Username or email*
Password*
Lost your password? Please enter your email address. You will receive a link and will create a new password via email.
E-Mail*
You must login to ask a question.
『昔の恋人を強い思いで愛した』という経験を経たからこそ、今があるのです。 もしかしたら、過去の恋愛を経て成長した分だけ、今は違う『愛し方』ができるようになっているのかもしれません。 一度、昔と今とで自分の愛し方がどのように成長したのか考えてみられると良いと思いますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/13/marche-304/
『男好き』を禁止すればするほど男性が気になってしまって、変に抑圧した欲求が外に出てしまっているのではないでしょうか。 その抑圧した欲求は『男好きだけど、それはやっぱりダメ!』という形を持っているので、痴漢・ナンパ・セクハラ・盗撮というような自分自身を傷つけるような男性を惹きつけるのだと思います。 ここは一つ、認めちゃった方が楽になると思いますよ! 『気が多い』というのは、言い方を変えると『たくさんの人を愛したい人』ということだと私は思います。 持ち切れないくらいのたくさんの愛情を抱えていたら、どう扱って良いのか・・・戸惑いますよね。 自分のことを知ることがまずは必要なのかもしれません。 ===Read more
『男好き』を禁止すればするほど男性が気になってしまって、変に抑圧した欲求が外に出てしまっているのではないでしょうか。 その抑圧した欲求は『男好きだけど、それはやっぱりダメ!』という形を持っているので、痴漢・ナンパ・セクハラ・盗撮というような自分自身を傷つけるような男性を惹きつけるのだと思います。 ここは一つ、認めちゃった方が楽になると思いますよ!
『気が多い』というのは、言い方を変えると『たくさんの人を愛したい人』ということだと私は思います。 持ち切れないくらいのたくさんの愛情を抱えていたら、どう扱って良いのか・・・戸惑いますよね。 自分のことを知ることがまずは必要なのかもしれません。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/10/12/marche-303/
嫌いで仕方ないというよりも、今の旦那さんは【罪悪感の塊】になっているのだではないでしょうか。 おそらく旦那さんにとって離婚宣言は、大きな罪悪感を感じた出来事だったと思います。 そして離婚宣言によって、妻であるあなたは旦那さんが抱えている大きな罪悪感を感じさせる存在になってしまっているのです。 旦那さんから離婚宣言されたときの対処法などもお話しします。 =====回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/10/marche-302/
嫌いで仕方ないというよりも、今の旦那さんは【罪悪感の塊】になっているのだではないでしょうか。
おそらく旦那さんにとって離婚宣言は、大きな罪悪感を感じた出来事だったと思います。 そして離婚宣言によって、妻であるあなたは旦那さんが抱えている大きな罪悪感を感じさせる存在になってしまっているのです。
旦那さんから離婚宣言されたときの対処法などもお話しします。 =====回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/10/marche-302/
『目標を100%達成しないと意味がない!』・・・こんな風に思っていませんか? 目標を達成することはもちろん最高の結果ですが、そのプロセスを認め、評価してあげましょう。 そして、問題とギフトは表裏一体です。 この問題があったからこそ得られたこと(ギフト)が何かあるのではないでしょうか。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/07/marche-301/
『目標を100%達成しないと意味がない!』・・・こんな風に思っていませんか? 目標を達成することはもちろん最高の結果ですが、そのプロセスを認め、評価してあげましょう。
そして、問題とギフトは表裏一体です。 この問題があったからこそ得られたこと(ギフト)が何かあるのではないでしょうか。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/07/marche-301/
与えるよりも求めてしまうのは、なぜなのでしょうか? もしかしたら、その裏側には『私は愛されるワケがない』『私は幸せになってはいけない』という罪悪感からの思い込みがあるのかもしれませんね。 またそもそも自分が自分を愛していないと、人からの愛を受け取ることができません。 まずは自分が自分を愛することで『愛を受け取れる私』になりましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/06/marche-300/
彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。 なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。 そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。 その上で ①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか? ②彼とのコミュニケーション方法について この二つをお話ししますね。 https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/
彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。 なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。 そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。
その上で ①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか? ②彼とのコミュニケーション方法について
この二つをお話ししますね。
https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/
巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。 テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。 そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。 簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/
巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。 テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。
そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。 簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/
『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。 『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』 そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。 ・自己肯定感をあげること、自分を愛すること ・自分とつながること この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/
『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。 『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』 そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。
・自己肯定感をあげること、自分を愛すること ・自分とつながること
この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/
カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。 なので、私の想像で考えてみたいと思います。 もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。 今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/
カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。 なので、私の想像で考えてみたいと思います。
もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。 今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/
『べき思考』をたくさん抱えていませんか? ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。 まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。 そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。 この問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/
『べき思考』をたくさん抱えていませんか? ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。 まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。
そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。 この問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/
感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。 『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。 まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか? そして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/
感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。 『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。
まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか? そして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/
大事なのは『自分がどうしたいか?』です。 『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。 パートナーシップがうまくいかない原因は 親密感の怖れ 罪悪感 無価値感 などなど・・・ 色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/17/marche-293/
愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・ ・愛されないという思い込み ・自分を愛すること ・自分から人に愛を与えること ・愛することの意味 ・両親との関係 今回は色んな方面から書かせていただきました。 ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います! ======回答はコチラ====== https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/
愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・
・愛されないという思い込み ・自分を愛すること ・自分から人に愛を与えること ・愛することの意味 ・両親との関係
今回は色んな方面から書かせていただきました。 ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います! ======回答はコチラ====== https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/
お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない こう思っていませんか? 一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。 そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。 『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。 =======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/
お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない
こう思っていませんか? 一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。 そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。
『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。 =======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/
結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。 モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。 大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。 モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。 自分まで自分を責めるのはやめましょう。 【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/
結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。
モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。 大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。 モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。
自分まで自分を責めるのはやめましょう。 【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/
過去の恋人へ抱いた感情を越えることが出来ず苦しいです。
『昔の恋人を強い思いで愛した』という経験を経たからこそ、今があるのです。 もしかしたら、過去の恋愛を経て成長した分だけ、今は違う『愛し方』ができるようになっているのかもしれません。 一度、昔と今とで自分の愛し方がどのように成長したのか考えてみられると良いと思いますよ。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/13/marche-304/
『昔の恋人を強い思いで愛した』という経験を経たからこそ、今があるのです。
See lessもしかしたら、過去の恋愛を経て成長した分だけ、今は違う『愛し方』ができるようになっているのかもしれません。
一度、昔と今とで自分の愛し方がどのように成長したのか考えてみられると良いと思いますよ。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/10/13/marche-304/
男好きと男嫌いの間がとれないのですが、どうすればいいですか?
『男好き』を禁止すればするほど男性が気になってしまって、変に抑圧した欲求が外に出てしまっているのではないでしょうか。 その抑圧した欲求は『男好きだけど、それはやっぱりダメ!』という形を持っているので、痴漢・ナンパ・セクハラ・盗撮というような自分自身を傷つけるような男性を惹きつけるのだと思います。 ここは一つ、認めちゃった方が楽になると思いますよ! 『気が多い』というのは、言い方を変えると『たくさんの人を愛したい人』ということだと私は思います。 持ち切れないくらいのたくさんの愛情を抱えていたら、どう扱って良いのか・・・戸惑いますよね。 自分のことを知ることがまずは必要なのかもしれません。 ===Read more
『男好き』を禁止すればするほど男性が気になってしまって、変に抑圧した欲求が外に出てしまっているのではないでしょうか。
その抑圧した欲求は『男好きだけど、それはやっぱりダメ!』という形を持っているので、痴漢・ナンパ・セクハラ・盗撮というような自分自身を傷つけるような男性を惹きつけるのだと思います。
ここは一つ、認めちゃった方が楽になると思いますよ!
