1. 無力感、無価値感。

    がーすーさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ご相談いただいてからずいぶん時間がたちましたが、どうお過ごしですか? さて今回のご相談では、過去を詳しく振り返ってくださっていたので、 子どもの頃から“比較と競争”の中で自分を測り、 強烈な無価値感を感じるようになった、ってことが見えてきました。 無価値感を和らげる方法のひとつは、 自分史を書いて「自分が手に入れてきたもの・できたこと」に光を当てること。 勝ち負けではない、自分だけの価値を見つけていくヒントを書きました。 → ブログはこちらhttps://syukocounseling.com/2025/09/18/4548

    がーすーさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。
    ご相談いただいてからずいぶん時間がたちましたが、どうお過ごしですか?

    さて今回のご相談では、過去を詳しく振り返ってくださっていたので、
    子どもの頃から“比較と競争”の中で自分を測り、
    強烈な無価値感を感じるようになった、ってことが見えてきました。

    無価値感を和らげる方法のひとつは、
    自分史を書いて「自分が手に入れてきたもの・できたこと」に光を当てること。
    勝ち負けではない、自分だけの価値を見つけていくヒントを書きました。

    → ブログはこちら
    https://syukocounseling.com/2025/09/18/4548

    See less
  2. amikoさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 いつもご相談いただき、ありがとうございます。 暇な時間がつらい、後ろから見られている気がして汗が出る。 その感覚がお父さんに対して感じてきた緊張とつながっているって 気付かれたのは素晴らしいですね! 今回は、子どもの頃の気持ちをイメージワークで癒していく方法や、 過去を振り返るヒントを綴りました。 https://syukocounseling.com/2025/09/18/4543

    amikoさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。
    いつもご相談いただき、ありがとうございます。

    暇な時間がつらい、後ろから見られている気がして汗が出る。

    その感覚がお父さんに対して感じてきた緊張とつながっているって
    気付かれたのは素晴らしいですね!

    今回は、子どもの頃の気持ちをイメージワークで癒していく方法や、
    過去を振り返るヒントを綴りました。

    https://syukocounseling.com/2025/09/18/4543

    See less
  3. 素直になりたい

    よしのさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです 「素直になりたいのに、つい取り繕ってしまう」 「本心がわからない」 頭では「本音を出したい」と思うのに、素直に話せない…。 ブログでは、そんなあなたが 思考のクセをゆるめて感情を感じやすくなる方法 や、 素直な自分を取り戻すヒント をまとめました。 ココロに真正面から向き合う以外の方法なので取り組みやすいですよー! ブログはこちら https://syukocounseling.com/2025/09/11/4434

    よしのさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです

    「素直になりたいのに、つい取り繕ってしまう」
    「本心がわからない」
    頭では「本音を出したい」と思うのに、素直に話せない…。

    ブログでは、そんなあなたが 思考のクセをゆるめて感情を感じやすくなる方法 や、
    素直な自分を取り戻すヒント をまとめました。

    ココロに真正面から向き合う以外の方法なので取り組みやすいですよー!

    ブログはこちら
    https://syukocounseling.com/2025/09/11/4434

    See less
  4. にゃんさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「もう頑張りたくない、現状で満足してるはず」 「でも未来が見えなくてモヤモヤする」 という気持ちの裏には、本当の望みが隠れているんですよね。 今回は、本当の望みを取り戻す方法として自分史を書くことと、 書き方のヒントについてお話しました。 https://syukocounseling.com/2025/09/09/4429

    にゃんさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「もう頑張りたくない、現状で満足してるはず」

    「でも未来が見えなくてモヤモヤする」

    という気持ちの裏には、本当の望みが隠れているんですよね。

    今回は、本当の望みを取り戻す方法として自分史を書くことと、
    書き方のヒントについてお話しました。

    https://syukocounseling.com/2025/09/09/4429

    See less
  5. れいなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「死ねば楽になる」と考えてしまう自分。でも本当は幸せになりたい… そんな気持ちに気づけたのはほんっとうに素晴らしいことですよね! (私も死ねば楽になると思っていた時期が長くありました。) そんな発想が生まれる背景と、生きる意味や楽しさを取り戻すヒントを 体験談を交えてお話しました。 記事はこちらから読めますhttps://syukocounseling.com/2025/09/04/4401

    れいなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「死ねば楽になる」と考えてしまう自分。でも本当は幸せになりたい…
    そんな気持ちに気づけたのはほんっとうに素晴らしいことですよね!
    (私も死ねば楽になると思っていた時期が長くありました。)

    そんな発想が生まれる背景と、生きる意味や楽しさを取り戻すヒントを
    体験談を交えてお話しました。

    記事はこちらから読めます
    https://syukocounseling.com/2025/09/04/4401

    See less
  6. のきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 妊娠7ヶ月とのこと、おめでとうございます 妊娠の時期は子どもがお腹にいる幸せと同時に、寂しさも感じやすい時期ですよね。 今回は、私自身の妊娠・産後の孤独体験をまじえながら、孤独感をやわらげるヒントをお伝えしました。 よかったら読んでみてくださいね 妊娠中、友だちがいなくて寂しい…孤独をやわらげるためにできること https://syukocounseling.com/2025/08/29/4343

    のきさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    妊娠7ヶ月とのこと、おめでとうございます

    妊娠の時期は子どもがお腹にいる幸せと同時に、寂しさも感じやすい時期ですよね。

    今回は、私自身の妊娠・産後の孤独体験をまじえながら、孤独感をやわらげるヒントをお伝えしました。

    よかったら読んでみてくださいね

    妊娠中、友だちがいなくて寂しい…孤独をやわらげるためにできること
    https://syukocounseling.com/2025/08/29/4343

    See less
  7. This comment was edited.

    えいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「どう生きていいかわからない」「過去を後悔してばかり」という気持ち、すごくしんどいですよね。 そんなときこそ、自分史を書いてみるのがおすすめです。 「でも大したことしてないし…」って思うかもしれない。 それでもいいんです。 あなたが歩んできた“そのまま”を書き出すだけで、自分を嫌いすぎない第一歩になりますよ。 続きはこちらにまとめました。 https://syukocounseling.com/2025/08/28/4336

    えいさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「どう生きていいかわからない」「過去を後悔してばかり」という気持ち、すごくしんどいですよね。
    そんなときこそ、自分史を書いてみるのがおすすめです。

    「でも大したことしてないし…」って思うかもしれない。
    それでもいいんです。
    あなたが歩んできた“そのまま”を書き出すだけで、自分を嫌いすぎない第一歩になりますよ。

    続きはこちらにまとめました。
    https://syukocounseling.com/2025/08/28/4336

    See less
  8. さえさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 お悩みを読んでいて、「仕事も恋愛もうまくいかないときって、実は同じ理由があるのかも…」と思いました。 そのカギになっているのが「無価値感」という思い込みかもしれません。 ブログでは、 「妥協でしか選ばれない」と感じてしまう気持ち 仕事でも恋愛でも自分を縛る共通の思い込み そこから抜け出すためにできること をまとめてみました。 もしよかったらこちらからのぞいてみてくださいね 仕事も恋愛もうまくいかないとき、自分史が力になる https://syukocounseling.com/2025/08/27/4327

    さえさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    お悩みを読んでいて、「仕事も恋愛もうまくいかないときって、実は同じ理由があるのかも…」と思いました。
    そのカギになっているのが「無価値感」という思い込みかもしれません。

    ブログでは、

    • 「妥協でしか選ばれない」と感じてしまう気持ち

    • 仕事でも恋愛でも自分を縛る共通の思い込み

    • そこから抜け出すためにできること

    をまとめてみました。

    もしよかったらこちらからのぞいてみてくださいね

    仕事も恋愛もうまくいかないとき、自分史が力になる
    https://syukocounseling.com/2025/08/27/4327

    See less
  9. 再構築に疲れた

    いかぽっぽさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです⛺ いかぽっぽさんはこれまでたくさんカウンセリングを受け、頑張ってこられましたね。 正しい知識やノウハウはすでに十分お持ちのように見えました。 なので、「夫の女性問題で笑えなかった私が、夫婦関係を再構築するまで」を書いてみました。 再構築に疲れた、許せない、苦しい。 私も同じ経験をしましたが、数年がかりで回復した物語です。 少しでも共感するところがあれば、ぜひご覧くださいね。 ブログのリンクはこちらです https://syukocounseling.com/2025/08/21/4293

    いかぽっぽさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです⛺

    いかぽっぽさんはこれまでたくさんカウンセリングを受け、頑張ってこられましたね。
    正しい知識やノウハウはすでに十分お持ちのように見えました。

    なので、「夫の女性問題で笑えなかった私が、夫婦関係を再構築するまで」を書いてみました。
    再構築に疲れた、許せない、苦しい。
    私も同じ経験をしましたが、数年がかりで回復した物語です。
    少しでも共感するところがあれば、ぜひご覧くださいね。

    ブログのリンクはこちらです
    https://syukocounseling.com/2025/08/21/4293

    See less
  10. ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。 キャンプカウンセラーのしゅうこです。 今回のご相談を拝見して、自己嫌悪や自己攻撃が和らいできたのに、 「また自己嫌悪してる」ってぐるぐるしちゃっていませんか? と言うところが心配になりました(*´ω`*) 自己嫌悪が続くのは、完璧主義が原因かもしれません。 幼少期からの背景と、そこから抜け出す3ステップを記事にまとめました。 自己嫌悪ループから降りたいかた、ぜひ読んでみてくださいねー! https://syukocounseling.com/2025/08/21/4289

    ぺぽかぼちゃさん、こんにちは。
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    今回のご相談を拝見して、自己嫌悪や自己攻撃が和らいできたのに、
    「また自己嫌悪してる」ってぐるぐるしちゃっていませんか?
    と言うところが心配になりました(*´ω`*)

    自己嫌悪が続くのは、完璧主義が原因かもしれません。

    幼少期からの背景と、そこから抜け出す3ステップを記事にまとめました。

    自己嫌悪ループから降りたいかた、ぜひ読んでみてくださいねー!

    https://syukocounseling.com/2025/08/21/4289

    See less
  11. たぬきそばさん、こんにちは! キャンプカウンセラーのしゅうこです。 私もずっと封印してきたタイプで、 「この人生が続くと思うとうんざり」と感じていました。 私自身の経験なども踏まえて、 たぬきそばさんに考えていただきたいのは2つのポイントです。 ・「いつ・どこで・誰と・何の直後」に生きづらさを感じるのか ・なぜネガティブな感情を認めたくないのか 押し込めた気持ちに名前がつくと、生きやすさへの一歩が始まりますよ^^ ブログはこちらから https://syukocounseling.com/2025/08/15/4280

    たぬきそばさん、こんにちは!
    キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    私もずっと封印してきたタイプで、
    「この人生が続くと思うとうんざり」と感じていました。
    私自身の経験なども踏まえて、
    たぬきそばさんに考えていただきたいのは2つのポイントです。

    ・「いつ・どこで・誰と・何の直後」に生きづらさを感じるのか
    ・なぜネガティブな感情を認めたくないのか

    押し込めた気持ちに名前がつくと、生きやすさへの一歩が始まりますよ^^

    ブログはこちらから
    https://syukocounseling.com/2025/08/15/4280

    See less
  12. 【楽しいってどんな気持ちだっけ?】 毎日なんだか空っぽ‥。 楽しいって気持ちを感じないのは、 「楽しい」も「嬉しい」も、「寂しい」や「怒り」と一緒に、 心の奥にしまい込んでいたからからかも。 感情を少しずつ取り戻すヒントとして、・感情日記・安心できる人との対話(カウンセリング)・自然の中で心を緩める時間(1DAYプライベートリトリート)を紹介しています。 私も「感じない女」だったからこそ、書けました。よければ、あなたにも読んでほしいな(*´ω`*) ブログはこちらhttps://syukocounseling.com/2025/08/03/4246

