなって、ライフワークがほしいです
ひびきさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 劣等感をバネにがんばってこられて、周囲から認められるまでに成長されたのは本当に素晴らしいですね! ただ、今のひびきさんはこれまでの頑張りで少しお疲れかもしれませんね。 新しい目標を見つけるために、まずはこの偉業を思う存分ねぎらっていただきたいなぁ、と思います。 そのうえで、充実感がある生き方を見つけるためのワークについてご紹介しました。 仕事の劣等感を克服したら、やる気がなくなってしまいました。再び充実感を感じながら生きるために取り組んでほしい2つのこと。 https://syukocounseling.com/2025/02/0Read more
ひびきさん、こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
劣等感をバネにがんばってこられて、周囲から認められるまでに成長されたのは本当に素晴らしいですね!
ただ、今のひびきさんはこれまでの頑張りで少しお疲れかもしれませんね。
新しい目標を見つけるために、まずはこの偉業を思う存分ねぎらっていただきたいなぁ、と思います。
そのうえで、充実感がある生き方を見つけるためのワークについてご紹介しました。
仕事の劣等感を克服したら、やる気がなくなってしまいました。再び充実感を感じながら生きるために取り組んでほしい2つのこと。
https://syukocounseling.com/2025/02/06/3254
私自身もひびきさんと同じように、仕事でやる気を失い、新しい目標を求めて暗中模索していた時期がありました。
See lessその時に取り組んでみたら涙があふれ、「やって良かった」と思ったワークです。
自己実現、ライフワークとやらで、人生に満足感を得たいです。
えりーさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 私も以前は 「やる気が出ない仕事を辞めたい。けどお金の不安で辞められない。」 そんな葛藤を抱えて、死んだ魚のような目をしながら三年ほど働いていました。 私たちと同じように、仕事を辞めたい気持ちと辞められない気持ちの葛藤を感じている方はたくさんいますよねー。 もし「いいね!」ボタンがあったら、何百万もいいねがつきそうです。 今回は、カウンセリングだったら伺う2つのポイントについてお話しました。 今の仕事がつらいから転職したい!でも不安で動けない人へのアドバイス https://syukocounseling.Read more
えりーさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。
私も以前は
「やる気が出ない仕事を辞めたい。けどお金の不安で辞められない。」
そんな葛藤を抱えて、死んだ魚のような目をしながら三年ほど働いていました。
私たちと同じように、仕事を辞めたい気持ちと辞められない気持ちの葛藤を感じている方はたくさんいますよねー。
もし「いいね!」ボタンがあったら、何百万もいいねがつきそうです。
今回は、カウンセリングだったら伺う2つのポイントについてお話しました。
今の仕事がつらいから転職したい!でも不安で動けない人へのアドバイス
See lesshttps://syukocounseling.com/2025/01/27/3244