『気が多い』というのは、言い方を変えると『たくさんの人を愛したい人』ということだと私は思います。
See less持ち切れないくらいのたくさんの愛情を抱えていたら、どう扱って良いのか・・・戸惑いますよね。
自分のことを知ることがまずは必要なのかもしれません。
=====回答はこちら=====
https://counseling-sou.com/2020/10/12/marche-303/
夫を触ると怒る
嫌いで仕方ないというよりも、今の旦那さんは【罪悪感の塊】になっているのだではないでしょうか。 おそらく旦那さんにとって離婚宣言は、大きな罪悪感を感じた出来事だったと思います。 そして離婚宣言によって、妻であるあなたは旦那さんが抱えている大きな罪悪感を感じさせる存在になってしまっているのです。 旦那さんから離婚宣言されたときの対処法などもお話しします。 =====回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/10/marche-302/
嫌いで仕方ないというよりも、今の旦那さんは【罪悪感の塊】になっているのだではないでしょうか。
おそらく旦那さんにとって離婚宣言は、大きな罪悪感を感じた出来事だったと思います。
そして離婚宣言によって、妻であるあなたは旦那さんが抱えている大きな罪悪感を感じさせる存在になってしまっているのです。
旦那さんから離婚宣言されたときの対処法などもお話しします。
See less=====回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/10/10/marche-302/
問題の種類判別へのアドバイス下さい
『目標を100%達成しないと意味がない!』・・・こんな風に思っていませんか? 目標を達成することはもちろん最高の結果ですが、そのプロセスを認め、評価してあげましょう。 そして、問題とギフトは表裏一体です。 この問題があったからこそ得られたこと(ギフト)が何かあるのではないでしょうか。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/07/marche-301/
『目標を100%達成しないと意味がない!』・・・こんな風に思っていませんか?
目標を達成することはもちろん最高の結果ですが、そのプロセスを認め、評価してあげましょう。
そして、問題とギフトは表裏一体です。
See lessこの問題があったからこそ得られたこと(ギフト)が何かあるのではないでしょうか。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/10/07/marche-301/
犠牲にならない愛し方、教えて下さい。
与えるよりも求めてしまうのは、なぜなのでしょうか? もしかしたら、その裏側には『私は愛されるワケがない』『私は幸せになってはいけない』という罪悪感からの思い込みがあるのかもしれませんね。 またそもそも自分が自分を愛していないと、人からの愛を受け取ることができません。 まずは自分が自分を愛することで『愛を受け取れる私』になりましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/10/06/marche-300/
与えるよりも求めてしまうのは、なぜなのでしょうか?
See lessもしかしたら、その裏側には『私は愛されるワケがない』『私は幸せになってはいけない』という罪悪感からの思い込みがあるのかもしれませんね。
またそもそも自分が自分を愛していないと、人からの愛を受け取ることができません。
まずは自分が自分を愛することで『愛を受け取れる私』になりましょう。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/10/06/marche-300/
自己肯定感が低いからでしょうか、わたしが逆に誤ってしまっています。
彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。 なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。 そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。 その上で ①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか? ②彼とのコミュニケーション方法について この二つをお話ししますね。 https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/
彼は『安心できる存在』で、だからこそ自分が今まで抑えていた感情を彼の前で素直に出せたのではないでしょうか。
なので、まずは感情を外に出せるようになった自分を褒めてあげてください。
そして、安心して感情を出せる関係の彼がいることに感謝してください。
その上で
①どうしたら怒りを出さずに自分の気持ちを伝えられるか?
②彼とのコミュニケーション方法について
この二つをお話ししますね。
https://counseling-sou.com/2020/10/03/marche-299/
See less巷でよく見るセックスレス解消方法について
巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。 テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。 そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。 簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/
巷のテクニックは『誰かが成功したやり方』だとは思うのですが、それが果たして万人に向いているかどうかは・・・ちょっとギモンです。
テクニックを学んでおくのは悪いことではないと思うのですが『テクニックをベースに私らしくアレンジして行動をする』のが良いと思いますよ。
そして、ご自身がパートナーシップで大切にしている価値観を今一度、考えてみましょう。
See less簡単なワークで価値観のランキングをつける方法をご紹介します。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/29/marche-298/
ドロドロに濃密に愛し愛されたいはずなのに、何故かさっぱり系男子ばかり好きになってしまう
『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。 『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』 そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。 ・自己肯定感をあげること、自分を愛すること ・自分とつながること この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。 =====回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/
『寂しい』という感情があると、心よりも身体の繋がりを求めてしまうことがあると思います。
『でも、本当に私が望んでいることは違うの!!!もっと心で繋がりたいの〜!!!』
そんな葛藤から、今は八方塞がりのように感じてしまっているのだと思います。
・自己肯定感をあげること、自分を愛すること
・自分とつながること
この2つの視点から問題解決ができるのではないでしょうか。
See less=====回答はこちら=====
https://counseling-sou.com/2020/09/27/marche-297/
課題の分離とは?
カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。 なので、私の想像で考えてみたいと思います。 もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。 今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか? ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/
カウンセラーさんがどういう意図で発言したのかは・・・私には想像はできても真意は分りません。。。
なので、私の想像で考えてみたいと思います。
もしかしたら一人で想像してしまったり、深く考えてしまう癖があるのかもしれませんね。
See less今回の件も、一人で考えてご自身を責めたりしていませんか?
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/26/marche-296/
子供が私と同じ道を歩んでしまうのではないか不安
『べき思考』をたくさん抱えていませんか? ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。 まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。 そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。 この問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/
『べき思考』をたくさん抱えていませんか?
ご自身の中の『◯◯はこうあるべき』ができない時、罪悪感(『自分は何もできない』)という形でご自身を責めているのではないでしょうか。
まずは『べき思考』を緩めるとことから始めましょう。
そして『パートナーは鏡』という視点で考えるのなら、おそらく旦那さんも同じように罪悪感を抱えていらっしゃると思います。
See lessこの問題を二人の問題として乗り越えていきましょう。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/22/marche-295/
感情を感じるワークなどお教え頂きたいです。
感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。 『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。 まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか? そして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/
感じなきゃ感じなきゃ・・・と思っていると、どんどん思考に走って感情と繋がれなくなってしまいます。
『明日は朝が早いから寝なきゃ!!』と焦れば焦るほど目が冴えていくのと同じことです。
まずは思考を手放して『感じようとするのをやめる』ところから初めてみませんか?
See lessそして自分の身体の声を聞いて、自分の中の良い感情と繋がってみましょう。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/21/marche-294/
誰といても疲れてしまう
大事なのは『自分がどうしたいか?』です。 『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。 パートナーシップがうまくいかない原因は 親密感の怖れ 罪悪感 無価値感 などなど・・・ 色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/17/marche-293/
大事なのは『自分がどうしたいか?』です。
See less『◯◯すべき』な『べき思考』ではなく、自分軸で考えてみましょう。
パートナーシップがうまくいかない原因は
親密感の怖れ
罪悪感
無価値感 などなど・・・
色々な原因が考えられますが、まずは自分の心の声を聞いてあげましょう。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/17/marche-293/
愛の受け取り拒否。私は、人から愛されている実感がありません。
愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・ ・愛されないという思い込み ・自分を愛すること ・自分から人に愛を与えること ・愛することの意味 ・両親との関係 今回は色んな方面から書かせていただきました。 ご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います! ======回答はコチラ====== https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/
愛を受け取れないのも、愛せないのも、どちらも辛いですよね・・・
・愛されないという思い込み
・自分を愛すること
・自分から人に愛を与えること
・愛することの意味
・両親との関係
今回は色んな方面から書かせていただきました。
See lessご自身が『取り組みたい!』と思ったものから取り組んでいかれると良いと思います!
======回答はコチラ======
https://counseling-sou.com/2020/09/15/marche-292/
別居婚を選びました。寂しさに囚われてしまったときの対処法ありますか?
お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない こう思っていませんか? 一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。 そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。 『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。 =======回答はこちら===== https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/
お互い話し合って決めたから、別居婚を続けなければいけない
これは自分の問題だから、自分一人でなんとかしなければいけない
こう思っていませんか?
一度決めたことであっても、二人で形を変えることがあっても良いのではないでしょうか。
そして、夫婦の問題は一人でなく二人で乗り越えていく必要があると私は思います。
『こうしなきゃいけない』に縛られず、ご自身の心の声に耳を傾けてあげてください。
See less=======回答はこちら=====
https://counseling-sou.com/2020/09/11/marche-291/
夫との価値観の違いについて
結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。 モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。 大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。 モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。 自分まで自分を責めるのはやめましょう。 【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。 ======回答はこちら====== https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/
結婚したから豹変!ではなく、元々そういう気質があって、それが結婚を期に本格的に表に出てきただけなんだと思います。
モラハラ夫は受け入れる妻がいないと成立しません。
大事なのは自分軸を持つこと、自己肯定感を高めることです。
モラハラの苦しさは、相手の暴言によって傷つけられること、そしてその暴言を使って自分で自分のことを更に傷つけることです。
自分まで自分を責めるのはやめましょう。
See less【ダメな私も受け入れる】今はこれが必要だと思います。
======回答はこちら======
https://counseling-sou.com/2020/09/10/marche-290/