    【楽しいってどんな気持ちだっけ?】

    毎日なんだか空っぽ‥。

    楽しいって気持ちを感じないのは、
    「楽しい」も「嬉しい」も、「寂しい」や「怒り」と一緒に、
    心の奥にしまい込んでいたからからかも。

    感情を少しずつ取り戻すヒントとして、
    ・感情日記
    ・安心できる人との対話(カウンセリング)
    ・自然の中で心を緩める時間(1DAYプライベートリトリート)
    を紹介しています。

    私も「感じない女」だったからこそ、書けました。
    よければ、あなたにも読んでほしいな(*´ω`*)

    ブログはこちら
    https://syukocounseling.com/2025/08/03/4246

    See less
  13. こむぎさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 「なんで仕事が充実した時に限って体調が悪くなっちゃうんだろう…。」 そんなとき、“ある思い込み”が、静かに足を引っ張っているかも。 嫉妬される・見下される――その感覚の正体を一緒に探ってみませんか? 続きはこちらからhttps://syukocounseling.com/2025/08/01/4235

    こむぎさんこんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    「なんで仕事が充実した時に限って体調が悪くなっちゃうんだろう…。」

    そんなとき、“ある思い込み”が、静かに足を引っ張っているかも。

    嫉妬される・見下される――その感覚の正体を一緒に探ってみませんか?

    続きはこちらからhttps://syukocounseling.com/2025/08/01/4235

    See less
  14. 【推し活も旅も楽しめない…それって“燃え尽き症候群”かも?】 ピーチさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。 休日になると、心がズーンと重たくなる。 旅行に出かけても楽しめない。 前は夢中だった推し活にも、気持ちが向かなくなってしまった――。 そんな「理由のわからない苦しさ」の正体は「燃え尽き症候群」かもしれません。 数年前、燃え尽き症候群で推し活を楽しめなかった私が カウンセリングや宿題を通じて回復した経験を交えてお話しました。 ▶ブログ全文はこちら https://syukocounseling.com/2025/07/24/4130

    【推し活も旅も楽しめない…それって“燃え尽き症候群”かも?】

    ピーチさんこんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    休日になると、心がズーンと重たくなる。
    旅行に出かけても楽しめない。
    前は夢中だった推し活にも、気持ちが向かなくなってしまった――。

    そんな「理由のわからない苦しさ」の正体は「燃え尽き症候群」かもしれません。

    数年前、燃え尽き症候群で推し活を楽しめなかった私が
    カウンセリングや宿題を通じて回復した経験を交えてお話しました。

    ▶ブログ全文はこちら
    https://syukocounseling.com/2025/07/24/4130

    See less
  15. 学習性無気力?

    **「浮かないように」がんばりすぎて、無気力になっていませんか?** こんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。 ✔ 生きてる感じがしない ✔ 何をしても意味がない ✔ 楽しめない・動けない それだけ無気力になっているということは「デッドゾーン」に陥っているのかもしれません。 デッドゾーンから抜け出すヒントは、「死んでもやりたくない」ことの中にあるかも。 mさんの場合、それは「浮くこと・目立つこと」かもしれません。 長年避けてきたことが、再誕生のきっかけになる可能性もあるんです。 くわしくはブログにまとめました。 ▶https://syukocounseling.com/2025/07/Read more

    **「浮かないように」がんばりすぎて、無気力になっていませんか?**

    こんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。

    ✔ 生きてる感じがしない
    ✔ 何をしても意味がない
    ✔ 楽しめない・動けない

    それだけ無気力になっているということは「デッドゾーン」に陥っているのかもしれません。

    デッドゾーンから抜け出すヒントは、「死んでもやりたくない」ことの中にあるかも。

    mさんの場合、それは「浮くこと・目立つこと」かもしれません。
    長年避けてきたことが、再誕生のきっかけになる可能性もあるんです。

    くわしくはブログにまとめました。
    https://syukocounseling.com/2025/07/25/4135

    See less